JPS59123680A - 印刷装置 - Google Patents

印刷装置

Info

Publication number
JPS59123680A
JPS59123680A JP23453082A JP23453082A JPS59123680A JP S59123680 A JPS59123680 A JP S59123680A JP 23453082 A JP23453082 A JP 23453082A JP 23453082 A JP23453082 A JP 23453082A JP S59123680 A JPS59123680 A JP S59123680A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
forming part
image forming
bit pattern
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23453082A
Other languages
English (en)
Inventor
Seishi Kaneiwa
金岩 清史
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP23453082A priority Critical patent/JPS59123680A/ja
Publication of JPS59123680A publication Critical patent/JPS59123680A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/14Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
    • G03G15/16Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
    • G03G15/1665Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer by introducing the second base in the nip formed by the recording member and at least one transfer member, e.g. in combination with bias or heat
    • G03G15/167Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer by introducing the second base in the nip formed by the recording member and at least one transfer member, e.g. in combination with bias or heat at least one of the recording member or the transfer member being rotatable during the transfer

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Common Mechanisms (AREA)
  • Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)
  • Discharging, Photosensitive Material Shape In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は画像形成体に形成された像を用紙に転写して印
刷を行う印刷装置に関するものである。
従来技術 電子写真技術とレーザ技術を組合せたレーザビームプリ
ンタは/′ンインパクト方式のため衝撃音が無く高速で
高品位の画像が得られるプリンタとして、知られている
第1図に従来のレーザビームプリンタの構成を  ′示
す。
81図は従来のレーザビームプリンタを側面から見たも
のであり、1は感光ドラムであり、2はスリットが規則
正しくきざまれだ円板であり、感lと同一の回転速度に
て矢印の方向に回転する。
3は発光ダイオードと受光ダイオードから成り、両渚間
の光路を2の円板がさえぎる如く配置する麻により、一
定速度で回転する円板2上のスリットを検出し、ドラム
回転量を知るだめのタイミングパルスを発生する検出器
である。4はドラム上の残存物をとり除くためのクリー
ナであり5はドラム上に一様な電荷を与えるための帯電
器である。6はレーザ光であり、不図示のレーザ光源か
ら発せられ、印刷すべき画像内容に応してレーザ光の強
度を変調する不図示の変調器を通過後、不図示の回転多
面鏡により偏向を受け、不図示の光学レンズにより感光
ドラム1の表面上の点22に結像するとともに、感光ド
ラム1の表面上の点22の位置で、感光ドラム1の表面
を手前から奥に向かって線状に走査する事により、ドラ
ム上に静電潜像を形成する。なお、半導体レーザ発生器
を用いることにより、変調器を省略出来るものである。
7は現像器であり、感光ドラムl上の静電潜像にトナー
を付着させる事により、静電潜像を顕像化する。8は転
写ローラであり、矢印方向に回転する事により感光ドラ
ム1と協動して用紙23を送ると共に、点9においてド
ラム1上のトナー像を用紙23上に転写する。io、1
iと12.13は一対のローラであり、それぞれ矢印方
向に回転する事により一対のローラ間で用紙23を搬送
する。14,15,16,17゜18.19はそれぞれ
用紙搬送のためのガイド板である。20は印刷に用いら
れるべき複数の用紙であって必要に応じて一枚ずつに、
給紙ローラ21により搬送路に送り込まれる。′ 以上の如き従来のレーザビームプリンタにおいて感光ド
ラム1は一定の速度で連続した回転を行っている。これ
は感光ドラムlの慣性が大きく、急激な回転の開始・停
止が困Rな事と、帯電器5及び現像器7の機能上、一定
の速度でドラムが通過するのでなければ均一濃度の良好
な画像が得にくいという理由からであって、やむを得な
いものである。
この様な従来のレーザビームプリンタを用いて第4図の
如き画像を印刷する場合、画像信号発生部においては第
5図の如き複雑な装置を必要とし、 た。
第5図は従来のレーザビームプリンクのための画像信号
発生部の構成を示すものであって、501及び502は
画像の限定区間に対応するピッi・パターンのメモリで
ある。−例として第4図の如き画像の印刷を開始せんと
する時は、メモリ501には84図の区間abのビット
パターン、メモリ502には第4図の区間cdのビット
パターンが一時的に記憶される。今、第4図の画像が1
0ドツト/mmのドツト密度で記録されるものとし、区
間abが297mmX 78mmc7)長方形であると
すると、区間abは2,318,800  ドツトの画
素から成る事になる。従ってメモリ501及びメモリ5
02の記憶容量としては、それぞれ2,316.800
 ビットを必要とする。
第5図について画像信号発生のプロセスを説明する。
最初にビットパターンメモリ501に第4図区間abに
該当する画像のビットパターンが書き込まれる。ビット
パターンメモリ501への書き込みが終了した後の適当
な時点で信号507が論理゛′l°″のレベルとなり、
ビットパターンメモリ501からの読み出し信号503
1町AND回路505を経由して信号509となり、さ
らに。R回路511を経由して信号512として不図示
のレーザ光変調器に印加される。この時信号508は論
理” o ”のレベルとカニってあり、従ってAND回
路506の出力信号510も論理゛o″となり、○R回
路511の出力信号512には影響を与えない。またこ
の時ビットパターンメモリ502へは第4図の区間cd
に8に当する画像のビットパターンが書き込まれており
、ビットパターンメモリ502の読み出し信号504は
使用されていない。一方ビットパターンノモ9501か
ら順次読み出され、イa号512としてレーザ光変調器
にIEIJ加される事によりレーザ光の点滅信号となっ
た画像信号は、不図示の回転多面鏡による水平走査を感
光ドラム1の回転にょる折部走査とにより順次感光ドラ
ム1上に静電潜像を形成して行く。
第1図の感光ドラム1」−に第4図区間abに該当する
画像が形成され終ると直ちに$5図の信号508が論理
“l゛レベル、信号507が論理゛0′″レベルに切り
変えられ、同時にビットパターンメモリ502からは既
に書き込みの終了している画像46号、すなわち第4図
の区間cdに該当する画像のビットパターンが順次読み
出されて行く。この時ビットパターンメモリ501には
次の区間の画像のビットパターン、すなわち第4図の区
間efに該当するビットパターンが書き込まれて行く。
この様に、一定速度で連続的に回転する感光ドラム1上
に、限られた容量のメモリを用いて、時間的に断絶する
事なく画像を形成して行くために、2イ固のメモリを交
互に読み書きする方法が従来実施されている。しかしな
がら、この従来例によると、例えば2,318.E10
0ビットの容量のメモリを24固必要とし、装置が高価
になる難点を有する。さらに従来例では、例えばビット
パターンメモリ501かもの読み出しが終了する以前に
次の区間のビットパターンをビットパターンメモリ50
2に書き込み終っている必要があるという時間的制約が
存在する。この事はビットパターンメモリに書き込むべ
き画像情報を準備し、書き込んで行くだめの装置として
高速なものを必要とする事を意味し、さらに装置を高価
なものにしている。
目的 本発明は従来のこの難点を無くし、画像メモリが少なく
てすむ印刷装置を提供するものである。
さらに本発明はメモリに画像を書き込むために、必要な
時間を確保出来る様にし、書き込みを終了するまでの時
間的制限をはずし、装置の価格を下げた印刷装置を提供
するものである。
実施例 第2図、第3図、第6図、第8図に本発明の実施例を示
す6第2図、第3図において第1図と同一機能部分には
第1図と同一の符号を付しである。
感光ドラム101は第1図の感光ドラム1の表面と同一
の感光特性を有する画像形成部102と感光特性の有無
は問わない画像非形成部103を有し、画像非形成部1
03は第2図の状態にある画像形成部102よりも小半
径の同筒状にその表面を有して、転写点9にて転写ロー
ラ8に接する事なく、従って転写点9において用紙を搬
送しない如くに構成される。一方画像形成部102は後
述の電気的制御機構によって、その位置を移動できる如
くに構成される。第2図は画像形成部102が転写点9
にあり、なおかつその表面に転写すべきトナー像が形成
されている場合を示すものであって、転写ローラ8と画
像形成部102が協動して用紙23を送ると共に、点9
において画像形成部102上のトナー像が用紙23上に
転写される。一方、第3図は画像形成部102が画像非
形成*t+ 103と同一円周上に移動している場合を
示すものであって、転写ローラ8と画像形成部102は
接しないため、用紙23は搬送される事なく停止してい
る。これは画像形成部102の表面にトナー像が形成さ
れていない場合の様子を示すものである。但しこのため
には転写ローラ8がドラム101に接しない時、転写ロ
ーラ8の回転が停止し、運動して用紙搬送ローラ10,
11゜12.13の回転も停止する事が必要であるが、
この事はローラをタイミングベルトで連結するか、もし
くは各ローラの駆動モータをサーボ制御するか等の従来
技術で容易に実現できる。
第8図にドラム101の内部棉造を詳細に示す。104
はドラムの回転軸でありドラム101に固定されている
。105は画像形成部102に固定された可動軸であり
、ソレノイド108の働きにより画像形成部102を矢
印方向に移動させる作用を成す。106は可動!1II
11105に固定された2ランジであり、バネ107と
協動して可動軸105をドラムの中心に向かって移動さ
せ、画像形成部102を、その表面が画像非形成部10
3と同一円周上になる様、画像形成部102を引っ込め
る作用を成す。109はソレノイド10已に給電するた
めのリード線である。ソレノイド108が通電されてい
なI/)時を士ノヘネ107のイ動きにより画像形成部
102は引っ込んだ4犬態(こある。リード線109を
通じてソレノイド゛108←こ電力が供給されるとソレ
ノイド゛l O8if可動1h105にうめ込まれた磁
性体110を弓1きつ(すて可動軸105をドラムの中
心力)ら離れる方iil Lこ謬多動させ、画像形成部
102を第2図番とお心する」犬疋シになる如く突き出
す作用を成す。
第7図はドラム101を正面から見たものであり、ソレ
ノイドのリード線109カミ1ミ゛−ラムの回1云軸1
04の内部を経由して摺動1ノング゛111及び112
に接続される様子を示してl/)る。摺動1)ング11
1及び112はドラムの回iiI云l1lll]104
(こ固定ごれドラムと共に回転し、摺動1)ング(こ1
妾するブラシ113及び114によって電力力く11合
される。
以上に説明した様に感光ドラムt±電気0勺なldl 
4[1により、第2図の如く画像形成部102を突き出
し、た状態と、第3図の如く画像形成部102を弓1つ
込めた状態とを設定できるものである。次しこ第6図、
第4図、第3図、第2図を参照しな力くら、画像信号の
発生から第4図の如き用紙上へのtEl] all結果
を得るまでのプロセスを説明する。
今、第4図の区間abに該当する画像のビ゛ットパター
ンが第6図のピットノくターンメモ19601に書き込
まれたものとする。ピットノ々クーンの書き込みが終了
すると、次にピットノくターンメモ1)601は読み出
され、読み出し信号612Cオ不図示のレーザ光変調器
に印加され、レーザ光の、“波信号となり、不図示の回
転多面鏡Oこよる水平走査と感光ドラム101の回転に
よる垂直走査と(こより順次感光ドラムlotの画像形
成部R102J、=4こ静電潜像を形成して行く。
今、画像形成部102が第2図の如く突き出る様に設定
され、露光点22を通過しているものとすると、画像形
成部102には第4図の区間abに該当する画像の潜像
が形成されて行く。この静電潜像は一定の速度で連続回
転する感光ドラム101の回転移動に従って順次現像さ
れトナー像となり、転写ローラ8により用紙23」−に
転写されて行く。S4図の区間abに該当する画像の転
写が終了すると転写点9には画像非形成部103が到来
するため転写も用紙搬送も行われない状j川となる。転
写を終了した画像形成部はクリーナ4によって清掃され
た後再び露光点22に到達する事になるが、この時点で
ビットパターン、メモリの状態が6周べられる。ビット
パターンメモリ601への第4図の区間cdに該当する
ビットパターンの書き込みが終了している状態であるな
らば、直ちにビットパターンメモリ601からのビット
パターンの読み出しが開始され、露光点22での露光も
開始される。もし′ビットパターンメモリ601へ第4
図の区間cdに該当するビットパターンの書き込みが終
了していない状態であるならば、露光点22での露光は
見送られ、画像形成部102は第3図の如く引き込んだ
状態に設定される。そのままドラム101が回転し、再
び画像形成部が露光点22に到達した時、未だビット−
パターンメモリ601への書き込みが終了していなけれ
ば露光開始は再び見送られる。
この様にして、画像形成部102への露光開始はビット
パターンメモリ601へのビットパターンの書き込みが
終了するまでいくらまでも待つ事が可能である。ビット
パターンメモリ601へのビットパターンの書き込みが
終了した後、画像形成部102は第2図の如く突き出さ
れ露光され現像され転写されてS4図の如き区間abに
連続した区間cdの印刷結果が得られる。
以上述べた様に本実施例によれば、1個のビットパター
ンメモリに対する時間制限のない書き込みと読み出しを
くり返すだけの単純な画像信号の発生方法によっても、
2個のビットパターンメモリを制限時間内に読み書きす
る従来の方法と同一の画像を得る事ができる。
効果 以上述へた如く、本発明によるならば画像形成部を非画
像形成部に対して可動としたものであるから、画像形成
部に形成した像の転写を容易に制御出来るものである。
本発明の効果は画像形成部が可動であると言う特徴によ
ってもたらされるものであって、画像非形成部は如何様
に形成してもよいので、基本的構成要素は従来例と変ら
ずともよく画像品質を落とす事なく画像信号発生部の構
成を簡略化することもできるものである。
本実施例においては潜像形成のだめの手段としてレーザ
ビームを用いているが、この事は発明の必須要件ではな
く、例えば磁気ドラムに対して磁気ヘットを用いる様な
他の潜像形成手段を持つ方式の印刷装置に対しても本発
明が適用できる事は言うまでもない。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の印刷装置の側面図、 第2図及び第3図は本発明の実施例の印刷装置の側面図
、 第4図は印刷された用紙と用紙上の画像例を示す図、 第5図は従来の画像信号発生部を示すブロック図、 第6図は本発明の実施例の画像信号発生部を示すブロッ
ク図、 第7図は本発明の実施例による感光ドラムの正面図、 第8図は本発明の実施例による感光ドラムの側面図、 ここで、101は感光ドラム、107はバネ、108は
ンレノイド、102は画像形成部、601はビットパタ
ーンメモリである。 特許出願人    キャノン株式会社 第3図 第4図 第5図 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 画像形成体に形成された像を用紙に転写する事により印
    刷を行う印刷装置において、画像形成体を画像形成部と
    画像非形成部とにより構成し、前記画像形成部を前記画
    像非形成部に対して可動と成したことを特徴とする印刷
    装置。
JP23453082A 1982-12-28 1982-12-28 印刷装置 Pending JPS59123680A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23453082A JPS59123680A (ja) 1982-12-28 1982-12-28 印刷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23453082A JPS59123680A (ja) 1982-12-28 1982-12-28 印刷装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59123680A true JPS59123680A (ja) 1984-07-17

Family

ID=16972467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23453082A Pending JPS59123680A (ja) 1982-12-28 1982-12-28 印刷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59123680A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4939547A (en) Multicolor electrophotography apparatus
US4801966A (en) Image forming apparatus with movable developing device
US4602262A (en) Printing apparatus with shifting of head or drum to improve resolution
JPS60251755A (ja) 電子写真式プリンタ
JPH0432389B2 (ja)
JPH04233865A (ja) コンパクトなマルチモード入出力スキャナ
US4552449A (en) Compound image recording apparatus
JPH04329512A (ja) 画像記録装置
JPS59123680A (ja) 印刷装置
JPS6054864A (ja) 情報記録装置
JPH0157766B2 (ja)
JPS5997171A (ja) 印刷装置
US5280325A (en) Image formation method and apparatus for forming a plurality of images in different positions on a recording sheet
JPH01501975A (ja) マルチモード静電画像形成複写装置
JP3071672B2 (ja) 現像装置及び画像形成装置
JPS5823074A (ja) レ−ザ−プリンタ
JPH01248176A (ja) 画像形成装置
JPH09197775A (ja) 画像形成装置
JPS61137756A (ja) 情報記録装置
JPH106552A (ja) Ledプリンタおよびledプリンタのヘッド駆動制御方法
JPH059026B2 (ja)
JPH0580641A (ja) 電子写真記録装置
JPS6378161A (ja) プリンタ装置
JPH04181272A (ja) カラー画像形成装置
JPH1152663A (ja) 画像形成装置