JPS5912560Y2 - スラグ除去装置 - Google Patents

スラグ除去装置

Info

Publication number
JPS5912560Y2
JPS5912560Y2 JP13549780U JP13549780U JPS5912560Y2 JP S5912560 Y2 JPS5912560 Y2 JP S5912560Y2 JP 13549780 U JP13549780 U JP 13549780U JP 13549780 U JP13549780 U JP 13549780U JP S5912560 Y2 JPS5912560 Y2 JP S5912560Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slag
packet
storage structure
slag removal
filter plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13549780U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5760098U (ja
Inventor
義治 坂口
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to JP13549780U priority Critical patent/JPS5912560Y2/ja
Publication of JPS5760098U publication Critical patent/JPS5760098U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5912560Y2 publication Critical patent/JPS5912560Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は例えばるつぼ形容解炉のスラグ除去装置に関
するものである。
第1図は公知のスラグ除去装置を示す図であり、図に於
て1はのろ取り板、2はパケット板、3はのる取り板1
とパケット板2とが着脱可能に組立てられて構或される
パケット、4はパケット3の開閉作動を可能にするよう
に構或されたレバー機構、5はレバー機構4を駆動する
駆動シリンダ、6は駆動シリンダのピストン棒、7はパ
ケット3、レバー機構4および駆動シリンダ5を収容す
る構造物、8は構造物7の上面に当該構造物7をワイヤ
ロープに付けられたフツク11で吊った場合に構造物7
が垂直に懸垂できるような位置に取付けられた吊手、8
は上記構造物7に取付けられ駆動シリンダ5の駆動源の
中継接続管路を内部に収容する案内腕、10は案内腕の
先端に取付けられ駆動シリンダ5を操作する操作バルブ
である。
公知のスラグ除去装置は上記のように構威され、例えば
フツク11を吊手8にかけ本装置を吊下げると本装置は
垂直に吊下げられる。
パケット3を開いた状態で操作者が案内腕9の先端を持
ちながらフツク11をるつぼ開口部に移動させフツク1
1を下降させのろ取り板1をスラグに沈めて操作バルブ
10を操作して駆動シリンダ5を動作させれば、ピスト
ン棒6、レバー機構4が動作しパケット3が閉じ、のろ
取り板1の先端部同士があたリスラグSをのろ一取り板
1内に捕捉する。
その後フツク11を上昇させスラグ排棄場所まで移動さ
せ操作バルブ10を操作してバスケット3を開いて捕促
したスラグを排棄する。
上記のようなスラグ除去装置では、のろ取り板1の先端
部同士が接触している。
そのためスラグ捕促時溶融金属がスラグと同様に捕促さ
れるため、のろ取り板1から落ちきらず、スラグを排棄
するまでの間に高温の溶融金属とスラグが冷却され、の
ろ取り板1上に固まり、のろ取り板1同士を接合したよ
うな状態になリスラグ排棄場所に於て排棄しようと操作
バルブ10を操作しても固まった金属およびスラグの付
着力が強い場合には、パケット3が開かないという欠点
があった。
溶融金属やスラグが付着しにくいように、のろ取り板1
に離型剤を塗り付けても粘性の強い金属やスラグではま
ったく役に立たない。
粘性の弱い金属やスラグの場合でも高温下で使用するた
め離型剤がはがれたりする。
またスラグ除去装置をるつぼ内に下降させるごと即ちス
ラグを捕捉するごとに離型剤を塗り付けて作業すること
は不可能である。
もし可能だとしてもまったく溶融金属やスラグが付着し
ないと期待することはできないし、離型剤を塗り付ける
だけでも長時間を要しスラグ除去作業の作業性を悪くす
る。
その上、作業者の疲労度もかなりのものになると思われ
る。
またスラグ除去作業をする間、炉フタは全開されている
ためるつぼ開口部から熱放射がおこり長時間を費やす程
湯温を下げてしまうことになる。
よって消エネルギの点からも経済性を悪くする欠点があ
る。
さらにスラグ除去装置をある期間使用している間に、の
ろ取り板1が次第に消耗してくる。
その消耗がひどくなってスラグの捕捉が不可能になると
必然的に、のろ取り板1を新品と交換しなければならな
い。
のろ取り板1の材料費、加工費も高価につき不経済であ
り交換時間もその頻度に比例して増加するという欠点が
ある。
.この考案は特別な装置を必要とせず、経済的で作業性
の良にるつぼ形溶解炉のスラグ除去装置を提係すること
を目的とするものである。
第2図はこの考案の一実施例を示す断面図、第3図は第
2図の要部拡大断面図であり、1〜11は上記従来装置
と同一のものである。
12はピストン棒6に嵌合され下部外周に雄ねじ加工さ
れた上部リング、13は上部リング12に螺合された下
部リング、14は下部リング13の側部に上部リング1
2を押しつけるように螺合された止ねし、15は止ねじ
14によって上部リング12のねし山をつぶされないよ
うに挿入された銅片である。
上記のように構成されたスラブ除去装置に於で操作者は
案内腕9の先端を持ちながらフツク11をるつぼ開口部
に移動させフツク11を下降させスラグSを捕捉しスラ
グ排棄場所へ排棄する作業方法は従来装置と同じである
が、上部リング12と下部リング13がピストン棒6に
嵌合されているため、その分だけピントン棒6のストロ
ークが短くなり、スラグ捕促時、のろ取り板1同士の先
端にスキマgができる。
第4図はスラグ捕促時の状態図である。
この考案は以上説明したとおり、上部リング12と下部
リング13をピストン棒6に嵌合させ、ピストン棒6の
ストローグを短くすることによって、のろ取り板1同士
の先端にスキマgができるために、一担捕捉された溶融
金属がスキマgから瞬時に落ちるため溶融金属かのろ取
り板1上に付着してのろ取り板1同士を接合するような
ことは皆無となり、この装置の主要機能を安価で満足で
きる最大の効果がある。
また従来長時間かかつていた作業は短時間で済み、作業
性の向上、且つ経済的であるとともに毎回離型剤を塗る
必要もなくなり作業者の労力上もかなり改善されるとい
う効果がある。
さらに、スラグ除去装置の使用期間中多少のろ取り板1
が消耗しても上部リング12と下部リング13の螺合し
て組合わさっている高さを調整することによって一定の
スキマを保たせることができる。
のろ取り板1がどの程度消耗したところまで一定のスキ
マを保たせるかはスラグ除去装置の大きさによって異な
るが、従来装置ののろ取り板と比較して約2倍の寿命を
もたせることができる。
従って、のろ取り板1の交換に対する投資額も交換時間
も半減する効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のスラグ除去装置を示す断面構或図、第2
図はこの考案の一実施例を示す断面構或図、第3図は第
2図の要部拡大断面図、第4図はスラグ捕促時の状態図
である。 図に於て1はのろ取り板、2はパケット板、3はパケッ
ト、4はレバー機構、5は駆動シリンダ、6はピストン
棒、7は構造物、8は吊手、9は案内腕、10は操作バ
ルブ、11はフック、12は上部リング、13は下部リ
ング、14は止ねし、15は銅片である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. のろ取り板とパケット板が着脱可能に組立てられて構或
    するパケット、このパケットを開閉動作させるように組
    まれたレバー機構、このレバー機構を駆動する駆動装置
    、パケット閉時パケット間にスキマを保ち、スキマの寸
    法調整ができる調整具、上記パケット、レバー機構、駆
    動装置および調整具を収容する収容構造物、上記収容構
    造物の上面に上記収容構造物を垂直に懸垂できるように
    取付けられた吊手、上記収容構造物に取付けられた案内
    腕、案内腕の先端に取付けられ上記駆動装置を制御する
    制御装置を備えたことを特徴とするスラグ除去装置。
JP13549780U 1980-09-23 1980-09-23 スラグ除去装置 Expired JPS5912560Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13549780U JPS5912560Y2 (ja) 1980-09-23 1980-09-23 スラグ除去装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13549780U JPS5912560Y2 (ja) 1980-09-23 1980-09-23 スラグ除去装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5760098U JPS5760098U (ja) 1982-04-09
JPS5912560Y2 true JPS5912560Y2 (ja) 1984-04-16

Family

ID=29495659

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13549780U Expired JPS5912560Y2 (ja) 1980-09-23 1980-09-23 スラグ除去装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5912560Y2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3513635A1 (de) * 1985-04-16 1986-10-16 Nixdorf Computer Ag, 4790 Paderborn Einrichtung zur annahme, pruefung und aufbewahrung von wertscheinen
JPS62251996A (ja) * 1986-04-25 1987-11-02 富士通株式会社 媒体処理装置
JP2010012512A (ja) * 2008-07-07 2010-01-21 Akebono Brake Ind Co Ltd ノロ取り装置
JP6513939B2 (ja) * 2014-11-26 2019-05-15 三明機工株式会社 ノロ取り装置及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5760098U (ja) 1982-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5145322B2 (ja) 長耐摩耗側部堰
JPS5912560Y2 (ja) スラグ除去装置
CN108890379B (zh) 一种数控机床碎屑收集装置
JP2009537323A (ja) 薄ストリップ連続鋳造方法及び装置
CN104785769A (zh) 用于铝锭连续铸造生产线的打渣装置
CN210892715U (zh) 一种热室压铸全密封式熔炉的清渣装置
SE8504331L (sv) Slidtillslutning for metallurgiska kerl
JPS5832571A (ja) 連続自動滓取装置
KR200192139Y1 (ko) 아연 도금조의 탕면 드로스 자동 제거장치
CN109877307A (zh) 自锁式内管口系统
CN214701717U (zh) 一种带有杂质清理装置的熔炼炉
US4151982A (en) Apparatus for cleaning metallurgical vessels such as slag pots and ladles
CN209174414U (zh) 一种铜杆加工设备
JP3496587B2 (ja) コワバリ掻取り装置およびこれを備えた熔体鋳造機
RU67092U1 (ru) Электродержатель установки электрошлакового переплава и литья металла
CN216729529U (zh) 一种钢包及中间包包口的除渣装置
CA1077248A (en) Method for delining a furnace or the like
CN220670187U (zh) 一种可温度调节的锡料铸坯熔合设备
JPS63115668A (ja) 連続鋳造機における滓取り装置
CN210367865U (zh) 一种铝锶中间合金添加机构
CN219378134U (zh) 一种单晶定向铸造炉结晶器擦拭装置
CN208398649U (zh) 一种铝锭切割上料装置
CN219640677U (zh) 一种具有防护结构的熔化炉
CN216502281U (zh) 高温耐火承料套和进料口闭合机构
CN214871722U (zh) 一种电熔砖切割装置