JPS59129067A - 血漿を処理する装置 - Google Patents

血漿を処理する装置

Info

Publication number
JPS59129067A
JPS59129067A JP58001548A JP154883A JPS59129067A JP S59129067 A JPS59129067 A JP S59129067A JP 58001548 A JP58001548 A JP 58001548A JP 154883 A JP154883 A JP 154883A JP S59129067 A JPS59129067 A JP S59129067A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
membrane
plasma
pressure
replacement fluid
flow rate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58001548A
Other languages
English (en)
Inventor
保 今宮
井出 光基
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kasei Medical Co Ltd
Original Assignee
Asahi Medical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Medical Co Ltd filed Critical Asahi Medical Co Ltd
Priority to JP58001548A priority Critical patent/JPS59129067A/ja
Publication of JPS59129067A publication Critical patent/JPS59129067A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • External Artificial Organs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、p過膜を用いて血漿を処理する装置に関する
ものである。更に詳しく述べれば、多孔性膜を利用し血
漿中に含まれている免疫複合体、免疫グロブリン、コレ
ステロール、リボ蛋白などの高分子量物質を効率よく血
漿中から分離除去する手段に関するものである。
近年、医学、工学の目ざましい発展により内臓機能代用
機としての人工臓器の使用が普及し、人命の救助に寄与
している。その代表として人工腎臓、人工心肺などの例
をあげることができる。これらはいずれも体外循環を利
用して、血液を処理し、主として血液中の低分子量有毒
物質を除去し、血液を浄化する手段である。一方最近、
血中の高分子量物質が注目され、その量の増加が直接、
又は間接的に人体の健康に影響し病態の悪化を促進して
いることが徐々に判明してきている。そこで体外循環に
よりこれら高分子量物質を除去し、その物質量を正常範
囲内に抑えようとする試みがなされている。血漿交換療
法はその一つである。この方法は、高分子量物質含有量
の多い血漿を排液し、排液される血漿に相当する補液と
して新鮮血漿及び代用血漿を加える方法であるが、補液
の供給不足や感染などまだ解決すべき問題を残している
。そこで、これらの問題を生じない各種の方法が検討さ
れ、選択的に有毒物質を除去する方法が工夫されている
。その一つとして、異なる孔径を持った中空糸を使用し
たプラズマ7エレーシスが、セラビューティック・プラ
ズマ7エレーシス(東京t、月、20日 79g/年)
第777頁 に記載されている。
上記従来法は第1図に示すようなものである。
即ち、血漿が、血漿導入路/よりポンプλにより多孔性
淀過膜グを有するp過膜に導かれる。ここで前記ポンプ
λにより所定の圧力がp過膜グに加えられ血漿が一過さ
れる。p過膜の濾過膜に対し給液側(以後−次側という
)の他端には排出路6が設けられ、−過によって残留す
る高分子量物質が、クランプ又はポンブタによって槽内
がら排出される。排出液の流量はクランプの場合は零、
ポンプの場合は、ポンプ自体の回転数又はポンブスとの
連動制御で決定される。従って、濾過膜に加わる圧力は
クランプの場合は一方的に時間と共に上昇し、ポンプの
場合はほぼ一定に保持される。
血漿中の低分子量物質は加圧一過により濾過膜を通過し
、p源側(以後二次側という)に設けられた導出路7よ
り導出される。
しかし、この方法では、多孔性濾過膜lの早期の目詰り
が認められ、p過動率が忽ち低下し、効率の良い高分子
量物質の除去が達成できない問題点がある。
本発明者らは、この問題点解決の為鋭意研究し、本発明
をなすに至った。
即ち、本発明1ま、濾過膜によって血漿中から不用物質
を除去する装置において、濾過膜−次側に設けた血漿導
入路及び導出路と二次側の導出路に結合され所定のヘン
ド圧力で補液を注入する補液注入手段と一次側導出路中
に設けた流量制御手段と濾過膜の一次側の圧力が所定値
を越えたときに流量制御手段を操作し一次側の血漿を系
外に排出する手段とを有することを特徴とする装置に関
するものである。
本発明の特徴の第1は、−過膜一次側圧力が上昇したと
き、膜−次側の血漿を系外に排出すること、好ましくは
フラッシュ状に排出することである。これにより濾過さ
れずに一次側に濃縮蓄積されてきた高分子量物質を系外
に排出する。第コの特徴は膜二次側の導出路に常に一定
のヘッド圧で補液を注入する手段が結合されていること
である。
通常運転の場合、即ち膜−次側の排液を行なわずにp過
操作を行なっている場合は、膜−次側の圧力は常に二次
側より高くなるように設定されて膜を通す一過が行なわ
れ、かつp液は例えばポンプなどを用いて排出(直接人
体へ返還する場合もある)される。膜へ供給される血漿
流量と膜で濾過された低分子量物質を主成分とするp液
の排出流量は通常一致させる必要がある。その為、膜へ
の血漿供給ポンプとp液排出ポンプは連動することが好
ましい。
膜で一過されない成分、あるいは−次側より排出する流
量の為上記両流量のバランスはくずれるが、それは補液
注入手段よりの補液の注入で自動的に補償される。
膜の二次側の導出路に結合された補液注入手段は、膜の
一次側排出時に補液を膜の二次側から一次側に膜を通過
して供給し、膜を逆洗する作用を有する。即ち、−次側
を排出すると一次側圧力は急激に低下し膜二次側の所定
のヘッド圧に保たれた補液注入手段より低くなり、この
膜差圧の逆転により逆洗が自動的に行なわれるわけであ
る。
かかる機能を発揮させる為、補液注入手段のヘッド圧は
、通常の一過操作時には、所定のp膜差圧が得られるよ
う膜−次圧より低い範囲にあり、逆洗時には所定の逆差
圧が得られる範囲になければならない。p適時の膜差圧
は一般にSO〜300脳H2であり、同様に逆洗時の差
圧は10〜.? o otrargy、好ましくはSO
〜/j;QtTrMH2位に設定するのがよい。
これらの調整は膜−次側への血漿供給ポンプ、補液注入
手段のへンド圧、−次側排出時の流量制御手段の開放割
合などによって行なうことができる。
補液注入手段の所定のヘッド圧の発生、維持の方法には
種々のやり方がとり得る。例えば、補液を貯留するタン
ク内の圧力を一定に制御する手段を設けたもの、あるい
は、所定の高さに位置せしめた上部開放容器を用いたも
のなどが考えられるが、後者のほうが簡便で好ましい。
このようなヘッド圧はある程度の範囲内において変動し
てもがまわない。
以下添付図面により本発明を更に詳細に説明する。第一
図は本発明の血漿を浄化する装置の基本的構成を示す説
明図である。いま血漿の流れに従って本装置を説明する
と、血漿は血漿導入路/よリポンブユにより導入され、
多孔性濾過膜lを有する一過槽に導かれる。ここで前記
ボンプコにより所定の圧力が加えられ、濾過膜の孔径よ
り小さい物質は濾過膜を通過してp液を形成する。他方
、孔径より大きい物質は通過せず被p液中に残留する。
よって前記血漿は分子量の異なる2つの部分に分離され
る。ここで多孔性p過膜グは血漿中の高分子量物質を分
離するのに適した孔径を有した濾過膜でなければならな
い。一般的に孔径としては、o、oi〜O/μmの範囲
のものが使用される。濾過膜は7枚の大きな平膜で構成
してもよいが、濾過膜面積を大きくして一過速度とp過
量を増加する為に、一般にキール型とよばれている人工
腎臓用透析器のように平膜を重ねたもの、又、コイル型
とよばれている封筒状の膜を巻いたもの、又、中空糸を
利用し小さい容積で大きい濾過面積が得られるものが好
ましく用いられる。又、−過膜の性質は生体に安全であ
ればどのようなものでもよい。例えば、セルロースアセ
テート、ポリアクリロニトリル、ポリスルホン、ポリエ
チレン、ポリプロピレン、シリコン、ポリエステル、ナ
イロン、ポリカーボネート等が使用できる。
このような一過においては、濾過膜の目詰りが起こる。
濾過膜を通過できない物質が濾過膜の表面に浮遊あるい
は粘着し濾過膜の目詰りが発生した場合、圧力が上昇す
る。本発明においては、該圧力は圧力計3により測定さ
れ電気信号などに変換される。該圧力信号が所定値を越
えたとき制御器9によって流量制御弁Sが開放され、被
p液を系外に排出するように作動させる。
この排出動作により多孔性p過膜グの一次側の圧力が急
激に低下し、高圧から低圧へ、もしくは陽圧から陽圧へ
変動する。この圧力の急激な変動により多孔性濾過膜の
一次側に存在している濾過膜目詰り起因物質を効率よく
除去することができる。一方、低分子量物質導出路7と
結合された補液注入路gより一定のヘッド圧に保たれた
補充タンク10よりの補液を系内に所定の圧力で多孔性
p過膜グの二次側より一次側に流す。gと/θで補液注
入手段を形成する。この逆洗によって被p液に含まれて
いる及び/又は膜に詰ってl/)た濾過膜目詰り起因物
質、ここでは免疫複合体、免疫り゛ロブリン、コレステ
ロール、リポ蛋白、フイ7′1ノノーゲン等を4より糸
外へ排出させること番こより濾過膜表面の孔径を復元さ
せ濾過膜表面(こ活性を与える。それによって濾過膜の
ふるし)率を上昇させ、分離量を増すことができる。
第3図は本装置を利用しユつの膜を使用した血漿浄化装
置の7例を示したものである。図番こ従って説明すると
、血液は血液導入路//よりポン゛ブ/スにより導入さ
れ血漿分離器/3(例え+−10,/〜70μの孔径の
中空糸を用いたもの)Gこ導かれる。
該血漿分離器13により血液は血球成分と血漿成分に分
離され、血球成分は血球成分導出路/lIを通って混合
器7kに入る。分離された血漿は血漿導入路/からポン
ブコによりp過M’lを有する一過槽に導かねる。p過
膜グにより血漿は高分子物質とアルブミンなどを多く含
ん゛だ低分子量物質に分離される。アルブミンなどを多
く含んだ低分子量物質はポンプ7によって移送され、前
記、血漿分離器/3で分離された血球成分と混合器/S
により混合され血液導出路/乙より導出される0又p過
膜グの一次側の圧力計3と制御器ワにより流量制御弁3
を制御し高分子物質を系外に排出する。
ここで系外に排出された分量を補充する為に補液注入路
gがp過膜yと混合器15の間に設置され補液を補充す
る。同時に補液タンクlO中の補液の一ツド圧力により
濾過膜のp源側より被p液側に注入することによりp過
膜グが逆洗され、ν過膜表面に粘着している高分子量物
質を効率よく除去排出することができる。即ち、本発明
の装置は血漿分離器及び濾過膜を使用したより安全で、
かつ、動車的、実用的な血漿浄化装置である。
以下に本発明の装置を用いた血漿処理の例を示す。
実施例 第3図のように回路を設定し、最大孔径02μ、内径、
330μ、膜厚73μを持つセルロースアセテート中空
糸膜で0左m′の血漿分離器を使用した。更に、最大孔
径O/μ、内径360μ、膜厚10Sμを持つセルロー
スアセテート中空糸膜で7.2 m’の一過膜を使用し
た。保存血液中より免疫複合体及びDNA 抗体を分離
除去する目的で血液循環を行なった。ポンプ/ユにより
血液流量100吟分とし、ポンプλの血漿流量は75〜
.? Oml1分の範囲内とした。又、圧力3が300
1RJnHf以上になると流量制御弁Sが開きp過膜グ
により分離された高分子量物質を10om排出した。そ
のとき、膜グの二次側圧力は一次側圧力より/ 00t
mHf高くなるよう補液注入手段のヘッド圧力が設定さ
れ、これにより膜グは逆洗されると共に補液はポンプ7
へとより700−補充された。その後圧力計3は700
111mHf以下となり正常な濾過膜の性能を保持した
ので正常運転に戻った。以下このような操作を繰返し3
時間の血液循環を実施した。このとき一過膜により濾過
分離された量は3000 triであった。又、アルブ
ミン、免疫複合体、抗DNA  のそれぞれの回収率は
go%、30%、70%であった。
参考例 本発明装置(3、g、q、10)を使用しないで実施し
たとき一過膜の著しい目詰りが認められ濾過分離された
量はユθOo−であった0又、アルブミン、免疫複合体
、抗DNA抗体のそれぞれの回収率はSO%、lIo%
、30%であった。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の方法を示す説明図である。 第2図は本発明の基本構成を例示する説明図である。第
3図は本発明の基本構成を組込んだ血漿浄化装置の説明
図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、  r過膜によって血漿中から不用物質を除去
    する装置において、−過膜一次側に設けた血漿導入路及
    び導出路とp過膜二次側に設けたp液溝出路と、二次側
    の導出路に結合され、所定のヘッド圧力で補液を注入す
    る補液注入手段と、−次側導出路中に設けた流量制御手
    段と、p過膜の一次側の圧力が所定値を越えたときに流
    量制御手段を操作し一次側の血漿を系外に排出する手段
    とを有することを特徴とする血漿を処理する装置。
JP58001548A 1983-01-08 1983-01-08 血漿を処理する装置 Pending JPS59129067A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58001548A JPS59129067A (ja) 1983-01-08 1983-01-08 血漿を処理する装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58001548A JPS59129067A (ja) 1983-01-08 1983-01-08 血漿を処理する装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59129067A true JPS59129067A (ja) 1984-07-25

Family

ID=11504570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58001548A Pending JPS59129067A (ja) 1983-01-08 1983-01-08 血漿を処理する装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59129067A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06134032A (ja) * 1992-10-21 1994-05-17 Jinaikai 逆洗補助付の人工透析方法及び装置
US5314624A (en) * 1991-03-26 1994-05-24 Otsuka Pharmaceutical Factory, Inc. Process for filtering plasma and regenerating a secondary filter therefor
JP2008501117A (ja) * 2004-05-24 2008-01-17 ホスピラ・インコーポレイテツド 組み合わされた流量、気泡、および閉塞の検出器

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5314624A (en) * 1991-03-26 1994-05-24 Otsuka Pharmaceutical Factory, Inc. Process for filtering plasma and regenerating a secondary filter therefor
US5460715A (en) * 1991-03-26 1995-10-24 Otsuka Pharmaceutical Factory, Inc. Apparatus for filtering plasma
JPH06134032A (ja) * 1992-10-21 1994-05-17 Jinaikai 逆洗補助付の人工透析方法及び装置
JP2008501117A (ja) * 2004-05-24 2008-01-17 ホスピラ・インコーポレイテツド 組み合わされた流量、気泡、および閉塞の検出器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2800592B1 (en) Multi-staged filtration system for blood fluid removal
US4243532A (en) Blood treating system
US4303068A (en) Method and apparatus for single pass hemodialysis with high flux membranes and controlled ultrafiltration
GB1571560A (en) Device and method for effecting mass transfer functions
JPH04230853A (ja) 血漿分離方法
JPS5867260A (ja) プラスマフエレ−ゼ操作のための方法および装置
US4832839A (en) Hemopurification apparatus
JPS59129067A (ja) 血漿を処理する装置
EP0139949B1 (en) Apparatus for purifying blood
EP0345780B1 (en) Hollow fiber type blood purification apparatus
EP1002566B1 (en) Filter for adsorbing heparin and/or endotoxins in plasma and/or blood
JP2942316B2 (ja) 廃水処理方法
JPS607853A (ja) 選択透過性中空糸膜,それを用いた血漿成分分離器及び血漿成分分離装置
Nosé et al. Plasma filtration detoxification on hepatic patients: its optimal operating conditions
JP2001162105A (ja) 比重差分離装置及び濾過装置
JPS596663B2 (ja) 多段「ろ」過・再吸収型人工腎臓
JPS63139561A (ja) 血液の浄化方法および装置
JP3353344B2 (ja) 血液透析濾過装置
JPH09308684A (ja) 選択分離膜
JPH06327769A (ja) 血漿処理装置
JP2023154449A (ja) 体腔液処理装置及び濃縮器
JPS6099263A (ja) 血液処理装置
JPH05245195A (ja) 血液瀘過透析装置
JPH01218604A (ja) 中空糸膜フィルタ逆洗水の濃縮装置
JPH043985B2 (ja)