JPS5912829B2 - 扉開閉装置 - Google Patents

扉開閉装置

Info

Publication number
JPS5912829B2
JPS5912829B2 JP7526775A JP7526775A JPS5912829B2 JP S5912829 B2 JPS5912829 B2 JP S5912829B2 JP 7526775 A JP7526775 A JP 7526775A JP 7526775 A JP7526775 A JP 7526775A JP S5912829 B2 JPS5912829 B2 JP S5912829B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
door
closing device
door opening
radio wave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7526775A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS51150853A (en
Inventor
三郎 笹尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP7526775A priority Critical patent/JPS5912829B2/ja
Publication of JPS51150853A publication Critical patent/JPS51150853A/ja
Publication of JPS5912829B2 publication Critical patent/JPS5912829B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は扉開閉装置に関する。
一般に扉の開閉に用いる鍵は暗い所で鍵穴に挿入させる
ことは困難である。
又、明かるい所でも鍵穴に挿入させることはかなり面倒
である。
本発明はかかる点に鑑み特定のカードを扉の所定部位に
近づけさえすれば扉の開閉をなし得るようにした扉の開
閉装置を提供するものである。
ここに特定のカードとは在来の鍵と同様の概念で考えら
れ得る。
以下、本発明を添付図面に従い説明する。
第1図は上記でいう特定のカーードを分解して具体的に
その構成を示したものであり、同図によれば、1及び7
はカード補強板であって金属又は絶縁材料からなる。
2はカード本体であり、カード補強板1及び7に直接も
しくは所定間隔隔てて接合されている。
そしてこのカード本体2は絶縁性基板であって、キャパ
シタンスとインダクタンスとしての機能をなす螺旋状の
導体箔からなる共振回路4,4′とH型の導体箔からな
り且つ電波のモード又は電場方向に適合した広がりを有
するダイポール3とが形成され、更に一方の共振回路4
にはダイオード6が挿入されている。
尚、カード補強板7にはどこの扉の開閉に用いるカード
であるかを示す文字、記号等が標記されている。
次に第2図は第1図で示された特定のカードに電波を発
射し、そのカードからの反射電波を受けてそのカードが
当該扉の開閉に対応したものか否かを検出する装置をブ
ロック的に示すものである。
第2図について説明すると、8は第1図で説明したカー
ド、9は掃引発振器、10は高周波増巾器、11は電波
投射アンチ九 12は当該カード8からの反射波をキャ
ッチする受信アンテナ、13は受信器、14はその受信
器の出力内容をディジタル的に判別する判別器である。
これら各器9,10,13,14及びアンテナ11.1
2は扉の内部に収納されている。
次に本発明の扉の開閉装置の動作について説明する。
先ず、掃引発振器9は特定のカードに対応した周波数範
囲で掃引発振し、この発振出力は高周波増巾器10で増
巾された後、電波投射アンテナ11で空中に発射される
尚、電波発射強度はS/N比を考慮して定められる。
例えば、周囲が工場であるか、住宅街であるかにより発
射強度が定められる。
この特定の発振周波数による電波が扉に近づけられたカ
ード8のダイポール3と共振回路4,4′に作用してこ
れを共振せしめこのカード8から特定の反射電波を生じ
させる。
そしてこの反射電波が受信アンテナ12、受信器13を
介して判別器14に導入せられる。
この結果、判別器14は扉の開閉機構(図示せず)に駆
動信号を供給して扉を開かしめる。
尚、掃引発振器9からは受信器13の局部発振器にも必
要な信号を供給され、受信器13の受信した信号がこの
カード8より到来したものであるか否かを判別するばか
りでなく周波数をも判別することをたすけるものである
今若し受信器13をパノラマ受信器に上ってこれを行っ
たとすればそれは第3図のような信号が見られる筈であ
る。
即ち高周波増巾器10にて増巾され電波投射アンテナ1
1より発射された電波はfLよりfhに至るまでaなる
強さで表現されその間f1及びf2なる周波数に於いて
特徴のある凹凸が見られる。
それはカード8の内部の共振回路4,4′が共振したた
めである。
第3図に表われた凹凸の特徴はその共振回路4,4′の
尖鋭度即ちQ値及びダイポール3との結合によってきま
る。
このQ値を大にし結合を弱め即ちダイポール3との配置
上の距離を大きくすれば、上記の凹凸が尖鋭になり同じ
周波数域によって数多くの標記が出来るが、周波数巾が
狭くなるので各部の精度安定度を増加する必要がある。
共振周波数を調節するには共振回路4に形成される隙間
5の部分の調節による。
即ち隙間5の部分を共振回路4の内側に沿って少し萄け
ば、共振回路4の容量成分が減少されそれに応じて共振
周波数が上昇する。
ダイオード6を附加することによってこの共振回路4は
偶数次、例えば第2、第4・・・・・・の調波を顕著に
出す。
またダイオードを二個反対向きにつけることによって奇
数次、例えば第3、第5・・・・・・の調波が強く出る
ことは専門家は直ちに類推出来るであろう。
本例ではflの第2次高調波を2f1で示しである。
このことはある場合には非常に有用である。
即ち本装置利用の対象がホテル、マンション、アパート
メント等のまとまった室の扉の開閉にある場合は掃引発
振器は一能に一個で充分であろう。
またその他の信号も共通に使用出来得る部分があり現在
の技術では扉内部に装置するには特別困難とすることは
ない。
即ち成る特定の時間に成る周波数の信号を受信するか否
かを判定する判別のみで充分であり、本例では二つの共
振回路を以て説明したが一個より任意の数の組合せによ
り鍵と錠の関係に於いて見られる如く多くの組合せを行
なうことが出来る。
以上のように本発明の扉開閉装置は暗い所でも扉の開閉
を行なえるし、又従来のように鍵穴に挿入するという動
作がなくなるから頗る便利である。
更に、鍵穴がないからどこが鍵となるべき所か分からず
これを壊して室内に侵入することもできなくなり犯罪防
止効果が顕著なものとなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による特定のカードの分解図、第2図は
本発明の実施例示図、第3図は掃引発振器とカードとの
電波関係図である。 3・・・・・・ダイポール、4,4′・・・・・・共振
回路、8・・・・・・カード、9・・・・・・掃引発振
器、11・・・・・・電波投射アンテナ、12・・・・
・・受信アンテナ、13・・・・・・受信器、14・・
・・・・判別器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 導体箔で形成された共振回路とダイポールを有する
    カードの当該共振回路の共振周波数と一致する周波数成
    分を有する発振器、この発振器の出力を上記カードに投
    射する電波投射手段、上自己カードからの反射電波を受
    信してその内容を判別する判別手段、並びにこの判別手
    段の出力に応じて扉の開閉を制御する手段とを具備して
    なる扉開閉装置。
JP7526775A 1975-06-19 1975-06-19 扉開閉装置 Expired JPS5912829B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7526775A JPS5912829B2 (ja) 1975-06-19 1975-06-19 扉開閉装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7526775A JPS5912829B2 (ja) 1975-06-19 1975-06-19 扉開閉装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS51150853A JPS51150853A (en) 1976-12-24
JPS5912829B2 true JPS5912829B2 (ja) 1984-03-26

Family

ID=13571264

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7526775A Expired JPS5912829B2 (ja) 1975-06-19 1975-06-19 扉開閉装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5912829B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE48981E1 (en) 2014-01-14 2022-03-22 Simpson Strong-Tie Company Inc. Thrust nut

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63126094A (ja) * 1986-11-14 1988-05-30 アイテツク・エレクトロ株式会社 タグ検知方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE48981E1 (en) 2014-01-14 2022-03-22 Simpson Strong-Tie Company Inc. Thrust nut

Also Published As

Publication number Publication date
JPS51150853A (en) 1976-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2533800B2 (ja) マイクロ波応答装置
US4709407A (en) Band discriminating method in a receiver
US3196440A (en) Radio control system for operating a distant electromechanical transducer door lock utilizing a capacity-sensitive circuit at the distant location and an operator-carried transceiver
JP3591761B2 (ja) 遠隔制御装置
US4274089A (en) Detection system
US4495499A (en) Integrated oscillator-duplexer-mixer
US3980974A (en) Compact, waveguide-type microwave transmit-receive apparatus
US6333691B1 (en) Motion detector
US3056951A (en) Safe alarm system
US20090243850A1 (en) Microwave receiver and microwave sensor system
JPS5912829B2 (ja) 扉開閉装置
US3996555A (en) Identification of vehicles
KR910000108B1 (ko) 고주파 도난 방지 장치
JPH09144404A (ja) 車両用送受信システム、受信機及び送受信システム
WO1994014143A1 (en) Dual frequency tag using rf and microwave technology
US7064457B2 (en) Recognition device intended to order the unlocking of a vehicle door and/or to authorize the starting of a vehicle
JPH0353678B2 (ja)
US3883824A (en) Dielectric-YIG turner for bulk oscillators
JPH08102613A (ja) 無線送信回路
JP2603810Y2 (ja) 操作制御装置
JPS5838752B2 (ja) マイクロハソウジユシンソウチ
JPH03241180A (ja) 施錠確認装置
US6275539B1 (en) System and method for modulating a frequency signal
KR100466020B1 (ko) 도어 잠금 장치의 거리 감지 회로
KR200295516Y1 (ko) 도어 잠금 장치의 거리 감지 회로