JPS59127511A - 交直変換所 - Google Patents

交直変換所

Info

Publication number
JPS59127511A
JPS59127511A JP58001159A JP115983A JPS59127511A JP S59127511 A JPS59127511 A JP S59127511A JP 58001159 A JP58001159 A JP 58001159A JP 115983 A JP115983 A JP 115983A JP S59127511 A JPS59127511 A JP S59127511A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
converter
voltage
transformer
low
bus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58001159A
Other languages
English (en)
Inventor
澄川 俊雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP58001159A priority Critical patent/JPS59127511A/ja
Publication of JPS59127511A publication Critical patent/JPS59127511A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Direct Current Feeding And Distribution (AREA)
  • Gas-Insulated Switchgears (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の8′術分野〕 本発明は交直変換所に係り、特に変換用変圧器と変換器
室間の機器配置を改良した交直変換所に関する。
〔発明の技術的背景とその間m’点〕
近年電力需要の増力日に伴ない大容量長距離送電に適し
た直流送電および異周波数系統間での電力融通更には大
規模化した電力系統の安定度対策等、電力系統への直流
技糊の適用範囲は拡大されつつある。特に、電力系統は
大電力化の傾向にあり、大電力を遠隔地に送電する場合
、直流の場合でも交流同様に送電電圧の土性が見られ、
既に±250kV級の交直変換所が建設されている。1
0000 MW級の送電については交流系統では脂■級
が必要不可欠である。U)IV iになると送電鉄塔の
線下巾スペースの確保の観点からは膨大々敷地スペース
となる。従って同じ10000 MWでも直流送電の場
合には±500 kV級で十分送電2容量がまかなえる
ため、交流500kV並みの絶縁で対処できる直流±5
00k”l/’送電が有利ζどなってくる。
そして、この種交直流変換所の代表的な結線図の1例を
第1図に示す。図中1は交流を直流に変換するための整
流器をなすサイリスタバルブで構成した変換器で、IA
は低圧段変換器、IBは高圧段変換器である。
また、2は変換器用変圧器であリハは低圧段変換用変圧
器、2Bは高圧段変換用変圧器である。3゜4は避雷器
、5,6は母線、7,8は接地装置である。
従来の変換用変圧器2と変換器サイリスタバルブ1間の
機器配置を第1図と同一部品に同符号を記した第2図に
示すが、図のように従来は架空線接続とすることが一般
的であった。
しかし、従来変換所は±250 kV g!tでは気中
絶縁によってきたので、その技術の延長で±500 k
V級の変換所を設計したのでは変換所の敷地は膨大なも
のとなってしまう。
更に、絶縁物は直流電圧を印加されると帯電し気中の不
純物を付着させることにより耐電圧性能が低下する傾向
があり、まだ、絶縁物の直流耐電圧性能は、そのe′2
紛物の表面漏れ距離に依存するため一般に交流電圧に比
し、長大なブッシングを必要とする。
従って、第2図のような気中絶縁機器による構成では上
記のような長大なブッシングを構成機器に相当する数量
必要としていた。
一方直流送重では、正、負極母線の他に中性極線(接地
極線)を使用するのが一般的で、これは正極、負極間の
不平衡電流の通電や片極停止時における箱、流掃路に使
用される。この中性極線回路ζこ使用される構成機器も
、正、負極の構成機器と同様の問題を持つことになる。
また、第2図に示す方式では、気中絶縁距離を確保する
ために、変換用変圧器2と変換器1を収納する建屋9間
に大きなスペースを必要としていた。
また、ガス絶縁母線を使用した場合でも、従来は第2図
と同一部品に同符号を記した第3図に示すように単相母
線5を使用していたため、複雑な構成となり、長い母線
長を必要とし、従って、広い電気所スペースを要してい
た。
〔発明の目的〕
本発明は上記事情に鑑みなさゎだものでその目的とする
ところは、近年多方向に使用されているガス絶縁機器を
組合せて変換用変圧器と変換器よを電気的に接続するこ
とにより全体の敷地hMのより一層の縮小化、および構
成の簡素化が図れ、しかも、架構類の変換器収納建屋の
壁面のゲた械的強度を大きくする必要がない交直変換所
を提供するものである。
〔発明の概要〕
本発明はかかる目的を達成するため?ご、変換用変圧器
の2次側から接地開閉器、避雷器、壁貫ブッシングを介
して変換器に至る機器をガス絶縁化しこれら機器な変換
器室外に設置するにあたり高圧段用変圧器の2次側と低
圧段用変圧器の2次側とをそれぞれ対向する様に配置し
対向部分と変換器室との間において高圧段の変換器と接
続する高圧母線と低圧段の変換器と接続する低圧母線を
上下関係で配置し、各母線を変換器室への導入部の室外
側で各々を避雷器容器で支持し、高圧母線側の避雷器容
器が低圧母線に載置されるようにし、各避雷器の軸線が
一致し、且つ母線と直交するように配置したものである
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を第4図および第5図を参照し
て説明する。彦お、第1図および第2図と同等部材は同
一符号を付して詳しい説明を省略する。第4図は平面図
で第5図は第4図の′A“−ゝA“矢視図である。図に
おいて9は整流器をなすサイリスクバルブで構成した変
換器1を収納した変換器建屋(バルブ建屋)で、この変
換器建屋(以後単に建屋と略記する)9の一側に変換器
用変圧器2を配置し、他側に直流側の構成機器(図示し
ない)を配置した構成となっている。
上記建屋9内、すなわち変換器室(バルブ室)9aには
低圧段変換器1人および高圧段変換器IBを積層して構
成された4重パルプと称される変換器(以後4重パルプ
と略記する)1′が三相分配置されている。ガお、4重
パルプ構造は建屋9のコスト軽減の観点から最近注目さ
れてきている。
また、低圧段変換用変圧器臥と高圧段変換用変圧器2B
はそれだれの2次側か対向する様に配置されている。
各4重バルブ1の低圧段変換器lA・・は低圧段用壁貫
ブッシング10・・・、および母線5・・を介して低圧
段変換用変圧器2人の二次側に接続され、高圧段変換器
IB・・は高圧段用壁貫ブッシング11・および母線6
・・・を介して高圧段変換用変圧器2Bの二次側に接続
されている。また、第5図に示すように上記高圧段用壁
貫ブッシング11と低圧段用壁貫ブッシング10は上下
方向に配置され、母線6,5も上下関係になるように配
置されている。尚、7.8は低圧側、及び高圧側の夫々
接地装置である。
壁貫ブッシング10.11が建屋9を貫通する手前(建
屋の外壁面側)には避雷器4,3が上下関係で同軸上に
配置されていて、避雷器3で母線5を、また母線5で避
雷器4をそれぞれ支持し、かつ避雷器4は母線6を支持
する構成となっている。
しかして、変換用変圧器2と変換器1とを電気的に接続
する機器をこのように配置することにより、壁貫ブッシ
ング10.11の重量は変換器室9aの壁面と避雷器8
,4とで担持することができ強固に支持できる。このよ
うに互に支持を分担することにより、建屋9の壁面の負
担を小さくすることにより、安価な建屋構成が可能とな
る。また、低圧段変換用変圧器2人と高圧段変換用変圧
器2Bとをそれぞれの2次側が対向する様に配置してい
るため2次側のガス絶縁母線5,6の全長を比較的短く
することができる。
なお、上述の一実施例において、変換用変圧器2A、2
Bの一次側が交流回路に気中接続されるものについて説
明したが、本発明はこれに限らず、たとえば第6図乃至
第9図に夫々示した様に構成しても良い。
すなわち、第6図に示す様に変換用変圧器2の1次側に
対してもガス絶縁母線13による接続を行えば、変換用
変圧器2A、  2Bと建屋9との間な気中絶縁距離を
保つために隔離する必要が無くなるため変換器用変圧器
2と建屋9との間隔を著しく短縮できる。
さらに、第7図、第8図に示す構成は変換用変圧器2A
、  2Bと建屋9との間において変圧器2と変換器1
間を3相−指形母線50.60にて接続したもので2つ
の変圧器2A、  2Bの間隔を大幅に狭めることがで
き、この狭めに部分即ちゝC″で示される様にスペース
が生じる。このスペースCに例えば調相設備あるいはフ
ィルター等の機器を配置することができ、変換所全体と
しての所璧スペースを削減できる。
また第9図に示しfc構成によれは、建屋尋人部の改良
がなされている。即ち建屋9に設ける開口部が前述の実
施例では3相各相で導入することになり高低圧側合わせ
て6ケ所必要であったのが、3相−指形母線50.60
を建屋9内に貫通させている。この構成によれば貫通部
を上、下の2ケ所ですみ、導入部の風雨のしゃ断装置塾
成を容易に行うことができる。
その他車発明は上記実施例に限らず本発明の要旨を変え
ない範囲で種々変形実施可能であることは勿論である。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、交直変換所全体
の敷地面積のより一層の縮小化、および構成の簡素化が
図れ、しかも架構類や変換器収納建屋の壁面の機械的強
度を大きくする必要がなく極めてコスト的に有利である
といった効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は代表的な交直変換所の単線結線図、第2図は第
1図の具体的機器配置の従来例を示す平面図、第3図は
同じく異なる従来例を示す平面図、第4図は本発明の一
実施例を示す平面図、第5図は第4図の′A“−′A“
矢視図、第6図及び第7図は本発明の夫々他の実施例を
示す平面図、第8図は第7図1B″−′B“矢視図、第
9図は本発明のさらに異る他の実施例を示す平面図であ
る。 1・・変換器(サイリスクパルプ)、 1人・・・低圧段変換器、IB・・・高圧段変換器、2
・・・変換用変圧器、臥・・・低圧段変換用変圧器、2
B・・・高圧段変換用変圧器、β・・・′iii雷器(
低圧側)、4・・・避雷器(高圧側)、5・・・母線(
低圧側)、6・・母線(高圧側)、7・・・接地装置(
低圧側)、8・・・接地装置(高圧側)、9・・・建屋
、9a・・・変換器室(バルブ室)、1′・・・4重パ
ルプ、10・・・低圧段用壁貫ブッシング、11・、・
高圧段用装置ブッシング、12・・・支持柱、50・・
・3相−指形の母線、60・・・3相−指形の母線、1
3・・・3相−指形の母線。 代理人 弁理士 則 近 憲 佑 (ほか1名)第1図 一ゴ 第2図 一必一 第6図 第7図 第8図 2A 第91月

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)変換用変圧器の2次側から避雷器、壁貫ブッシン
    グを介して変換器に至る機器をガス絶縁化し、これら機
    器を変換器室外に設置するにあたり変圧器を、高圧段用
    変圧器の2次側と低圧段用変圧器の2次側がそれぞれ対
    向する様に配置し対向部分と変換器室の間において高圧
    段の変換器と接続するガス絶縁の高圧側母線と低圧段の
    変換器と接続するガス絶縁の低圧側母線を上下関係で配
    置し各母線を変換器室への導入部の屋外側で各々を避雷
    器で支持し高圧母線側の避雷器容器が低圧側母線に載置
    される様にし各避雷器の軸線が一致し且つ母線と直交す
    る様に配置したことを特徴とする交直変換所
  2. (2)  ガス絶縁母線は3相−指形ガス絶縁母線であ
    って変換器室への導入部の屋外側で単相のガス絶縁母線
    として分岐し変換器室内へ導入した特許請求の囲第1項
    記載の交直変換所。
  3. (3)3相−指形ガス絶縁母線の単相ガス絶縁母線とし
    ての分岐を変換器室内で行なった特許請求範囲第1項記
    載の交直変換所
JP58001159A 1983-01-10 1983-01-10 交直変換所 Pending JPS59127511A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58001159A JPS59127511A (ja) 1983-01-10 1983-01-10 交直変換所

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58001159A JPS59127511A (ja) 1983-01-10 1983-01-10 交直変換所

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59127511A true JPS59127511A (ja) 1984-07-23

Family

ID=11493652

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58001159A Pending JPS59127511A (ja) 1983-01-10 1983-01-10 交直変換所

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59127511A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3747100B1 (en) * 2018-01-30 2022-03-16 Hitachi Energy Switzerland AG Surge arrestor dimensioning in a dc power transmission system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3747100B1 (en) * 2018-01-30 2022-03-16 Hitachi Energy Switzerland AG Surge arrestor dimensioning in a dc power transmission system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4142230A (en) Sealed DC power converting station
CN215267650U (zh) 一种基于接地结构的低频输电系统
JPS59127511A (ja) 交直変換所
CN211239345U (zh) 一种适用于±500kv换流站的通用换流变压器
JPS58204704A (ja) 交直変換所
US4382276A (en) AC-DC Electric power converting station
JPS58186302A (ja) 交直変換所
CN216819405U (zh) 一种应用于直流换流站的混合型有源滤波器的布置结构
JPS58133104A (ja) 交直変換所
JPS5910169A (ja) 交直変換装置
CN111987595A (zh) 三相分体式变压器接线装置、接线方法、变电系统
JPS5970107A (ja) 交直変換所
JPS5845243B2 (ja) ミツペイガタチヨクリユウヘンカンシヨ
JPS59132778A (ja) 交直変換所
JPS62279612A (ja) 交直変換器用変圧器
JPS58108929A (ja) 交直変換所
SU1070638A1 (ru) Комплектна трансформаторна подстанци высокого напр жени
JPS58144541A (ja) 交通変換所
JPS58144514A (ja) ガス絶縁直流母線
JPS5829310A (ja) 交直変換所の設備システム
JPS5961108A (ja) 単相変圧器
JPS5950775A (ja) 交直変換装置
JPS5989578A (ja) 交直変換所
JPS6178084A (ja) 交直変換所の避雷装置
JPS5950703A (ja) 交直変換所