JPS59127188A - 紙葉類の振分け装置 - Google Patents

紙葉類の振分け装置

Info

Publication number
JPS59127188A
JPS59127188A JP58003129A JP312983A JPS59127188A JP S59127188 A JPS59127188 A JP S59127188A JP 58003129 A JP58003129 A JP 58003129A JP 312983 A JP312983 A JP 312983A JP S59127188 A JPS59127188 A JP S59127188A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
storage means
sorting
paper sheets
ranking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58003129A
Other languages
English (en)
Inventor
馬「淵」 茂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Tateisi Electronics Co
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tateisi Electronics Co, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Tateisi Electronics Co
Priority to JP58003129A priority Critical patent/JPS59127188A/ja
Publication of JPS59127188A publication Critical patent/JPS59127188A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)発明の分野 この発明は9紙幣などの紙葉類を搬送して各榎類別に振
分ける紙葉類の振分は装置に関する。
(ロ)従来技術とその問題点 例えば2紙幣の振分は装置は9紙幣が搬送される搬送路
に所定間隔を存して複数の振分は機構が配設され2紙幣
鑑別部で鑑別したデータに基づいて各振分け・1衰構を
動作させ2紙幣を叶円、五叶円等の種類別に振分けるよ
うにしている。つまり。
最初の振分は機構で叶円札のみを2次の振分は機構で五
叶円札のみを回収するなどして順次紙幣を種類別に振分
けている。
この振分は装置において、従来、鑑別部のデータは紙幣
の搬送順位に従ってデータ記憶手段に記憶させ、このデ
ータ記憶手段の記憶順番と記憶デ−タに基づいて各振分
は機構を動作させている。
従って、最初の振分は機構においては搬送されてくる紙
幣とデータ記憶手段の記憶データの順番とが一致するの
で、動作判別を容易に行うことができる。
しかし、2番目以後の振分は機構においては。
前方の振分は機構で回収されている紙幣があるので、搬
送されてくる紙幣とデータ記憶手段の記憶データの順番
とが一致しないことになる。よって紙幣データがいずれ
の記憶データに対応するのか容易に判別し難くなり、特
に、後方に位置する振分は機構なればなる程著しくなる
。これでは処理時間が長くなると共に、誤動作も生じ易
いという問題があった。
(ハ)発明の目的 この発明は、かかる点に鑑み、後方の振分は機構におい
ても紙葉類に対応したデータを容易に且つ迅速に取出し
て動作するようにしだ紙葉類の振分は装置を提供するこ
とを目的とする。
に)発明の構成と効果 この発明は、上記目的を達成するために8紙葉類が搬送
される搬送路と、との搬送路に所定間隔を存して複数配
設され紙葉類を種類毎に振分ける振分は機構と、この各
振分は機構の前方に設けられ紙葉類の通過を検知する検
知セ/すと、この最前の検知センサの検知信号により最
初の前記振分は機構に搬送されろ紙葉類の枚数を計数し
てその順位を記憶する順位記憶手段と、最初の振分は機
構に搬送される紙葉類の順に各振分は機構を動作させる
紙葉類の各種データを紙葉類毎に記憶するデータ記憶手
段と、前方の振分は機構から次の振分は機構に搬送され
る紙葉類における前記順位記憶手段の記憶順位を紙葉類
毎に記憶するデータ順位記憶手段と、2番目以後の各検
知センサの検知信号により各検知センサを通過する紙葉
類に対応した前記順位記は手段の記憶順位をデータ順位
記憶手段より導出して前記データ記I意手段からデータ
を取出すデータ取出手段とを備え、前記データ記憶手段
のデータに基づいて各振分は機構を動作させるように構
成されている。
従って、この発明によれば、2番目以後の振分は機構に
おいて、搬送されてぐる紙葉類の最初の搬送順位をデー
タ順位記憶手段によシ導出し、この順位によりデータ記
憶手段のデータを取出すことができるので、容易に且つ
迅速に振分は機構を動作させることができるから、短時
間で処理することができる。
また、各振分は機構間に複数の紙葉類が位置しても正確
に処理することができる。
更に、データ順位記憶手段は振分は機構間に位置する紙
葉類の枚数分の記憶領域を設ければよいので、記憶領域
を小さくすることができる。
(ホ)実施例O説明 以下、この発明の一実施例を図面に基づいて詳細て説明
する。
第1図に示すように、1は紙幣2の振分は装置であって
、自動預金支払機などに内蔵されている。
3はこの振分は装置1内に形成された搬送路であって2
紙幣2が順次搬送されるように寿っている。この搬送路
3には2つの振分は機構4,5が所定間隔を存して配設
され、各振分は機構4,5は紙幣2を=m別に振分ける
もので2例えば、第1振分は機構4は1汗円札のみを、
第2振分は機構5は壱万円札のみを搬送路3より回収す
るものである。両振分は機構4,5は回動自在に枢支さ
れたフラッパ4a、5aにソレノイド4b、5bが連接
されて成り、このソレノイド4b、5hを上下動させて
フラッパ4a、5aを回動し2紙幣2を通過あるいは回
収するように構成されている。
前記搬送路3には各振分は機構4,5のやや前方のチェ
ックポイントPA、PBに検知センサ6゜7が設けられ
、各検知センサ6.7が紙幣2の通過を検知して検知信
号を発するようになっている。
更に、前記搬送路乙の前部には紙幣鑑別部8が設けられ
ており、この鑑別部8はイメージセンサなどで構成され
1紙TP/f2の形状・模様等を検出するものであり、
このデータに基づいて各振分は機構4,5が動作するよ
うになっている。
第2図は振分は装置10制御系統を示しており。
CPU9に鑑別部8及びメモリ10が連繋される一方、
I10ポート11及び増幅器12を介して各検知セ/す
6,7の検知信号s6.s7が入力されるようになって
いる。また、工10ボート11より増幅器13を介して
各ソレノイド41)、5bを作動させるンレノイド信号
S4b、S5bが出力させるように々っている。
第3図及び第4図はメモリ10の記憶領域を示しており
、DTPは第1検知センサ6の検知信号により第1振分
は機構4に搬送される紙幣2の枚数を計数してその順位
を記憶するテーブルポインタ(順位記憶手段)であり、
鑑別部8が鑑別した紙幣2の順番にその順位を記憶する
ようになっている。DTは振分はデータテーブル(デー
タ記憶手段)であって、複数のエリアを有しており、第
1振分は機構4に搬送される紙幣2の順に(鑑別部に)
鑑別部8のデータを紙幣2毎に記憶するようになってい
る。つまり、第1のエリアには1枚目の紙幣2のデータ
が、第2エリアには2枚目の紙幣2のデータが順番に記
憶されるようになっている。
PBTは振分はポインタテーブル(データ順位記憶手段
)であって、第1振分は機構4から第2据分は機構5に
搬送される紙幣2におけるテーブルポインタDTPの記
憶順位を紙幣2毎に記憶するようになっている。また、
この振分はポインタテーブルPBTは両振分は機構4,
5間に位置し得る紙幣枚数に相当する故のエリアを有し
2例えば、第1のエリアに2枚目、第2のエリアに6枚
目などを記憶するようになっている、PB’17−Aは
PA格納用テーブルポインタで、第1th!分は機構4
を通過した紙幣2の順に振分はポインタテーブルPBT
に記憶するエリアの位置(テーブル位置)を指示するも
のである。PBT−B(l−1:PBチェック用テーブ
ルポインタで、第2検知センサ7の検知信号によりチェ
ックポイントPBを通過する紙幣2を計数する一方、同
じ値の振分はポインタテーブルPBTのテーブル位置よ
りテーブルポインタDTPの記憶順位を導出するように
なっている。
次に、この紙幣2の振分は装置1の構成並びに作用をヱ
;(5図及び第6図に示す制御フローに基づいて説明す
る。
先ず1紙幣2は錬別部8で形状、模様等が検出された後
、第1振分は機構4へ搬送される。そして、ステップ(
以下、STという)1において紙幣2がチェックポイン
)PAに来たか盃か判定される。第1検知センサ4が紙
幣2を検知するとST1の判定がYESとなシ、テープ
μポインタDTPに1が加算される(ST2)。つまり
、テーブルポインタDTPは初期値0から紙幣2が来る
毎に1,2,3.・・・・・・・・・の順に枚数を計数
してその順位を記憶する。
一方、振分はデータテープA/DTは鑑別部8のデータ
を搬送順に(鑑別部に)各エリアに記憶しており5テ一
ブル位置(エリアの位R)が搬送順位に合致している。
従って、ST3においてテーブルポインタDTPが示す
値と同じ直の4E分はデータテープ/l/DTのテーブ
ル位置よシ第1捗分分機構4に搬送される紙幣2のデー
タを得る。つまシ、テーブルポイ(9) ンタDTPが1を示すと第1のテープ/I/位置から1
枚目のデータを、2を示すと第2のテーブル位置から2
枚目のデータを得ることになる。
続いて、このデータに基づいて第1振分は機構4におい
て回収するか盃かが判定される(ST4)。
そして9回収する場合は、ST4の判定がYESとなシ
、第1振分は機構4のソレノイド4bが一定時間作動し
、フラッパ4aが回動して紙幣2が回収される(ST5
 )。その後、全ての紙幣2の処理が完了したか否かが
判定され(ST6)、完了した場合は振分は動作が終了
し、完了していない場合FiSTjに戻ることになる。
また、■■記ST4において、第1据分は機構4で回収
しない場合は判定がNoとなp、PB用の振分はポイン
タテープ/l/PBTが作成され(ST7)その後、S
T6に移ることになる。
この振分はポインタテープ/L/PBTの作成は。
第6図に示すように、PA格納用テーブルポインタPB
T−Aの指示に従ってこのポインタPBT−人の示す値
と同じ値の振分はポインタ゛テーブルPBTのテーブル
位置(エリアの位置)ニテーブルポインタDTPの記憶
順位(例えば、1枚目や2枚目)を記憶する(ST71
)。続いて、PA格納用テーブルポインタPBT−Aに
1を加算しく5T72)、作成動作を終了する。即ち、
このPA格納用テーブルポインタPBT−Aは初期値が
1に設定されておシ、第1振分は機構4で回収されずに
4過した最初の紙幣2の順位が振分はポインタテープ/
l/P B Tの第1のテーブル位置に9次に回収され
ずに通過した紙幣2の順位が第2のテーブル位置に記憶
される。
例えば、第1振分は機構4で1枚目と2枚目の紙幣2が
回収され、3枚目の紙幣2が初めて第2振分は機構5に
搬送される場合、PA格納用テーブルポインタPAT−
Aの初期fiflに基づいて振分はポインタテーブルP
BTの第1のテーブル位置に゛°′3枚目″が記憶され
る。更に、4枚目の紙幣2が第1振分は機構4で回収さ
れ、5枚目の紙幣2が回収されないと、振分はポインタ
テーブルPBTの第2のテーブル位置に゛°5枚目”が
記憶されることになる。
次に、前記STiにおいて9紙幣2がチェックポイン1
−PAに来ていないと判定がNoとなり。
つまり1紙幣2の通i尚前後ではST8に移り、チェッ
クポイン)PBに紙幣2が来たか否かが判定される。第
2檜知センサ7が紙幣2を検知しないとST1に戻る一
方、検知すると、ST9に移りその検知信号に基づいて
PBチェック用テーブルポインタPBT−Bが示す値と
同じ直の振分はポインタテープ1vPBTのテーブル位
置より紙幣2の順位を導出し、この順位によって振分は
データテープ/l/DTからデータを取出すことになる
(データ取出手段)、即ち、PBチェック用テーブルポ
インタPBT−Bは初期値が1に設定されているので、
最初にチェックポイン1−PRに紙幣2が来ると、その
初期1直1よシ振分はポインタテープ/l/PBTの第
1のテーブル位置をみて紙幣2の順位全導出し2例えば
6枚目を尋出し、この3枚目から振分はデータテープ/
l/DTの第3のテーブル位置をみて3枚目のデータを
取出すことVC々る。
続いて、PBチェック用テーブルポインタPUT−Bに
1を加算しく5T10)、上記データから第2振分は機
構5で回収するか否かが判定される(ST11)。そし
て1回収を要する場合はソレノイド5bが一定時間作動
してフラッパ5aが同動しく5T12)、紙幣2を回収
してST6に移る。また。
回収を要しない場合はST11よりST6に移り。
前述と同様に紙幣2の処理が終了したか否がが判定され
、終了していないと上述の動作を繰シ返すことになる。
前記振分はポインタテーブルPBTの各エリアはPBチ
ェック用テーブルポインタPBT−Bが加算されると、
前敏のテーブル位置のエリアがクリアされる一方1両テ
ーブルポインタP B T−A。
PBT−BはポインタテーブルPBTのエリア数。
第4図のmまで加算されると9次は1に戻るようになっ
ている。
尚、この実施例では振分は機構を2つのみ設けたが、3
つ以上配設してもよく、その際、検知センサを増設する
一方、振分はポインタテーブル。
格納用テーブルポインタ及びチェック用テーブルポイン
タを増設することにより9紙幣2を1狽次振分は処理す
ることができる。
また、この発明は紙幣2に限らず9乗車券など各種の紙
葉類に適用することができる。
また、振分は機構は実施例に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の実m、態様を例示するものであり、第
1図は振分は装置の概略構成図、第2図は制御系統のブ
ロック図、第3図は振分はデータテーブル及びテーブル
ポインタの1仮略溝成図、第4図は振分はポインタテー
ブル、格納用テーブルポインタ及びチェック用テーブル
ポインタの標略構成図、第5図及び第6図は振分は装置
の制御フロー図である。 1:振分は装置、 2:紙幣、 3:搬送路。 4.5:振分は機構、  4a、5a:フラッパ。 4b、5b:ソレノイド、  6.7:検知センサ98
:紙幣鑑別部、  9:CPU。 10:メモリ、   11:I10ボート。 DTP :テーブルポインタ、  DT:振分ケデータ
テーブル、  PBT:振分はポインタテーブル、  
PBT−A:PA格納用テーブルポインタ、   PB
T−B:’PBチェック用テーブルポインタ。 特許出願人     立石電機株式会社代理人  弁理
士  中 村 茂 信 (15) 第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)紙葉類が搬送される搬送路と、この搬送路に所定
    間隔を存して複数配設され紙葉類を種類毎に振分ける振
    分は機構と、この各振分は機構の前方に設けられ紙葉類
    の通過を検知する検知センサと、この最前の検知センサ
    の検知信号により最初の前記振分け・辰構に搬送される
    紙葉類の枚数を計数してその順位を記憶する順位記憶手
    段と、最初の振分は磯栴に搬送されろ紙葉類の順に各振
    分は機構を動作させる紙葉類の各種データを紙葉類毎に
    記憶するデータ記憶手段と。 前方の振分は機前から次の振分は機構に搬送される紙葉
    類における前記順位記憶手段の記憶順位を紙葉類毎に記
    憶するデータ順位記憶手段と。 2番目以後の各検知センサの検知信号によシ各検知セン
    サを通過する紙葉類に対応した前記順位記憶手段の記憶
    順位をデータ順位記憶手段より導出して前記データ記憶
    手段からデータを取出すデータ取出手段とを備え、前記
    データ記憶手段のデータに基づいて各振分は機構を動作
    させることを特徴とする紙葉類の振分は装置。
JP58003129A 1983-01-11 1983-01-11 紙葉類の振分け装置 Pending JPS59127188A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58003129A JPS59127188A (ja) 1983-01-11 1983-01-11 紙葉類の振分け装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58003129A JPS59127188A (ja) 1983-01-11 1983-01-11 紙葉類の振分け装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59127188A true JPS59127188A (ja) 1984-07-21

Family

ID=11548744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58003129A Pending JPS59127188A (ja) 1983-01-11 1983-01-11 紙葉類の振分け装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59127188A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS622391A (ja) * 1985-06-28 1987-01-08 株式会社日立製作所 紙葉類搬送装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5739487A (en) * 1980-08-18 1982-03-04 Glory Kogyo Kk Money note sorter
JPS57123484A (en) * 1981-01-24 1982-07-31 Laurel Bank Machine Co Currency arranger
JPS58106674A (ja) * 1981-12-18 1983-06-25 グローリー工業株式会社 紙幣自動入金機の振分け方式

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5739487A (en) * 1980-08-18 1982-03-04 Glory Kogyo Kk Money note sorter
JPS57123484A (en) * 1981-01-24 1982-07-31 Laurel Bank Machine Co Currency arranger
JPS58106674A (ja) * 1981-12-18 1983-06-25 グローリー工業株式会社 紙幣自動入金機の振分け方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS622391A (ja) * 1985-06-28 1987-01-08 株式会社日立製作所 紙葉類搬送装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5917930A (en) Method for semi-continuous currency processing using separator cards
JP5060019B2 (ja) ヘッダーカードの処理システム
US8958904B2 (en) Banknote handling apparatus
JPH11328493A (ja) 紙葉類データ管理装置及び紙葉類データ管理システム
JPS5819984A (ja) シ−ト状エレメントの分配装置
US7380675B2 (en) Method and device for processing sheet-like articles
USRE38663E1 (en) Method for semi-continuous currency processing using separator cards
JPS59127188A (ja) 紙葉類の振分け装置
WO2019021872A1 (ja) 紙葉類処理装置、紙葉類処理システム、紙葉類処理方法及び紙葉類処理プログラム
JPS6158096A (ja) 硬貨入出金機
JP3008444B2 (ja) 硬貨処理機
JPH01196690A (ja) 紙幣処理装置
JP3211103B2 (ja) 小型紙幣処理装置
JPS60197550A (ja) 現金取引装置
AU722106C (en) Method for semi-continuous currency processing using separator cards
JP2708745B2 (ja) 紙幣処理装置
JP2728554B2 (ja) 情報担体のチェック装置
JPS58165184A (ja) 紙幣の分類計数装置
JPH11134536A (ja) 現金処理装置
JPS5837791A (ja) 紙幣処理方法
JPS63311496A (ja) 紙幣処理装置
JPS61194593A (ja) 還流式現金自動取引装置
JPH01230192A (ja) 紙幣の入出金処理装置
JPH04372093A (ja) 紙幣処理装置
JPS62229390A (ja) 自動取引装置