JP3525359B2 - 表面被覆超硬合金製切削工具 - Google Patents

表面被覆超硬合金製切削工具

Info

Publication number
JP3525359B2
JP3525359B2 JP10056695A JP10056695A JP3525359B2 JP 3525359 B2 JP3525359 B2 JP 3525359B2 JP 10056695 A JP10056695 A JP 10056695A JP 10056695 A JP10056695 A JP 10056695A JP 3525359 B2 JP3525359 B2 JP 3525359B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting tool
cemented carbide
coated cemented
substrate
hard phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP10056695A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08267304A (ja
Inventor
英喜 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Spark Plug Co Ltd
Original Assignee
NGK Spark Plug Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Spark Plug Co Ltd filed Critical NGK Spark Plug Co Ltd
Priority to JP10056695A priority Critical patent/JP3525359B2/ja
Publication of JPH08267304A publication Critical patent/JPH08267304A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3525359B2 publication Critical patent/JP3525359B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、高硬度及び高強度の表
面被覆超硬合金製切削工具に関する。この切削工具は、
耐摩耗性及び耐欠損性に優れ、連続切削及び断続切削、
特に高速切削や、高送り、高切込みなどの重切削に好適
に利用され得る。
【0002】
【従来の技術】従来から、超硬合金はサーメットとなら
び切削工具用材料として使用されており、その構成は炭
化タングステンを主とした硬質相と、コバルトやニッケ
ル等からなる結合相とからなる。また、炭化タングステ
ンの一部をVCやCr32等の他の炭化物で置換するこ
とにより、WC結晶粒子の粒成長を抑制したものも知ら
れている(特公昭62−56224号)。
【0003】更に、超硬合金を基体として、その表面に
セラミックスをコーティングした表面被覆超硬合金も、
基材である超硬合金の強靭さとセラミック被覆の耐摩耗
性とを兼ね備えており、注目されている(例えば特開昭
55−83507号公報、特開平4−275804号公
報)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、近年さ
らなる切削加工の高能率化及び省力化の要望があり、一
層厳しい条件での重切削にと、対応をせまられる傾向に
あるため、上述した手法では充分な性能を維持すること
が困難となりつつあり、さらに優れた耐摩耗性と耐欠損
性を兼ね備えた炭化タングステン基超硬合金製切削工具
の開発が望まれている。
【0005】そこで、本発明者らは、種々の実験を重ね
た結果、表面被覆炭化タングステン基超硬合金を構成す
る硬質相粒子の粒径を精密に制御し、且つその皮膜の最
内層の種類を適切に選択することで、硬さ及び強度を著
しく増大させ、かつそれらの特性が安定して得られるこ
とができることを知るに至った。
【0006】本発明は、そのような知見に基づいてなさ
れたもので、その目的は、高硬度及び高強度で、優れた
耐摩耗性と耐欠損性を兼ね備えた表面被覆超硬合金製切
削工具を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】その目的を達成するため
に、この発明の表面被覆超硬合金製切削工具は、炭化タ
ングステンを主成分とする硬質相、鉄属金属のうち1種
又は2種以上からなる結合相及び不可避不純物からなる
基体の表面に、周期律表の4a,5a,6a族金属及び
Alの群から選んだ1種又は2種以上の金属元素の炭化
物、窒化物、酸化物、硼化物及びこれらの化合物の1種
の単層又は2種以上の複数層で構成された皮膜を設けて
なる切削工具において、上記硬質相の最大粒径が2μm
以下であって、硬質相中の粒径1μm以下の粒子の体積
百分率が基体の内部から表面に向かって増加し、且つ基
体表面から0.2mmの深さまでの範囲における上記体
積百分率が90%以上であることを特徴とする。
【0008】このような切削工具の基体を製造する方法
としては、例えば、所定の基体組成となるように原料を
配合し、成形し、(1)焼結後、10℃/min.以上の
降温速度で急冷する、(2)窒素N2雰囲気中で焼結し冷却
する、(3)焼結し冷却後、再び熱処理する、などが挙げ
られる。基体表面に皮膜を形成する方法としては、物理
蒸着法又は化学蒸着法が挙げられる。同じく、好ましい
のは、皮膜の最内層が窒化物、特に好ましいのは窒化チ
タンTiNの場合である。更に、その最内層の厚さが
0.2μm以上であるとよい。
【0009】
【作用】硬質相は、主に硬度の向上に寄与し、それによ
り耐摩耗性を向上させる。硬質相を形成する成分として
は、WCの他にTiC、TaC、NbCやそれらの固溶
体が挙げられる。結合相は、難焼結性の硬質相同志を結
合させる焼結助剤として機能し、強度及び靱性を高め、
耐欠損性を向上させる。そして、皮膜は、更に耐摩耗性
を向上させる。
【0010】硬質相の粒径は、高硬度化及び皮膜との密
着性には小さい方が有利であるが、強度に関しては1μ
mのときにピークとなる。そこで、硬質相中の粒径1μ
m以下の粒子の体積百分率が基体の内部から表面に向か
って増加するような傾斜組織とすることにより、広い組
成域で高強度と耐磨耗性及び耐塑性変形性を同時に向上
させ、さらに皮膜の密着性を向上させたのである。特に
基体表面から0.2mmの深さまでの範囲における上記
体積百分率を90%以上としたのは、基体表面から0.
2μmより深い部分は、工具全体の硬度や磨耗、皮膜と
の密着性にあまり影響しないからである。ただし、硬質
相に2μmを越える粒子が存在すると、そこが起点とな
って著しい強度低下又は皮膜の剥離を招くので、硬質相
の最大粒径を2μm以下とした。
【0011】一方、皮膜としては、炭化物、窒化物、酸
化物、硼化物のうち、炭化物及び窒化物が硬度の点で優
れているが、炭化物よりも窒化物のほうが、生成自由エ
ネルギーが低いので、微細で均質なものを得易い。従っ
て、皮膜の最内層を窒化物とすることにより、それを核
として上に形成される層も微細で均質となり、その結
果、表面が高硬度となる。就中、TiNは、生成自由エ
ネルギーが特に低く、安価でそれ自体高硬度であるの
で、望ましい。ただし、そのような最内層の厚さが0.
2μmに満たないと、上記の核となる作用に乏しくなる
ので、0.2μm以上とした。
【0012】
【実施例】
−実施例1− 平均粒径0.8μmの炭化タングステン粉末(WC粉
末)と平均粒径2μmのコバルト粉末(Co粉末)を、
表1に示すような割合で秤量し、ステンレスポット中で
超硬球石とともに72時間湿式混合粉砕し、加圧成形
し、真空中1300〜1600℃の所定温度で1時間焼
成した後、降温速度30℃/min.で1000℃まで
冷却し、続いて室温まで放置することによって、No.
1〜4の焼結体を得た。得られた焼結体は、炭化タング
ステンよりなる硬質相がCoよりなる結合相にて強固に
結合したものであった。また、比較のために、焼結後の
1000℃までの冷却を降温速度5℃/min.で行っ
た以外は、No.1〜4の製造と同一条件でNo.1’
〜4’の焼結体を得た。
【0013】次に各焼結体を皮膜の厚さ方向に切断し、
その切断面を鏡面仕上げして、走査型電子顕微鏡にて観
察し、曲げ強度、ビッカース硬度、焼結体中の硬質相全
体の平均粒径及び1μm以下の粒子の分布割合を測定し
た。その結果を表1に示す。表1において、平均粒径及
び粒子割合の値は、各試料の組織を電子顕微鏡にて50
00倍で観察、画像解析装置により求めた。抗折強度σ
fは、JIS B−4053に準じて、3点曲げ試験に
より求められた値である。尚、各焼結体の最大粒径は、
No.1〜4,1’,2’が2μm以下であったが、N
o.3’,4’は2μmを超えていた。
【0014】次に切断されていない各焼結体をISO規
格SPGN432の工具形状に研磨加工し、これを基体
として、その表面に物理蒸着(PVD)法により4μm
の厚さの窒化チタンからなる皮膜を形成して切削工具チ
ップを製造した。そして、各々のチップについて、スク
ラッチテスターにて基体に対する皮膜の密着強度を測定
するとともに、次に示すような条件でフライス切削テス
トを行い切削性能を評価した。
【0015】切削条件:切削速度V=244(m/mi
n) 送りf=0.17(mm/rev) 切り込みd=1.5(mm) 乾式切削 被削材 :SCM420(HB240) フライス切削テストを行った後、VB摩耗量と切削時間
との関係を打点した結果を図1に示す。
【0016】
【表1】 表1にみられるように、本発明の表面被覆超硬合金は、
比較例の合金に比べて硬度及び曲げ強度ともに高い値を
示し、皮膜の密着強度については著しく高い価を示し
た。また、図1にみられるように、本発明表面被覆超硬
合金による切削工具は、比較例の合金による切削工具に
比べて、VB摩耗量が少なく、しかも切削時間が長くな
るにつれてその差が顕著であった。
【0017】よって、表1及び図1の結果を併せて考察
すると、超硬合金の化学組成の如何にかかわらず、硬質
相の1μm以下の粒子の分布が、機械的特性及び切削性
能に著しく影響を及ぼすことが判った。
【0018】−実施例2− 実施例1と同一条件で得られたNo.2及びNo.2’
の焼結体をISO規格SPGN432の工具形状に研磨
加工した後、これを基体としてその表面にPVD法によ
り、表2に示すような複数層の皮膜を形成して切削工具
チップを製造した。そして、各々のチップについて、ス
クラッチテスターにて基体に対する皮膜の密着強度を測
定した。その結果を表2に示す。
【0019】
【表2】 表2にみられるように、この発明の範囲に属する切削工
具チップ(No.5〜9のA)は、基体に対する皮膜の
密着強度が高いものであった。従って、耐磨耗性に優れ
ていることが明らかだ。これに対して、例え皮膜の種類
及び厚さが本発明例と同一であっても、皮膜を形成する
焼結体(基体)中の硬質相の構造が、傾斜組織になって
いない切削工具チップ(No.5〜9のB)は、皮膜の
密着強度が劣っていた。また、皮膜を形成する焼結体が
本発明例と同一であっても、皮膜の最内層(第1層)が
本発明と異なり、窒化物でない切削工具チップ(No.
10〜14のA)も著しく密着性に劣っていた。
【0020】
【発明の効果】以上のように、この発明の表面被覆超硬
合金製切削工具によれば、切削工具として高送り及び高
切込みなどの重切削に用いた場合に優れた耐摩耗性を示
し、又苛酷なフライス切削に用いた場合にも優れた耐欠
損性を示すなど、産業上優れた効果を奏するものであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1のフライス切削テストによるVB摩耗
量と切削時間との関係を打点した結果を示すグラフであ
る。

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 炭化タングステンを主成分とする硬質
    相、鉄属金属のうち1種又は2種以上からなる結合相及
    び不可避不純物からなる基体の表面に、周期律表の4
    a,5a,6a族金属及びAlの群から選んだ1種又は
    2種以上の金属元素の炭化物、窒化物、酸化物、硼化物
    及びこれらの化合物の1種の単層又は2種以上の複数層
    で構成された皮膜を設けてなる切削工具において、上記
    硬質相の最大粒径が2μm以下であって、硬質相中の粒
    径1μm以下の粒子の体積百分率が基体の内部から表面
    に向かって増加し、且つ基体表面から0.2mmの深さ
    までの範囲における上記体積百分率が90%以上である
    ことを特徴とする表面被覆超硬合金製切削工具。
  2. 【請求項2】 皮膜の最内層が窒化物である請求項1
    に記載の表面被覆超硬合金製切削工具。
  3. 【請求項3】 皮膜の最内層が窒化チタンTiNである
    請求項1又は2に記載の表面被覆超硬合金製切削工具。
  4. 【請求項4】 最内層の厚さが0.2μm以上である請
    求項又はに記載の表面被覆超硬合金製切削工具。
JP10056695A 1995-03-31 1995-03-31 表面被覆超硬合金製切削工具 Expired - Lifetime JP3525359B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10056695A JP3525359B2 (ja) 1995-03-31 1995-03-31 表面被覆超硬合金製切削工具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10056695A JP3525359B2 (ja) 1995-03-31 1995-03-31 表面被覆超硬合金製切削工具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08267304A JPH08267304A (ja) 1996-10-15
JP3525359B2 true JP3525359B2 (ja) 2004-05-10

Family

ID=14277472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10056695A Expired - Lifetime JP3525359B2 (ja) 1995-03-31 1995-03-31 表面被覆超硬合金製切削工具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3525359B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5038017B2 (ja) * 2007-05-16 2012-10-03 住友電気工業株式会社 被覆切削工具
JP6102571B2 (ja) * 2013-06-28 2017-03-29 三菱マテリアル株式会社 表面被覆切削工具

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08267304A (ja) 1996-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2011002008A1 (ja) サーメットおよび被覆サーメット
JP6256415B2 (ja) 超硬合金、および切削工具
KR101529726B1 (ko) 밀링용 피복 절삭 인서트
JP2004100004A (ja) 被覆超硬合金およびその製造方法
JP2000247746A (ja) 立方晶窒化硼素質焼結体切削工具
JPH0711051B2 (ja) 超硬合金及びその合金の表面に被膜を形成してなる被覆超硬合金
JP3525359B2 (ja) 表面被覆超硬合金製切削工具
JP4069749B2 (ja) 荒加工用切削工具
JP2775298B2 (ja) サーメット工具
JPH10237650A (ja) Wc基超硬合金およびその製造方法
JPH0978174A (ja) 高強度を有するTi系炭窒化物サーメット
JP3368367B2 (ja) 炭化タングステン基超硬合金及び切削工具
JP2009006413A (ja) Ti基サーメット
JP4132106B2 (ja) 耐衝撃性超硬合金および表面被覆超硬合金
JPH10168537A (ja) 切削工具用被覆サーメット
JP2910293B2 (ja) 硬質層被覆炭化タングステン基超硬合金製切削工具の製造法
JP2001179508A (ja) 切削工具
JP7307394B2 (ja) 耐塑性変形性、耐チッピング性にすぐれたwc基超硬合金製切削工具および表面被覆wc基超硬合金製切削工具
JP2596429B2 (ja) 超硬合金
JP6972508B2 (ja) 超硬合金及び被覆超硬合金、並びにそれらを有する工具
JP3858256B2 (ja) 耐摩耗性および耐チッピング性のすぐれた超硬合金製エンドミル
JP3729463B2 (ja) フライス切削用強靭性超硬合金および被覆超硬合金
JP2002167608A (ja) 被覆超硬合金部材およびその製造方法
JP2000038637A (ja) 基体が高靭性を有する表面被覆超硬合金製エンドミル
JPH0665671A (ja) 切削工具用超硬合金

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090227

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090227

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100227

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100227

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110227

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110227

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140227

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term