JPS59121771A - 筒形アルカリ電池の製造方法 - Google Patents

筒形アルカリ電池の製造方法

Info

Publication number
JPS59121771A
JPS59121771A JP57212118A JP21211882A JPS59121771A JP S59121771 A JPS59121771 A JP S59121771A JP 57212118 A JP57212118 A JP 57212118A JP 21211882 A JP21211882 A JP 21211882A JP S59121771 A JPS59121771 A JP S59121771A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support plate
metal support
insulating gasket
section
anode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57212118A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Oike
一夫 大池
Katsuhiko Fukaya
深谷 克彦
Yukihiro Ito
幸博 伊藤
Yoshitoki Kitami
北見 吉晨
Toshio Wakizaka
脇坂 俊雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FDK Twicell Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Battery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Battery Co Ltd filed Critical Toshiba Battery Co Ltd
Priority to JP57212118A priority Critical patent/JPS59121771A/ja
Publication of JPS59121771A publication Critical patent/JPS59121771A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/147Lids or covers
    • H01M50/148Lids or covers characterised by their shape
    • H01M50/154Lid or cover comprising an axial bore for receiving a central current collector
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、耐漏液性を向上した筒形アルカリ電池の夷
造方法に関するものである。
この種のアルカリ電池は、放電中あるいは貯蔵表面張力
の間に起きる電気毛管作用、あるいは空気中の酸素ガス
がOH−に債元される′1攬気化学反応によるものとが
原因となっている。
このような理由から、アルカリ電池における電解液の漏
液発生率は、長期的に見て陰万端子となる陰極封口板か
らのものが高い。しかし、この部分における電解液の漏
出量は比較的少ないのlこ比へ、陽極缶と絶縁ガスケッ
トとの間からは短期間ゝ僕量に漏出する。この陽極側漏
液は陽極缶の締付は力および封口構造によって決定され
る。
第1図により、まず従来性なわれているアルカリ電池の
封口法を説明する。図示のように、発電要素を内填した
陽極缶1の開口端部2の近傍に内方突出座3を形成しこ
の突出座3上に、金属支持板4を内包した合成樹脂製の
絶縁ガスケット5および陰極封口板6を載置する。次に
陽極缶1の開口端部2を内方向に締付けて陽極缶1と絶
縁ガスケット5とを密着させることにより電池を封口す
る。図中、7は陽極合剤、8はセパレータ、9は陰極合
剤、10は集電棒である。
このような封口手段は、絶縁ガスケット5を陽極缶1の
内壁と金属支持板4との間で局部的に緊縮するため、陽
極側からの漏液が防止され、良好な液密効果が得られる
ことが期待されたが、実際には液密効果は意外に低かっ
た。
これは、陽極缶1の開口端部2から封口体を挿入する場
合、予め陽極缶1の開口端部2を拡げておく力)、また
は陽極缶1の開口端部2の内径より大きな径の7絶縁ガ
スケツト5を圧入した後、前記開口端部2を元の径と同
一径まで半径方向に締付ける方法を七っているためであ
る。すなわち、締付は後の陽極缶の開口端部2が均一に
縮径されておらず、その付近に縦方向のシワもしくは用
溝が乃゛ 発生し陽極缶1の内壁と絶縁fスケット5との密着力が
不充分となることによるものと考えられる。
この発明は上記の事情に基づきなされたもので。
陰極封目板の部分のみならず陽極缶側からの漏液が少な
く耐漏液性を著しく改良した筒形アルカリ電池の製造方
法を提供しようとするものである。
すなわち、この発明は、金属支持板の半径方向ともに前
記金属支持板の周端面を凹面に形成し。
ものである。
以下5図面を参照してこの発明の一実施例を説明する。
第2図において、11は肉110.2〜0.4 mmの
ニッケルメッキ鋼板、ステンレス、・ニッケルまたはス
テンレス・鋼板のクラット板あるいは鋼板を絞り加工し
た外洋寸法13.1 mrri高さ寸法43mmの陽極
缶である。この陽極缶11は、2点鎖線で示すようにそ
の開口端部12を外径寸法13.6mmまで拡大しであ
る。
陽極缶11内(こは、二酸化マンガンまたは酸化塘 に溶解したバインダー液を添加混合し、加圧成形した陽
極合剤13を充填した後、陽極缶11の開口端部12よ
り約5〜6mm下の位置に押圧治具によりてその円周に
沿って内方突出座14を形成する。
次(こビニロン、ポリプロピレン等の合成繊維からなる
セパレータ15を介してアルカリ電解液とゲル化剤粉末
および亜鉛粉末とを混合したゲル状亜鉛の陰極剤16を
セパレータ15の内部に位置させる。
17はポリアミド、ポリエチレン、ポリプロピレン等の
熱可塑性合成樹脂を用いて射出成形した絶縁ガスケット
で集電棒18が挿着される透孔19を中心部に備えた内
側円筒部20と内方突出座141こ係止される外側円筒
部21とを薄肉部22で一体に連結するさともに、外側
円筒部21に上方に24、25にかけて円形の金属支持
板26を周縁折り返し部23によって内包するように載
置する。金属支持板26は、肉厚0.7〜1.5mm、
外径寸法11.0rrmで内側円筒部20に嵌合する直
径2.5mmの透孔27とガス排出孔28とを設けたも
ので、特にその周端面29に溝を形成し凹面としたもの
である。
次に、鋼板またはステンレス板を絞り加工して肉厚0.
3mm、外径寸法13.0mm )こ形成した陰極封口
板30の内面中央部に集電棒18を溶接し、この集電棒
18を内側円筒部20の透孔19に挿着するとともに陰
極封口板30を金属支持板26に重ね合せ、絶縁ガスケ
ット17.金属支持板26および集電棒18を溶接した
陰極封口板30の三者を組合せて一体化したものを前記
陽極缶11の開口端部12より圧入し絶縁ガスケット1
7の外側円筒部21の外周壁を内方突出座14(こ係止
するとともに、直径13.6mmに拡大した陽極缶11
の開口端部12を加圧治具によって半径方向に胴部寸法
の13.1mmになるまで締付けて縮径し、さらに開口
端部12を周縁折り返し部23を介して内方に捲曲し、
この折り返し部23を陰極封口板30の周辺部上に圧締
し電池を密封口する。
次いで、金属支持板26吉同−の半径方向の線上に位置
する陽極缶11の外周壁部より内周壁部にかけて、内方
に突出する環状の溝部31を形成し、この環状の溝部3
1と金属支持板26の周端面29の凹部きの間で絶縁ガ
スケット17を圧縮し密封口することにより筒形アルカ
リ電池を完成する。
陽極缶11の環状の溝部31の形成は、筒状アルカリ電
池を上下より押圧治具により保持した状態で、溝入れ用
の先端が先細り状の回転ローラをエアシリンダにより、
第3図に矢印で示すように陽極缶11の外周壁部に押付
けて溝部31を得ることができる。この際1回転ローラ
の当接位惜は。
第3図に示すように、予め封口した電池の絶縁ガスケッ
ト17の圧縮率により異なるので、 LR6形の筒形ア
ルカリ電池の場合、絶縁ガスケット17ゴ3 の周縁折り返し部砺4の肉厚2.5mmの場合で、陽極
缶11の肉厚および陰極封口板30の肉厚を0.25■
とじ、金属支持板26の肉厚が1.Qmmとし、内方突
出座14の位置を捲曲前の陽極缶11の開口端部の位置
から5mmとして絶縁ガスケット17の圧縮率を40チ
で電池を封口した場合、金属支持板26の周端面29は
封口後の陽極缶11の上部と内方突出座14の凹部中心
点からそれぞれ20mm @れた位置になるので、金属
支持板26と第3図に矢印で示した同一半径方向の線上
(こ位置する陽極缶11の外周壁部lこ回転ローラを押
つけることにより溝部31が形成される。なお、溝部3
1は周縁折り返し部23の肉厚2.5mmに対し、内壁
面より0.8〜1.5mmの範囲すなわち絶縁ガスケッ
ト17を溝部31き金属支持板26の周端面29との間
で30〜60チの圧縮率となるように突出させるのが適
当である。
絶縁ガスケット17の圧縮率を10〜80%の範囲で変
動させて封口後、溝部31を形成して金属支持板26の
端面部29との間の圧縮率も10〜80%としたLFt
6形電池について、 60℃、相対湿度90%の雰囲気
中lこ3ケ月間貯蔵した後の漏液発生率について測定し
た結果を第4図に示す。
第4図によれば、上記の条件で30〜60%の圧縮率で
絶縁ガスケット17を圧縮したときに特に良好な耐漏液
性の得られることが明らかである。また圧縮率が60%
を越えた場合に漏液率が増加する傾向があるのは締付け
が強すぎるさ合成樹脂製の絶縁ガスケット17を用いる
ため、絶縁ガスケット17に歪みが生じたり、亀裂が入
ったりするため1部分的に陽極缶11の内壁の突出部と
金属支持板26の端面部26との間で絶縁ガスケット1
7の密着力が低下するためと考えられる。
なお、この発明の効果を確認するため、従来の溝部を形
成しない金属支持板を用いて製造したLR。
6形アルカリマンガン電池とこの発明の方法による溝部
を有する金属支持板を用い他の条件に同様にして製造し
た同形電池を絶縁ガスケットに対する圧縮率をそれぞれ
変えて各100個製造し、 60℃相対湿度90チの雰
囲気中に貯蔵し、漏液発生個数を測定した結果を第1表
に示す。
第  1  表 この表により、この発明の方法による電池は。
従来の方法による電池に比べ各圧縮率において耐漏液性
が優れているとともに、特に圧縮率30〜6゜チの範1
用において著しく向上するものであることが明らかであ
る。
この発明において耐漏液性が向上するのは次のような理
由によるものと考えられる。すなわちこの発明にぢいて
、陽゛甑缶の開口端部を予め拡大し。
陰極封目板、集電棒並びに金属支持板とを取付けた絶縁
ガスケットを陽極缶に圧入して、開口部を元の外径寸法
に縮径する際に縦方向のシワや細溝が生じ、絶縁ガスケ
ットが密着不充分になる場合がある。しかし、陽極缶に
譲状の溝部を形成したこと、さらに金属支持板の周端部
を凹面にしたことにより、圧縮の際、絶縁ガスケットの
上下方向への逃げを阻止することができるので、金属支
持板の端面部と陽極缶の内壁の突出部との間の絶縁ガス
ケットの圧縮が高まり、縦方向のシワや細溝内に絶縁ガ
スケットが圧入され、漏液経路がなくなるので漏液特性
を向上し得るものである。
なお、この発明は上記実施例に限定されるものではなく
、要旨を変更しない範囲lとおいて種々変形して実施す
ることができる。
例えば、上記実施例では金属支持板の端面部が円弧状凹
面に形成されたものが示されているが〔第5図(a) 
) 、この形状は例えば同図fb)あるいは(C)に示
すような異なる構成をとることができる。
以上述べたように、この発明(こよれば、陰極封目板の
部分のみならず陽極缶側からの漏液が少なく耐漏液性を
著しく改良した筒形アルカリ4池の製造方法を提供する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のアルカリ電池の製造方法を説明するため
の断面図、第2図はこの発明の一実施例を説明するため
の断面図、第3図は第2図の要部において用いる金属支
持板の各種例を示す簡略図である。 1・・・陽極缶     2・・・開口端部3・・・内
方突出座   4・・・金属支持板5・・・絶縁ガスケ
ット  6・・・陰極封口板7・・・陽極合剤    
s・−・セパレータ9・・・陰極合剤   10・・・
集電棒11・・・陽極缶    12・・・開口端部1
3・・・陽極合剤   14・・・内方突出座15・・
・セパレータ  16・・・陰極剤17・・・絶縁ガス
ケット  18・・・集電棒19・・・透孔     
20・・・内側円筒部21・・・外側円筒部  22・
・・薄肉部23・・・周縁折り返し部  24.25・
−・役部26・・・金属支持板  27・・・透孔28
・・・排出孔    29・・・周端部30・・・陰極
封口板  31・・・溝部第1図 第2図 第3図 1ξ 3 つ −≧

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)発成要素を内填した陽画缶の開口端部近傍に形成
    した内方突出座上に熱可塑性樹脂からなり周端部を凹面
    とした金属支持板を内包しかつ周縁折り返し部を有する
    絶縁ガスケットを載置する第1の工程と、集成棒を備え
    た陰極封口板を前記金属支持板上に重ねて前記陽啄缶の
    開口端部を内方)こ捲曲し前記角縁ガスケットの周縁折
    り返し部を前記陰、匝封口板の周辺部上に圧締して密封
    口する第2の工程と、前記金属支持板の半径方向の線上
    (こ位置する陽甑缶の外周壁部より内周壁部lこかけて
    内方tと突出する環状の溝部を形成する$3の工程とを
    有し、前記環状の溝部ン前記金属支持板の周端部の凹面
    との間で前記絶、縁がスケットを圧縮し締着することを
    特徴とする筒形アルカリ電池の製造方法。
  2. (2)上記頃状の1博部と金属支持板の周端部の凹面々
    の間で前記短縁がスケットを圧縮する場合の圧縮率を3
    0〜60チとしたことを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の筒形アルカリ電池の製造方法。
JP57212118A 1982-12-03 1982-12-03 筒形アルカリ電池の製造方法 Pending JPS59121771A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57212118A JPS59121771A (ja) 1982-12-03 1982-12-03 筒形アルカリ電池の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57212118A JPS59121771A (ja) 1982-12-03 1982-12-03 筒形アルカリ電池の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59121771A true JPS59121771A (ja) 1984-07-13

Family

ID=16617171

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57212118A Pending JPS59121771A (ja) 1982-12-03 1982-12-03 筒形アルカリ電池の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59121771A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019194253A1 (ja) * 2018-04-06 2019-10-10 三洋電機株式会社 電池
WO2019194238A1 (ja) * 2018-04-06 2019-10-10 三洋電機株式会社 電池

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019194253A1 (ja) * 2018-04-06 2019-10-10 三洋電機株式会社 電池
WO2019194238A1 (ja) * 2018-04-06 2019-10-10 三洋電機株式会社 電池
JPWO2019194238A1 (ja) * 2018-04-06 2021-04-01 三洋電機株式会社 電池
JPWO2019194253A1 (ja) * 2018-04-06 2021-04-01 三洋電機株式会社 電池
EP3780135A4 (en) * 2018-04-06 2021-04-28 SANYO Electric Co., Ltd. DRUMS
US11881550B2 (en) 2018-04-06 2024-01-23 Panasonic Energy Co., Ltd. Battery

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3673275B2 (ja) 電気化学セル用電流コレクタ組立体
US6455193B1 (en) Sealed battery in which an electrolyte-injection hole is favorably sealed
USRE31413E (en) Gas depolarized electrochemical cells and method of assembly
JP3475527B2 (ja) 円筒形空気電池
JP5001497B2 (ja) 電気化学的電池のための集電子シールアセンブリ
JP4507159B2 (ja) 密閉型電池
CA1074859A (en) Self sealing microporous membrane for electrochemical cells and method of forming same
JPS59121771A (ja) 筒形アルカリ電池の製造方法
JP2015176655A (ja) 筒型電池及び筒型電池の製造方法
US3791873A (en) Closure seal for electrochemical cells
US6300006B1 (en) Electrochemical cell having seal and cover assembly
JPH08306398A (ja) 円筒形空気電池
JPH0322851Y2 (ja)
CN214477731U (zh) 支撑环及碱性锌锰扣式电池
JPH04341756A (ja) 密閉形電池の製造法
JPS5999657A (ja) 筒形空気電池
JP3642298B2 (ja) 円筒形空気電池
JP3232936B2 (ja) 円筒形空気電池
JP5021111B2 (ja) 密閉型電池
JPS5981862A (ja) アルカリ電池
JPS5998450A (ja) アルカリ電池
JPH0329882Y2 (ja)
JPH0538535Y2 (ja)
JPS5915387Y2 (ja) アルカリ電池
JPS5981863A (ja) アルカリ電池