JPS59125443A - 命令アドレス比較方式 - Google Patents

命令アドレス比較方式

Info

Publication number
JPS59125443A
JPS59125443A JP23484282A JP23484282A JPS59125443A JP S59125443 A JPS59125443 A JP S59125443A JP 23484282 A JP23484282 A JP 23484282A JP 23484282 A JP23484282 A JP 23484282A JP S59125443 A JPS59125443 A JP S59125443A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
instruction
comparison
address comparison
register
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23484282A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Kuriyama
栗山 正裕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP23484282A priority Critical patent/JPS59125443A/ja
Publication of JPS59125443A publication Critical patent/JPS59125443A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/30Arrangements for executing machine instructions, e.g. instruction decode
    • G06F9/38Concurrent instruction execution, e.g. pipeline or look ahead
    • G06F9/3802Instruction prefetching

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Advance Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (1)発明の技術分野 本発明は簡易な構成で、主メモリから読出し7た命令の
アドレスについて予め比較しておく命令アドレス比較方
式に関する。
(2)従来技術と問題点 命令アドレスの比較を行う従来方式を第1図に示す概念
図で先ず説明する。第1図において主メモリMMに格納
されている命令を読出し命令先取りバッファPFBに格
納し、シフl−後命令実行ユニソ)CEUに到達したと
き実行する。−そのため命令の読出し時刻と命令実行時
刻とは異なっている。今電子計W、Sによる処理動作を
所定のアドレスで一旦停止しプログラムデパノグを行う
ことなどのためオペランドフェッチの場合などは予め比
較アドレスレジスフACRに設定したアドレスを、主メ
モリ読出し時のアト°レス(アトレスレジスフMARに
格納されている実アドレス)とを比較回路CMPIにお
いて比較しておき、その信号CKlをアドレス一致信号
とする。また、命令フェッチの場合はプログラムステー
タスワードPSW中における実斤台令アドレス(論理ア
ドレス)と論理比較アドレスレジスタLACRLこ設定
されたアドレスを比較回路CMP2において比較し信号
Cに2を得る必要がある。信号CKIかCR2がオンと
なったことを制御回路CTLが検出したとき、命令実行
ユニットCEUに対し割込み信号を上げる。レジスタM
ARのアドレスは実アドレスで、プログラムステータス
ワードPSWのアドレスは論理アドレスであって比較ア
ドレスも論理、実アドレスの両方を要し、比較回路CM
Pを2つ使用することば大きな欠点となっている。
(3)発明の目的 本発明の目的は前述の欠点を改善し、比較器を減少させ
た簡易な構成で容易に命令アドレスを比較できる方式を
提供することにある。
(4)発明の構成 前述の目的を達成するための本発明の構成は、メモリに
格納されている命令を先取りして格納しシフト可能な複
数の命令先取りバッファと、先取リアドレスを指定する
ためのメモリアドレスレジスタと、動作を停止させたい
所定のアドレスを格納するアドレ?比較レジスタと、前
記両レジスタの値を比較する比較回路とで構成される命
令アドレス比較方式において、命令先取りハ、ノファ内
にアドレス一致ビットを格納する領域を設け、命令取出
し時にアドレス比較を行った結果を前記格納領域に保持
し、命令実行特番こは一致ビノドが立っている時に限り
命令の実行を中断するようにしたことである。
(5)発明の実施例 第2図は本発明の一実施例を示す図で、命令先取りバッ
ファPFBを中心に主要部構成を示している。第2図に
おいてM7〜MOはアドレス一致ビット格納素子を示す
。令弟2図には符号のみを示しているメモリアドレスレ
ジスタMARと比較アドレスレジスタACRのアトL/
ス一致を比較回路CMPで得こときその信号を当初の命
令先取りバッファPFB7と対応する素子M7に格納す
る。
次に命令先取りバッファPFB7の内容がPFB6へ移
る時アドレス一致ピノI・格納素−FM7の内容もMO
へ移り、このようにし、て格納素子MOまで順次移動す
る。モード0は命令の先頭アドレスについて比較するモ
ードでMOがオンであればアドレス一致割込信号として
命令実行ユニットを駆動する。主メモリから命令を取出
したときに既にアドレス一致があったということである
。またモードlは命令全体に対して比較するモードであ
って、命令が2バイト型(RR) 、4ハイド型(RX
)、6バイト型(S S)と3種類を有している場合、
命令バッファからの命令長デコード信号(RR,SS)
とMO,Ml、M2とを論理演算してアドレス一致信号
を得る構成について図示されている。アドレス比較回路
CMPからの信号は、モードOの場合は偶数バイトのみ
の比較結果、モードlのときは偶、奇数バイトの比較結
果の論理オア信号であるものとする。
(6)発明の効果 このようにして本発明によるとアドレス比較回路が1つ
ですみ、命令の型に応じて完全に対応できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の命令アドレス比較方式を説明する概念図
、第2図は本発明の一実施例の構成を示す図である。 MM −主メモリ P F B−一命令先取りバッファ CE (J−−−命令実行ユニット CMPI、CMP2−一比較回路 M7〜MO−アドレス一致ビット格納素子特許出願人 
   富士通株式会社 代理人     弁理士 鈴木栄祐 手続?市正書:(方式) 昭和58年 4月/l′4日 特許庁長官 若杉和夫殿        2゛61、事
件の表示 昭和57年特許願第234842号 2、発明の名称 命令アドレス比較方式 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 住所  神奈川県用崎市中原区上小田中1015番地名
称    (522)  冨士通株式会社代表者 山 
本 嗟 眞 4、 代理人 住所  東京都渋谷区代々木2−13−3昭和58年 
3月29日 6.1ili正の対象 明細書 一ゝt。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 主メモリに格納されている命令を先取りして格納するシ
    フト可能な複数の命令先取りバッファと、先取リアドレ
    スを指定するためのメモリアドレスレジスタと、動作を
    停止させたい所定のアドレスを格納するアドレス比較レ
    ジスタと、前記両レジスタの値を比較する比較回路とで
    構成される命令アドレス比較方式において、命令先取り
    ハソファ内にアドレス一致ビットを格納する領域を設け
    、命令取出し時にアドレス比較を行った結果を前記格納
    領域に保持し、命令実行時に一致ビットが立っている時
    に限り命令の実行を中断することを特徴とする命令アド
    レス比較方式。
JP23484282A 1982-12-31 1982-12-31 命令アドレス比較方式 Pending JPS59125443A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23484282A JPS59125443A (ja) 1982-12-31 1982-12-31 命令アドレス比較方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23484282A JPS59125443A (ja) 1982-12-31 1982-12-31 命令アドレス比較方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59125443A true JPS59125443A (ja) 1984-07-19

Family

ID=16977216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23484282A Pending JPS59125443A (ja) 1982-12-31 1982-12-31 命令アドレス比較方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59125443A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62144246A (ja) * 1985-12-18 1987-06-27 Mitsubishi Electric Corp 計算機
JPH0215340A (ja) * 1988-07-04 1990-01-19 Fujitsu Ltd 状態履歴記憶装置の制御方式

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62144246A (ja) * 1985-12-18 1987-06-27 Mitsubishi Electric Corp 計算機
JPH0215340A (ja) * 1988-07-04 1990-01-19 Fujitsu Ltd 状態履歴記憶装置の制御方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4896259A (en) Apparatus for storing modifying data prior to selectively storing data to be modified into a register
JPH06236268A (ja) 命令の長さを判定する装置と方法
JP2773471B2 (ja) 情報処理装置
EP0166431A2 (en) An information processing apparatus having an instruction prefetch circuit
US5784607A (en) Apparatus and method for exception handling during micro code string instructions
JPS59231652A (ja) メモリアクセス・オ−バラツプ検出方式
US4028670A (en) Fetch instruction for operand address calculation
US20040215924A1 (en) Analyzing stored data
JPH03233630A (ja) 情報処理装置
US7401328B2 (en) Software-implemented grouping techniques for use in a superscalar data processing system
JPS59125443A (ja) 命令アドレス比較方式
EP0177712B1 (en) Masked data fetch and modifying device
JPS601655B2 (ja) デ−タプリフェツチ方式
JPS6236258B2 (ja)
JPH0377137A (ja) 情報処理装置
JPH0524537B2 (ja)
JPS63314644A (ja) デ−タ処理装置
JPH0954694A (ja) パイプラインプロセッサおよびその処理方法
JP2689894B2 (ja) マイクロプログラム制御型情報処理装置
JPH0248733A (ja) 情報処理装置
JPH0752402B2 (ja) データ処理装置
JP2574918B2 (ja) 割り込み復帰処理方式
JPH04255995A (ja) 命令キャッシュ
JPH03282623A (ja) パイプライン・マイクロプロセッサ
JPH11119995A (ja) データ処理装置および方法