JPS59128927A - 電子制御燃料噴射装置 - Google Patents

電子制御燃料噴射装置

Info

Publication number
JPS59128927A
JPS59128927A JP114483A JP114483A JPS59128927A JP S59128927 A JPS59128927 A JP S59128927A JP 114483 A JP114483 A JP 114483A JP 114483 A JP114483 A JP 114483A JP S59128927 A JPS59128927 A JP S59128927A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
value
fuel injection
air amount
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP114483A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Yamaguchi
博司 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP114483A priority Critical patent/JPS59128927A/ja
Publication of JPS59128927A publication Critical patent/JPS59128927A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/18Circuit arrangements for generating control signals by measuring intake air flow
    • F02D41/182Circuit arrangements for generating control signals by measuring intake air flow for the control of a fuel injection device

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) この発明は、自動車用内燃機関において、スロットルバ
ルブが全閉時の空燃比を適正に制御し、燃焼を安定にし
てエンストの発生を防止する電子制御燃料噴射装置に関
する。
(従来技術) 従来の電子制御燃料噴射装置としては、例えば第1図の
燃料系統、第2図の空気系統、および電子制御系統を組
み合わせたものが知られている。
第1図の燃料系統においては、燃料はツユエルタンク1
よりフユエルボンプ2で吸入され、加圧されて圧送され
る。次にフユエルダンバ3によりフユエルボンプ2で生
ずる燃料の脈動が減衰され、次いでツーエルフィルタ4
でゴミや水分が取り除かれ、グレノシャレギュレータ5
で一定の燃料圧力に調帯された燃料が、機関6の各シリ
ンダ7の吸気弁8近傍においてインテークマニホールド
9に取り付けられたインジェクタ(燃料噴射弁)]。
から、所定の時期に、後述するようにコントロールユニ
ット22で演算された所定の噴射量T(噴射時間)だけ
噴射される。余剰燃料はプレッシャレギュレータ5から
ツユエルタンク1に戻される。
図中、11はシリンダブロック、12はシリンダブロッ
ク11の冷却水温度を検出する水温センサ、13は冷却
水温度が低温の時に機関を始動する際に開いて燃料供給
量を増量するためのコールドスタートバルブである。
空気系統は第2図に示すように、空気はエアクリーナ1
4から吸い込まれて除塵され、エアフローメータ15に
より吸入空気量Qが計量され、スロットルチャンバ16
においてスロットルバルブ17により吸入空気量Qが加
減され、インテークマニホールド9にお(・て、上述し
たインジェクタ10から噴射される燃料と混合され、混
合気が各シリンダ7に供給される。スロットルチャンバ
16には、スロットルバルブ17が開の時にオフ(ロー
)信号、閉の時にオン(ハイ)信号を出すスロットルス
イッチ】8が取り伺けら゛れ、19はスロットルバルブ
17が閉(すなわち、アイドリンク〕の時の吸入空気の
バイパス通路、加はそのバイパス通路19の空気流量を
調整するアイドルアジャストスクリュー、21はエンジ
ン始動時およびその後の暖機運転中に補助的に空気量を
調整するエアレギュレータである。
次に電子制御系統はコントロールユニット22(第2図
)において、エアフローメータ15かもの吸入空気量Q
信号と機関6のクランク軸に取り付けられたクランクセ
ンサ(図示しない)からの機関回転数N信号とを受けて
基本噴射量T。
T、=K(Q/N)(但し、Kは定数)(1)を演算す
る。但し、より一般的にはQは機関の負荷であるが、最
適例として吸入空気量Qを用いるものである。さらに機
関や車両各部位の状態を検出した各種情報を入力して、
噴射量の補正を演算して、実際の燃料噴射量Tを求め、
このTによりインジェクタ10を各シリンダと同時に機
関1回転につき1回駆動する。
各種補正を詳述すると、インジェクタ10の駆動陽圧の
変動による補正としてのバッテリ電圧補正゛I″5は、
第3図に示すように、バッテリ電圧VBに応じて、 Ts=a+b(14−VB)(2) (但し、a、bは定数)で与えられる。
機関が充分暖機されていない時の水温増量補正Ftは、
水温に応じて第4図に示す特性図から求める。
円滑な始動性を得るため、および始動からアイドリンク
へのつなぎを円滑に行うための゛始動後増量補正KAs
は、スタータモータがオンになった時の初期値KAs、
が、その時の水温に応じて第5図に示す特性図から求め
られ、以後、時間の経過と共に0に減少してい(。
暖機が充分性われていない時の発進を円滑にするための
アイドル後増量補正KAiは、スロットルスイッチ18
がオフとなった時の初期値KA+oが、その時の水温に
応じて第6図に示す特性図から求められ、以後、時間の
経過と共にOに減少してい(。
その他に、排気センサによる補正等を行う場合もある。
また、機関の始動時には次のような制御を行う。
T4 = T、x (1+ KA8) X 1.3 +
 T11     (3)T2=TSTXKNSTxK
TsT       (4)の2つの値を演算し、大き
い方を始動時の燃料噴射量Tとする。但し、(4)式中
のTST、KNST。
KTSTはそれぞれ水温、機関回転数、始動後経過時間
に応じて、それぞれ第7図、第8図、第9図の特性図か
ら求められる。
しかしながら、このような従来の電子制御燃料噴射装置
にあっては、基本噴射量Tpが、吸入空気量Qと機関回
転数Nに対して(1)式によりrpm K(Q/N )
に対応した燃料を噴射する構成をとっているが、スロッ
トルバルブ17が全閉の時(この時、スロットルを流れ
る空気流は音速に等しい速さのソニック流れとなり、吸
入空気量Qが一定となる。)には、T、はNに反比例す
るが、しかしシリンダに吸入されるQはNには比例せず
、空燃比が過濃になり燃焼が不安定となる。特に、その
ような状態でクラッチを継ぐと、第10図に示すように
、クラッチ接続と同時に機関回転数Nが20Orpm 
 ・程度下がり、一方吸入空気量Qは不変で、基本噴射
量T、が増加しく実際にシリンダに吸気される空気量は
第10図のように回転変化に対しお(れをもっているた
め)、空燃比が濃(なり過ぎ、このためエンストを発生
するという問題点があった。
さらに、無負荷回転時には第11図に示すように、吸気
の脈動やブローバイガスの脈動等により、吸入空気量Q
を検出するエアフローメータ15の出力値が振動してい
る。従ってこのエアフローメータ15の出力値をA/D
変換する時点によって吸入空気量Qを実際の流量とは異
なる値で処理することがあり、空燃比が安定しないと(
・う問題があった。
(発明の目的) この発明は、このような従来の問題点に着目してなされ
たもので、スロットルバルブ全閉の時にクラッチを接枕
する場合などに機関回転数が急激に低下しても、空燃比
の過濃を防止し、燃焼の不安定を解消し、エンストの発
生を防止することを目的とする。そして爵に、無負荷回
転時に吸入視気最の検出値に振動が生じる場合にも、こ
の検出値を適切に処理じて用いることにより、同様に空
燃比を安定させろことな目的とする。
(発明の構成および作用) モとでこの発明の特徴は、検出した機関回転数Nから過
去数回の平均値Nrlを算出するか、または所定時間内
の平均値Ntを算出するか、または特定の機関回転以前
の機関回転数NOを保持しておき、これらNn + N
t + NOを代表値N′とすると共に4機関の負荷を
示す吸入空気量Qについても所定期間内の検出値の平均
値回を求めてこれを代表値Q′とし・スロットルバルブ
が全閉か否かの機関の運転条件に応じて、機関回転数と
してNまたはN/ (すなわちNn、またはNtまたは
No)のどちらか一方を用い、かつ吸入空気量としてQ
′(jなわち互)を用いて基本噴射量Tpおよび燃料噴
射量Tを演算し、燃料噴射を行なうものである。
以下、この発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第12図は、この発明の電子制御燃料噴射装置の一実施
例を示すプロノン図である。図において、23はクラン
クセンサ、15はエアフローメータ、24は基準パルス
発生器で機関1回転毎に基準パルスを発生し、]8はス
ロットルスイッチである6部はコントロールユニット、
26L)、パルスカウンタで、クランクセンするからの
機関回転10毎のパルス信号をカウントして、機関回転
数Nを出力する。27はA/Di換器で、エアフローメ
ータ15がらの吸入空気量信号をA/D変換し、ディジ
タル値の吸入空気量Q信号を出力する。あは演算回路で
、スロットルスイッチ18の信号とパルスカウンタ26
からの機関回転数N信号とA/Di換器27がらの吸入
空気量Q信号、およびメモυ29の機関回転数の代表値
N′信号と吸入空気量の代表値Q/ (N/。
Q′は後述する)その他の内容を入プルて、基本噴射量
Tp−K(Q’/N)またはTメーK(Q’/ N’ 
)を演算し、その出力を演算回路31に出力する。29
はメモリで、パルスカウンタ26から機関回転数Nをn
個記憶する。このnは、例えば過去3回と今回の削4個
を記憶する。さらにメモリ29は吸入空気量Qのディジ
タル値を積算するメモリQと、その回数を数えるための
メモ’IJ Cを有する。31は演算回路で、演算回路
公の出力を入力して前述した種々の補正を施して、燃料
噴射量Tを ’1 =Tp (Ft + KA8 + KAi ) 
+ ’14      (5)または、 T =Tp (Ft + K’As + KA+ ) 
+ Ts   ’   (6)によって演算し、そのT
を出力する。
32はレジスタで、演算回路31の出力値を転送して一
時格納する。33はクロックパルス発生器、34はカウ
ンタで、クロックパルス発生器33がものクロックパル
スをカウントし、かつ基準パルス発生器24かもの基準
パルスによりカウント値かりセントされる(0になる)
。35は比較器、36はトランジ亥り、10はインジェ
クタである。比較器35は基準パルス発生器あからの基
準パルスが入力されると、トランジスタ36をオフにし
、インジェクタ1゜を開いて燃料の噴射を開成させると
共に、レジスタ32の値(すなわち燃料噴射量T)とカ
ウンタ34の値とを比較しく比較の初期は、レジスタ3
2の値〉カウンタ34の値である。)、カウンタ34の
値が大き(なって、レジスタ32の値=カウンタ34の
値となった所でトランジスタ36をオンにし、インジェ
クタ10を閉じて燃料の噴射を終了させる。従ってイン
ジェクタ10は、基準パル乙発生器24がも基準パルス
が発せられてから燃料噴射量Tに対応した時間の間だけ
開き、すなわち機関の1回転毎に燃料噴射量Tだけ燃料
が噴射されろ。
次に作用を、第12図のブロック図、第13図(a)。
(b)のフローチャートおよび第14図の波形図により
説明する。
クランクセンザ23からの機関回転1°毎の信号が、パ
ルスカウンタ26により機関回転数N信号に変えられて
、演算回路路とメモリ29に与えられる。一方、エアフ
ローメータ15の検出信号は、A、 / D変換器27
によりティジタル値の吸入空気量Q信号に、変換されて
、演算回路路およびメモリ29に与えられる。
第13図(alに示すルーチンは、一定時間(例えは1
.0 m sec )毎に処理されるが、エアフローメ
ータ15かもの吸入空気量Qの検出値がA/D変換され
(ステップ40)た後、メモリ2qのメモリQにそのA
、 / D i換結果が加えられて積算され(ステップ
41)、メモリCが1だけインクリメントされて、その
積算の回数が記憶される(ステップ42)。
次に、第13図(blに示すルーチンは、機関1回転に
1度基準パルス発生器24かもの基準パルスにより起動
されるが、先ず第13図(a)のステップ41と42で
得られるメモIJ Qの吸入空気量Qの積算値をメモリ
Cの積算回数で除算して、代表値Q′の一つの例として
の吸入空気量の機関1回転中の平均値Qを求めろ(ステ
ップ50)。次にスロットルスイッチ18がオンかオフ
かを判別しくステップ51)、スロットルスイッチ18
カオフ、すなわちスロットルバルブ17が開の時は、機
関回転数の検出値Nと吸入空気量の平均値互を基にして
、(1)式により基本噴射量Tpが演算回路路において
演算されろ(ステップ52)。
ステラフ51テスロノトルスイツチ18カオン、スなわ
ちスロットルバルブ17が閉の時は、メモリ29に記憶
されているn個(例えば過去3回と今回の計4個)の機
関回転数N、倍信号読み出され(ステップ53)て、演
算回路路において機関回転数N、の平均値Nn−(1,
/+旬ΣN1が演算され(ステップ54)、次いでこの
平均値Nnを基に(1)式に従って基本噴射量’1”、
、 = Iぐ(−Q/Nn)が演算され(ステップ55
)、出力されろ。このようにスロットルスイッチ18が
オンかオフかに応じて、すなわちスロットルバルブ]7
か開か閉パに応じて、ステップ52で演算された基本噴
射量Tp、またはステップ55で演算された基本噴射量
T′pを基に、成算回路31において燃料−噴射量TI
Nを(5)式または(6)式に従って演算しくステップ
56)、このTをレジスタ32に転送して一時格納する
(ステップ57、第14図(b))。一方、基準パルス
発生器240基準パルス(第14図(a) )によって
カウンタ34がリセットされる(第14図(C))と同
時に、比較器35にも基準パルスが入力され、トランジ
スタ36をオフにして、インジェクタ10を開き(第1
4□□□(d))、燃料噴射を開始する。次いで、時間
の経過と共にカウンタ34の値が増加しく第14図(C
))、比較器35においてレジスタ32の値=カウンタ
34の値となった所でトランジスタ36がオンになり、
インジェクタ10が閉じて(第14□□□(d))、燃
料噴射が終了する。
第13図(b)のステップ58では、メモIJ Qとメ
モリCをクリヤする。
なお、上記実施例では機関回転数の代表値N′としてn
個の検出値N、の平均値Nnを求めてこれを使用したが
、所定時間(1)内の検出値Nの平均値Ntを求めてこ
れを使用してもよ〜・し、あるいは特定の機関回転の1
〜4回転前の機関回転数N、を用いてもよい。
(発明の効果) 以上説明したように、この発明によれは、基本噴射量T
p=K(Q/N)を求めるための機関の負荷Qと1−て
、変動の影響を除(ための代表値Q′すなわち所定時間
(例えば1Qlnseり毎の吸入空気量の検出値Qの機
関1回転中の平均値Qを用いたので、エアフローメータ
なとのセンサによる特に無負荷運転時の検出値の装動の
影響によるを燃比の不安定が解消される。
さらに、スロットルバルブが全閉の場合には、機関回転
数の急変の影響を除去するための代表値N/ jなわち
所定回数の平均値Nnまたは所定時間内の平均値Ntま
たは特定の機関回転の直前の機関回転数Noを川(・て
基本噴射量゛J′、の演算を行なうので、スロットルバ
ルブ全閉時に例えばクラッチ接続などによって機関回転
数が急変しても、基本噴射量従って燃料噴射量゛rが過
多になることが防止され、低回転時の空燃比の過濃が防
止されて燃焼が安定し、低回転時にクラッチを接続した
時のエンストの発生を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の電子制御燃料噴射装置の燃料系統の構成
図、第2図は従来装置の空気系統の構成図、第3図はバ
ッテリ電圧とバッテリ゛亀圧袖正値の関係を示す特性図
、第4図は水温と水温増量補正値の関1糸を示j特性崗
、第5図は水温と始動後増量補正の初期値の関係を示す
特性図、第6図は水温とアイドル後増量補正の初期値の
関係を示す特性図、第7図は水温と補正値TSTの振1
1糸を示す特性図、第8図は機関回転数と補正値KN 
S Tの関係を示す特性図、第9図は始動後経過時間と
補正値K T S Tの関係を示す特性図、第10囚は
従来装置のクラッチ接続時の機関回転数と吸入空気量の
変化を示す図、第11図はエアフローメータの出力波形
の変動を示す図、第12図はこの発明の電子制御燃料噴
射装置のブロック図、第13図(a) 、 (b)は第
12図の装置の作用を説明するフローチャート、第14
図は第12図の装置の主要部の出力波形図である。 10・・・インジェクタ、15・・・エアフローメーク
、17・・・スロットルバルブ、18・・・スロソトル
スインチ、23・・・クランクセンサ、 U・・・基準
パルス発生器、謳・・・コントロールユニット、訃、3
]・・・演算回路、29・・・メモリ、      3
2・・・レジスタ、33・・・クロックパルス発生器、
34・・・カウンタ、35・・比較器、     36
・・・トランジスタ、T・・・燃料噴射量、   T、
、 T′p・・・基本噴射量、Q・・・吸入空気量、 
   Q′・・・吸入空気量の代表値、Q・・・吸入空
気量の平均値、N、N、・・・機関回転数、N′・・・
機関回転数の代表値、 Nn、 ’Nt・・・機関回転数の平均値、No・・機
関回転数の特定値。 特許出願人 日産自動車株式会社 特許出願代理人 弁理士  山 本 恵 − 第7図 第8図 第9図 第10図 時間(S) 第11図 土カ 第13図(a)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)機関回転数Nを検出する手段と、機関の負荷Qを
    検出する手段と、前記Nの所定期間内の吠表値N′を求
    める手段と、前記Qの所定期間内の代表値Q’を求める
    手段と、機関の運転条件に応じて前記NまたはN′のど
    ちらか一方と前記Q′を用いて基本噴射量′1゛、を求
    め出力する手段と、該T、倍信号基づいて燃料噴射量T
    を演算し出力する手段と、該T信号により燃料を噴射す
    るインジェクタを駆動する手段とからなる電子制御燃料
    噴射装置。
  2. (2)  前記機関の負荷の代表値Q′として、吸入空
    気量の所定時間1ガの検出値の機関1回転中の平均値Q
    を用いる特許請求の範囲第1項記載の装置。
  3. (3)前記機関回転数の代表値N′として、機関回転数
    の検出値の所定回数の平均値N。または検出値の所定時
    間内の平均値Ntまたは特定の機関回転の1〜4回前の
    機関回転数Noを用いる特許請求の範囲第1項または第
    2項記載の装置。
JP114483A 1983-01-10 1983-01-10 電子制御燃料噴射装置 Pending JPS59128927A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP114483A JPS59128927A (ja) 1983-01-10 1983-01-10 電子制御燃料噴射装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP114483A JPS59128927A (ja) 1983-01-10 1983-01-10 電子制御燃料噴射装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59128927A true JPS59128927A (ja) 1984-07-25

Family

ID=11493243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP114483A Pending JPS59128927A (ja) 1983-01-10 1983-01-10 電子制御燃料噴射装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59128927A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60101232A (ja) * 1983-11-05 1985-06-05 Toyota Motor Corp エンジンの燃料供給量制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60101232A (ja) * 1983-11-05 1985-06-05 Toyota Motor Corp エンジンの燃料供給量制御装置
JPH0454053B2 (ja) * 1983-11-05 1992-08-28 Toyota Motor Co Ltd

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2936749B2 (ja) 電子制御燃料噴射装置
US4550705A (en) Electrical fuel injector
US4911128A (en) Fuel controller for an internal combustion engine
US4655179A (en) Method and apparatus for controlling air-fuel ratio in internal combustion engine
JPH08326579A (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御装置
US5054451A (en) Control apparatus for internal combustion
JPS59128927A (ja) 電子制御燃料噴射装置
JPS59185834A (ja) 内燃機関の燃料供給装置
JPS58192932A (ja) 内燃機関の電子制御燃料噴射装置
JPS63131840A (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御方法
JPS59115445A (ja) 過給機付きエンジンのリニアソレノイド型アイドルスピ−ドコントロ−ルバルブの電子制御方法
JPS58131332A (ja) 電子制御燃料噴射装置
JPS59185829A (ja) 内燃機関の燃料供給装置
JPS58185945A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH0452450Y2 (ja)
JPS59126038A (ja) 内燃機関の燃料供給制御装置
JP2887620B2 (ja) 2サイクルエンジンの始動時噴射量制御装置
JPS59126039A (ja) 内燃機関の燃料供給制御装置
JPH0123662B2 (ja)
JPS60187724A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPS62153538A (ja) 内燃機関の燃料供給制御装置
JPS5838336A (ja) 内燃機関の燃料供給装置
JPS58131330A (ja) 電子制御燃料噴射装置
JPS5929730A (ja) 内燃機関の混合気制御装置
JPS58131331A (ja) 電子制御燃料噴射装置