JPS591198Y2 - 誘導加熱機の負荷押棒 - Google Patents
誘導加熱機の負荷押棒Info
- Publication number
- JPS591198Y2 JPS591198Y2 JP1682678U JP1682678U JPS591198Y2 JP S591198 Y2 JPS591198 Y2 JP S591198Y2 JP 1682678 U JP1682678 U JP 1682678U JP 1682678 U JP1682678 U JP 1682678U JP S591198 Y2 JPS591198 Y2 JP S591198Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- push rod
- load push
- lower horizontal
- induction heating
- heating machine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Furnace Charging Or Discharging (AREA)
- Heat Treatments In General, Especially Conveying And Cooling (AREA)
- Vertical, Hearth, Or Arc Furnaces (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は、誘導加熱機における加熱コイル装置で加熱さ
れた被加熱材(ワーク)を機外へ排出するための負荷押
棒に関する。
れた被加熱材(ワーク)を機外へ排出するための負荷押
棒に関する。
一般に誘導加熱機は、第1図及び第2図に示すように、
コンデンサ等を格納した台盤a上に左方から右方に順に
押棒格納コンベヤb、ワークの供給受台(シュート)C
、ワーク搬送コンベヤd、ワーク把持装置e及びスキッ
ドレールf1を有する加熱コイル装置fを列設したもの
である。
コンデンサ等を格納した台盤a上に左方から右方に順に
押棒格納コンベヤb、ワークの供給受台(シュート)C
、ワーク搬送コンベヤd、ワーク把持装置e及びスキッ
ドレールf1を有する加熱コイル装置fを列設したもの
である。
従って、これにより、例えばビレットと称せられる丸棒
鋼片若しくは角棒鋼片等のワークを供給受台Cがら順次
供給し、上記ワーク搬送コンベヤd及びワーク把持装置
eとの共働作用によってスキッドレールf1上に移送し
て加熱コイル装置f内でワークを加熱する。
鋼片若しくは角棒鋼片等のワークを供給受台Cがら順次
供給し、上記ワーク搬送コンベヤd及びワーク把持装置
eとの共働作用によってスキッドレールf1上に移送し
て加熱コイル装置f内でワークを加熱する。
一方、上記押棒格納コンベヤb上の押棒gは、被加熱材
の加熱終了後、第2図に示すように、コンベヤb、a上
を移送され被加熱材を押して加熱コイル装置fから機外
へ排出する。
の加熱終了後、第2図に示すように、コンベヤb、a上
を移送され被加熱材を押して加熱コイル装置fから機外
へ排出する。
上記被加熱材は鋼片のビレットであるため、上記供給受
台Cからの供給を断たれ、ワーク搬送コンベヤdの上に
被加熱材がなくなると、最後部のワークが、上記ワーク
把持装置eにおける各把持ローラe1゜e2との間に把
持されたまま放置され、加熱コイル装置fのスキッドレ
ールf1上の被加熱材もそのままに放置される関係上、
上記押棒gが被加熱材を押動して機外へ排出した後、再
び原位置に復動する。
台Cからの供給を断たれ、ワーク搬送コンベヤdの上に
被加熱材がなくなると、最後部のワークが、上記ワーク
把持装置eにおける各把持ローラe1゜e2との間に把
持されたまま放置され、加熱コイル装置fのスキッドレ
ールf1上の被加熱材もそのままに放置される関係上、
上記押棒gが被加熱材を押動して機外へ排出した後、再
び原位置に復動する。
しかしながら、上記押棒gは原位置に復帰するためには
上記把持ローラe1とe2との間に挟持されていなけれ
ばならないため、上記押棒gの全長りは、上記加熱コイ
ル装置fの全長と把持装置eまでの長さを必要とするか
ら、上記押棒g自体の長さが非常に長くなると共に、こ
の押棒gを保持する押棒格納コンベヤbの全長も長くな
り、装置の設置占有面積が大きくなる等の欠点があった
。
上記把持ローラe1とe2との間に挟持されていなけれ
ばならないため、上記押棒gの全長りは、上記加熱コイ
ル装置fの全長と把持装置eまでの長さを必要とするか
ら、上記押棒g自体の長さが非常に長くなると共に、こ
の押棒gを保持する押棒格納コンベヤbの全長も長くな
り、装置の設置占有面積が大きくなる等の欠点があった
。
一方、上記押棒gには、上記加熱コイル装置fの電源を
offにして使用する一本の長い鋼材よりなる無負荷押
棒と、加熱コイル装置fの電源をonにして使用する負
荷押棒とがある。
offにして使用する一本の長い鋼材よりなる無負荷押
棒と、加熱コイル装置fの電源をonにして使用する負
荷押棒とがある。
すなわち、この負荷押棒gは、第3図乃至第6図に示す
ように、断面が略■形をした短かい単位体り、iの各端
部の両側に各受座j1.j2とに1.に2を設け、この
受座J 1. J 2に短冊状をなす各ヒンジ部材l
1. l 2の一端を溶接して取付け、この各ヒンジ部
材11. l 2の各端部をボルトとナツトよりなる取
付部材mによって上記他方の受座に1.に2に緩く軸装
して連結し、これを所要の長さの棒状に構威したもので
ある。
ように、断面が略■形をした短かい単位体り、iの各端
部の両側に各受座j1.j2とに1.に2を設け、この
受座J 1. J 2に短冊状をなす各ヒンジ部材l
1. l 2の一端を溶接して取付け、この各ヒンジ部
材11. l 2の各端部をボルトとナツトよりなる取
付部材mによって上記他方の受座に1.に2に緩く軸装
して連結し、これを所要の長さの棒状に構威したもので
ある。
従って、上記負荷押棒gは、上記取付部材mを支点とし
て、僅かながら屈曲し得るようになっている関係上、こ
れを上記加熱コイル装置f内に挿入したとき、加熱され
て熱膨張による歪みを生じても、上記取付部材mによっ
てこの歪を解消し、しかもコイル壁等に当接をするおそ
れのないようにしている。
て、僅かながら屈曲し得るようになっている関係上、こ
れを上記加熱コイル装置f内に挿入したとき、加熱され
て熱膨張による歪みを生じても、上記取付部材mによっ
てこの歪を解消し、しかもコイル壁等に当接をするおそ
れのないようにしている。
しかしながら、上記負荷押棒gは、僅かに屈曲するだけ
なだめに、上記押棒格納コンベヤbの長さは長くなり、
この押棒格納コンベヤbの設置占有面積が大きくなる等
の難点がある。
なだめに、上記押棒格納コンベヤbの長さは長くなり、
この押棒格納コンベヤbの設置占有面積が大きくなる等
の難点がある。
また、負荷押棒gの構造を、第5図及び第6図に示すよ
うに、各単位体り、iの各端部に設けられた各連結片n
、oをピン軸pで連結して、自由に大きく枢動し得るよ
うにする構造も考えられる。
うに、各単位体り、iの各端部に設けられた各連結片n
、oをピン軸pで連結して、自由に大きく枢動し得るよ
うにする構造も考えられる。
しかし、このような構造では各単位体りとiとの間に大
きな間隙qが生じ、第6図に鎖線で示すように、各把持
ローラe1とe2との間に不接触の状態が生じて、押棒
全体を有効適切に押動することが困難になるおそれか゛
ある。
きな間隙qが生じ、第6図に鎖線で示すように、各把持
ローラe1とe2との間に不接触の状態が生じて、押棒
全体を有効適切に押動することが困難になるおそれか゛
ある。
本考案はこれらの難点を解消するためになされたもので
、断面が略■形をなす単位体の両接続端部に切落部と切
欠部とを設け、これら両部を蛇形をなすヒンジ部材を介
して枢着するという、きわめて簡単な構成により、格納
時の占有空間ならびに装置の小型化を可能とした誘導加
熱機の負荷押棒を提供するものである。
、断面が略■形をなす単位体の両接続端部に切落部と切
欠部とを設け、これら両部を蛇形をなすヒンジ部材を介
して枢着するという、きわめて簡単な構成により、格納
時の占有空間ならびに装置の小型化を可能とした誘導加
熱機の負荷押棒を提供するものである。
以下、本考案を図示の一実施例について説明する。
第7図乃至第11図において、符号1は誘導加熱機にお
ける台盤であって、この台盤1には彎曲した負荷押棒格
納コンベヤ2及びワーク搬送コンベヤ3が設置されてお
り、上記負荷押棒格納コンベヤ2の始端部2aの下側の
台盤1には負荷押棒Iの格納ポケット4が凹設されてい
る。
ける台盤であって、この台盤1には彎曲した負荷押棒格
納コンベヤ2及びワーク搬送コンベヤ3が設置されてお
り、上記負荷押棒格納コンベヤ2の始端部2aの下側の
台盤1には負荷押棒Iの格納ポケット4が凹設されてい
る。
上記負荷押棒格納コンベヤ2の通路上には上・下一対を
なす把持ローラ5 a 、5 bを有する把持装置5が
設けられており、この把持装置5は負荷押棒■の先端部
を挟持し得るよう構成されている。
なす把持ローラ5 a 、5 bを有する把持装置5が
設けられており、この把持装置5は負荷押棒■の先端部
を挟持し得るよう構成されている。
負荷押棒■は概ね第8図に示すように、断面が略I形を
なす複数の単位体Ia 、Ib 、 Ic 、 Idを
蛇形のヒンジ部材6によってピン7で回動自在に連結し
たものである。
なす複数の単位体Ia 、Ib 、 Ic 、 Idを
蛇形のヒンジ部材6によってピン7で回動自在に連結し
たものである。
これを単位体Ia、Ibの連結部について第9〜11図
を使って詳述する。
を使って詳述する。
面単位体Ia 、Ibは、それぞれ上下に対向する上・
下部水平部材9a、9b、12a12 bとこれら雨水
平部材間を結ぶ垂直部材9C12Cとによって断面路1
字状に形成されている。
下部水平部材9a、9b、12a12 bとこれら雨水
平部材間を結ぶ垂直部材9C12Cとによって断面路1
字状に形成されている。
単位体Iaの接続端部には、下部水平部材9bと垂直部
材9Cとを切欠くことによって形成した切欠部8が設け
られており、この切欠部8の一側に位置する垂直部9C
の両面には各当座10が固着されている。
材9Cとを切欠くことによって形成した切欠部8が設け
られており、この切欠部8の一側に位置する垂直部9C
の両面には各当座10が固着されている。
この各当座10には上記下部水平部材9bと単位体1b
の下部水平部材12bとの間に介入する介入片6bを有
し蛇形をなすヒンジ部材6の基部6aが溶接によって固
着されている。
の下部水平部材12bとの間に介入する介入片6bを有
し蛇形をなすヒンジ部材6の基部6aが溶接によって固
着されている。
なおこのヒンジ部材6はその介入片6bの下辺が上記面
単位体Ia 、 Ibの下面と同一面上に位置するよう
に設けられている。
単位体Ia 、 Ibの下面と同一面上に位置するよう
に設けられている。
さらに、他の単位体Ibの接続端部には、下部水平部材
12bのみを切除することによって形成した切落部11
が設けられており、この切落部11の上方に位置する単
位体Ibの垂直部12 Cの両面には当座13が固設さ
れている。
12bのみを切除することによって形成した切落部11
が設けられており、この切落部11の上方に位置する単
位体Ibの垂直部12 Cの両面には当座13が固設さ
れている。
そして、この当座13と前記ヒンジ部材6にはピン孔2
0.21が穿設され、ここに挿入されるピン7によって
面単位体Ia 、Ibは互に回動自在に枢着される。
0.21が穿設され、ここに挿入されるピン7によって
面単位体Ia 、Ibは互に回動自在に枢着される。
なお、単位体Ia 、Ibの上部水平部材ga、12a
の接続側の端面は、このピン7の軸心の上方に位置する
ように形成される。
の接続側の端面は、このピン7の軸心の上方に位置する
ように形成される。
従って、上記単位体Ia 、 Ibはヒンジ部材6を介
して連結されており、しかもピン7周りに自由に回動し
得るようになっているから、第11図及び第7図に示す
ように彎曲して格納ポケット4内に収納できる。
して連結されており、しかもピン7周りに自由に回動し
得るようになっているから、第11図及び第7図に示す
ように彎曲して格納ポケット4内に収納できる。
また、単位体Ia 、Ib間を連結したヒンジ部材6が
切欠部8と切落部11との間隙を埋めるように介在して
いるから、把持装置5の各把持ローラ5a5bが連結部
で遊びを生じるおそれはない。
切欠部8と切落部11との間隙を埋めるように介在して
いるから、把持装置5の各把持ローラ5a5bが連結部
で遊びを生じるおそれはない。
以上述べたように本考案によれば、断面が略■形をなす
単位体Ia 、Ib 、Ic 、Idの連結部における
一方の接続端部に切欠部8を設けると共に垂直部9に蛇
形のヒンジ部材6を固着し、他方の接続端部の下部水平
部材12 bに切落部11を設け、この垂直部12 C
と上記ヒンジ部材6とを回動自在に枢着して連結してい
るので、各単位体Ia 、 Ib 、 Ic 、 Id
は各ヒンジ部材6のピン7周りで自由に折り曲げ゛るこ
とかできる。
単位体Ia 、Ib 、Ic 、Idの連結部における
一方の接続端部に切欠部8を設けると共に垂直部9に蛇
形のヒンジ部材6を固着し、他方の接続端部の下部水平
部材12 bに切落部11を設け、この垂直部12 C
と上記ヒンジ部材6とを回動自在に枢着して連結してい
るので、各単位体Ia 、 Ib 、 Ic 、 Id
は各ヒンジ部材6のピン7周りで自由に折り曲げ゛るこ
とかできる。
したがって、負荷押棒■全体を小形に格納できるばかり
でなく、把持装置5等による搬送動作に遊びを与えるこ
ともなく被加熱材を押動することができる等の優れた効
果を有する。
でなく、把持装置5等による搬送動作に遊びを与えるこ
ともなく被加熱材を押動することができる等の優れた効
果を有する。
第1図乃至第6図は、既に提案されている誘導加熱機の
負荷押棒を説明するための図、第7図は本考案における
負荷押棒を使用する誘導加熱機の一部を示す側面図、第
8図は本考案の負荷押棒の側面図、第9図は本考案の要
部のみを拡大して示す図で、aは分解図、bは連結部の
側面図、第10図は第9図中の鎖線X−Xに沿う断面図
、第11図は本考案の作用を説明するための側面図であ
る。 Ia 、Ib 、Ic 、Id・・・・・・単位体、2
・・・・・・負荷押棒格納コンベヤ、3・・・・・・ワ
ーク搬送装置、4・・・・・・格納ポケット、5・・・
・・・把持装置、6・・・・・・ヒンジ部材、7・・・
・・・ピン、8・・・・・・切欠部、9 a 、12
a・・・・・・上部水平部材、9b。 12b・・・・・・下部水平部材、9 C,12C・・
・・・・垂直部材、11・・・・・・切落部。
負荷押棒を説明するための図、第7図は本考案における
負荷押棒を使用する誘導加熱機の一部を示す側面図、第
8図は本考案の負荷押棒の側面図、第9図は本考案の要
部のみを拡大して示す図で、aは分解図、bは連結部の
側面図、第10図は第9図中の鎖線X−Xに沿う断面図
、第11図は本考案の作用を説明するための側面図であ
る。 Ia 、Ib 、Ic 、Id・・・・・・単位体、2
・・・・・・負荷押棒格納コンベヤ、3・・・・・・ワ
ーク搬送装置、4・・・・・・格納ポケット、5・・・
・・・把持装置、6・・・・・・ヒンジ部材、7・・・
・・・ピン、8・・・・・・切欠部、9 a 、12
a・・・・・・上部水平部材、9b。 12b・・・・・・下部水平部材、9 C,12C・・
・・・・垂直部材、11・・・・・・切落部。
Claims (1)
- 上・下部水平部材とこれら両部材間を結ぶ垂直部材とに
よって断面路I字状に形成された単位体を複数個連結し
てなる負荷押棒であって、連結部における一方の単位体
の接続端部に下部水平部材を切除した切落部を設け、他
方の単位体には下部水平部材ならびに垂直部材を切欠い
た切欠部を設けると共に、この垂直部材に面単位体の下
部水平部材間に介入する介入片を有する蛇形のヒンジ部
材を固設し、このヒンジ部材と前記一方の単位体の垂直
部材とを回動自在に枢着したことを特徴とする誘導加熱
機の負荷押棒。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1682678U JPS591198Y2 (ja) | 1978-02-13 | 1978-02-13 | 誘導加熱機の負荷押棒 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1682678U JPS591198Y2 (ja) | 1978-02-13 | 1978-02-13 | 誘導加熱機の負荷押棒 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS54120518U JPS54120518U (ja) | 1979-08-23 |
JPS591198Y2 true JPS591198Y2 (ja) | 1984-01-13 |
Family
ID=28841061
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1682678U Expired JPS591198Y2 (ja) | 1978-02-13 | 1978-02-13 | 誘導加熱機の負荷押棒 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS591198Y2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
MX2020010743A (es) * | 2018-04-12 | 2020-11-09 | Clinton Machine Inc | Sistema de expulsion de palanquilla de la linea de calentamiento por induccion y metodo con conjunto de varillas de expulsion articuladas. |
JP7218326B2 (ja) * | 2020-06-17 | 2023-02-06 | 株式会社三井E&Sマシナリー | 押し棒および押出方法 |
-
1978
- 1978-02-13 JP JP1682678U patent/JPS591198Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS54120518U (ja) | 1979-08-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3043616B2 (ja) | 長尺ワークのローディング装置 | |
JPS591198Y2 (ja) | 誘導加熱機の負荷押棒 | |
US2647642A (en) | Folding rack | |
US3105698A (en) | Dolly for enabling a single operator to move a work table | |
US3286854A (en) | Bale handling device | |
US2829927A (en) | Knockdown sawhorse | |
US2915199A (en) | Slab turning apparatus | |
US2376604A (en) | Prefabricating jig | |
CN211812081U (zh) | 一种货物运输用翻转机 | |
US3144111A (en) | Conveors | |
GB1569207A (en) | Conveyor systems | |
KR200205997Y1 (ko) | 슬래브의 안전위치 검출장치 | |
US2761561A (en) | Mechanism for handling billets and the like | |
SE443733B (sv) | Sett och verktyg for kantbockning av tjockplat | |
JPS6116951Y2 (ja) | ||
JPS5913521A (ja) | 鋼管矯正機のロ−ル組替方法 | |
US3853233A (en) | Method of manipulating polygonal cross-section cast copper bars | |
US4847969A (en) | Roll splitter | |
JPS601864Y2 (ja) | 搬送装置 | |
US2531545A (en) | Pipe roller | |
SU579053A1 (ru) | Шлепперна тележка | |
JPS60177Y2 (ja) | プレス機械のボルスタ−外ダイ搬送装置 | |
JPH0533467Y2 (ja) | ||
JP3117572B2 (ja) | 外壁材の組立装置 | |
JPS6124324Y2 (ja) |