JPS5912669Y2 - 電磁カウンタの駆動装置 - Google Patents

電磁カウンタの駆動装置

Info

Publication number
JPS5912669Y2
JPS5912669Y2 JP8125478U JP8125478U JPS5912669Y2 JP S5912669 Y2 JPS5912669 Y2 JP S5912669Y2 JP 8125478 U JP8125478 U JP 8125478U JP 8125478 U JP8125478 U JP 8125478U JP S5912669 Y2 JPS5912669 Y2 JP S5912669Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
counter
information
electromagnetic
subtraction
subtraction counter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8125478U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54183235U (ja
Inventor
秀幸 青柳
利男 手塚
重治 室井
Original Assignee
日本信号株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本信号株式会社 filed Critical 日本信号株式会社
Priority to JP8125478U priority Critical patent/JPS5912669Y2/ja
Publication of JPS54183235U publication Critical patent/JPS54183235U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5912669Y2 publication Critical patent/JPS5912669Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、自動販売機等に用いられている電磁カウンタ
の駆動装置に関する。
券売機、積算機、定期券発行機等の発券装置は、一般に
、停電による発売データの消滅を防止するために、総販
売額、券種別売上枚数等の積算用に電磁カウンタを用い
ている。
この電磁カウンタを駆動する従来の装置は、電磁カウン
タに新たに積算すべき情報(発売金額等)を発券の都度
減算力ウンタに直接セットして、この減算カウンタ内の
情報が零になるまで電磁カウンタを歩進させるように構
或されている。
しかし、このような駆動装置では、電磁カウンタの歩進
時(減算カウンタ内の情報が零でないとき)に積算すべ
き新たな情報が減算カウンタに入力すると、電磁カウン
タの正常な積算動作が行われないから電磁カウンタの積
算動作が終了するまで(減算カウンタ内の情報が零にな
るまで)、発券装置における次客に対する処理を中止し
なければならず、特に高額な発券装置においては処理能
力が低かった。
すなわち、一回の歩進に要する時間が10ミリ秒の高速
度電磁カウンタ、50ミリ秒の一般的な電磁カウンタが
1400回歩進するに要する時間は、それぞれ14秒、
20秒である。
従って、一回当りの販売金額が高額になるとそれだけ一
回の販売による電磁カウンタの歩進回数が多くなるから
、電磁カウンタの動作時間が長くなり、処理能力が低く
なる。
本考案は、積算すべき新たな情報が電磁カウンタの動作
中に発生しても、正確に積算し得る電磁カウンタの駆動
装置を提供することを目的とする。
以下、図面に示す実施例について説明する。
図において、1は自動販売機の演算処理回路で、販売の
都度積算すべき情報をバツファメモリ2に出力すると同
時に、加算指令信号を加算回路3に出力する。
加算回路3の入力端子のうち、一方はバツファメモリ2
の出力端子に接続されており、他方は減算カウンタ4の
出力端子に接続されている。
加算回路3の出力端子は、減算カウンタ4のプリセット
入力端子に接続されている。
この加算回路3は、演算処理回路1から加算指令信号が
入力すると、各人力端子に人力している情報を加算し、
減算カウンタ4に出力する。
減算カウンタ4の減算信号用の入力端子は、禁示回路7
の出力端子に接続されている。
5は、減算カウンタ4の計数値が零であることを検出す
る零検出器で、前記計数値が零のときに禁止回路を禁止
する。
6は一定周波数のクロツク信号を発生するクロツク信号
発生器、8−は前記クロツク信号が禁止回路7を介して
入力するたびに歩進する電磁カウンタである。
なお、積算すべき前記情報は、発売金額等を意味する信
号であり、この例では電磁カウンタ8を歩進させるべき
回数と同じ2進数又は2進化10進数の並列信号である
この装置において、減算カウンタ4の計数値が1以上で
あると、禁止回路7が開放されているから、クロツク信
号が減算カウンタ4と電磁カウンタ8に入力し、その結
果クロツク信号が発生するたびに、電磁カウンタは1ず
つ歩進し、減算カウンタ4は1ずつ減算する。
その後、減算カウンタ4の計数値が零になると、禁止回
路7が零検出器5の出力信号により禁止されるから、減
算カウンタ4と電磁カウンタ8は停止する。
また、自動販売機が物品を販売すると、演算処理回路1
が加算すべき情報と加算指令信号とを出力するから、加
算回路3はバッファメモリ2内の情報と減算カウンタ4
に加算し、加算した情報を減算カウンタ4に出力する。
従って、減算カウンタ4の計数値は、加算された前記情
報に更新される。
その後は、減算カウンタ4の計数値が零になるまで、減
算カウンタ4と電磁カウンタ8が動作する。
演算処理回路1は加算すべき情報と加算指令信号を出力
すると、待機状態に戻る。
本考案は、自動販売機に用いられている電磁力ウンタの
駆動装置に適用すると好適であるが、他の機器に設けら
れている電磁カウンタの駆動装置にも適用することがで
きる。
以上のように本考案は、積算すべき新たな情報が発生し
たときにこの情報と減算カウンタの情報を加算して、減
算カウンタの情報を加算した情報に更新する手段を積算
すべき新たな情報の発生手段と減算カウンタの間に設け
たから、積算すべき新たな情報が電磁カウンタの動作中
に発生しても、正確に積算することができ、従って電磁
カウンタの駆動回路と、自動販売機等の演算処理回路と
分離して、利用者の待ち時間を少なくし、処理能力を高
めることができる。
【図面の簡単な説明】
添付図面は、本考案の一実施例を示すブロック図である
。 1・・・・・・演算処理回路、2・・・・・・バッファ
メモリ、3・・・・・・加算回路、4・・・・・・減算
カウンタ、5・・・・・・零検出器、6・・・・・・ク
ロツク信号発生器、7・・・・・・禁止回路、8・・・
・・・電磁カウンタ。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1)積算すべき情報を減算カウンタにセットして、こ
    の減算カウンタの情報が零になるまで電磁カウンタを歩
    進させるようにした電磁カウンタの駆動装置において;
    積算すべき新たな情報が発生したときに、新たな情報と
    前記減算カウンタ内の情報とを加算し、加算した情報を
    前記減算カウンタにセットする加算手段を、積算すべき
    新たな情報を発生する手段と前記減算カウンタの間に設
    けたことを特徴とする電磁カウンタの駆動装置。
  2. (2)前記加算手段が、積算すべき新たな情報を一時記
    憶するバツファメモリと、該バツファメモリの情報と減
    算カウンタの情報を加算し、加算した情報を減算カウン
    タに出力する実用新案登録請求の範囲第(1)項記載の
    電磁カウンタの駆動装置。
JP8125478U 1978-06-14 1978-06-14 電磁カウンタの駆動装置 Expired JPS5912669Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8125478U JPS5912669Y2 (ja) 1978-06-14 1978-06-14 電磁カウンタの駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8125478U JPS5912669Y2 (ja) 1978-06-14 1978-06-14 電磁カウンタの駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54183235U JPS54183235U (ja) 1979-12-26
JPS5912669Y2 true JPS5912669Y2 (ja) 1984-04-16

Family

ID=29000929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8125478U Expired JPS5912669Y2 (ja) 1978-06-14 1978-06-14 電磁カウンタの駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5912669Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54183235U (ja) 1979-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101443738A (zh) 提取cpu时间工具
JPS5533201A (en) Processing system in power failure
JPS5912669Y2 (ja) 電磁カウンタの駆動装置
US4280181A (en) Cash accountability control circuit for vending and like machines
JPH02130670A (ja) カードリーダーの制御装置
JPH08115458A (ja) カード式自動販売機
JP2001331854A (ja) 自動販売機用カード払い課金装置
CA1095624A (en) Cash accountability control circuit for vending and like machines
JPS59160259A (ja) カ−ドを用いた処理方式
JPH07129271A (ja) 稼働記録保存型情報処理システム
JPS5252541A (en) Electronic cash register
JPS586023Y2 (ja) 時刻管理機能付精算機
JPS57203167A (en) Electronic cash register
JPS5771066A (en) Electronic cash register
JP4034088B2 (ja) 自動販売機の制御装置
JP3023027B2 (ja) 自動販売機データの収集方法
JPS5779566A (en) Electronic cash register
JPS5996674U (ja) 自動販売機
JPS59130180U (ja) 自動販売機の制御装置
JPH09120471A (ja) 自動販売機
JPH0546872A (ja) カードデータ処理装置
JPH03218897A (ja) プリペイドカード処理装置
JPS60220494A (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JP2000020776A (ja) 利用時間料金算出機能を有する会計処理装置
JPS6137572U (ja) 自動販売機の連続販売制御装置