JPS5912495B2 - 衝突検知装置 - Google Patents

衝突検知装置

Info

Publication number
JPS5912495B2
JPS5912495B2 JP49112914A JP11291474A JPS5912495B2 JP S5912495 B2 JPS5912495 B2 JP S5912495B2 JP 49112914 A JP49112914 A JP 49112914A JP 11291474 A JP11291474 A JP 11291474A JP S5912495 B2 JPS5912495 B2 JP S5912495B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
acceleration
deceleration
lever
occupant protection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP49112914A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5139835A (ja
Inventor
英顕 笹谷
崇 倉橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Soken Inc
Original Assignee
Nippon Soken Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Soken Inc filed Critical Nippon Soken Inc
Priority to JP49112914A priority Critical patent/JPS5912495B2/ja
Publication of JPS5139835A publication Critical patent/JPS5139835A/ja
Publication of JPS5912495B2 publication Critical patent/JPS5912495B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Bags (AREA)
  • Switches Operated By Changes In Physical Conditions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は乗員保護装置と共に車両に装備され、車両に作
用する加減速度を検知して乗員保護装置を作動させる衝
突検知装置に関するものである。
従来この種の衝突検知装置としては、加減速度に応動し
て変位する振子あるいは球体の如き重錘を備え、該重錘
変位に応動する接点開閉機構により、電気的あるいは機
械的に乗員保護装置を作動さiる構成のものが一般であ
る。
そして、乗員保護装置を作動させるために検知すべき加
減速度は、車両の急加速、急停止、転倒に起因する加減
速度と、衝突に起因する加減速度であり、悪路走行によ
る加減速度に対してはなるべく不感として、乗員保護装
置は比較的作動しに(くすることが要求される。
しかしながら、上記構成の衝突検知装置においては、前
述の検知すべぎ条件をすべて満足させると、悪路走行時
にも極めて頻繁に作動し、急停止および転倒時に作動し
てかつ悪路走行時には比較的不感にすると、衝突時特に
高速衝突時において作動する時間が遅くなり、乗員保護
装置を作動せしめることが遅れて乗員を保護することが
できないという問題がある。
これらの問題は車両の急加速、急停止、転倒に起因する
加減速度は比較的高周波高レベルであり、悪路走行に起
因する加減速度は比較的高周波であるにもかかわらず、
1つの重錘にて検知すべき加減速度すべてに作動するよ
う設定するからであることが確認されている。
本発明は上記諸点に鑑みてなされたものであり、一平面
内のあらゆる方向の加減速度に応動して変位する第10
重錘と、特定方向の加減速度に応動して変位する第2の
重錘と、前記第10重錘または第20重錘のいずれか一
方の変位に応動して乗員保護装置を作動させる運動方向
変換機構とを備え、第2の重錘は第10重錘の応動する
加減速度より高レベルで高周波の加減速度に対して応動
するよう構成することにより、車両の悪路走行に起因す
る加減速度に対しては不感で、急加速、急停止転倒に起
因する加減速度および衝突に起因する加減速度に対して
はそれぞれ第10重錘、第20重錘が応動変位して、確
実に乗員保護装置を作動させることが可能な衝突検知装
置を提供することを目的とする。
以下本発明を図に示す実施例について説明する。
第1の実施例を示す第1図乃至第4図において、1は振
子式の第10重錘で、傘部1bおよび軸部1cが一体的
に構成してあり、一平面内のあらゆる方向に揺動可能に
ケース2の水平なステー3に傘部1bにて支持されてい
る。
ステー3はケース2内の絶縁体2a、2bに挾持されて
いる。
4は第10重錘1の揺動変位によって図中上方に押し上
げられるレバーであり、前記第10重錘1の傘部1bと
の接触部には傘部1bと所定の間隙を保って接触子6が
固定され、一端には可動接点7aが固定されている。
このレバー4の他端は二枝に分れ、上方の枝4aには第
20重錘11が固定され倒立振子として第1図の左右方
向に揺動可能としである。
また、下方の枝4bにはスプリング10が荷重を加えら
れ、ステー3に設けたヒンジ14に組みあわされており
、第2の剛体11は組み合せ部16を中心として揺動可
能となっている。
前記レバー4に固定された可動接点7aと開閉を行う固
定接点7bはステー3に絶縁体9を介して固定されてお
り、ステー3に固定されているガイド13によって内径
を支持されているスプリング10は前記レバー4の下方
の枝4bを図中左方向に押圧することにより、可動接点
7aおよび固定接点7bは閉成状態となっている。
可動接点7aおよび固定接点7bにはそれぞれリード線
15a。
15bが接続され、ケース2の外部にて図示しない車載
電源および乗員保護装置の駆動回路に接続されている。
この構成において、レバー4.接触子6.ヒンジ14が
運動方向変換機構を構成している。
この運動方向変換機構および第20重錘14の詳細を示
す第2図乃至第4図においてレバー4の下方の枝4bに
は切欠き4dとスプリング10の一端が入る孔4cが形
成してあり、ステー3に設げられたヒンジ14には凹部
14aが形成しである。
前記ヒンジ14の凹部14aに前記レバー4bの切欠き
4dが組み込まれ、第4図に示すごとくスプリング10
の一端をレバー40穴4cに入れ、その他端をケース2
内の絶縁体2bの内壁にて支持することにより、第10
重錘1が揺動する加減速度より高レベルの加減速度に対
して第2の重錘が揺動するようにしである。
上記構成においてその作動を第5図乃至第7図を採用し
て述べる。
車両がかなりの高速で衝突する場合、第5図に特性線a
で示すごとく短時間に高レベル高周波の加減速度が第1
の重錘1および第2の重錘2に作用するが、第10重錘
1は固有振動数が低く応答が遅い為、短時間に太き(変
位することはない。
また第1の重錘1とレバー4の接触子6との間には所定
の間隙があるので第10重錘1が少々揺動変位してもレ
バー4を押し上げるには至らない。
この間隙は悪路走行に起因する加減速度で第1の重錘1
が頻繁にレバー4を押し上げることを防ぐのに極めて効
果がある。
一方、第20重錘11は第5図の特性線aで示す衝突時
の加減速度をうけると、スプリング10に抗して第6図
に示すごとく矢印F方向に揺動変位する。
第20重錘11が揺動するのに応動して、レバー4も直
ちに変位して可動接点7ay固定接点7bは開離する。
このように、高レベルで高周波の加減速度が生ずる衝突
時においては、第20重錘が揺動して、リード線i5a
、isb間に生ずる電気信号にて図示しない乗員保護装
置が作動される。
次に車両が急加速、急停止、転倒した時には、第5図に
特性線すで示すごと(、前記特性線aの加速速度より低
レベルではあるが、低周波の加減速度が比較的長時間作
用すると、第10重錘は比較的ゆっくりと揺動変位し、
第7図に示すごと(レバー4の接触子6に傘部6が接触
し、スプリング10に抗してレバー4を押しあげる。
したがって、急加速、急停止、転倒の場合にも固定接点
7bと可動接点7aとは開離して乗員保護装置を作動さ
せるが、第10重錘1の変位が緩慢なため乗員保護装置
の作動も緩慢であり、特に乗員に不快感を与えることが
ない。
また、悪路走行に起因する加減速度は第6図に特性線C
で示すごと(、重力加速度をIGとした場合、最大で2
G程度で高周波である。
したがって、レバー4および第20重錘11を静止状態
に支持するスプリング10の荷重を、衝突時の加減速度
のレベル(5G程度)に設定しておけば、第2の重錘1
1は悪路走行では変位しない。
一方特性線Cの加減速度レベルは、第10重錘1を揺動
させるのに十分ではあるが、高周波であるため揺動方向
が変わるのに加えて、傘部1bと接触子6との間に間隙
をもたせであるため、傘部1bがレバー4を押し上げる
ことは極めて少ない。
このようにして、悪路走行においては、第1の重錘、第
2の重錘11のいずれも充分に変位せず、乗員保護装置
を不必要に作動させることはない。
このようにして、第1の実施例によれば車両の衝突時に
は迅速に作動し、車両の急加速、急停止、転倒時等には
緩漫に作動して加減速度に応じて乗員保護装置を作動さ
せることができ、悪路走行には不感となって乗員保護装
置を不必要に作動させることのない衝突検知装置が実現
されたが、第8図、第9図、第10図にそれぞれ示す第
2.第3.第4の実施例においても同様の作動が達成さ
れる。
次に第2.第3.第4の実施例それぞれを、第1の実施
例と均等部分は同一符号を用いて相違点を中心に述べる
なお、第8図、第9図、第10図においては、可動接点
7aおよび固定接点7bに接続されるリード線、更には
り−ド線に生ずる電気信号によって駆動される乗員保護
装置は省いである。
第8図に示す第2の実施例においては、第10重錘1.
第20重錘11いずれも球状の振子式にしてあり、半球
状の傘部1bが引っ張りスプリング10に抗して直接レ
バー4を押し上げて固定接点7bと可動接点7aとを開
離させる構成にしてあり、車両の急加速、急停止。
転倒時には第10重錘1が、衝突時には第10重錘11
が揺動して運動方向変換機構を作動させ加減速度を検知
する。
第9図に示す第3実施例においては、第20重錘11の
みが振子式でレバー4を圧縮スプリング10にて押圧し
、可動接点7aと固定接点7bとを閉成させてあり、す
り林状のステー3にて転勤可能に第10重錘1を支持し
である。
第10重錘1と接触子6との間に間隙を設けることによ
り、第10重錘1が悪路走行時等の高周波で比較的低い
レベルの加減速度に対しては不感となる。
第10図に示す第4の実施例においては、レバー4は第
1の実施例と同様にヒンジ14との組合せ部16にて支
持されているが、第2の重錘11はレバー4とは別体と
なっており、衝突時には第2の重錘11が矢印F方向に
スプリング11aに抗して変位したレバー4の上部の枝
4aと係合して、レバー4を介して可動接点7aと固定
接点7bとを開離させる。
なお、上記実施例はいずれも運動方向変換機構にて固定
接点と可動接点とを開離させることにより得られる電気
信号によって、乗員保護装置を作動させる構成にしであ
るが、固定接点と可動接点とを閉成させても良く、更に
は運動方向変換機構にて機械的に乗員保護装置を作動さ
せることも可能である。
以上述べたように本発明においては、一平面内のあらゆ
る方向の加減速度に応動して変位する第10重錘と、特
定方向の加減速度に応動して変位する第20重錘と、第
10重錘または第20重錘のいずれか一方の変位に応動
して乗員保護装置を作動させる運動方向変換機構とを備
え、第20重錘は第10重錘の応動する加減速度より高
レベルで高周波の加減速度に対して応動するようにしで
あるから、車両の急加速、急停止、転倒に起因する加減
速度と、衝突に起因する加減速度とをそれぞれ異なる速
さで検知でき、悪路走行に起因する加減速度に対しては
不感であり、確実な動作をするという優れた効果がある
また、第10重錘と第20重錘とが同一の接点を開閉す
るようにしているから、接点を含む電気回路が簡単にな
るという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例を示す断面図、第2図は
第1の実施例に用いたレバーと第20重錘との関係を示
す斜視図、第3図は第1の実施例に用いたステーの斜視
図、第4図は第1図に示すA−A線矢視方向断面図、第
5図は加減速度の時間に対する特性図、第6図、第7図
は本発明の第1の実施例の作動説明に供する要部断面図
、第8図は本発明の第2の実施例を示す断面図、第9図
は本発明の第3の実施例を示す断面図、第10図は本発
明の第4の実施例を示す断面である。 1・・・・・・第1の重錘、4,6,14・・・・・・
運動方向変換機構、11・・・・・・第20重錘。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1一平面内のあらゆる方向の加減速度に応動して変化す
    る第10重錘と、特定方向の加減速度に応動して変位す
    る第20重錘と、前記第10重錘または第20重錘のい
    ずれか一方の変位に応動して乗員保護装置を作動させる
    運動方向変換機構とを備え、前記第2の重錘は前記第1
    0重錘の応動する加減速度より高レベルで高周波の加減
    速度に対し応動するとともに前記第10重錘と第20重
    錘とが同一の接点を開閉することを特徴とする衝突検知
    装置。
JP49112914A 1974-10-01 1974-10-01 衝突検知装置 Expired JPS5912495B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP49112914A JPS5912495B2 (ja) 1974-10-01 1974-10-01 衝突検知装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP49112914A JPS5912495B2 (ja) 1974-10-01 1974-10-01 衝突検知装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5139835A JPS5139835A (ja) 1976-04-03
JPS5912495B2 true JPS5912495B2 (ja) 1984-03-23

Family

ID=14598636

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP49112914A Expired JPS5912495B2 (ja) 1974-10-01 1974-10-01 衝突検知装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5912495B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2858815C2 (de) * 1977-01-26 1996-01-18 Sgs Thomson Microelectronics Verfahren zur Ausbildung eines Feldeffekttransistors in einer Halbleitervorrichtung
IT1089299B (it) 1977-01-26 1985-06-18 Mostek Corp Procedimento per fabbricare un dispositivo semiconduttore
JPS5638825A (en) * 1979-09-07 1981-04-14 Nec Corp Formation of insulating film
DE3681237D1 (de) 1985-02-06 1991-10-10 Fuji Photo Film Co Ltd Photographisches, photoempfindliches silberhalid-material.
US6780718B2 (en) 1993-11-30 2004-08-24 Stmicroelectronics, Inc. Transistor structure and method for making same

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5139835A (ja) 1976-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4995639A (en) Vehicle crush zone crash sensor
US5233141A (en) Spring mass passenger compartment crash sensors
US3835273A (en) Pendulum-type inertia sensor switch
US5031931A (en) Velocity change sensor with spring bias
US5756948A (en) Side-impact electro-mechanical accelerometer to actuate a vehicular safety device
JPS5912495B2 (ja) 衝突検知装置
US3836739A (en) Liquid contact tilt inertial switch with movable metallic conductive means responsive to acceleration and deceleration forces
US4184057A (en) Inertia switch assembly
US5098122A (en) Velocity change sensor with improved spring bias
US4022997A (en) Collision detecting apparatus for motor vehicles
US3967079A (en) Collision detection device
US6142007A (en) Shock sensor
KR100502454B1 (ko) 가속도 검출장치
US2420351A (en) Vehicle deceleration signal
US4104493A (en) Switch for detecting collision of vehicle
US6093897A (en) Collision detection device having eccentric mass and inertial mass
JP4459316B2 (ja) 衝突検知装置
JPS647333Y2 (ja)
US2385707A (en) Thief signal
RU2020632C1 (ru) Датчик ускорения
JPH08235981A (ja) 加速度検知装置
GB2315665A (en) Collision detection device
SU1286451A1 (ru) Аварийно-запирающеес вт гивающее устройство дл ремн безопасности транспортного средства
JPH0734374U (ja) 衝突センサ
US20100315220A1 (en) Differential braking alert system and method