JPS59128270A - 高速切削用チツプ - Google Patents

高速切削用チツプ

Info

Publication number
JPS59128270A
JPS59128270A JP58001988A JP198883A JPS59128270A JP S59128270 A JPS59128270 A JP S59128270A JP 58001988 A JP58001988 A JP 58001988A JP 198883 A JP198883 A JP 198883A JP S59128270 A JPS59128270 A JP S59128270A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating layer
cutting tip
cutting
substrate
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58001988A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0211549B2 (ja
Inventor
馬場 英俊
博 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Tokushu Togyo KK
Niterra Co Ltd
Original Assignee
NGK Spark Plug Co Ltd
Nippon Tokushu Togyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Spark Plug Co Ltd, Nippon Tokushu Togyo KK filed Critical NGK Spark Plug Co Ltd
Priority to JP58001988A priority Critical patent/JPS59128270A/ja
Priority to DE8484100039T priority patent/DE3484318D1/de
Priority to EP84100039A priority patent/EP0113660B1/en
Priority to US06/569,683 priority patent/US4578087A/en
Publication of JPS59128270A publication Critical patent/JPS59128270A/ja
Publication of JPH0211549B2 publication Critical patent/JPH0211549B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、耐摩耗性、耐熱衝撃性及び耐機械的衝撃性に
すぐれ、かつ工業的量産性に適した高速切削用チップに
関するものである。
従来、高速切削用工具材料としては、耐摩耗性にすぐれ
たA 1 z O3T iC系材料が一般的に知られて
いるが、耐熱衝撃性及び耐機械的衝撃性が不十分である
ために、フライス切削のように刃先に當時熱衝撃及び機
械的衝撃が加わる高速断続切削に用いるには不向きであ
った。
そこで、高速断続切削に適した工具材料として機械的強
度、硬度及び耐熱衝撃性にすぐれた3 13N4が近年
大いに期待されている。しかしながら、313N+は耐
摩耗性に劣ること、難焼結材料であること等の問題点を
有している。このような問題を解決するために種々の研
究機関で研究がなされており、例えばTiC,TiN及
びTiCHのうち1種以上5〜40重量%、AIN及び
希土類元素の酸化物他6種のうち1種以上10重量%以
下及びSi3Nヶ残部からなる組成を有する切削工具用
材料(特開昭56.−32377)や、ホットプレスし
たS i3N、A主体の焼結体の表面にAl2O3及び
Al0Nのうち1種以上を被覆したスローアウェイチッ
プ(特開昭55−85481)が提案されているが、前
者は依然として期待される程度の耐摩耗性を有していな
いこと、後者はS’1JNe熱膨張係数と被覆材のそれ
との差が大きいために被覆の剥離が生じること、更に前
後者共にホットプレス法が必要である故に製造コストが
高いこと等の理由でいずれも量産向は高速切削用工具材
料としての実用性を欠いている。
発明者らは、種々研究を重ねた結果、313 %とTi
Nとの2者を主成分とし、これに焼結助剤として後述の
複合酸化物を添加することによって、前記Si3N、の
有するすくれた緒特性を維持しつつ、T i Nの有す
る耐摩耗性及び高靭性を合わせもち、かつ量産可能なコ
ールドプレス法によって製造される焼結体を得、更にそ
の焼結体表面上に後述の被覆層を設けることによって一
層耐摩耗性を向上せしめた高速切削用工具を得ることを
見出したのである。
本発明は、上記の知見に基づいてなされたもので、重量
基準でS i JNヶ50〜85%、TiN10〜45
%並びにY2O3及びDy20.のうち少なくとも1種
対Al2O3の比が3/1〜1/3からなる複合酸化物
5〜40%からなる組成を有する切削用チップを基体と
し、該基体の表面上にAl2O3よりなる被覆層が設け
られていることを特徴とする高速切削用チップを有する
ものである。
また、本発明は、重量基準でS iy N450〜80
%、TiN10〜40%並びにY2O3及びDy20.
のうち少な(とも1極対A I203の比が3/1〜1
/3からなる複合酸化物10〜40%からなる組成を有
する切削用チップを基体とし、該基体の表面上にAIN
及びAl0Nのうち少なくとも1種よりなる被覆層又は
T i C及びTiNのうち少なくとも1種よりなる被
覆層と更にその上に Al2O,よりなる被覆層とで構
成される多重被覆層が設けられていることを特徴とする
高速切削用チップをも提供するものである。
次に本発明の切削用チップの基体を構成する成分の種類
と組成範囲を上記の通りに限定した理由を説明する。
S i 3 Ny、とTiNは基体の主成分となるもの
であり、特にSi3N?は前述の如くすぐれた緒特性を
有するために必要不可欠である。出発原料としてはα型
のものが適しており、粒度は2μm以下のものが望まし
い。TiNは高温時でさえも緻密な分散相を形成し、ひ
いては焼結体の靭性を向上せしめ、さらに公知のように
切削工具として使用した場合、クレータ摩耗の防止効果
を有する。
10%未満ではその効果に乏しく、45%を超えると熱
衝撃に弱く劣化し易くなることから、その含有量を10
〜45%に限定した。
複合酸化物は、焼結促進剤として上記主成分の焼結性を
高め、本発明の切削用チップ基体を工業的に量産可能な
コールドプレス法によって製造することを可能にするも
のである。5%未満ではその効果に乏しく、40%を超
えると高温時に基体が軟化し高速切削に耐えなくなるこ
とから、その含有量を5〜40%に限定した。Y2O3
及びDy Oのうち少なくとも1極対A1.03の  
 3 比を3/1〜1/3に限定したのは、この範囲が最も焼
結性及び焼結体の機械的強度を高めるためである。
次に本発明の切削用チップの一般的製造法を述べる。
本発明の切削用チップ基体は、基体を構成する各成分の
混合粉を1ton/cJ以上の圧力でコールドプレスし
、成形体を窒素雰囲気中で1550〜1750℃、保持
時間10〜120分の条件で焼成することによって得ら
れる。この場合、温度が1550℃に達しないと焼結せ
ず、1750℃を超えるとSi、N、成分の揮発が激し
く発泡が起こる。
このようにして得られた切削用チップ基体を所定の形状
に研磨した後、その表面に所望の被覆層を設ける。被覆
層を設ける方法としては、イオンブレーティング法、反
応スパッタリング法等の物理蒸着法や化学気相析出法(
以下rcVD法」と略記する)が可能であるが、これら
の中でもCVD法の方が被覆層成分の選択範囲が広く、
かつ反応速度も速いという点で好ましい。
C、V D法に従う場合、A 1103の被覆層は、研
磨後の切削用チップ基体を反応容器中に装填し、100
0〜1100°Cに加熱した後その中にAlCl3、C
02及びH2,ガスを注入して該切削用チップ基体の表
面で次に示す反応式(1)のごとき析出反応を生せしめ
ることによって設けられる。
(1)2Δ1C13+3C02+3H2→A12.0.
→−611C++3C。
またAIN、Al0N、TiC及びTiNの被覆層は、
それぞれ次に示す反応式(2)、 (3)、 (41,
及び(5)の左辺の混合ガスを反応容器内へ注入し、反
応式(1)の析出反応と同じ要領で反応させることによ
って設けられる。
(212AIC13+し+3H2/→ 2八IN  +
611CIf31 2AICI3 +2CO2+3H2
+N2− 2AION+6HC]  +2CO(4)T
iC1牛+CI++HTic  +411CI(5) 
2TiCI≠+N、+4H2→2TiN +8HC1被
覆層はAl2O3のみからなる一重被覆層でも良いが、
先に上述の反応式(2)〜(5)に示される析出反応の
いずれか一種以上によって生成される層を設け、次いで
反応式(11に示される析出反応によってA 1103
の層を設けることにより多重被覆層とすることもできる
尚、被覆層の厚みが0.3μm未満であると耐摩耗性の
改善に効果が少なく、厚くなるに従ってその効果も大き
くなるが、5μmを超えると切削時に剥離が生じやすく
使用に耐えない。但し、本発明の切削用チップに用いた
被覆層は従来のものに比べると極めて剥離が生じにくい
ものである。
その理由は、T i NO熱膨張係数s、5xto−、
!&℃が被覆層のうち最も熱膨張係数の大きいA1□0
3の熱膨張係数7.8X10/”Cと同程度であるため
に、T i Nを基体に含有させた結果、従来剥離の原
因となっていた基体の熱膨張係数と被覆層のそれとの大
きな差が解消され、基体と被覆層との密着性が良好にな
ったためであると考えられる。
以下実施例を示す。
実施例 出発原料として平均粒径0.7μmのSi、N。
粉末(α型5t3N、含有量90%)、同2.crmの
TiN、同0.1pmのA1.03、同1.2pmのY
2O3と同1.0μmのDy2.03を用い、これらの
粉末を第1表に示す成分組成で配合し、湿式ボールミル
により混合粉砕し、乾燥した。
乾燥後の混合粉末100重量部に対し結合剤としてパラ
フィン5重量部を添加し混練し顆粒として圧力1500
kg/cJでコールドプレスし、結合剤を除去するため
に成形体を真空中、温度800℃、保持時間30分の条
件で焼成した後、続いて窒素雰囲気中、温度1650℃
、保持時間60分の条件で焼結させ、焼結体を研磨する
ことによって、4X8X25m■の抗折試験用焼結体1
〜10を製造した。尚、焼結体】〜5はその組成が本発
明切削用チップの基体の組成範囲に含まれるものであり
、焼結体6〜10はその組成が本発明切削チップの基体
の組成範囲に含まれないものである。また、比較のため
にA120370%、T i C25%、Nb205−
4%及びMg01%からなる従来の焼結体をホットプレ
ス法によって製造し、焼結体1〜10と同様に研磨する
ことによって焼結体11を得た。得られた焼結体1〜1
1を用いて相対比重、抗折力及び硬度を測定し、その結
果を第2表に示す。第2表の硬度は荷重を45Nとして
スーバフィシャル試験機を用いて測定したロック第  
 1   表 注*1)焼結体11の成分組成、Al2O,70%、T
iC25%、Nbえ0,4%、Mg01%である。
第   2   表 第2表に示されるように、本発明切削用チップの基体の
組成範囲に含まれる組成を有する焼結体1〜5は、従来
の焼結体11と同等のすぐれた特性をもつものである。
これに対して、本発明切削用チップの基体の組成範囲に
含まれない組成を有する焼結体6〜10は、抗折力にお
いて著しく劣っており、又比重及び硬度においても若干
劣っていた。従って、本発明切削用チップの基体につい
ては、その組成が前述の範囲に含まれる限り、ホ7)プ
レス法によって製造される従来の焼結体と同等の機械的
強度、焼結性及び硬度を有するものを、コールドプレス
法によって製造することが可能である。
次に前記抗折試験用焼結体と同一製造工程で並行して得
られた他の焼結体を5NGN432形状(チャンファ−
0,1tmX−25°)に研磨し、これを切削用チップ
の基体とし、基体の表面にCVD装置を用いて第3表に
示す被覆層を設けることによって切削用チップ1〜10
.la、lb。
lc、ld及び1eを製造した。CVD装置自体は周知
であるが、その使用条件によっては反応率や被覆層の厚
みが若干具なるのでこれを付記すると、注入する混合ガ
スの流量はH2及びN、ガスについてはそれぞれ理論量
の4倍及び7倍とし、その他のガスについてはほぼ理論
量に従い、また反応容器内の圧力はTiN析出反応の場
合は500Torrに保ち、その他の場合は30〜50
Torrに保った。被覆層の厚みは混合ガスの流入時間
によっても異なるが、予備的に試験を行い、Al2O,
、AIN、及びAl0Nの場合は単位時間当たり0.5
μm析出し、TiC及びT i Nの場合は単位時間当
たり1μm析出することを確かめ、被rJNが所望の厚
みに設けられるように流入時間を定めた。
第   3   表 注*1)チップif、5a及び11は、比較品とするた
めに基体の表面上に被覆層を設けなかったものである。
これらの切削用チップについて、第4表に示す条件で試
験Iと試験■を行い、試験Iにおいて30分間切削後の
フランク摩耗幅v、(fl)を測定し、試験Hにおいて
刃先が欠損するまでの衝撃回数(以下rNJと称する)
を測定し、それぞれの結果を第5表に示した。また、比
較のために、被覆層を設けていない切削用チップ1f、
5a及び11についても第4表に示す条件で試験を行し
1、結果を第5表に示した。二種類の試験を実施した理
由は、■3 から耐摩耗性を評価し、Nから耐熱衝撃性
と耐機械的衝撃性を評価するためである。
第   4   表 。
第   5   表 注*1)チップld、If及び5aについては、フライ
ス切削中の摩耗が激しかったので、刃先が欠損する前に
切削を中断し、それまでのih撃回数を測定した。
注*2ンチソプ1eについては、旋盤切削中、フライス
切削中それぞれ1分、■バスで剥離が生じた。
第5表に示されるように、基体の組成が本発明の範囲に
含まれるチップ1〜5. la、lb及びIC(以下「
範囲内高jと称する)は、基体の組成が本発明の範囲に
含まれないチップ6〜10と比べて著しくすぐれた耐摩
耗性、耐熱衝撃性及び耐機成的衝撃性を有している。こ
のことは、同一の被1層が設けられている場合には、本
発明の範囲に含まれる組成からなる基体を用いることに
よって、基体を構成する各成分のすぐれた特性が発揮さ
れもことを示している。
また範囲内高は、チップ1d、1e、1f、5a及び1
1と比べても著しくすくれた特性を有−でいる。このこ
とは、たとえ基体の組成が本発明の範囲に含まれていて
も、あるいは基体が範囲内品の基体と同等の特性を有し
ていても、被覆層が設けられていない場合あるいは被覆
層の厚みが不適当である場合には、従来の切削用チップ
と同程度若しくはそれ以下の性能を有する切削用チップ
しか得られないが、本発明の範囲に含まれる組成からな
る基体に本発明切削用チップに用いる被覆層を適当な厚
みに設けることによって、一層耐摩耗性、耐熱衝撃性及
び耐機械的衝撃性を向上せしめることができることを示
している。
以上述べたようにこの発明の高速切削用チップは、従来
の高速切削用チップと同等の機械的強度及び硬度を有し
、加えて従来品に勝る耐摩耗性、耐熱衝撃性及び耐機械
的衝撃性を有しているので、高速連続切削に用いるのに
適しており、かつコールドプレス法によって製造される
ので量産性にも適している。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)重量基準でS i3 N450〜85%。 TiN10〜45%並びにY2 o3及びDy20゜の
    うち少なくとも1種対Al2O3の比が371〜1/3
    からなる複合酸化物5〜40%からなる組成を有する切
    削用チ・ノブを基体とし、該基体の表面上にA 1.0
    3よりなる被覆層が設けられていることを特徴とする高
    速切削用チ・ノブ。
  2. (2)重量基準でS is N450〜80%。 T t N 10〜40%並びにY2.03及びDy2
    O3のうち少なくとも1種対Al2O3の比が3/1〜
    1/3からなる複合酸化物10〜40%からなる組成を
    有する切削用チ・ノブを基体とし、該基体の表面上にA
    IN及びAl0Nのうち少なくとも1種よりなる被覆層
    又はT i C及びT i Nのうち少なくとも1種よ
    りなる被覆層と更にその上にA1□03よりなる被覆層
    とで構成される多重被覆層が設けられていることを特徴
    とする高速切削用チップ。
JP58001988A 1983-01-10 1983-01-10 高速切削用チツプ Granted JPS59128270A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58001988A JPS59128270A (ja) 1983-01-10 1983-01-10 高速切削用チツプ
DE8484100039T DE3484318D1 (de) 1983-01-10 1984-01-03 Schneidwerkzeug auf nitridbasis.
EP84100039A EP0113660B1 (en) 1983-01-10 1984-01-03 Nitride based cutting tool
US06/569,683 US4578087A (en) 1983-01-10 1984-01-10 Nitride based cutting tool and method for producing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58001988A JPS59128270A (ja) 1983-01-10 1983-01-10 高速切削用チツプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59128270A true JPS59128270A (ja) 1984-07-24
JPH0211549B2 JPH0211549B2 (ja) 1990-03-14

Family

ID=11516861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58001988A Granted JPS59128270A (ja) 1983-01-10 1983-01-10 高速切削用チツプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59128270A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62162683A (ja) * 1986-01-14 1987-07-18 住友電気工業株式会社 被覆窒化硅素部品
WO2014126178A1 (ja) * 2013-02-13 2014-08-21 京セラ株式会社 切削工具

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5231910A (en) * 1975-09-08 1977-03-10 Toshiba Corp Cutting tool
JPS5585481A (en) * 1978-12-19 1980-06-27 Ngk Spark Plug Co Ceramic throwwaway tip and its manufacture
JPS5632377A (en) * 1979-08-20 1981-04-01 Mitsubishi Metal Corp Silicon nitride base sintered material for cutting tool
JPS5716162A (en) * 1980-07-02 1982-01-27 Sumitomo Electric Ind Ltd Coated cutting tool
JPS57188467A (en) * 1981-05-15 1982-11-19 Ngk Spark Plug Co Silicon nitride sintered body

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5231910A (en) * 1975-09-08 1977-03-10 Toshiba Corp Cutting tool
JPS5585481A (en) * 1978-12-19 1980-06-27 Ngk Spark Plug Co Ceramic throwwaway tip and its manufacture
JPS5632377A (en) * 1979-08-20 1981-04-01 Mitsubishi Metal Corp Silicon nitride base sintered material for cutting tool
JPS5716162A (en) * 1980-07-02 1982-01-27 Sumitomo Electric Ind Ltd Coated cutting tool
JPS57188467A (en) * 1981-05-15 1982-11-19 Ngk Spark Plug Co Silicon nitride sintered body

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62162683A (ja) * 1986-01-14 1987-07-18 住友電気工業株式会社 被覆窒化硅素部品
WO2014126178A1 (ja) * 2013-02-13 2014-08-21 京セラ株式会社 切削工具
JP5677638B1 (ja) * 2013-02-13 2015-02-25 京セラ株式会社 切削工具
US10086437B2 (en) 2013-02-13 2018-10-02 Kyocera Corporation Cutting tool

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0211549B2 (ja) 1990-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0113660B1 (en) Nitride based cutting tool
JPS6011288A (ja) 表面被覆サイアロン基セラミツクス工具部材
JPS60162782A (ja) 被覆硬質合金工具
JP2628200B2 (ja) TiCN基サーメットおよびその製法
JPS59128270A (ja) 高速切削用チツプ
JPH0516031A (ja) 高靱性高耐久性被覆セラミツク工具の製造方法
EP0301802A2 (en) SiC complex sintered bodies and production thereof
JPS59224202A (ja) 高速切削用チツプ
JPS5928628B2 (ja) 表面被覆超硬合金工具
JPS6240319B2 (ja)
JPS5918157A (ja) 切削工具用酸化アルミニウム系セラミツク
JPH01212290A (ja) 切削工具材料
JP2596094B2 (ja) 耐摩耗性のすぐれた表面被覆セラミック製切削工具
JPH06336634A (ja) 表面被覆サーメット
JPH06329470A (ja) 窒化ケイ素基焼結体およびその被覆焼結体
JP3021742B2 (ja) 表面被覆超硬合金製切削工具
JP3107168B2 (ja) 工具用被覆窒化ケイ素焼結体
JPH03141161A (ja) 複合焼結体
JPS5815082A (ja) 切削工具用窒化珪素チツプの製造法
JP3525359B2 (ja) 表面被覆超硬合金製切削工具
JPS631278B2 (ja)
JPH0349681B2 (ja)
JP3850086B2 (ja) 硬質層被覆サーメット
JPS6411595B2 (ja)
JPS6389459A (ja) 窒化ケイ素焼結体の製造方法