JPS591189B2 - 多数の通孔をもつ合成樹脂製成形体の製造方法 - Google Patents

多数の通孔をもつ合成樹脂製成形体の製造方法

Info

Publication number
JPS591189B2
JPS591189B2 JP53027842A JP2784278A JPS591189B2 JP S591189 B2 JPS591189 B2 JP S591189B2 JP 53027842 A JP53027842 A JP 53027842A JP 2784278 A JP2784278 A JP 2784278A JP S591189 B2 JPS591189 B2 JP S591189B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molded body
large number
holes
extrusion
corrugated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53027842A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54116060A (en
Inventor
昭夫 永吉
健治 森井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP53027842A priority Critical patent/JPS591189B2/ja
Publication of JPS54116060A publication Critical patent/JPS54116060A/ja
Publication of JPS591189B2 publication Critical patent/JPS591189B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、多数の通孔をもつ合成樹脂製成形体、例え
ば土木用ネット、暗渠排水用シート、暗渠排水管又は該
排水管の製造用素材その他に使用する成形体の製造方法
に関する。
この種合成樹脂製成形体の製法として、従来では各種用
途に応じて種々のものが提案開発されているが、本発明
の特徴は押出成形機からその押出方向に対する横断方向
に略々均一厚みの概略波形部をもつ成形体を押出成形す
る一方、この成形体が未硬化状態に有るとき、該成形体
における波形部のうちその凹部ないしは凸部の少なくと
も何れか一方を、その略々全厚みにわたク切断刃によシ
切断して多数の切目を入れると共に、前記成形体をその
押出速度より早い速度で引取ることにより、前記切目を
引延ばして多数の通孔を形成すべくしたことに有る。
即ち、成形体にその押出方向に対し横断する方向に略々
均一厚みの波形部を形成して、該波形部に切断刃によシ
切目を入れ、波形体を押出速度よね早い速度で引取り、
前記切目を引延ばして多数の通孔を形成すべくなしたこ
とにより切口の美しい通孔をもつ成形体を幼率よく連続
製造しようとするものである。
次に本発明を図面の実施態様について詳述する。
先ず第1図に}いて、1は押出成形機で該成形機1の樹
脂押出方向外端面には樹脂押出口を形成して、この押出
口からフラツト部aと押出方向に対する横断方向に半円
弧状の凹状波形部bとをそれぞれ交互に多数もつ全体均
一厚みのシートcを押出成形すべくなす。2は前記押出
成形機1に}ける押出口の前方下部で前記シートcが未
硬化状態にある位置に設けた切断刃であ9、前記シート
cの幅方向にその全幅にわたつて往復運動すべくなすの
である。
而して前記成形機1からシートCを押出すと共に前記切
断刃2の往復動に伴ないシートcの波形部bを該シート
cが未硬化伏態にあるときに、その略々全厚みにわたD
切断して多数の切目dを人れる。又前記シートcをその
幅方向両側方に延伸させ乍ら押出速度より早い速度で押
出方向前方に引取るのである。すると前記シートcの波
形部bに付した切目dが引伸ばされて通孔eとなり、又
波形部bがフラツトとなつて第2図に示すように多数の
通孔eをもつシート状成形体fが製造されるのである。
このシート状成形体fは土木用ネツト或はこれを螺旋巻
着して形成する暗渠排水用管の素材などとして利用する
尚前記波形部bは必ずしも他部と同一厚さとする必要は
ないが、該波形部bの部分はほぼ均一厚みとして少なく
とも切断刃2によりそのほぼ全厚みにわたつて切目dを
入れ得るように形成する必要がある。又、第3図に示す
ように押出成形機1の押出口から均一厚みの波形部gを
もつ半円弧状体hを押出成形すると共にこの成形機1の
押出方向前方に回転切断刃2を設け、該切断刃2の回転
によシ前記半円弧状体hにおける波形部gのうち内方側
に位置する凹部を切断して切目dを入れ、以後は前記の
場合と同様にして引取る、すると前記第2図に示した成
形体1と同じ成形体が得られる。
この製造手段は広幅の成形体を得るのに最適である。尚
前記切断刃2は半円弧状体hの外周側に該半円弧状体h
を周回すべく設けて、この半円弧状体HVC訃ける波形
部gのうち凸部側を切断すべくしてもよく、また前記半
円弧状体hの内外周に切断刃2を各設けてその波形部g
の凹凸部を夫々切断してもよく、この手段は多数の通孔
を形成するとき有用である。以上の製造手段では、シー
ト状の成形体1が製造されるが、本発明では前記シート
e又は半円弧状体hを必ずしもその幅方向両側方に延伸
させることなく、成形機1の樹脂押出口から押出したま
まの状態でその押出方向にのみ引取るべくなして、前記
押出口と略々同形状の成形体を得ることも可能である。
又、前記の場合と同様にして押出成形機1から全周にわ
たつて波形部1をもつ筒状体jを押出成形して、この筒
状体jの波形部1のうち内周側凹部を切断刃2により切
断し、該筒状体jをその押出速度より早い速度で引取る
ことにより通孔eを形成すると、第4図に示す如く多数
の通孔eをもつ筒状体成形体kが製造される。
この筒状体kはその一側を切開くことにより前述した土
木用ネツトなどに供するか、もしくはこの筒状体kのま
まの状態で暗渠排水用管として使用するのである。又、
本発明では第5図に示す如く上下に夫々波形部1,1を
形成した壁部M,mをもち、かつ該各壁部M,m間を多
数の隔壁n・・・・・・により連結してなる成形体0を
押出成形し、この成形体0の上方側壁部MVC}ける波
形部1の土方凸部に前記の場合と同様にして通孔eを形
成し、上部に多数の通孔eを、また内部に通路pをもつ
成形体qを形成することも可能である。尚前記壁部mの
うち下方側はフラツトとしてもよい。この成形体qは暗
渠排水用シートとして使用するのである。前記の場合、
複数の壁部mを多層に形成してもよい。また通孔eは上
方壁部mに限らず下方壁部mもしくはその両壁部に形成
することも可能である。さらに前記の各壁部mを円筒状
に形成して筒状の成形体となし、暗渠排水用管として用
いることも可能である。尚上述した波形部はジグザグ状
又は角形状としてもよいのである。以上説明したごとく
本発明の製法では、押出成形機からその押出方向に対し
横断する方向に略々均一厚みの波形部をもつ成形体を押
出成形し、この成形体が未硬化状態にあるときにその波
形部を略々全厚みにわたり切断刃により切断して多数の
切目を入れると共に、前記成形体をその押出速度より早
い速度で引取ることにより切目を引延ばして多数の通孔
を形成すべくしたから、多数の通孔をもつ成形体、例え
ば土木用ネツト、暗渠排水用シート又は管その他に供す
る成形体を効率よく連続製造できるのであり、又本発明
では前記したように切断刃にて形成した切目を引延ばし
て通孔を形成するため切り口の美しい通孔を形成できる
のである。
図面の簡申な説明 第1図は本発明製法の実施態様を示す押出成形機部分の
正面図、第2図は同製法により形成した成形体の斜視図
、第3図は他の実施態様例を示す図面、第4,5図は夫
々本発明により得られる成形体例を示す断面図である。
1は押出成形機、2は切断刃、B,g,i,lは波形部
、jは切目、eは通孔、C,f,h,k,qは成形体。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 押出成形機からその押出方向に対する横断方向に略
    々均一厚みの概略波形部をもつ成形体を押出成形する一
    方、この成形体が未硬化状態に有るとき、該成形体にお
    ける波形部のうちその凹部ないしは凸部の少なくとも何
    れか一方を、その略々全厚みにわたり切断刃により切断
    して多数の切目を入れると共に、前記成形体をその押出
    速度よりも大なる速度で引取ることにより、前記切目を
    引延ばして多数の通孔を形成すべくしたことを特徴とす
    る多数の通孔をもつ合成樹脂製成形体の製造方法。 2 切断刃により切目を入れた成形体を押出方向外側方
    へ延伸させて引取ることにより、多数の通孔をもち、か
    つ波形部を略々フラットとなした成形体を得べくしたこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の合成樹脂製
    成形体の製造方法。 3 押出成形機から概略波形部をもつ円弧状ないし筒状
    の成形体を押出成形し、この成形体の波形部に切目を入
    れて、該成形体を押出方向に引取ることにより、波形部
    と該波形部に多数の通孔をもつ円弧状ないし筒状成形体
    を得べくしたことを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の合成樹脂製成形体の製造方法。 4 2つの相対向する壁部をもち、この壁部の少なくと
    も一方に波形部を形成し、かつ該各壁部間を隔壁により
    連結してなる成形体を押出成形し、この成形体の両壁部
    のうち少なくとも一方の波形部側に切目を入れて引取る
    ことにより、2つの壁部のうち少なくとも一方に多数の
    通孔をもつ成形体を得べくしたことを特徴とする特許請
    求の範囲第1項又は第3項記載の合成樹脂製成形体の製
    造方法。
JP53027842A 1978-02-28 1978-02-28 多数の通孔をもつ合成樹脂製成形体の製造方法 Expired JPS591189B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53027842A JPS591189B2 (ja) 1978-02-28 1978-02-28 多数の通孔をもつ合成樹脂製成形体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53027842A JPS591189B2 (ja) 1978-02-28 1978-02-28 多数の通孔をもつ合成樹脂製成形体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54116060A JPS54116060A (en) 1979-09-10
JPS591189B2 true JPS591189B2 (ja) 1984-01-10

Family

ID=12232161

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53027842A Expired JPS591189B2 (ja) 1978-02-28 1978-02-28 多数の通孔をもつ合成樹脂製成形体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS591189B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9412236D0 (en) * 1994-06-17 1994-08-10 Stockman Anthony J Apparatus for preparing cylindrical surfaces

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5227756A (en) * 1975-08-26 1977-03-02 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd Preparation of 6-aminomethylnaphthalene derivatives

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5227756A (en) * 1975-08-26 1977-03-02 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd Preparation of 6-aminomethylnaphthalene derivatives

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54116060A (en) 1979-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3387069A (en) Method for the manufacture of tube profiles from thermoplastics
US3496965A (en) Extruded plastic tubular structure having a rectangular mesh apertured wall
EP0836929B1 (en) Sheet-like structure with surface protrusions for providing spacing, grip-enhancing, draining elements and the like
US3616154A (en) Nonwoven openwork net structure of thermoplastic material
US4006599A (en) Plastic drain pipe and apparatus for producing the same
US4275019A (en) A modular heaping-type packing element
US2829733A (en) Interstitial body suitable for use as a filter
GB2052318A (en) Method for producing a channel-shaped trim
US3300366A (en) Perforated sheet material
GB2095609A (en) Process and equipment to obtain a sheet provided with holes directly by extruding plastic materials
KR860002983A (ko) 합성 헬멧용 원단과 예비성형체 및 이들의 제조방법
US4184831A (en) Apparatus for producing plastic drain pipes
JPS591189B2 (ja) 多数の通孔をもつ合成樹脂製成形体の製造方法
US4655986A (en) Blow molded tubing with special holes and method of making same
US7021918B1 (en) Apparatus for shaping and perforating a plastic film
US4024894A (en) Perforated corrugated tube and method and apparatus for manufacturing the same
JPH03236947A (ja) 合成樹脂製ネット及びその製造方法
US3620883A (en) Apparatus for extruding plastic netting
JPS6261420B2 (ja)
KR950702471A (ko) 재생 가소성 재료의 합성 타일 및 그 제조 방법(manufacturing process and composite tile of plastic material of recovery obtained by said process)
US3792941A (en) Mold blocks for forming coupler collar integral with pipe
JP4328841B2 (ja) フレキシブル合成樹脂多孔管及びその製造方法
KR940019428A (ko) 허니컴 구조물의 제조방법 및 이의 장치
JP2000161542A (ja) 合成樹脂多孔管並びにその製造方法及び製造装置
JPS599025A (ja) フレキシブル網状管の製造方法