JPS59128528A - 背面投影スクリ−ン - Google Patents

背面投影スクリ−ン

Info

Publication number
JPS59128528A
JPS59128528A JP58003704A JP370483A JPS59128528A JP S59128528 A JPS59128528 A JP S59128528A JP 58003704 A JP58003704 A JP 58003704A JP 370483 A JP370483 A JP 370483A JP S59128528 A JPS59128528 A JP S59128528A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
total reflection
lenticular lens
lenticular
screen
reflection surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58003704A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Inoue
井上 雅勇
Shingo Suzuki
信吾 鈴木
Shozo Saito
斎藤 正三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP58003704A priority Critical patent/JPS59128528A/ja
Publication of JPS59128528A publication Critical patent/JPS59128528A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/54Accessories
    • G03B21/56Projection screens
    • G03B21/60Projection screens characterised by the nature of the surface
    • G03B21/62Translucent screens
    • G03B21/625Lenticular translucent screens

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、水平方向の視野範囲を拡げると共に垂直方向
の視野範囲をも拡げるようにした背面投影スクリーンに
関するものである。
ビデオプロジェクションテレビ等に用いる背面投影スク
リーンは1その輝度を高めると共に広い範囲で映像が観
察できることが必要となる□このため従来からスクリー
ン基板に対しレンチキュラーレンズを形成する等各種の
工夫が施されているが、その視野角が中心から水平方向
で30度前後にま−で拡げるのが限界であり、この致着
が望まれていた。
そこで本出願人は、水平方向の視野角を拡げるために検
討した結果、光源からスクリーンに入射した光の一部を
、縦方向のレンチキュラーのレンズの一部で全反射させ
て観察側に出射させることにより、視野角を拡げること
について提案した(特願昭!r4−!//9’1号、特
願昭j4−9/gfA号、特gB%!;7−、L9/り
3号および特願昭sq−sqsgq号)。このような独
得なレンチキュラーを採用することにより、水平方向の
視野角は飛躍的に拡大させることができるが、垂直方向
の視野範囲を拡げることはできず、一般に拡散剤層を形
成したり、拡散剤を混入してこれを補なわざるを得ない
。このように拡散剤を用いることは有効ではあるものの
、その使用濃度を増加すると光線透過率が下がり、コン
トラストを低下させる難点があり、逆に濃度を低減する
と、光源が透けてみえることとなり、垂直方向の視野角
の拡大を拡散剤だけに頼ることは必ずしも得策でない面
がある。
本発明はこのような状況に鑑み、水平方向の視野角の拡
大と垂直方向の視野角の拡大とをバランスよく同時に満
足する背面投影スクリーンを提供しようとするものであ
る。すなわち本発明の要旨とするところは、観察側に全
反射面を有する縦方向のレンチキュラーレンズとそうで
ない縦方向のレンチキュラーレンズとが形成されたスク
リーンであって、その全反射面のない縦方向のレンチキ
ュラーレンズに横方向のレンチキュラーレンズが形成さ
れていることを特徴とする背面投影スクリーンにある。
以下〜本発明を実施例の図面に従って説明する0 第1図において(1)はスクリーンであって、通常メタ
クリル柚脂、ホ゛リカーボネート樹脂または塩化ビニル
樹脂等の光透過性の良い合成樹脂材料で構成されており
、このスクリーン(1)の観察側中)には全反射面を有
する縦方向のレンチキュラー(コ)とそうでないレンチ
キュラー(3)とが形成されている0本発明においては
、この観察側CB)の縦方向のレンチキュラー(λ) 
+ (、?)に特徴力あり、特に全反射面を有するレン
チキュラー(コ)はそのレンズを構成する傾斜部の一部
または全部に、入射光の一部が一旦全反射した後に観察
側CB)に出射するように設計されている。すなわち第
S図によって全反射面を有する縦方向のレンチキュラー
−)について説明1−ると、第1図と同様に円形の縦方
向のレンチキュラーレンズ(3)と、全反射面(λ/)
ヲ有するレンチキュラーレンズ(,2)とを交互に配列
している。そしてこのレンチキュラーレンズ−)に入射
する光のうち全反射面(コl)に入射した光(X+) 
、 (x、>は、全反射されて円形頂面(コ2)より(
X、’J 、(Xtりの如く、中心より離れた部分に出
射する。この出射光(Xυ、 (Xffi’)が視野角
の拡大に直接寄与するが、この例においては円形頂面(
,2りの部分に入射しt光ヴ)は円形のレンチキュラー
レンズ(3)と同様(Y′)の如く出射し、この光(Y
′)はスクリーンの中心に近い箇所に出射する。また、
父互に配列された円形のレンチキュラーレンズ(3)も
一般の場合と同様、水平方向に拡散するので、本発明の
観察側の)のレンチキュラーでは、結局これらの光が総
合されて中心から相当に広い範囲にわたって、すなわち
β値として30ないしfj度程度にまで視野角を拡げる
ことができる。なお、全反射面(コl)を有するレンチ
キュラーレンズ(2)における全反射面の傾きは、使用
する材料の屈折率とスネルの式から導くことができるが
、メタクリル樹脂を用いるときは傾き(θ)がto−g
o度程度とするとよい。
、以上説明したように本発明の全反射面(2/)を有す
る縦方向のレンチキュラーレンズ(2)は、スクリーン
(1)の水平方向の視野角の拡大に貢献しているが、垂
直方向の視野の拡大はなしえないので1本発明において
は、全反射面のないレンチキュラーレンズ(3)に横方
向のレンチキュラーレンズ(4’)をさらに形成したも
のである。このように構成すると投影側cA)から入射
した光は、第S図の如く水平方向に拡げらnると共に・
、全反射面のない縦方向のレンチキュラーレンズ(3)
に形4された横方向のレンチ千ニラーレンズ<11> 
0作用により一部が垂直方向に拡げられることとなる。
したがって本発明によnば、水平方向の視野範囲の拡大
と併せて垂直方向の視野範囲を所定嵐だけ拡大すること
ができS開方向のバランスがとれた背面投影スクリーン
を提供することができることとなる0なお、本発明にお
ける全反射面(21〕を有するレンチキュラーレンズ(
コ)の幅は03〜0l−tsxmm程度ましく、全反射
面のない円形等のレンチキュラーレンズ(3)の幅はa
6〜θ9闘程度が好ましい。また横方向のレンチキュラ
ー(ダ)の幅は09〜二〇 mm程度とするとよい。
以上第7図および第S図を中心に一つの実施例について
説明したが、本発明はこれらの例に限定されるものでは
なく、他に適用可能である。
他の適用例を示したのが第2図ないし第7図である。す
なわち第2図は、第1図の例の投影側k)にフレネルレ
ンズ(S)を形成したものであり、このようにフレネル
レンズ(S)を形成すると、スクリーン(1)の隅部ま
で均一に明るくすることができて有利である。また第3
図は、第一図における例の全反射面(21)を有するレ
ンチキュラーレンズ(2)に凹レンズ状頂向(,2J)
を設け、た例であり、第7図は同じく全反射面(ユl)
を有するレンチキュラーレンズ(2)に複数凸レンズ頂
面(評)を設けた例である。これらの他の適用例も第1
図の場合と実質的に同一であり、水平方向および垂直方
向の視野範囲を同時に拡げることができる利点がある。
本発明の背面投影スクリーンは、透明材料で構成しても
よいが、補完的に拡散剤を使用してもよい。すなわち拡
散剤をスクリーン(1)に均一に混入すると有効である
が、この場合の拡散剤としては、例えばSin、 、 
CaC0,、Al、O,。
TiO2+ Ba5O,、ZnO、ガラス微粉末の無機
系拡散剤あるいは有機系拡散剤が使用できる。また表面
の正反射を低減させるためには観察側03)面および/
または投影側い)面に微細な凹凸を形成することも有効
である。
以上本発明の実施例について説明したが、合成樹脂材料
を用いて本発明の背面投影スクリーンを製作する場合は
、加熱プレス成形、押韻し成形、耐用成形あるいは鋳込
み成形等が採用しつる。そしてこのときの製造に用いる
型は、種々の方法で製作しつるが、例えば第1図の如き
背面投影スクリーンを製造するための観察側■)の型は
、予め横方向のレンチキュラーレンズ(り)を形成する
よう切削し、次にこれを9O度回転させて全反射面(ユ
/)を有するレンチキュラーレンズ(コ)とそうでない
レンチキュラーレンズ(3)とを同時に切削する方法が
ある。
本発明は以上詳述した如き構成からなるものであるから
、独得な縦方向のレンチキュラーとMJi方向に設けた
レンチキュラーとがあい子って水平方向の視野角の大幅
な拡大に加えて垂直方向の拡大もなしつる両方向のバラ
ンスのとれた優れた背面投影スクリーンを提供しつる利
点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明の背面投影スクリーンの2
つの実施例を示す部分的な斜視図、第3図および第弘図
はさらに他の実施例を示す部分的な断面図、第S図は縦
方向のレンチキュラーにおける光の透過状態を示す説明
図である。 い)・・・・・投影側 CB)・・・・・観察側 (1)・・・・・スクリーン (:t)・・・・・全反射面′fr:有する縦方向のレ
ンチキュラーレンズ (ユ/)・・・・・全反射面 (3)・・・・・全反射面のないレンチキュラーC)・
・・・・フにネルレンズ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 l 観察側に全反射面を有する縦方向のレンチキュラー
    レンズとそうでない縦方向ルンチキュラーレンズとが形
    成されたスクリーンであって、その全反射面のない縦方
    向のレンチキュラーレンズに横方向のレンチキュラーレ
    ンズが形成されていることを特徴とする背面投影スクリ
    ーン。 ユ 投影側にフレネルレンズが形成さnていることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の背面投影スクリー
    ン。 3、 スクリーンに拡散剤が混入されていることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項または第2項記載の背面投
    影スクリーン。 ク スクリーンの観察側面および/または投影側面に微
    細な凹凸が形成されていることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項、第一項または第3項記載の背面投影スクリ
    ーン。
JP58003704A 1983-01-13 1983-01-13 背面投影スクリ−ン Pending JPS59128528A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58003704A JPS59128528A (ja) 1983-01-13 1983-01-13 背面投影スクリ−ン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58003704A JPS59128528A (ja) 1983-01-13 1983-01-13 背面投影スクリ−ン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59128528A true JPS59128528A (ja) 1984-07-24

Family

ID=11564748

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58003704A Pending JPS59128528A (ja) 1983-01-13 1983-01-13 背面投影スクリ−ン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59128528A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62178227A (ja) * 1986-01-28 1987-08-05 フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ リアプロジエクシヨン装置
US4880292A (en) * 1987-07-24 1989-11-14 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Transmission viewing screen of image projector apparatus
KR970073078A (ko) * 1996-04-30 1997-11-07 김광호 종곡률을 준 프로젝션 티브이용 스크린

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62178227A (ja) * 1986-01-28 1987-08-05 フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ リアプロジエクシヨン装置
US4880292A (en) * 1987-07-24 1989-11-14 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Transmission viewing screen of image projector apparatus
KR970073078A (ko) * 1996-04-30 1997-11-07 김광호 종곡률을 준 프로젝션 티브이용 스크린

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0166262B1 (en) Rear projection screen
EP0067430B1 (en) Rear projection screen
JPS58145933A (ja) 背面投影スクリ−ン
US6335828B1 (en) Micro-lens array sheet
KR0142578B1 (ko) 후면투사스크린 어셈블리
CN1965194A (zh) 光吸收元件
EP0361917A3 (en) Rear-projection screen
JPS6075826A (ja) 背面投影スクリーン
TWI378314B (en) Screen of a projecting device
JPS59128528A (ja) 背面投影スクリ−ン
JPS63165838A (ja) 透過型スクリ−ン
US4548469A (en) Rear projection screen
US3279313A (en) Projector screens and method and apparatus for using same
US6002500A (en) Holographic screen including convex protrusions
JPS59111137A (ja) 透過型スクリ−ン
JPS61110127A (ja) 透過型スクリ−ン
JP2732496B2 (ja) 透過形スクリーン
JPS61256337A (ja) 背面投影スクリ−ン
JPS58216235A (ja) 透過型投影スクリ−ン
JPS58166335A (ja) 高輝度広拡散スクリ−ン
JPH11133508A (ja) 透過型スクリーン
JPS5948744A (ja) 背面投影スクリ−ン
JP3491722B2 (ja) 背面投射型スクリーン
JPH0387819A (ja) 透過形投影スクリーン
JPS626220B2 (ja)