JPS5912800A - 発酵槽に於ける撹拌積ならし装置 - Google Patents

発酵槽に於ける撹拌積ならし装置

Info

Publication number
JPS5912800A
JPS5912800A JP57123510A JP12351082A JPS5912800A JP S5912800 A JPS5912800 A JP S5912800A JP 57123510 A JP57123510 A JP 57123510A JP 12351082 A JP12351082 A JP 12351082A JP S5912800 A JPS5912800 A JP S5912800A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
stirring
conveyor
conveyer
raw material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57123510A
Other languages
English (en)
Inventor
Hajime Ito
一 伊藤
Gunji Matsumoto
松本 軍二
Tetsuo Yamagata
山県 徹生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Kiden Kogyo Ltd
Original Assignee
Hitachi Kiden Kogyo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Kiden Kogyo Ltd filed Critical Hitachi Kiden Kogyo Ltd
Priority to JP57123510A priority Critical patent/JPS5912800A/ja
Publication of JPS5912800A publication Critical patent/JPS5912800A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/20Fertilizers of biological origin, e.g. guano or fertilizers made from animal corpses

Landscapes

  • Treatment Of Sludge (AREA)
  • Fertilizers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は下水処理場等より回収されたスクリーンかすそ
の他の廃棄物を好気性発酵処理を行う発酵装置に於て、
上記発酵に適した状態に調整したあるいは未調整の原料
を発酵槽内へ供給する際攪拌を行いつつ積みならしを行
うようになした装置に関するものである。
従来斯種の積付機はフライトコンベヤによって積付高さ
最上段部を高さ固定の7ライトでかきのばす方式を採用
しているため原料の供給が積付高さ、全幅、全長の積に
よって定まる竜よりも少ない場合、積付が槽全面に亘っ
て行なわれないことがある。従ってこの状態で発酵促進
のため給排気を行なっても最上段及び二段目の原料への
通気効率が悪いものとなる。
本発明はこれに箒みて供給原料の量が一段目に供給され
る予め定めた設定量よりも少なくても短時間に効率良く
、連続的にしかも均等に槽全面に亘って攪拌槽ならしを
行えるようになしたものである。即ち本発明は槽上部の
一箇所から供給される原料を効率的に檀ならすため槽全
面に均等にばらまくように往復コンベヤ(シャトルコン
ベヤ)を用い、且往路コンベーヤにハソの両端部に攪拌
ならしローラを吊設し、積ならし層の高さに応じて昇降
させると共に攪拌ならしローラ幅をシャトルコンベヤよ
りも広くしたことを特徴とする。
以下本発明を図示の実施例に基づいて説明する。
図に於て1はスクリーンかす、汚泥、その他の好気性発
酵可能なる廃棄物を原料とし、これを発酵せしめる発酵
槽で、望ましくはこの発酵槽1は多段式とし、各段毎に
落し戸2を開閉自在に設け、該槽内に投入された原料の
好気性発酵を促進せしめるため給排気を行うが、例えば
槽一端側の偶数段に給気g3より給気を、また槽他端側
奇数段に排気管4を介して排気を行うようにする。
物を夫々貯留したホッパー81.H2,83より夫々好
気性発酵に適するような割合で冬物を供給するが、これ
は隣接された各ホッパーH1゜g 2 、F! s 1
TJ1下方より発酵槽最上部の略中央にに亘って往復走
行せしめるようにして往復コンベヤ(シャトルコンベヤ
)6を配設り、こノ往復コンベヤ乙の往復走行にて供給
コンベヤより槽の一箇所より投入される原料を攪拌しつ
つ槽全面に積みならすものである。
この往復コンベヤ6は第5図以下に詳示する。
発酵槽1の最上段上方に走行レールRを槽長手方に敷設
し、このレールR上に槽全長の約腫の長さを有し、槽横
幅より小幅なる走行台車6Jlを車輪6bを介して往復
走行に配置すると共にこの走行台車/)alこはその両
端に配置したローラ間にベルトコンベヤ6oを張架し、
このベルトコンベヤ上方にしかも走行台車に供給シュー
ト6dを設け、供給コンベヤより投入される原料は該供
給シュートを介してベルトコンベヤ上に落下供給され、
該コンベヤの正逆可変式の駆動ニテベルトコンベヤのい
ずれか一端即チ往復コンベヤの進行方向前端側より下方
へ落下せしめるようになし、さらlここの走行台車両端
下面には手直方向に夫々ガイドフレーム6e、6eを突
設し、このガイドフレーム6@に夫々昇降自在番こ昇降
フレーム6fを設け、この昇降フレーム6fを走行台車
側に設けた昇降装置6gにて原料の積み付は層高に応じ
て昇降させ、この昇降フレーム6fの下端には往復コン
ベヤ即ち走行台車の幅よりも大で構内幅に略匹敵する程
度の幅を有する攪拌ならしローラ7を回動自在に設け、
またこの上方には即ち走行台車上でベルトコンベヤ上方
に解砕ローラ8を回動自在に対設t、、この両ローラ7
.8間にチェノその他により駆動せしめて成るもので、
上記解砕ローラは供給シュート内に挿入される長さで、
且両ローラとも攪拌あるいは解砕用の羽根が突設されて
いる。
而して上述の如く構成する装置に於て、次に第4図を参
照しながらその積みつけならし動作を説明す小。
供給コンベヤで発酵槽上段に供給された原料はコンベヤ
台車(シャトルコンベヤ)を右方向ニ微速前進させなが
ら原料を右方向へ落下させるようベルトコンベヤを作動
させ、落下した汚泥を回転する積ならし用回転羽根を具
備した攪拌ローラで巾方向にかきのばすつ(第4 m 
+n )このとき回転羽根即ち攪拌ローラの高さは供給
される原料が均等な厚さになるよう調整される。
具体的には原料の第1段での発酵日数を3日とすると1
日目の原料の飛は1段の全容はの腫であるから回転羽根
の最下端の位置は全積付高さを1mとしたとき約0.3
5 ff+となす。
このようにして右方向最終端までくると(第41’W 
+21 ) 逆にシャトルコンベヤを左方向に走行ヘル
ドの回転も左に切替え同様に落下する原料を切等に積な
らす− このとき両端の回転羽根は同方向に回転し前進方向に対
し後にある回転羽根は仕上の積ならしを行うことになる
。%(第4図C3))同様にして2日月以降はそれぞれ
回転羽根の高さを調整して積ならしを行う実施例の如く
3日で落/戸を開いた1段目の原料を2段目に落すシス
テムの場合、4日目は再度回転羽根を低位に戻して繰返
す、 このようにして所望の積みっけならしを行うものである
が、上記実施例の他に1@形発酵槽による発酵方法でも
応用でき撹拌槽ならしが効率よくできるため発酵槽を多
数前ベトラバースして処理する場合に有効である。
本発明による時は次の様な効果を有する。
11)  連続的に積込可能で処理能力が大(2)  
積ならしは任意の高さでできるため原料相 が少くとも層厚を調整することにより新等に積ならしが
でき通気の洩れがなく効率のよい発酵ができるー ;3)  攪拌しながら積付けるため原料が圧密せず通
気効率がよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は全体の概略正面1Δ、第2図は同平面図、第3
図は落し戸の説明図、第4図は積みならしの説明図、第
5図は往復コンベヤの正面図、第6図は第5図の平面図
、第7図は第51刀の側面図である。 1000発酵槽 203.落し戸 361.給気管 418.排気管 530.供給コンベヤ H+、F12.H3,、ホッパー 681.往復コンベヤ 6715.、走行台車 6y 、、車輪 6a0.、ベルトコンベヤ 6a、、 、供給シュート 6e、 、 、ガイドフレーム 6r、+、昇降フレーム 6f<、 、 、昇降装置 780.攪拌ならしローラ 811.解砕ローラ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 矩形状発酵槽の最上段上方に長手方向に走行自在になし
    たる往復コンベヤを設け、且該往復コンベヤの全長を槽
    寸法に対し約騒の長さとし、該往復コンベヤの両端部に
    於てコンベヤ上方に解砕ローラを、下方に攪拌羽根を有
    する攪拌ならしローラを夫々上下に一対として設けると
    共に攪拌ならしローラ幅を往復コンベヤ幅よりも大とし
    、且昇降自在に設け、槽中央上方より供給される原料を
    往復コンベヤの往1′4走行と該コンベヤの正逆転及び
    攪拌ならしローラの回動との組み合せにより攪拌槽なら
    しを槽全面に亘って行うようになしたことを特徴とする
    発酵槽に於ける攪拌ならし装置。
JP57123510A 1982-07-14 1982-07-14 発酵槽に於ける撹拌積ならし装置 Pending JPS5912800A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57123510A JPS5912800A (ja) 1982-07-14 1982-07-14 発酵槽に於ける撹拌積ならし装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57123510A JPS5912800A (ja) 1982-07-14 1982-07-14 発酵槽に於ける撹拌積ならし装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5912800A true JPS5912800A (ja) 1984-01-23

Family

ID=14862391

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57123510A Pending JPS5912800A (ja) 1982-07-14 1982-07-14 発酵槽に於ける撹拌積ならし装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5912800A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59192795A (ja) * 1983-04-15 1984-11-01 三菱製紙株式会社 成形プレス用耐熱クツシヨン材
JPS6197100A (ja) * 1984-10-18 1986-05-15 Hitachi Kiden Kogyo Ltd 有機性廃棄物の発酵方法及びその装置
CN104341191A (zh) * 2014-10-23 2015-02-11 泗县孙苏生态农业科技有限公司 一种具有筛选机的有机肥生产设备

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59192795A (ja) * 1983-04-15 1984-11-01 三菱製紙株式会社 成形プレス用耐熱クツシヨン材
JPH0260799B2 (ja) * 1983-04-15 1990-12-18 Mitsubishi Seishi Kk
JPS6197100A (ja) * 1984-10-18 1986-05-15 Hitachi Kiden Kogyo Ltd 有機性廃棄物の発酵方法及びその装置
CN104341191A (zh) * 2014-10-23 2015-02-11 泗县孙苏生态农业科技有限公司 一种具有筛选机的有机肥生产设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2734803A (en) ruskin
US3438740A (en) Composting conveyor
AU689892B2 (en) Compost curing system
CN103013758A (zh) 复糟发酵酿酒机械化方法及成套设备
US3294491A (en) Composting apparatus
JPS5912800A (ja) 発酵槽に於ける撹拌積ならし装置
US3233976A (en) Apparatus for converting waste material into fertilizer
US3142557A (en) Method of converting waste material into fertilizer
CN206881906U (zh) 一种水分选设备
US20060172410A1 (en) Apparatus for use in vermiculture
CN218618627U (zh) 一种纸盒生产用运输装置
CN204137740U (zh) 马铃薯进料输送提升机
JPH0243712B2 (ja)
CN216765334U (zh) 一种人造革基布边浆处理装置
CN217368568U (zh) 一种再生沥青混凝土生产破碎筛选设备
CN214792454U (zh) 一种全粒级联合分选系统
CN108639480A (zh) 一种餐厨垃圾一级破袋系统
CN211346292U (zh) 一种自动高效农副产品烘干装置用烘盘
CN211005166U (zh) 一种自动布料系统
US1720112A (en) Automatic mixing bin
CN216501485U (zh) 餐厨垃圾生物养殖自动化成套设备
CN206691850U (zh) 一种洗石机传输装置
DE4328052A1 (de) Verfahren und Vorrichtung zur Kompostierung von Rottegut
CN216470374U (zh) 一种磷石膏自动上料装置
CN213427869U (zh) 一种输送带式养殖槽