JPS59118784A - 置換イミダゾ〔1,5−a〕ピリジン及びその製造方法,並びに該化合物を含有する医薬 - Google Patents

置換イミダゾ〔1,5−a〕ピリジン及びその製造方法,並びに該化合物を含有する医薬

Info

Publication number
JPS59118784A
JPS59118784A JP58238995A JP23899583A JPS59118784A JP S59118784 A JPS59118784 A JP S59118784A JP 58238995 A JP58238995 A JP 58238995A JP 23899583 A JP23899583 A JP 23899583A JP S59118784 A JPS59118784 A JP S59118784A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
carbon atoms
lower alkyl
dihydro
pyridine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58238995A
Other languages
English (en)
Inventor
レスリ−・ジエイ・ブラウン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Geigy AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPS59118784A publication Critical patent/JPS59118784A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/36Radicals substituted by singly-bound nitrogen atoms
    • C07D213/40Acylated substituent nitrogen atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/36Radicals substituted by singly-bound nitrogen atoms
    • C07D213/38Radicals substituted by singly-bound nitrogen atoms having only hydrogen or hydrocarbon radicals attached to the substituent nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/54Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/55Acids; Esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/54Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/57Nitriles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/62Oxygen or sulfur atoms
    • C07D213/63One oxygen atom
    • C07D213/65One oxygen atom attached in position 3 or 5
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/84Nitriles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/89Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の構成) この発明は、イミダゾ[:1,57a〕ピリジン、及び
その製造方法に関する。
この発明は特に、次の一般式(1)、 (式中、R4は水素、ハロゲン、低級アルキル、低級ア
ルキル、ヒドロキシ、又はアリール低級アルコキシであ
シ、R2は水素、ハロダン又は低級アルキルであChは
km原子数1〜12個のアルキレン、炭素原子数2〜1
2個のアルキニレン、又は炭素原子数2〜12個のアル
ケニレンであ)、そしてBは5−テトラゾリル、ヒドロ
キシカルバモイル、非iJ4.5−ジヒドロー2−オキ
サシリル、又は低級アルキルで置換された4、5−ジヒ
ドロ−2−オキサシリルである、) で表わされるイミダゾ[1,5−a]ピリジン誘導体又
は該化合物の5.6,7.8−テトラヒドロ誘導体、及
びこれらの塩特に医薬として許容される塩、並ひにこれ
らの化合物の製造方法、これらの化合物を含有する医薬
及びその使用に関する。
(構成の具体的な説明) 基−CH2−A−Bが5−位に結合している一般式(I
)の化合物か好ましい。Aが炭素原子数1〜12個のア
ルキレンである式(1)の化合物が非常に有用である。
次の一般式(損、 以下余白 4 (式中、R4,R2,R3及びR4それぞれ水素、又は
炭素原子数1〜4個の低級アルキルであシ、nは1〜7
の整数であや、mはO又は1であシ、Bは5−テトラゾ
リル、ヒドロキシカルバモイル1非を換4.5−ジヒド
ロ−2−オキサシリル、又は低級アルキルで置換された
4、5−ジヒドロ−2−オキサシリルである、) で表わされる化合物又は該化合物の5.6.7゜8−テ
トラヒドロ誘導体、及びこれらの塩、特に医薬として許
容される塩が特に好ましい。
R4,R2,R3及びR4が水素、メチル又はエチル−
c;h!>z  (CH2)nがプロピレン、ブチレン
、ペンチレン又はヘキシレンであシ、mがO又は1であ
カ、そしてBが5−テトラゾリル、ヒドロキシカルバモ
イル又は4,5−ジヒドロ−2−オキザゾリルである一
般式(11)の化合物又はその5,6,7゜8−テトラ
ヒドロ誘導体、及びその塩、特に医薬として許容もれる
塩が特にD3ましい。
さらに基、 シ 4 が5−位に結合している式(n)の化合q!!/J力増
−ましい。
次の一般式(Ill)、 (式中、pは3〜8の整数である、) で衣わされる化合物要#又はその5,6,7.8−テト
ラヒドロ誘導体、及びこれらの塩、特に医薬として許容
される塩が特に有用であるOpが4.・9又は6である
一般式(III)の化合物又はその5,6,7.8−テ
トラヒドロ誘導体、及びこれらの垣、特に医薬として許
容される塩が特に好ましい。
この明細1において使用する一般的定義は、この発明の
範囲において次の意味を翁する。
アルキレンは、炭素原子数1〜12個の直鎖又は分枝銀
アルキレン基であシ、そして好ましくはプロピレン、ブ
チレン、ペンテレン又ハヘキシレンであシ、これらの基
は非置換であシ、又は炭素原子数の合計が12個以下で
あることを条件として1又は複数の低級アルキル基によ
多置換されている。
アルケニレンは、炭素原子数2〜12個の直鎖又は分枝
鎖アルケニレン基であり、そして好ましくtyロベニレ
ン、1−もしくは2−7”テニレン、1−もしくは2−
ペンテニレン、又は1−.2−もしくは3−ヘキセニレ
ンであパこれらの基は置換でれておらず、又は炭素原子
数の金側が12414以下であることを条件としてl又
は複数の低級アルキル丞により置換されている。
アルキニレンは炭凧原子数2〜12個の直鎖又は分枝鎖
アルキニレン基であ)、そして好ましくはプロビニレン
、1−もしくは2−ブチニレン、1−もしくは2−ペン
チニレン、又は1−.2−もしくは3−へキシニレンで
あシ、これらの基は置換されておらず、又は炭素原子数
の合計か12個以下であることを条件としてl又は複数
の低級アルキル基によ多置換されている。
との明紺1において有機基又は化合物について使用する
「低級」なる語は、炭素原子数が7個以下、好ましくは
4個以下、そして特に1個又は2個の基又は化合物を意
味する。
低級アルキル基は好ましくは1〜4個の炭素原子を有し
、例えはエチル、プロピル、ブチルであシ、そして好丑
しくはメチルである。
例えばアリール低級アルコキシ基中のアリールは、好ま
しくは、非籠換ンエニル、又は低級アルキル、ハロゲン
もしくは低級アルコキシによシモノーもしくはノー置換
されたンエニルである。
了り−ル低級アルコギシ基は、好ましくはベンジルオキ
シである。
低級アルコキシは好ましくは1〜4個の炭糸原子を有し
、そして例えはメトキシ、プロポキシ、インノロ刀?キ
シ、及び特にエトキシでめる。
ハロゲンは、好ましくは弗素又は埋木であシ、さらに臭
素又はヨウ素であってもよい。
塩は好ましくは医業としてifF谷δれる塩であ多、例
えは、Bが5−テトラゾリル又はヒドロキシカルバモイ
ルである式(1)の前記の化合物の金属塩又はアンモニ
ウム塩、好ましくはアルカリ金属塩又はアルカリ土類金
属塩、例えQよナトIJウム塩、カリウム塩、マグネシ
ウム塩又はカルシウム塩であシ、特に、容易に結晶化す
るアンモニウム塩である。これらの塩は、アンモニア又
は有機アミン、例えはモノ−、ノーもしくはトリー低級
(アルキル、/クロつ′ルキルもしくはヒドロキシアル
キル)アミン、低級アルキレンジアミン、又は(ヒドロ
キシ低級アルキルもしくはアリール低級アルキル)−低
級アルキルアンモニウム塩基、例えはメチルアミン、ソ
エテルアミン、トリエチルアミン、ノシクロヘキシルア
ミン、トリエタノールアミン、エチレンソアミン、トリ
ス−(ヒドロキシメチル)−アミノメタン又はベンジル
−トリメチルアンモニウムヒドロキシドから酩導される
。式(1)の前記の化合物は酸付加塩を形成する。これ
らの塩は、好ましくは医薬として許容される酸付加塩を
形成する酸により製造される。医薬として許容される酸
付加塩を形成する敵は、例えは強鉱酸、例えはハロダン
化水素酸、例えは塩酸もしくは臭化水素酸、@を敵、燐
酸、硝酸、もしくは過塩素酸;又は有機酸、例えは脂肪
族もしくは芳香族カルボン酸もしくはスルホン酸、例え
は蟻酸、酢酸、ノロピオン酸、コハク酸、グリコール酸
、乳酸、リンゴ酸、酒石酸、グルコン酸、クエン酸、ソ
ルビン敵1マレイン酸、フマル酸、ヒドロキシマレイン
識、ピルビン酸、フェニル酢酸、安息合成、4−アミノ
安息奇数、アンスラニル酸、4−ヒドロキシ安息%ば、
サリチル酸、4−アミノサリチル敗、パモ敵、ニコチン
酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、ヒドロキシ
ェタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、トルエンスル
ホン酸、ナフタレンスルホン欧、スルファニルk、もし
くはシクロヘキシルスルファミン販である。
この発明の化合物は、価値ある桑理字的性質、例えは哺
乳動物におけるスロンボキサン(Throm−boxa
n )の放出の選択的阻害による心臓血管効果ヲ鳴する
。この阻害は、スロンデキサンシンセターゼの選択的阻
害によシ生ずる。従って、この化合物は、哺乳動物、例
えはヒトにおけるスロンボキサンシンセターゼ阻害に対
応する疾患の治療のために特に有用である。
この作用は、試験管内試験によシ、又は生体同動物試験
、好ましくはrIm乳動物、例えばモルモット、マウス
、ラット、ネコ、イヌもしくはツールを用いる試験によ
シ証明することができる。前記の化合物は経腸的又は非
経腸的に、好葦しくは経口投与、皮下投与、静脈内投与
又は腹腔内投与によシ、例えはゼラチンカプセル又は澱
粉懸濁液もしくは水溶液の形で投与することができる。
投与量は約0.01〜100m9/ゆ7日の範囲、好ま
しくは約0.05〜50ヤ/kll1日の範囲、特に約
0.1〜25〃夕/kFI/日の範囲とすることができ
る。
スロンボキサンシンセターゼ酵素の試験管内阻害は、サ
ン(Sun ) e Biochem 、 Bioph
ys 。
Res、Comm、74−1432(1977)の方法
と同様にして址明することができる。実験方法は次の通
シである。
14cmアラキドン歇を、ヒツジの貯精嚢から得た可溶
化し1ヒ部分1?DHグロスタグランジンシクローオキ
シグナーゼ、及びヒトの血小板溶解物から得タスロンボ
キサンシンセターゼの粗ミクロソーム徐品から成る#索
混合物標品とインキ−ベートする。試験化合物(緩衝液
、又は必要によシ少蓋のエタノールに溶解したもの)を
インキュベーション媒体に添加する。インキュベーショ
ン期間(30分間)の終シに、グロスタグランジンE2
(PGE2)を、ナトリウムボロヒドリドの添加により
グロスタグランジンF2α及びF2/jの浪合物1:P
GF2(α+β)〕 に還元する。放射性生成物及び残
余の基質を酢酸エチルによシ抽出し、そしてこの抽出物
を蒸発乾燥する。7A渣をアセトンに浴解し、薄層板に
スポットし、そしてトルエン/アセトン/酢酸[100
:100:3(容積比)〕の溶媒糸を用いてクロマトグ
ラフする。放射性領域の位置を決定する。スロンボキサ
ンB2(TXB2)及びPGF2(α十りの領域を液体
シンチレーションバイアルに入れ、そして測定する。測
定値の比率TXB / PGF2(α+β)を試験化合
物の@濃度について算出し、そして■C5o値をグラフ
によシ求める。この■C5o値は、TxB2/PGF2
(α+り比を対照値の50%に低下せしめる試験化合物
の娘度である。
ノロスタブ2ンジンシクローオキシグナーゼの試験管内
活性は、Biochemiatry 10 * 237
2(1971)に記載されているタケグチ等の方法の変
法により測定する。試験方法は次の通シである。
ヒツジの凍結乾餘した貯精嚢ミクロゾームをプロヌタグ
ランジン合成のだめの酵素標品として使用する。14C
−アラキドン皺のPGE2への転換を側足する。試験化
合物(緩衝液、又は必要によシ少童のエタノールに俗所
したもの)をインキュベーション混合物に〃口える。プ
ロスタグランノンを抽出し、そして薄層クロマトグラフ
ィーによp分離する。グレートを走食し、PGE2に相
当する放射性領域を液体シンテレ−7ヨンバイアルに入
れ、そして放射能を測定する。阻害のIC5o値をグラ
フによシ求める。この(l[ljは、PGE2の合成量
を50%低下せしめる試験化合物の濃度である。
ノロスフサイクリン(PGI2)シンセターゼの試験管
内活性は、サン等、Prostaglandins 1
4 r1055(1977)の方法とfifj様にして
測定する。
14C−アラキドン皺を、ヒツジの貯鞘鈴から得たp」
溶化した部分楕襞ノロスクグランジンシクローオキシグ
ナーゼ及びウシの大動脈から得たミクロゾーム分画の形
の粗PGI2−シンセターゼかう成る酵素混合物と共に
インギーペートする。
試験化合物(緩衝液、又は必要によシ少量のエタノール
に溶解したもの)をインキュベーション媒体に添加する
。反応混合物t−100mMTris HCL (pH
7,5)中で30分IW737℃にてインキュベートし
、PI(3に酸性下し、そして酢酸エチルによシ抽出す
る。抽出数を蒸発乾燥し、残渣をアセトンに浴解し、薄
層板にスポットし、そしてサン等が記載した#媒糸を用
いてクロマトグラフする。スキャンナーによシ放射性領
域を矢示する。6−ケドーPGF、& (fロスタサイ
クリンの生物的変形の安定な最終生成物)及びPGE2
に相当する領域を液体シンチレーションバイアルに入れ
、そして測定する。測定値の比率6−ケ) −PGF、
d/PGE2を、試験化合物の各濃度について計算する
。阻害のIC5o値をグラフによシ求める。この値は、
6−ケドーPGF、ユ/PGE2の比を対照値の50%
に低下せしめる試験化合物のe嵐である。
スロンボキサンの合成の阻害及び血漿レベルの低下は、
試験化合物をラットに投与することによ))次のように
して生体内試験によシ測足するこトカテキル〔すらに、
タイ等、Anal e Biochem。
87.343(1978)、及びサーモン(Salmo
n ) 、 Progtaglandins 15 *
 383(1978)に記載されている方法を診照〕。
ラットに担体物質及び試験化合物を投与し12時間後イ
オノポール(Ionophor ) A 23187(
0,5m9/If−!l )を静脈同注射する。イオノ
ポール注射の2分間後に分析のために血液を採取する。
各血漿試料の1つのアリコートを用いてスロンボキサン
B2を、そして他のアリコートを用いてノロスフサイク
リンの安定な伏射産物でおる6−ケドーPGF 1 (
I k、放射免疫測定法によシ分析する。
式(I)の化合vXJは効果的且つ選択的なスロ/ボキ
サンシンセターゼ阻害剤である。スロンドキサンシンセ
ターゼ阻沓のための准効レベル及びそれ以上において、
肩紐なグロスタサイクリンシンセターゼ酵素糸及びグロ
スクグランノンシクロオキシグナーゼ#累糸のいずれを
も実質上阻害しないO篤くべきことに、ノロスフサイク
リンのレベルは実質上上昇する。
このような有オUな性質のため、この発明の化合物は、
哺乳動物の特異的療法剤として、例えは心臓6管系疾患
、例えは血栓塞栓症の治療のために大きな価値を有する
式(1)の化合物は次のようにして製造δれる。
(5)次の式(IV)、 CH2−A−C (式中、R1,R2及びAは前記の意味を有し、そして
Cはカルボキシ、反応性変形カルボキシ、低級アルコキ
シカルボニル、カルバモイル又はシアノである、) で表わされる化合物中の基Cを式(1)において定義し
た基Bに転換し、そして所望によシ、得られた式(1)
の化合物をこの発明の他の化合物に転換するO出発物質
として、Cがカルボキシである式(IV)の化合物の反
応性官能誘導体、好ましくは駿/N7’イド、単純もし
くは混合無水物、例えは酸クロリド、酸無水物(R′′
2CO)20、又は当業者において周知の方法によシ低
級アルコキシカルボニルハライド、例えはエテルクロロ
ホルメート、モしくハ障害された低級アルカノイルハラ
イド、例えはピパロイルクロリドから蒋導された混合無
水物が有用である。
R4がヒドロキシ、低級アルコキシ又はアリール−低級
アルキル、好ましくはメトキシ又はベンジルオキシであ
シ、R2が水素又は低級アルキルであシ、Aが炭素原子
数2〜12個(好ましくは3〜8個)のアルキレン、又
は炭素原子数2〜12個(好ましくは4〜8個)のアル
キニレンもしくはアルケニレンであムそしてCがカルボ
キシ、低級アルコキシカルボニル、カルバモイル又ハシ
アン(好ましくはカルざキシ)でめる式(IV)の新規
な中間体、及びその塩、特に医業として有用な塩も又ス
ロンドキサンシンセターゼ阻害剤として活性を有する。
Bが4,5−ジヒドロ−2−オキシゾリル、又ハ低級ア
ルキルで#換された4、5−ソヒトロー2−オキサシリ
ルである式(1)の化合物は・好ましくは、Cがカルボ
キシもしくはその反応性1能誘導体、1a+li&アル
コキシカルボニル、又ハカルパモイルである式(IV)
の化合物を、場合によってな低感アルキルによ)モノ−
もしくはノー(vicinalもしくはgem)  C
k換されている2−ヒドロキシエチルアミンと、又は場
合によっては低級アルキルによシモノーもしくはジー(
vicjnalもしくはgem)−C−置換系れている
アジリジンと、例えば2−アミンエタノール、2−メチ
ル−2−アミノプロパツール又は2,2−ツメチルアジ
リジンと庵合せしめることによ)製造する。
この縮合は、それ自体一般に知られている方法に従って
、例えばJ 、 Organic Chemistry
 3’L2787(1974)に記載されている方法に
よシ、好丑しくは不活性溶剤、例えはトルエン中で、約
り5℃〜約100℃の温度において、そして例に記載す
るようにして実施する。
この組合は自発的に、又はCがカル、ぎキシの場合には
、組合剤、例えはジー置換カルボジイミド、例えはジシ
クロへキシルカルボジイミドの存在下で生ずる。
Bがヒドロキシカルバモイルである式(1)の化合物(
ヒドロキサム酸)は、好ましくは、Cがカルがキシもし
くはその反応性1′能訪尋体、低級アルコキシカルボニ
ル、又はカルバモイルでるル式(IV)の化合物を、ヒ
ドロキシルアミン又はその酸付加塩と、塩基性剤、例え
ば水酸化ナトリウムの存在下で縮合せしめることによシ
製造する。
この縮合は、それ自体公知の方法に従って、例えはバー
トン(Barton )等、Comprehena I
veOrganic Chemistry +第2巻、
1037〜1038頁(1979)に記載されている方
法によシ、好ましくは塩基性条件のもとで、イJ利には
ヒドロキシルアミンヒドロクロリドを用いて、不粘性極
性浴剤、例えは低級アルカ、ノール、例えばエタノール
中で、好1しくけ約り℃〜約50℃の温度、有利には室
温において行う。
Bが5−テトラゾリルである式(1)の化合物は、好ま
しくは、Cが好ましくはシアンである式(IV)の化合
物を、ヒドラゾ酸、又はヒドラゾ酸の供給源として機能
する化合物、例えはヒドラゾ酸の金属塩もしくはアンモ
ニウム塩、好ましくはアルカリ金属アジド、例えばナト
リウムアジド又はアンモニウムアジドと縮合せしめるこ
とによシ製造する。
この組合は、それ自体公知の方法に従って、例えはバー
トン等、Comprehensive Organic
Chemistry第4巻、407〜409頁(197
9)に記載された方法によシ、好ましくは溶剤、例えば
ツメチルホルムアミド中で、そして約り0℃〜約200
℃、好ましくは75℃〜150℃の高温において、酸、
例えは塩酸、又は塩化アンモニウムの存在下で行う。
前記のテトラゾリル化合物は又、Cがシアン又はカルバ
モイルである式(IV)の化合物から、まずCを(ハロ
又は低級アルキル)−イミノカルパ?ニルに転換し、そ
して次に例えはアルカリ金属アジド又はアンモニウムア
ジドと縮合せしめることによっても製造される。
式(IV)の出発?I賀は次のようにして製造すること
ができる。
(1)次の式(Vl)、 (式中、Mはアルカリ金属であシ、R7は水素、低級ア
ルキル、低級アルコキシ又はアリール−低級アルコキシ
であシ、そしてR2は水素又は低級アルキルである、) で表わされる化合物を、次の式(■)、f(O−A−C
’      (■〕 (式中、Aは炭素原子数1〜12個のアルキレン、炭素
原子危2〜12個のアルキニレン、又は炭素原子数2〜
12個のアルケニレンであり、そしてC′はカルボキシ
、トリアルコキシメチル、カルバモイル、シアン又はハ
ロメチルである、)で表わされる化合物の反応性官能誘
導体と縮合せしめることによシ次の式(■a)、 (式中、A、C’、R1及びR2は前記の熱体を有する
、) で表わされる化合物を生成セしめ;そしてC′がCでは
ない得られた化合物を式(IV)の化合物に転換する。
Mがアルカリ金九である式(Vl)の反応性有機金属化
合物は、対応するメチル置換イミダゾ〔1゜5−a〕ビ
リソン、例えば、Journal ofOrganic
 Chem’1stry 40. l 210 (19
75)に記載されている方法によシ製造される5−メチ
ルイミダゾ[1,5−a〕ビリソンを、反応性金属化剤
、例えばブチルリチウム又はりチウムノイソプロピルア
ミドによシ、不活性溶剤、例えはテトラヒドロフラン中
で、室温より低い温度、好ましくは約−50℃において
金属化することによシ得られる。
式(Vl)の中間体と式(■)の化合物の反応性官能誘
導体との縮合は、好ましくは約−75℃〜+50℃の範
囲の温度において行う。C′がカルTJ?干シである場
合、式(■)の対応する化合物の反応性官能誘導体の適
当な金属塩、例えばリチウム塩をまず調製し、次にこれ
を中間体(Vl)とね合せしめる。
前記の方法に代えて、式(IV)の出発物質は次の方法
によっても製造することができる。
(2)次の弐(Mil)、 M    5R5 (式中、Mはアルカリ金属であシ、R4及びR2は8i
J記の意味を有し、セしてR5は低級アルキルである\
 ) で表わされる化合物を、次の式(IX)、HOCH2−
A −C’     (IX)(式中、Aは炭素原子数
1〜12個のアルキニレン、炭素原子数2〜12個のア
ルキニレン、又は炭素原子数2〜12個のアルケニレン
であ、p、c’はカルボキシ、トリアルコキシメチル、
カルバモイル、シアン、又はハロメチルである、)で表
わされる化合物の反応性官能誘導体と縮合せしめ;C′
かCではない得られた生成物を基Cを有する化合物に転
換し;そして得られた化合物を脱硫する。
有機金属中間体(■)の製造及びそれに続く縮合は、前
記の方法及びTetrabedron Letters
 21+2195−6(1980)に記載されている方
法によシ行う。脱硫は、脱硫触媒、例えはラネーニッケ
ルを用いて、溶剤、例えはエタノール中で、好ましくは
上昇せしめた温度において行うのが好址しい。
弐CN)の化合物の前記以外の製造方法は次の通シであ
る。
(3)次の式(X)、 Rつ H2R6 (式中、R4及びR2はMJ記の意味を有し、そしてR
6は低級アルコキシカルボニル又はシアンである、)で
表わされる化合物を、塩基性融媒の存在下で、次の式(
■)、 HO−A −C’      (■〕 (式中、Aは炭素原子数1〜12個のアルキレン、炭素
原子数2〜12個のアルキニレン、又は炭素原子数2〜
12個のアルケニレンであシ、そしてC′はカルボキシ
、トリアルコキシメチル、カルバモイル、シアン又はハ
ロメチルである、)で表わされる化合物の反応社官能@
4体と縮合せしめ;侍られた生成物を加水分解、脱カル
ボキシル化し;C′がCでない得られた化合物を式(I
V)の化合物に転決する。
式(X)の中間体は、前記の式(■)の化合物を、例え
ば二酸化炭糸で処理しそして得られ/こカルボン酸をエ
ステル化することにょ夛、又は炭ばソー(低級)アルキ
ルもしくはシアノグンハライドと反応せしめることによ
)製造8れる。
式(■)の化合物の他の製造方法は次の通うである。
(4)次の弐(Xi)、 (式中、R7は前記の意味を有し、剪及び鳩は水素又は
低級アルキルであパAは前記の意味を有し、そしてC′
はカル?キシ、低級アルコキシカルボキル、カルバモイ
ル、シアン又はハロメチルである、) で表わされる化合物を環化し:そして、C′がCでない
得られた化合物を式(IV)の化合物に転換する0式(
XI)のアミドの環化は、J 、 Org 、 Che
mistry40.1210(1975)に6−メテル
ー2−メチルアミノピリジンの5−メチルイミダゾ〔1
゜5−a〕ピリジンへの環化について記載されている条
件のもとで行うのが有利である。この壊化け、好ましく
はルイス敵、例えはポリ燐酸、オキシ塩化燐、ポリ燐酸
エステルと共に、場合によっては不活性蓄剤、例えはト
ルエン中で、25℃〜150℃、好ましくは50℃〜1
20℃の範囲の温度において行う。
式(Xi)のアミドは、次の式(Xll)、塊 (式中、R1+ R’2 t A及びC′は前記の意味
を有する、) で表わされる化合物を、次の式CXm)、R′2− C
00f((XI) (式中、R′2は前記の意味を有する、)で表わざ才し
る化合物、又はその反応性1゛能綽専捧によジアシル化
することにより製コ重される。
式(XI)の化合物の反応性百舵訪纏体は、好ましくは
、酸−・ライド、単純もしくは混合無水物、例えば酸塩
化物、酸無水物(R′′2CO) 20 、又は当業者
によシよく知られている方法により低級アルコキシカル
ボニルハライド、例えはクロロ蟻酸エチル、又は障害さ
れた低級アルカノイルハライド、例えばピバロイルクロ
リドから誘導される混合無水物である。
化合物(Xll)と化合物(Xlll)との前記の縮合
〔化合物0Gl)のアシル化〕は、@酸と共に加熱する
ことによシ自発的に生じ、又は組合剤、例えはジ置換カ
ルボジイミド、例えはジシクロへキシルカルボジイミド
の存在下において生ずる。
式CXm)の反応性宜能紡導体、例えは塩化アセチル又
は無水酢酸による式(刈)の化合物のアシル化は、好ま
しくは、有機塩基又は無機塩基、例えば炭酸カリウム又
はトリエチルアミンの存在下で生ずる。
式(XI)のアミンは、例えば、対応して直換された2
−(シアン、又は低級ヒドロキシイミノアルキル)ピリ
ジンを、触媒、例えは木炭上パラジウムの存在下で水素
化することにより、又は化学的還元剤、例えばボランも
しくはナトリウムシアノゾロヒドリドで処理することに
よシ還元することによシ得られる。この還元剤は分子中
に存在する他の′呂゛能基のタイプに依存して選択する
。式(X[[)の化合物は、対応して置換された、そし
て反応性エステル化された2−(ヒドロキシメチル)ピ
リジンをアミン化することによっても得られる。
前りじの方法において使用した語は、下記の意味を廟す
る。
式(■)及び(N)のアルコールの反応性1能訪導体は
、強無機酸又は強有機スルホン緻、特にハロゲン死水糸
数、例えば塩酸、臭化水系瞼もしくはヨウ化水素酸、又
は脂肪族もしくは芳香族スルホン酸、例えばメタンスル
ホン酸、もしくはp−)ルエンスルホン酸によ〃エステ
ル化された誘導体であシ、そして当業界において知られ
ている方法によ)製造される。
トリアルコキシメチルは、好ましくはトリ(低級アルコ
キシ)−メチル、特にトリエトキシメチル又はトリット
キシメチルである。
ハロメチルは特にクロロメチルであシ、さらにブロモメ
チル又はイオドメチルてありてもよい。
アルカリ金属は好ましくはリチウムでちるがカリウム又
はナトリウムでもよい。
C′がトリアルコキシメチルである中間体のCがカルボ
キシである式(IV)の化合物への加水分解は、無機酸
、例えばハロゲン死水集成又は硫酸を用いて行うのが好
ましい。
C′がハロメチルである例えは式(IV a’ )の中
間体は、常法に従って、好ましくは金属シアニド、例え
ばシアン化カリウムと反応せしめることにより鎖が炭素
原子1個によシ延長されそしてCがシアンである式(I
V)の化合物を生成せしめることができる。
次にこの化合物は公知の方法を用いてCがカルホキ7又
はアルコキシカルボニルである弐〇V)の化合物に転換
される。
ずなわち、Cかシアノである式(IV)の化合物にトリ
ル)は、無伝ば、例えはハロダン化水系版、例えは塩臥
もしくは硫酸の水浴液によシ加水分解することによシ、
又は好ましくは、還流温度において水性アルカリ金属ヒ
ドロキシド、例えは水酸化カリウムで加水分解するとと
纜よシ、Cがカルボキシである式(IV)の化合物に転
換される。
前記ニトリルの、Cが低級アルコキシカルボニルである
式(IV)の化合物への転換は、好ましくは、lず強敵
、例えば塩酸の存在下、好ましくは還流温度において、
低級アルカノール、例えば無水エタノールで処理し、そ
して次に水によシ注意深く加水分%1′、することによ
ル行われる。
さらに、C′がハロメチル、例えはクロロメチルである
例えは式(IVa )の中間体は、次の方法によりXが
カルがキシであり、そして頚が2個の炭素原子によシ延
長された式(IX)の化合物に転換される〇すなわち、
まず例えばマロン酸ジー(低級)アルキル、例えはマロ
ン酸ジエチルによシ、塩基、例えは炭酸カリウム又はナ
トリウムエトキシドの存在下、浴剤、例えはジメチルホ
ルムアミド中で、好ましくは50℃〜100℃の温度に
おいて処理する。次に、得られた置換されたマロン酸ジ
(低級)アルキルを好ましくは水相、例えは希水酸化ナ
トリウムを用いて対応するマロン酸に加水分解し、これ
を標キ的条件のもとで、例えばキシレン溶液中で加熱す
ることによシCがカルボキシである式(IV)の化合物
を得る。低級アルキルシアノアセテートによるマロン酸
ジー(低級)アルキルの置換によシ、Cがシアノでめる
式(IV)の化合物が得られる。′1゜ Aが禾端二1結合を有する直鎖又は分枝鎖アルケニレン
である式(■)の中間体は、C′がハロメチルである式
(lVa)の中間体から製造することもできる。例えは
、前記の中間体をまず、例えはα−(アリールチオ又は
アルキルチオ)−酢酸の低級アルキルエステル、例工ば
α−(フェルチオ)−酢酸エチルを用いて、強塩釉、例
えはナトリウムヒドリドの存在下で処理する。次に、得
られたα−アリールチオ又はα−アルキルチオ直換エス
テルを、例えは過ヨウ素酸ナトリウムを用いてα−アリ
ールスルフィニルエステル又ハα−アルキルスルンイニ
ルエステルに敵化し、次に加熱による除去、例えはキシ
レン中での還流にょムAがアルケニレンでメジ、そして
Cが例えは低級アルコキシカルボニルであシ、そして鎖
長が2個の炭素原子によシ延長され/こ一般式(IV)
の化合物(α。
β−不不飽和ススプルが得ら!する。同様に、c′がハ
ロメチルである例えば弐(IVa)の化合物を、丑ずジ
メチルスルホキシドを用いて、トリエチルアミン及びデ
トラフルオロ硼酸銀の存在下で、対応するカルボキシア
ルデヒドに転換する。次に、例えは(トリノェニルーホ
スホルアニリデン)−酢酸エチルを用いるウィツテイヒ
(Wi ttig )1g合により前記のα、β−不飽
和エステルを得ることもでさる。
Cが非置換力ルパモイ/L、である式(IV)の化合物
は、不活性溶剤、例えばトルエン中オキシ塩化燐又は塩
化チオニルで処理することにょシ対応するニトリルに脱
水することができる。
遊離カルがン酸を、低級ブルカノール、例えばエタノー
ルによシ、強駁、例えは4tL版の存在下上昇せしめた
温度において、又はソアゾ(低級)アルカン、例えばジ
アゾメタンを用いて、溶剤、例t V! エチルエーテ
ル中、好−iL、<は室温においてエステル化すること
によ勺、対応するエステル、すなわちCが低級アルコキ
シカルボニルである式(IV)の化合物か得られる。
式(IV)の中間体の製造のための前記の方法(1)。
(2) 、 (3)及び(4)と同様にして式(1)の
化合物を製造することもできる。この方法においては出
発物質が式(■) 、 (IX) 、 (XI) 、及
び(Xi[)の化合物に対応し、これらの化合物におい
てはC′が5−テトラゾリル、ヒドロキシカルバモイル
、4.5−ジヒドロ−2−オキサシリル、又は低級アル
キルにより匝戻された4、5−ジヒドロ−2−オキサシ
リルである基Bによシ置き換えられている。これらの方
法を特許請求の範囲においてCBt 、、 (C) 、
(ロ)、及び(6)と称する。対応する出発物質は公知
であり、又はそれ自体公知の方法によシ裟這することが
できるOAがアルキレンである式(1)の化合物は、水
系化触媒、例えばパラジウム、及び歌、例えは鉱酸、例
えば塩酸の存在下、不油性溶剤、例えばエタノール中で
、水系により還元することによって対応する5、6,7
.8−テトラヒドロイミダゾ〔1゜5−a〕ピリジン化
合物に転換することができる。
さらに、Aが直鎖又は分枝鎖アルキニレン又はアルケニ
レンである式(1)の化合物は、好ましくは中性条件下
で、例えばパラジウム触媒を用いて大気圧において、不
活性溶剤、例えはエタノール中で触媒的水系化すること
によシ、Aが直鎖又は分枝鎖アルキレンである式(I)
の化合物に転換することができる。
R1か例えはペンツルオキシ又はメトキシである式(1
)又は(IV)の化合!F?7I’D、 、当業界にお
いて周知の方法で加水分m又は水系化分解することによ
り、R1がヒドロキシである式(1)又は(IV)の化
合物に転換することができる。
さらに、R1及びR2が水素でめる式(1)の化合物は
、塩基、臭素又はヨウ素を用いる直接ハロゲン化によシ
対応するハロ訪導体に転換することができる。
前記の反応は、標準的方法に従って、好ましくは反応体
に不活性であシ且つ反応体の浴剤でるる稀釈剤、触媒、
縮合剤、又は前日ピの他の薬剤の存在下又は不存在下で
、そして/又は不活性雰囲気中で、低温、室温又は高温
、好ましくは使用する溶剤の沸点温度において、常圧又
は高圧において、そして必要があれは反応性基を一時的
に保護して行う。
以下令白 この発明はさらに、この方法の任意の段階においてイ(
)られ、る中間体生成物を出発物質として使用して残り
の段階を行い、あるいは方法をその任意の段階で中IJ
−,シ、あるいは出発物質を反応条件下で生成せしめ、
あるいは反応成分をその塩の形で又は光学的に純粋な対
掌体の形で使用する変法を含む。
王として、特に好ましいとして記載した化合物を生成せ
しめる出発物質を前記の反応において使用すべきである
この発明はさらに、新規な出発物ノu、及びそのイIQ
造方法に関する。
出発物、yi及び方法のj“ノく択に依存して、この発
明の新規化合物は、可能な異性体の1つ又はその混合物
の形で存在することができ、例えば、二重結合、及び不
斉炭素原子の数に依存して、純粋な光学異性体、ψ11
えは対掌体として、又は異性体混合物、例えばラセミ体
、ノアステレオマ−混合物、ラセミ体の混合物又は幾何
異性体の混合物として存在することができる。
得られたジアステレオマーの混合物、ラセミ体の混合物
、及び幾何異性体の混合物は、成分の物理化学的相違に
基いて、公知の方法により、例えばクロマトグラフィー
及び/又は分別蒸留により純粋な異性体、ノアステレオ
マ−、ラセミ体又は幾何異性体に分離することができる
得られたラセミ体はさらに、公知の方法により、例えば
光学活性溶剤からの再結晶化により、微生物により、又
は酸性の最終生成物をラセミ体と共に塩を形成する光学
活性塩基と反応せしめ、そしてこのようにして得られた
塩を、その溶解度の相違に基いてノアステレオマ−に分
離し、これから、適当な薬剤の作用により対掌体を遊離
せしめることにより、光学対掌に分割することができる
。塩基性ラセミ体生成物は、同様にして、例えば、d−
又はl−酒石酸塩を分別結晶によりジアステレオマー塩
を分離することによシ、対掌体に分割することができる
好寸しくけ、2つの対掌体の内より活性が高いものを分
離する。
最後に、この発明の化合物は遊離の形で、又はその塩と
して得られる。得られた任意の塩基は、好ましくは医薬
として有用な酸又は陰イオン交換体により対応する酸付
加塩に転換することができ、あるいは得らね、た塩を、
例えばさらに強い塩基、例えば金属水酸化物もしくは水
酸化アンモニウム、又は塩基性塩、例えばアルカリ金属
の水酸化物もしぐは炭酸垢・い又は陽イオン交換体によ
り対応する遊rir塩基に転換することができる。これ
らの塩又は他の塩、例えばピクリン酸塩はイ(+られた
塩基の鞘層のために使用することができる。すなわち、
塩基を塩に転惨し、塩を分離し、そしてこの塩から塩基
を遊離ぜしめる。
遊離化合物とその塩の形の化合物は密接な関連を有する
から、その状況のもとて可能であり又は適当である限り
、化合物に言及した場合はいっでも対応する塩をも意図
する。化合物及びその塩はその水和物の形、又は結晶化
に使用した他のM剤を含む形でも得られる。
式(1)の医薬として活性な化合物の有効量を単独で、
又は1種もしくは複数種の医薬として許容される担体と
絹合わせて含んで成るこの発明の医薬組成物1r:i、
スロンゴキサンシンセターゼの阻害に反応する疾患、例
えば末梢血管疾患の治療又は予防のために哺乳動物、例
えばヒl−に経腸投与、例えば経口膜力又は直腸投与、
及び非経口膜力するのに適する。
この発明の薬理学的に活性な化合物は、その有効量を経
腸投与又は非経腸投与に適する賦形剤又は担体と絹合わ
せて又は混合して含んで成る医薬組成物の製造に有用で
ある。錠剤又はカプセルが好甘しく、こhらは活性成分
と共に、稀釈剤、例えばラクトース、グルコース、シュ
ークロース、マンニトール、ソルビトール、セルロース
及ヒ/又(徒グリシン;滑剤、例えばシリカ、クルジ、
ステアリン酸、そのマグネシウム塩及び/又はポリエチ
レングリコール;錠剤はさらに結合剤、例え):l’f
、l:酸−7ダネシウムγルイ!−12ノ1.4役邪)
隻1.イlヤチン、トラガカント、メチルセルロース、
ナトリウムカルボキシメチルセルロース及び/又は2す
ビニルピロリドン;所望により崩壊剤、例えば澱粉、寒
天、アルギン酸もしくはそのナトリウム塩、又(は起泡
混合物及び/又は吸収剤、着色剤、香味料、及び甘味剤
を含有する。注射剤は好ましくは水性等張溶液又は懸濁
液であり、そして生薬は好ましくは脂肪乳剤又は懸濁物
である。これらの組成物は除菌されそ、して/又は助剤
、例えば防腐剤、安定剤、湿潤剤又は乳化剤、溶解促進
剤、浸透圧調整塩及び/又は緩衝剤を含有する。さらに
、これらは他の医薬として価値ある物質を含廟すること
ができる。これらの組成物は常用の混合、造粒又は被覆
法によって製造され、そして約01係〜約75係、好寸
しくけ約1係〜約50係の活性成分を含有する。約50
〜70kgの体重を有する哺乳動物の単位投与量は約2
0〜200■の活性成分を含有する。
次に、秒(1によりこの発明をさらに詳細に説明する。
但し、これによりこの発明の範囲を限定するものではな
い。温度は℃で表わす。すべての部は重1−一部である
。特にことわらない限りすべての蒸発は減圧下、好まし
くは約20〜約130 ミリバールにおいて行う。
例1〜28は代表的な出発物質、例えば式(■)及び(
IV&)の化合物に向けられる。
例1 温度を一53℃に維持しながら窒素雰囲気のもとで、6
25m1のテトラヒドロフラン中50.9の5−メチル
イミダゾ[1,5−a]ピリジン[J。
Org、Chem、 40.1.210(1975))
の溶液に、ヘキサン中2.4Nn−ブチルリチウム17
51dを加える。5−(リチオメチル)−イミダゾ[1
,5−a]ピリノンの溶液を一75°Cに・冷却し、そ
して125m1のテトラヒドロフラン中121.8gの
5−ブロモ−1,1,1−)リエトキシペンタンを加え
る。このとき温度が一60°Cに上昇する。反応混合物
を45分開放胎“して−4℃にし、そして実質的に乾燥
するまで蒸発せしめる。残渣を5001nlのエチルエ
ーテルと240m1の3N塩酸の間で分配する。
エーテル溶液をさらに2回50m1の3N塩酸で抽出し
、−緒にした水性抽出液を100麻の濃水酸化アンモニ
ウムにより塩基性化し、そして200rnlにr)エチ
ルエーテルで2回抽出する。x −7−/l/ 抽出液
を硫酸マグネシウムにより乾燥し、そして蒸発乾燥する
ことによって油状物を得、これを高真空下で蒸留するこ
とによυ5−(5−エトキシカルぎニル被ンチル”)−
イミダゾCI 、 5−a:]ヒリジンを得る。沸点1
80〜185°C/ 0.16 mbar 0例2 100mjのIN水酸化すトリウム水溶液中26、Pの
5− (5−エトキシカルボニルイミダゾ[1 、5−
a’)lピリジンの懸濁液を蒸気浴上で2時間加熱し、
10鼾のエタノールを力I]え。
そして加熱を45分間継続する。反応混合物を冷却し、
3 0 0 m.15のエーテルで洗浄し、そして溶液
のPHを濃塩酸によシPti 5. 5に調整する。結
晶イヒした生成物をp過によυ集め、そして50−の水
で洗浄し、5−(5−カルボキシペンチル)−イミダゾ
[1.、5−a)ピリジンを得る。融点144〜1 4
7”C0 以下余白 例3 (a)  −78℃に冷却した400rnlのテトラヒ
ドロフラン中39.6.17の5−プロモバレリアン酸
の溶液に、ヘキサン中2. 3 N n−ブチルリチウ
ム溶液937を、温度を一65°Cより低く維持しなが
らゆっくりと加える。この懸濁液を20分間攪拌する。
例1に記載したのと同様にして269gの5−メチルイ
ミダゾ〔2t.s−a)ピリノンと931nlの2. 
3 N − n−ブチルリチウム溶液とから調製した5
−(リチオメチル)−イミダゾ〔1,5−a)ピリジン
の溶液をすべて1度に一75℃において加える。反応混
合物を一75℃にて2時間攪拌し、放置して室温まで加
温し、15−の12N塩酸で処理し、そして真空下で蒸
発せしめる。
炭酸ナトリウムでPHを10に調整した後残渣を水と塩
化メチレンの間で分配する。さらに、水溶液ヲクロロホ
ルムで洗浄し、12N塩酸によp pHを1に酸性化し
、そして再度エーテル及びトルエンで洗浄する。炭酸水
素ナトリウムによりPHを5、5に調整した後、クロロ
ホルムで抽出することによ115− (5−カルボキシ
ペンチル)−イミダゾ[1,5−a]ピリジンを得る。
30mAのア七トニ) IJル中仁の酸の溶液を20m
1の5Nエタノール性塩酸で処理する。25meのエチ
ルエーテルヲ加工た?&S、−(5−カルボキシペンチ
ル)−イミダゾ[’:1,5−alピリジンヒドロクロ
リドが結晶化する。融点201〜204°C0この塩の
メタノール性溶液を、希水酸化ナトリウム溶液を用いて
pH5に中和することにより5−(5−カルボキシペン
チル)−イミダゾ[1,5−a〕ピリジン(例2)を得
る。
(b)  Mにして、6−ブロモヘキサン酸から5−(
6−カルボキシヘキシル)−イミダゾ[1,’5−a]
ピリジンを得る。融点137℃〜139°C0(e) 
 同様にして、7−ブロモヘプタン酸から5−(7−カ
ルボキシヘプチル)−イミダゾ[1,5−a)ピリジン
を得る。融点97℃〜101°C0例4 500−のアセトニトリル中37gの5−(5−クロロ
ペンチル)−イミダゾ[1,5−a〕−ピリジン、21
.71!のシアン北署イリウム、及び3gのジペンゾ−
18−クラウン−6の溶液を、20時間還流加熱する。
アセトニ) IJルを減圧下で蒸発せしめ、残渣を水と
塩化メチレンの間で分配し、そして塩化メチレン抽出液
を蒸発乾燥する。
この残渣のエチレン中溶液をエタノール性塩酸で処理す
ることにより5−(5−シアノペンチル)−イミダゾc
:t、5−a〕ピリジンヒドロクロリドを得る。融点1
78℃〜180℃。
出発物質は次のようにして製造する。
20ゴの乾燥テトラヒドロフラン中3(lの1−ブロモ
−4−クロロブタンの溶液ヲ、5−(リチオメチル)−
イミダゾ[1,5−’a〕−ピリジンの溶液(22,!
17の5−メチルイミダゾEl、5−a:)ピリジンと
、ヘキサン中2.3Nn−ブチルリチウム溶液80ゴと
から調製)に、温度を一50℃より低く維持しながら加
える。この反応混合物を一50″Cにて2〜3時間攪拌
し、室温壕で自然加温し、−夜攪拌し、そして蒸発乾燥
する。残渣の200艷の塩化メチレン中溶液を水で洗浄
し、硫酸マグネシウムで乾燥し、そして乾燥することに
、tり5−(5−クロロペンチル)−イミダゾ〔1゜5
−a〕ぎりジンを得る。これをさらに精製することなく
使用する。
例5 例4に記載したのと同様にして、5−(4−クロロブチ
ル)−イミダゾ[1,5−a]ピリジンを5−(4−シ
アノブチル)−イミダゾ[1,5−a]ピリジンに転拗
する。融点72℃〜77℃0例6 例4に記載した方法と同様にして、3,5−ジメチルイ
ミダゾ[1,5−a]ピリジン[:J、Het。
Chem、3.33(1966)を5−(5−クロロペ
ンチル)−3−メチル−イミダゾ[1,5−a、]ピリ
ジンに転換する。融点98°C〜104°C0例4と同
じ条件下でシアン化カリウムと反応せしめることにより
5−(5−シアンペンチル)−3−メチルイミダゾ[I
 1 、5−8 〕ピリジンを得、この塩基をアセトニ
トリルに溶解し、そしてエタノール性臭化水素で酸性化
することによりそのヒドロプロミドに転換し、こうする
ことにより5−(5−シアンペンチル)−3−メチル−
イミダゾ〔1,5−alピリジンヒトロブ゛ロミドが結
晶化する。融点215℃〜220℃。
例7 100−のメタノール及び507!の45係水酸化カリ
ウム水溶液中36Fの5−(シアンペンチル)−イミダ
ゾ[1,5−a]ピリノンの溶液を、48時間還流加熱
する。減圧蒸発によりメタノールを除去し、そして水を
加える。この塩基性溶液を酢酸エチルで洗浄し、濃塩酸
でPH5,5〜6に酸性化する。
結晶化し;を酸を集め、そしてエタノールから再結晶化
することにより例2の化合物、すなわち5−(5−カル
ボキシペンチル)−イミダゾ[1,5−a]ピリジンを
得る。融点142℃〜145°C0さらに再結晶化する
ことにより融点は144℃〜147℃に上昇する。
例8 例7に記載したようにして、5−(4−シアンブチル)
−イミダゾ[1,5−a]lピリジン加水分解すること
により5−(4−カルボキシブチル)イミダゾ〔1,5
〜a〕ピリノンを有る。融点161℃〜163°C。
例9 例7に記]ρし/このと同様にして、5−(5−シーr
ノベンチル)−3−メチル−イミダゾ[1,5−a]ピ
リノンを加水分解することにより5−(5−カルボキシ
ペンチル)−3−メチル−イミダゾ0゜5−a〕ピリノ
ンを得る。融点]70°C〜]73°C8例10 20m1.のエタノールと5 mlのIN水酸化ナトリ
ウム水溜液との混合物中3gの5−(5−シアンインチ
ル)−3−7チルーイミダゾCI 、 5−alビリノ
ンヒドロクロリドの溶液に、10ηllの30幅過酸化
水素溶液を加え、そして次Vc5 ynl、のエタノー
ル及び…を10にするのに十分な量のIN水酸化す) 
IJウム溶液を加える。
室温にて一夜攪拌した後、エタノールを減圧下で蒸発せ
しめ、水を加え、そしてこの混合物を塩化メチレンで抽
出する。生成物をエーテルから結晶化し、そしてアセト
ニトリルがら再結晶化することにより、5−(5−力ル
バモイルベンチル)−イミダゾ[1,5−a]lピリジ
ン得る。融点131°C〜132°C0 例11 (a)1.20ydのエタノールと30m1の濃塩酸と
の混合物中27!9の5−(6−カルボキシヘキシル)
−イミダゾ[]−、5−a ]ピリジンの溶液を、木炭
上10%・ぐラジウム触媒1gの存在下3気圧にて、2
モルの水素が消費されるまで水素化する。
混合物を濾過して触媒を除去し、そして蒸発乾燥する。
残渣をインプロ・ぐノールーエーテ/”カラーFr結晶
化し5−(6−カルボキシヘキシル) −5,6゜7.
8−テトラヒドロイミダゾ[1,5−a〕ビビリンヒド
ロクロリドを得る。融点150℃〜154°C0(b)
  同様にして、5−(5〜カルボキシペンチル)−イ
ミダゾ[1,5−a]lピリジン水素化することにより
5−(5−カルボキンペンチル)−5,6,7,8−テ
トラヒドロイミダゾ[1,5−alピリノンヒドロクロ
リドをイ(Jる。融点146℃〜150゛C0 (c)同様にして、5−’ (4−カルボキシブチル−
)イミダゾ[1,5−a’:lピリジンを水素化するこ
とにより5−(4−カルボキシブチル) −5,6,7
゜8−テトラヒドロイミダゾ[3,5−a)ビリノンヒ
ドロクロリドをイ1fる。融点120”C〜123℃。
例12 20rnl!の乾燥テトラヒドロフラン中23g(0,
011モル)の5−ブロモ−3,3−ジメチル−ペンタ
ン酸[J、 Org、 Chem、 44 、1258
(1979)〕の溶液を、窒累のもとて一70℃に冷却
し、ヘキサン中2.4. N n−ブチルリチウム50
5mAを流加する。添加が完結した後、ヘキサン中5−
(リチオメチル)−イミダゾ[11,5−alピリジン
の溶液(1,32,9の5−メチルイミダゾ−〔]。
5−a ]ピピリジと、ヘキサン中2.4Nn−ブチル
リチウムrrnlとからhiハ製)をすべて一度に加え
る。この混合物を室温にて一夜攪拌する。
反応混合物を50mgの水で稀釈し、10.9の炭酸ナ
トリウムを加え、そして次にこの塩基性溶液を75m1
ずつのクロロホルムで3回抽出する。水相を12N塩酸
によりpH2に酸性化した後100m1のエーテルで3
回洗浄する。次に、水相を、希水酸化ナトリウム溶液を
用いてPt(5に調整し、そして酢酸エチル/エーテル
(1:1)200m?!により抽出する。抽出液を乾燥
し、そして蒸発せしめることにより黄色油状物を得る。
この物質をエタノール/エーテル(]:1)50mj!
から釧テ晶化することにより、5−(5−カルボキシ−
4,4−ジメチルペンチル)−イミダゾ[1,5−a]
を得る。融点124℃〜129℃。
例13 10dの水及び1 mllのエタノール中1.16gの
5−(5−カルボキシペンチル)−イミダゾ[11゜5
−a〕ピリジン及び168gの炭酸水素ナトリウムのよ
く攪拌された溶液に結晶ヨウ素(1゜9.9)を加える
。さらに4mlのエタノールを加えることによってヨウ
素の塊を溶解し、そして撹拌を45分間継続する。反応
混合物を125mj!の水で稀釈し、そしてpHBにお
いて(必要であれげNa TlC03を加える)塩化メ
チレンにょ92回抽出する。水相を真空81%縮し、木
炭処理し、そして2N塩酸を用いてP”’ 4.5 K
:調整する。沈澱を集め、乾燥し、そしてメタノール/
エーテルから再結晶化するこトf/C,l:す]−イオ
ドー5−(5−カルボキシ契ンチル)−イミダゾ[1,
5−alピリノンを得る。
融点163℃〜165℃。
例14 100m/!のテトラヒドロフラン中5−メチルイミダ
ゾ[1,5−a]ピリノン(4,O,l及びテトラメチ
ルエチレンノアミン(4,9g)の)容液を窒素のもと
でO″Cに冷却し、そしてヘキサン中]、6Nn−ブチ
ルリチウム2657を、温度を2°Cより低く維持しな
がら滴下する。30分後、この溶液を、4“ぜ素のもと
て45分間にわたり、8゜ηノア!のテトラヒドロフラ
ン中5−ブロモバレロニトリル(486g)の水冷溶液
に移す。15分後、溶剤を蒸発せしめ、そして残渣を水
と酢酸エチルとの間で分配する。有機相を2N塩酸(3
X15m7りによシ再抽出する。50%水酸化ナトリウ
ムを用いて水相をpH10K塩基性化し、酢酸エチル(
2X75m7りKより抽出し、(+、+酸マグネシウム
で乾燥し、蒸発せしめ、そしてクロマトグラフ処理(5
I02 、酢酸エチル)することにより5−(5−シア
ンペンチル)−イミダゾC]、 、 5− a〕ピリジ
ンを得る。
例]5 1、00彪のエタノール中4gの5−(4−エトキシカ
ルボニルブチル)−3−エチルチオ−イミダゾC1,、
5−a ]ビビリンの溶液に、約59のラネー二、ケル
を加える。この溶液を18時間還流加熱する。ラネーニ
ッケルを戸去し、p過ケーキを100m1の酢酸エチル
で洗浄する。p液を減圧下で蒸発乾燥し重油状の生成物
1を得る。この物質を、溶離液としてエーテル/ヘキサ
ン(1:3)混合物を用いるシリカゲルカラムクロマト
グラフィーによI)精製する。減圧下で溶剤を蒸発せし
めることにより5−(4−エトキシカルボニルブチル)
−イミダゾ[1,5−a〕ビビリンを黄色油状物として
待る。NMR(CDC13’) : 1.25 (t 
、31()。
4.15 (q、2H)、8.1 (s、IH)。
出発物質は次のようにして叱り造する。
17.8.9の3−エチルチオ−イミダゾ[1,,5−
a〕ピリジンを200ydのテトラヒドロフラン(乾燥
)K溶解し、そして−70℃に冷却する。この溶液ヲ1
9t 4’P L、ヘキサン中1.5Mn−ブチルリチ
ウム80m7!を15分間にわたって滴加する。添加が
終了した後、反応混合物を一70°Cにてさら[30分
間攪拌する。この反応混合物に、757n1.のテトラ
ヒドロフラン中20.9の4−ブロモ−被ンタン酸エチ
ルの溶液を流加する。反応?M合物を一10℃丑で自然
加縣し、そして30分間保持し、次Vこ室温にて1時間
放置する。反応混合物に400ηIのジエチルエーテル
及び400dの4N塩酸を加える。水相を分離し、そし
てエーテル相を水で洗浄する。−緒にした水性抽出液を
水酸化アンモニウムにより皮糸性にし、そして200m
1ずつのエーテルで3回抽出する。エーテル抽出液を無
水硫酸マグネシウムにより乾燥し、そして溶剤を減圧下
で蒸発せしめることによシ重油状の粗生成物を得る。こ
の物質を、溶離液として技ンタン/ノエチルエーテル(
4:1)混合物を用いるシリカケ8ルカラムクロマトグ
ラフイーにより精製する。溶剤を蒸発せしめた後生成物
を蒸留することにより3−エチルチオ−5−(4−エト
キシカルボニルブチル)−イミダゾ[1,5−alピリ
ジンを得る。沸点170℃/ 0.4. mbar o
NMR(CDCl5)1、.25 (t、3H’)、 
1.30 (t、3H’)、 3.1.5 (q、2H
14,15(q、2I()。
例16 50m1のキシレン中3gの5−〔5−エトキシカルボ
ニル−5−(フェニル−スルフィニル〕−被メチル〕イ
ミダゾ[1、’5− a ]ピリジンの溶液を、窒素雰
囲気中で30分間、還流温度πて加熱する。次に、減圧
蒸留によりキシレンを除去し、残渣を15m1のジエチ
ルエーテルに溶解し、そしてシリカケ8ルカラムクロマ
トグラフイーにより精製する。溶離液としてジエチルエ
ーテル/酢酸エチル(2:1)混合物を用いて生成物を
溶出する。
溶剤を蒸発せしめることにより5−(5−エトキシカル
ボニルベンター4−エニル)−イミダゾ(]、、、5−
a″lピリジンを油状物として得る。
107m(CDC13): 1.29 (t、3H)、
 4.25 (q、2H) 。
5.88 (d、IH)。
出発物質は次のようにして製造する。
50 mlのジメチルホルムアミド中0.96&の水酸
化ナトリウムから成る、氷冷されマグネットにより攪拌
されたスラリーに、3.92.!i’の2−(フェニル
チオ)酢酸エチルを15分間にわたって滴加する。この
1lifH濁液を室温にて2時間捲拌し、そして水浴に
より5℃に冷却する。この懸濁液に、4.16.rの5
−(4−クロロブチル)−イミダゾ[1,5−a〕ピリ
ジンを1時間にわたって滴加する。錨加が終了した後、
3.2Iのヨウ化ナトリウムを反応混合物に加え、そし
て室温にて一夜攪拌する。
反応混合物を:l 50 mlの氷水に注入し、そして
ジエチルエーテル/酢酸エチル(1:1)混合物100
艷ずつを用いて3回抽出する。有機相を塩化す) IJ
ウム飽和水溶液100 mlずつにより2回洗浄し、そ
して50−すつの1N塩酸により3回抽出する。酸性水
性抽出液を一緒にし、水酸化アンモニウムで塩基性にし
、そしてノエチルエーテル/酢laxチル(1:1)混
合物150m/!で3回抽出する。これらの有機抽出液
を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、そして減圧
下で濃縮することにより油状の生成物を得る。これを、
溶離液としてジエチルエーテルを用いるシリカケ9ルカ
ラムクロマトグラフイーにより精製する。溶剤を蒸発せ
しめることにより5−〔5−エトキシカルボニル−5−
(フェニルチオ)付メチル〕−イミダゾ[1,5−、a
〕ピリジンを重油状物として得る。NMR(CDCl2
):33−38(IH)。IR1720ci”。
100渭lのメタノール中3.8gの5−〔5−エトキ
シカルボニル−5−(フェニルチオ)−被メチル〕−イ
ミダゾ[1,5−a:]ピリジンの溶液に、28gのメ
タ過ヨウ素酸ナトリウムを加える。
反応混合物を室温にて18時開催拌する。d剤を減圧下
で蒸発せしめ、そして残渣に150m1の水を加え、こ
れを100 tnlずつの酢酸エチルで3回抽出する。
有機相を50艷ずつのIN塩酸で2回抽出し、そして水
性抽出液を水酸化アンモニウムにより塩基性イヒし、1
0Orneずつの酢酸エチルで2回抽出する。この酢酸
エチル抽出液を無水硫酸ナトリウムにより乾燥し、ps
し、そして減圧漉網することにより油状物を利、これを
、溶離液として酢酸エチル/ジエチルエーテル(1°1
)を用いるシリカゲルクロマトグラフィーにより精製す
る。溶剤を蒸発せしめることにより5−[5−エトキノ
カルボニル−5−(フェニルスルフィニル)−4ンチル
〕−イミダゾ−[1,5−a]ピリジンを油状物として
得る。IR:1720Crn 。
1040cTL0 例17 20艷のメタノール中300鞭の5−(5−エトキシカ
ルボニルベンター4−エニル)−イミダゾ[i、5−a
〕ピリジンの溶液に、5づのIN水酸化す) IJウム
を加える。この反応混合物を室温にて18時間15シ拌
する。メタノールを減圧蒸発せしめ、そして水性残渣に
追加の水5−を加え、次に5mlずつの酢酸エチルで3
回抽出する。次に、塩基性水性相をPH5に調整[7、
そして5ゴずつの酢酸エチルで3回抽出する。この抽出
液を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、そして溶剤
を減圧下で蒸発せしめることにより5−(5−カルボキ
シベンター4−エニル)−イミダゾ[1,5−alピリ
ノンを得る。融点142℃〜144℃。
例18 180ゴのクロロホルム中275gの5−(5−ホルミ
ルペンチル)−イミダゾ[1,5−a]−ビリノンの溶
液に、65gのカル?エトキシメチレン〜トリフェニル
ホスホランを加える。反応混合物を室温にて18時間攪
拌する。次に、溶剤を減圧蒸発せしめることによ55−
(7−ニトキシカルポニルーへブタ−6−エニル)−イ
ミダゾ−[:1,5−a)ピリジンを油状物として得る
出発物質は次のようにして製造する。
1407の塩化メチレン中49Iの5−(5−メトキシ
カルボニルインチル)−イミダゾ(]、 、 5−a]
ピリジンの冷却(−60″C)した溶液(例2の5−(
5−カルボキシペンチル)−イミダゾ[1,5−a]ピ
リジンをジアゾメタンにより塩化メチレン中でエステル
化することにより得られる)に、ヘキサン中1.75M
ジーイソブチルアルミニウムヒドリド溶液40ゴを、2
0分間にわたって滴下する。添加が終了した後、反応混
合物を一60″CICでさらに20分間攪拌する。そし
て、10m1のエタノール、及び次に100m1の水を
加えて反応を停止する。反応混合物を室温にて15分間
攪拌し、塩化メチレン相を分離し、そして溶剤を減圧蒸
発せしめることにより5−(5−ホルミルペンチル)−
イミダゾ[1,5−a]ピリノンを油状物として得る。
NMR(CDC13):97(m。
■亀。IR(CI(2Ct2) : 1710m ’。
例19 30〃Iのメタノール中2.8Iの5−(7−ニトキシ
カルポニルへブタ−6−エニル)−イミダゾ〔1,5−
a〕ピリジンの溶液に、15m1のIN水酸化ナトリウ
ムを加える。反応混合物を室温にて3時間攪拌する。メ
タノールを減圧蒸発せしめ、そして残渣を30m1の水
で稀釈し、この溶液のPHをIN塩酸によT)7に調整
する。この溶液を50−の酢酸エチルで2回抽出する。
−緒にした酢酸エチル抽出液を無水硫酸マグネシウムに
より乾燥し、濾過し、そして溶剤を減圧下で蒸発せしめ
ることにより5−(7−カルボキシへフリー6−二、ニ
ル)−イミダゾ[1,5−a]ピリジンを得る。
融点110°C〜111℃。
例20 06−の蟻酸中0.1.!i’の2−アミノメチル−3
−(4−メトキシカルボニル−ブチル)ピリジンの溶液
を90℃にて18時間加熱する。混合物を0℃に冷却し
、水酸化アンモニウム飽和水溶液によシ塩基性にし、そ
して塩化メチレン(4X107)にて抽出する。乾燥し
、濾過し、そして抽出物を蒸発せしめることによυ2−
(N−ホルミルアミノメチル)−3−(4−メトキシカ
ルボニルブチル)−ピリジンを得る。融点43℃〜45
℃。
これを1tnlのトルエンに再溶解し、そして75■の
オキシ塩化燐と共に90℃にて17時間加熱する。過剰
のオキシ塩化燐をトルエンと共に蒸発せしめ、0°Cに
て水酸化アンモニウム飽和水溶液により塩基性化し、塩
化メチレン(4,X15mA)で抽出し、抽出液を硫酸
ナトリウムで乾燥し、そして蒸発せしめることによυ油
状物を得、これをクロマトグラフ処理(シリカゲル、酢
酸エチル)することにより8−(4−メトキシカルボニ
ル−ブチル)−イミダゾ[1,5’−a〕ピリノンを油
状物として得る。Rf:029゜NMR(CDCl2)
−370(s、3H)、 6.50 (d、2H’)、
 7.43 (+b、IH)、 7.83(、t、IH
) 、 8.22 (s、LH)。IR(CI(2Ct
2) : 172Ew 。
出発物質は次のようにして製造する。
50 mlのトリエチルアミン中3−ブロモピリジン(
7,Mg)、4−ペンテン酸メチル(7,15F)、酢
酸ノやラノウム(0,11,l、及びトリー〇−トリル
ホスフィン(0,6&)の溶液をアルゴンのもとて24
時間還流し、そして溶剤を蒸発せしめる。
残渣を塩化メチレン(50rne)に溶解し、そして水
(2X 407nl! )で洗浄する。有機相を乾燥し
、そして蒸発せしめることによ、j:13−(4−メト
キシカルボニルブタ−1−エニル)−ピリジンを無色の
液体として得る。NMR(CDC13) : 3.72
 (s 。
−3H)、6.40 (s 、IH)。IR(フィルム
);1725d1゜3−(4−メトキシカルボニルブタ
−1−エニル)−ピリジン(9,5Iりを、100rn
lのメタノール中で、木炭上5係パラジウムO,lヲ用
いて3気圧にて3.5時間水素化し、濾過し、そして蒸
発せしめることにより3−(4−メトキシカルボニルブ
チル)−ピリジンを油状物として得る。
NM′R(CDC43);3.80(s、3H)。IR
(CF2Cl2):1730α 。
過酢酸(40係、8.3m)を、3−(4−メトキシカ
ルボニルブチル)−ピリジン(10,81g)に、反応
温度を80℃〜85℃に保持しながら流加する。添加が
終了した後、温度を30℃に低下せしめ、そして亜硫酸
す) IJウム水溶液を用いて過剰の過酸を破壊する。
酢酸を減圧下で蒸留し、そして残渣を塩化メチレン(5
0fnl)に入れ、濾過し、そして蒸発せしめる。3−
(4−メトキシ−カルボニルブチル)−ピリジン−N−
オキシドを含有する残渣を40m1のトルエン中硫酸ツ
メチル(7,7&)により、90 ”Cにて1時間処理
し、そして溶剤を蒸発せしめる。3−(4−メトキシカ
ルボニルブチル)−1−メトキシビリジニウムメチル硫
酸塩を16.7 mlの氷冷水及び83m1のIN水酸
化ナトリウムに溶解し、そして16.7 mlの氷冷水
中シアン化カリウム(]1.21.lの溶液を反応温度
が0℃より低く保持されるようにゆっくりと加える。0
°Cにて24時間置8た後、塩化メチレン(3X30m
6)で抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして溶剤を
蒸発せしめることにより異性体シアノピリジンの混合物
を得、この混合物カラ、クロマトグラフィー〔シリカケ
ゝル、エーテル/インタン(3:2)]にょシ、2−シ
アノ〜3−(4−メトキシカルボニルブチル)−ビリジ
7 CRf :0.56 : NMR(CDCl3 )
 ’ & 52 (m 、 H() ]、及び]2−シ
アノー5−4−メトキシカルボニルブチル)−ピリジン
〔Rf:o、5o:NMR(CDCl3):8.72 
(s、ITO]を分離する。
2〜シアノ−3〜(4−メトキシカルボニルブチル)−
ピリジン(2,4,Olを、2.4 mlの濃塩酸を含
有する92m1のメタノールに溶解し、そしテ大気圧に
て、木炭上]、 O%・ぐラジウム1.2.9 ヲ用い
て3時間水素化する。濾過し、蒸発せしめ、そしてエー
テル/塩化メチレンから再結晶化することにより2−ア
ミノメチル−3−(4−メトキシ−カルボニルブチル)
−ピリジンヒドロクロリドを得る。融点79℃〜81°
c0 例21 0、3 mAのエタノール及び0.3 dのIN水酸化
ナトリウム中8−(4−メトキシカルボニルブチル)−
イミダゾCL、5−a)−ビリノン(30my)の溶液
を2時間還流し、冷却し、27の水で稀釈し、そして酢
酸エチル(IX5yd)にょシ抽出する0水相をPI(
6にいそして塩化メチレン(4×10ゴ)Kよシ抽mす
る。抽出液を乾燥し、そして蒸発せしめることによ、!
1)8−(4−カルボキシブチル)−イミダゾC1、5
−a ] e IJレジンWる。融点:195℃〜19
7℃。
例22 2−アミノメチル−5−(4−メトキシカルボニルブチ
ル)〜ピリジン(0,20g)を、0.6−の蟻酸中9
0’Cにて、18時間加熱する。混合物をO″Gに冷却
し、水酸化アンモニウム飽和水溶液により塩基付にし、
」蕩化メチl/ン(4X15+++A)により抽出する
。抽出液を乾燥し、濾過し、そして蒸発せしめることに
より2−(N−ホルミルアミノメチル)−5−(4−メ
トキシカルボニルブチル)−ピリジンを油状物として得
る( IR: 1720 。
1675cm)、こh5を1 mlのトルエンVc溶解
し、そしてオキシ塩化燐(0,166、lと共に90°
Cにて18時間加熱する。過剰のオキシ塩化燐をトルエ
ンと共に蒸発せしめ、0°C[て水酸化アンモニウム飽
和水溶液によ、!7塩基性化し、塩化メチレン(4X 
l 5 ytl、 )で抽出し、そして抽出液を硫酸ナ
トリウムで乾燥して油状物を得、これをクロマトグラフ
処理(シリカゲル、酢酸エチル)することによυ6−(
4−メトキシカルボニルブチル)イミダゾ〔1,5−a
lピリジンを得る。Rf:0.26 oNMR(CDC
Is ) : 3.58 (s 、3H) 、6.45
 (d 。
LH)、 7.25 (d、IH)、 7.38 (s
、]IH+7.62(s、]−IH+7.94(s、I
H)。IR(CH2C12)、173ocTn−1゜出
発物Fは次のようにして製造する。
2−シアノ−5−(4−メトキシカルボニルブチル)−
ピリジン(1,48,!?、例2o参照)を、1、5 
ydの濃塩酸を含有する5 6 mlのメタノールに溶
解し、そして木炭上10%パラジウム0.75 、Pを
用いて、大気圧下で18時間水素化する。濾過し、蒸発
せしめ、メタノール/酢酸エチル(1:]、)を用いる
、20gのシリカダルによるクロマトグラフィーによυ
処理し、そしてエーテル/塩化メチレンから結晶化する
ことにより2−アミノ−メチル−5−(4−メトキシカ
ルボニルグチル)−ビリノンを炭酸塩として得る。融点
79℃〜80”CONMR(CDCl3) : 3.6
7 (s 、3H) 、 4.24(s 、2H)。
IR(CH2C12) : 1725d’ 0例23 0.3mlのエタノール及び0.8 ydのIN水酸化
ナトリウム中92mQの6−(4−メトキシ力ルポニル
ブチル)−イミダゾ[1,5−a]ピリノンの溶液を2
時間穏和に還流し、冷却し、2−の水で稀釈いそして酢
酸エチル(5ml )で抽出する。
水相をptl 6にし、そしてクロロホルムで抽出する
抽出液を乾燥し、そして蒸発せしめることにより6−(
4−カルyj?キシブチル)−イミダゾ〔1,5−a〕
ピリノンを得る。融点168℃〜171°c0例24 2−(N−ホノ分アミノメチル)−4−(3−メトキシ
カルボニルプロピル)ピリノン(33m9)を1 rt
rlのトルエンに浴解し、そしてオキ/塩化燐(44m
q )と共に窒素のもとて90°Cにて18時間加熱す
る。溶剤を蒸発せしめ、そして残渣を塩化メチレンVこ
懸濁し、0℃に冷却し、そして水酸化アンモニウム飽和
溶液により塩基性にする。水相を塩化メチレン(4X1
5m7)で抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして蒸
発せしめ、そして調製用薄層クロマトゲランイー〔ンリ
カヶ゛ノベ酢酸エチル/メタノール(3:1))により
lすることにより7−(3〜メトキシカルボニルプロピ
ル)−イミダゾ[1,5−a〕ピリノンを油状物トシテ
得る。NMR(CDCl3);37o(s、3H)。
6.45 (q、IH)、 7.2 (s、IHI 7
.32 (s、IHl 7.90(d、IH)、 8.
08 (s、H()。IR(CH2Cl2):]73o
d2゜出発物質は次のようにして得る。
シアン化カリウム(11,18,l及びジベンゾ−18
−クラウン−6(1,0g)を、窒素のもとで、300
rnlVの乾燥アセトニトリル中4−(3−クロロプロ
ピル)−ビリノン(6,68,1の溶液〔4−(3−ヒ
ドロキシプロピル)−ピリジンから調製〕に加える。こ
の混合物を24時間還流し、溶剤を蒸発せしめ、そして
残渣を塩化メチレンと水との間で分配する。水相を塩化
メチレン(3X10mA ) VCよりさらに抽出し、
そして−緒にした抽出液をi酸ナトIJウムで乾燥し、
木炭で脱色し、そして蒸発せしめることによ、94.−
 (3−シアノプロピル)−ピリジンを無色の油状物と
して得る。
4−(3−シアノプロピル)−ピリジン(5,5g)の
水冷メタノール性溶液に、塩化水素をゆっくりと2時間
泡立たせ、そして100mの水を注意深く加える。溶液
を15分間攪拌し、そして溶剤を蒸発せしめる。残渣を
、炭酸水素ナトリウム飽和水溶液により塩基性にし、そ
して塩化メチレン(3X100yd)で抽出し、硫酸ナ
トリウムで乾燥する。溶剤を蒸発せしめ、そしてエーテ
ル中5(lのシリカゲルで側渦することにより4−(3
−メトキシカルボニルプロピル)−ピリジンを油状物と
して得る。NMR(CDCl2):368(8,3H)
7.05−7.25(m、2H)、 8.45−8.6
5(m、2H)。
IR:]725確 。
過酢酸(40係、 2.9mJ)を4−(3−メトキシ
カルボニルプロピル)−ビリノン(3,201)に室温
において加える。混合物を80°Cにて1時間加熱し、
そして過酸化物が無くなったここを確認した後酢酸を蒸
発せしめる。残渣を塩化メチレン(50+d)に入れ、
洞過し、そして溶剤を蒸発せしめる。生成した4 −(
:3−メトキシ−カルボニルプロピル)−ピリノン−N
−オキシドを、80°CVCて1時間、12m1のトル
エン中硫酸ツメチル(28I、22.2ミIJモル)で
処理する。溶剤を蒸発せしめることにより545gの4
−(3−メトキシカルボニルプロピル)−1−メ)キシ
ピリミジラムメチル硫r俊土篇を得、これをO″CVC
で、20ydの水中8975gのシアン化カリウムの溶
液に加える。反応混合物をO′Cにて1時間、そして2
5℃にて3時間攪拌し、そして次に塩化メチレン(IX
30m/りで抽出する。24時間装いた後、水相を塩化
メチレン(IX30mg)で再抽出し、そして−緒にし
た抽出液を硫酸ナトリウムにより乾燥し、そして蒸発せ
しめることにより赤色油状物を得る。溶離液としてエー
テルを用い、70gのシリカケゝルを使用するクロマト
グラフィーにより処理し、2−シアノ−4−(3−メト
キシカルボニル−プロピル)−ピリジンを油状物として
イUる。NMR(CDC2s) : 3.67 (s 
、3H) 、7.42(d、H()、 7.60 (s
、IH)、 8.60 (d、IH)。IR’(CH2
Cl2):1725cm0 2−シアノ−4−(3−メトキシカルボニルプロピル)
−ピリジン(0,83,9)を3気圧にて3時間、9m
eのメタノール中で、木炭上10係パラジウム0.4.
.9を用いて水素化する。p過し、蒸発せしめ、そして
メタノール/酢酸エチル(1:1’)を用いる調、Jl
用シリカケ゛ル薄層クロマトグラフィーを行うことによ
り2−アミノメチル−4−(3−メトキシカルボニルプ
ロピル)−ピリジンを得る。R,t : 0.37 C
酢酸エチル/メタノール(1:l)。
1 % NH,OHI。NMR(CDCl2):367
(s、3H)8415(s、2H)。
2−アミノメチル−4−(3−メトキシカルボニルゾロ
ビル)−ビリノン(0,11,9)を、05m11の9
7チ蟻酸中90℃にて18時間加熱する。
反応混合物を室温に冷却し、水酸化アンモニウム溶液に
て塩基性にし、そして塩化メチレン(4×20 ml 
)で抽出する。有機抽出液を硫酸す) IJウムで乾燥
し、そして蒸発せしめることにより2−(N−ホルミル
アミノメチル)、−4−(3−メトキシカルボニルプロ
ピル)−ピリジンヲ得る。
IR(CH2Cl2) : 1735 、1685Cm
7’。
例25 7−(3−メトキシカルボニルゾロビル)−イミダゾ[
1,5−alピリジン(例24 、 s、om9)ヲ0
.3−のメタノールに溶解し、そして0.1−C1IN
水酸化す) リウムを加える。混合物を25℃にて5時
間攪拌し、蒸発せしめ、そして残渣を5−の水に再溶解
する。水溶液を2TLlの酢酸エチルで洗浄し、2N硫
酸によりPHを6にし、そして塩化メチレン(3×5r
nl)で抽出する。有機抽出液taeす)リウム/硫酸
マグネシウムで乾燥シ、そして蒸発せしめることによp
7−(3−カルボキシプロピル)−イミダゾ[1,5−
a〕ピリジンを得る。IR(CHC73) : 172
0c1rL。
例26 0、81nlのIN水酸化ナトリウム及び0.5 yd
のエタノール中7−[4,4−(ビス−メトキシカルぎ
ニル)−ブチルシーイミダゾ〔1,5−a)ピリジン(
65m9)の溶液を、2時間還流加熱する。
溶剤を蒸発せしめ、そして0.8−のIN塩酸を加える
。水を蒸発せしめた後、残渣を3rnlのキシレンに再
溶解し、そして137℃にて4時間加熱する。キシレン
を蒸発せしめ、そして2ml!のIN水酸化ナトリウム
で置き換える。水相を酢酸エチル(5rn/りで抽出し
、pH6に酸性化し、クロロホルム(3X15yd)で
再抽出し、そして蒸発せしめることにより7−(4−カ
ルボキシブチル)−イミダゾ[1,5−8]ピリジンを
得る。融点158℃〜161℃。
出発物質は次のようにして製造する。
前記の方法(例2’0.24)に従って、4−(3−ク
ロロゾロビル)−ピリジンを4−(3−クロロプロピル
)−2−シアノピリジンに転換する。
NMR(CDCl2) : 3.56 (t、2H)、
 7.40 (d、IH) 。
7.57 (s、LHl 8.60 (d、IH)。
7−のテトラヒドロフラン中ボランージメチルスルフィ
ド(0,83m/ 、 7.7ミリモル)の溶液を、ジ
メチルスルフィドを同時に留去しながら、7−のテトラ
ヒドロフラン中4−(3−クロロプロピル)−2−シア
ノピリジン(1,24I!、6.9ミリモル)の還流溶
液にゆっくシ加える。添加が完了した後15分間還流し
、30℃に冷、却し、そして6−の6H塩酸を加える。
水素の発生が停止した後、混合物を30分間還流し、0
″Cに冷却し、そして固体炭酸す) IJウムを飽和し
、次に塩化メチレン(4×501n1.)により抽出す
る。有機抽出液を硫酸す) IJウムで乾燥し、そして
蒸発せしめることにより油状物を得、これを10.Fの
シリカゲルを通してp過する〔酢酸エチル/メタノール
(]:1):]ことにより]2−アミノメチルー4−3
−クロロプロピル)ピリジンを黄色清秋物とシテ得る。
NMR(CDCl2):355(t、2H)、42゜(
s、2H)。
1−〇郊−酸中2−アミノメチルー4−(3−クロロプ
ロピル)−ピリジン(0,47,lの溶液を90℃にて
18時間加熱し、0℃に冷却し、そして水酸化アンモニ
ウム飽和水溶液を加えることにより塩基性にする。塩化
メチレン(4X10m)で抽出し、硫酸ナトリウムで乾
燥し、そして蒸発せしめることにより2−(N−ホルミ
ルアミノメチル)−4−(3−クロロプロピル)、 −
ヒIJジン(IR:1674cIrL’)を櫓、これを
オキシ塩化燐(0,75,1中で90℃にて加熱する。
過剰のオキシ塩化燐をトルエンと共に蒸発せしめ、そし
て残渣を塩化メチレン(15ゴ)中に懸濁し、0℃に冷
却し、そして水酸化アンモニウムによy4基性にする。
塩化メチレン(4X15πf)で抽出し、硫酸ナトリウ
ムで乾燥し、そして侵渣を調製用薄層クロマトグラフィ
ー(シリカゲル、酢酸エチル)で処理することにより7
−(3−クロロゾロピル)−イミダゾ[1,5’−a”
Jピリジン(Rf:0.24゜酢酸エチル)をガム状物
として得る。NMR(CDC73): 3.58 (t
、2H)、 642(q、IH)、 7.21 (s、
IH)。
7.32 (s、IHl 7.88 (d、LH)、8
.07 (s、IH’)。
2 mlのジメチルホルムアミド中7−(3−クロロプ
ロピル)−イミダゾ[:1,5−a〕ピリジン(50m
9)、マo ンff11.ジメチル(0,14,9)、
及び炭酸カリウム(144mg)の溶液を、80°C〜
90℃にて窒素のもとて9時間加熱する。溶剤を蒸発せ
しめ、そして残渣を10−の水に溶解し、そして酢酸エ
チル(2X10yd)で抽出する。有機抽出液を2N塩
酸(2X101nl)で洗浄する。
水性抽出液を固体炭酸水素ナトリウムで塩基性化し、塩
化メチレン(3x10i)で抽出し、硫酸ナトリウムで
乾燥し、蒸発せしめることにより7−(4,4−(ビス
−メトキシカルボニル)−ブチル〕−イミダゾ[1,5
−alビリノンを’4る。
NMR(CDC73) : 3.40 (、s 、6H
)、606 (d 、IH)。
■R(CF2Cl2):1725CrrL−1゜例27 例4において5−(5−クロロペンチル)−イミダゾ(
1,5−a)ピリジンの製造について記載した方法によ
り、但し試薬として1−ブロモ−4−クロロブタンの代
υに1−ブロモ−3−クロロプロパンを用いて5−(4
−クロロブチル)−イミダゾ[1,5−a:]ピリジン
を製造する。
例28 例1に記載した方法と実質上同様にして6−ベンジルオ
キシ−5−メチルイミダゾ[1,5−a]ピリジンと5
−ブロモ−1,1,1−トリエトキシペンタンを縮合せ
しめることによジローベンジルオキシ−5−(5−エト
キシ−カルビニルペンチル)−イミダゾ[1,5−a’
]ピリジンを得る。NMR(CDCtρ:14(3H’
l、4.17(2H)、497(2I()。
IN水酸化ナトリウム/エタノール(1:1)で加水分
解することにより6−ベンジルオキシ−5−(5−カル
ボキシペンチル)−イミダゾ[] 。
5−a〕ピリジンを得る。融点139℃〜141℃。
出発物質6−ベンジルオキシ−5−メチルイミダゾ[1
,5−a〕ピリジンは次のようにして製造する。
53−の塩化チオニル中3−ベンジルオキシ−6−ヒド
ロキシメチル−2−メチルビリジン(8,54Iりの溶
液を2時間還流し、そして塩化チオニルを留去する。残
渣を501の氷に江別し、炭酸水素す) IJウム飽和
溶液により塩基性にし、そして酢酸エチル(3X50m
/りで抽出する。有機抽出液を硫酸ナトリウムで乾燥し
、そして3−ペンノルオキシ−6−クロロメチル−2−
メチルビリジンと同定される黄色油状物を得る。蘭(C
DC43) : 2.47 (3H)、 4.54 (
2H)、 4.97 (2H)。
400m1のエタノール中3−ベンジルオキシ−6−ク
ロロメチル−2−メチルピリジ7(8,021り及びナ
トリウムアジド(5,98g)の溶液を80℃にて4時
間加熱する。反応混合物を冷却し、p過いそして蒸発せ
しめることにより残渣を得、これを氷冷0.5 N N
aOH(15Qml、)とエーテJL/(150yd)
の間で分配する。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、そ
して蒸発せしめることにより6−アジドメチル−3−ベ
ンジルオキシ−2−メチルビリジンを得る。NMR(C
DC7ρ: 2.47 (3H)。
4.27(2H)、4.95(2H)。リチウムアルミ
ニウムヒドリド(1,2111を室温にて120−の乾
燥エーテル中6−アジドメチル−3−ベンジルオキシ−
2−メチルビリジン(7,181の溶液に加える。45
分間攪拌した後、1,3艷の水、1.3−の15チ水酸
化す) IJウム及び38−の水を次々に加える。
塩を戸去し、そしてp液を蒸発せしめることにより6−
アミノメチル−3−ベンジルオキシ−2−メチルぎりジ
ンを得る。相思(CDC7,3) : 1.67(2H
)、2.47(3H)、3.8(2H)、4.95(2
H)。
8.7−の蟻酸中6−アミノメチル−3−ペンジルオキ
シー2−メチルビリジン(6,31,lの溶液を90℃
にて15分間加熱する。反応混合物を冷却し、氷冷した
水メソ化アンモニウム溶液を用いテ塩基性にし、そして
クロロポルム(3X25mA)で抽出する。クロロホル
ム抽出液を硫酸ナトリウムで乾燥し、そして蒸発せしめ
る。エーテルから再結晶イヒすることにより3−ペンノ
ルオキシ−6−ホノ4ミノメチル−2−メチルピリジン
を得る。融点67°C〜68℃。
18ydの)ルエン中3〜ペンジルオギシ−6一ホルミ
ルアミノメチル−2−メチルピリジン(5,14,!7
’)及びオキシ塩化燐(4,0yd)の溶液を90℃に
て15分間加熱する。溶剤を蒸発せしめ、そして残l芹
をクロロホルム(50献)K入れ、0”GK冷却し、そ
して水冷した水酸化アンモニウム溶液により塩基性にす
る。水相をクロロポルム(3X20mjりによりさらに
抽出しそして有機相を僧、酸す) IJウムで乾燥する
。蒸発せしめることによシ油状物を得、これを酢酸エチ
ルと共に389のシリカケ゛ルを通す。得られた固体を
エーテルから再結晶化することにより6−ベンジルオキ
シ−5−メチルイミダゾ−C1、5−a :]ピリジン
を得る。融点52°C〜54℃。
例29 (a)  ]、4.dの乾燥ジメチルホルムアミド中5
−(4−シアノブチル)−イミダゾ[1,5−a〕ピリ
ジン(4,0,9)、ナトリウムアジド(188g)、
塩化アンモニウム(1,57,9)及び塩化リチウム(
4,24,,9)ノ混合物を]25°Cvcて17時間
加熱する。反応混合物を冷却し、濾過し、そして蒸発せ
しめることによシ油状残渣を得、これを50 mlの水
に再溶解し、そして酢酸エチル(50rnl)で抽出す
る。水相をPH2に調整し、酢酸エチルで抽出し、そし
てpI(5に調整する。住成した固形物を濾過によって
集め、そして塩酸塩に転換し、こカーをアセトン/メタ
ノールから再結晶化することにより5−44−(5−テ
トラゾリル)ブチル〕−イミダゾ[1,5−a]ピリジ
ンモノヒドロクロリドを得る。融点159℃〜16]”
C0川発物質は次のようにして製造する。
]990mのアセトニトリル中5−(4−クロロブチル
)イミダゾ[1,5−a]ピリジン(573y)、シア
ン化カリウム(7,18m)及び1.0.9のジベンゾ
−18−クラウン−6の溶液を18時間坂流加熱し、冷
却し、そして蒸発せしめることにより油状残渣を得、こ
れを水と塩化メチレン間で分配する。有機4目を硫酸す
トリウムで乾燥し、そして蒸発せしめる。生成した固体
を酢i′ウニチルに溶解し、C+Ojlのノリカケ8ル
を通して濾過し、5−(4−シアノブチル)−イミダゾ
「1.5−a:]ピピリジをa=5)る。融点72℃〜
75°C0例30 16meの乾燥ジメチルホルムアミド中5−(5−シア
ノペンチル)−イミダゾ[1,5−alピリノン(5,
26!j)の溶液をナトリウムアジド(2,15g)、
塩化リチウム(0,2,1及び塩化アンモニウム(1,
80,lと共VCl20°CVCて15時間加熱する。
冷却しそして濾過した後、溶剤を蒸発せしめ、そして残
渣を50艷の水に溶解し、2!5mlの酢酸エチルで抽
出し、そして濃硫酸によりPHを5にする。沈澱した固
体を濾過し、水で洗浄し、・そして乾燥することにより
5−[5−(−rテトラゾリル)−!!ンチル〕−イミ
ダゾ[1,,5−a〕ピリジンを得る。融点149°C
〜]50℃。モノ塩酸塩の融点は]88°C〜190°
Cである。
出発物質(例4燭照)(は文法のようにして製造するこ
ともできる。
塩化チオニル(]、11.42gを、90m1のスルホ
ラン中5−(5−カルボキシ梨ンチル)イミダゾ(1,
5−a)ピリジン(21,0,9)及びスルファミド[
5O2(NH2)2] (10,5,9)の懸濁液1に
、室温においてゆっくり加える。この混合物を、気体の
発生が停止する甘で120°Cで加熱し、そして固体の
p−トルエンスルホン酸−水和物(1711)を注意深
く加える。120°CVCてさらに3時間加熱した後、
反応混合物を冷却し、200gの氷上に江別し、そして
130m1の1. N J算Nlで酸性化する。水相を
酢酸エチル(3X100mA)で次次と抽出し、固体炭
酸水素ナトリウムで塩基性にし、そして酢酸エチル(3
X125d)で再抽出する。有(外抽出液を0.5 N
水酸化ナトリウム(5X50m/りで洗浄し、硫酸ナト
リウムで乾燥し、そして蒸発せしめることにより油状物
を得、これを、酢酸エチルを用いて60.9のシリカケ
゛ルによリクロマトグラフ処理することにより5−(5
−ンアノ扱ンチル)−イミダゾ[1,5−a)ビリノン
を油状物として得る。
例31 25m1のメタノール中ヒドロキシルアミン(2,06
9のヒドロキシルアミンヒドロクロリドと2.02.9
の水酸化ナトリウムより)及び5−(5−メトキシ−カ
ルボニルペンチル)イミダゾ〔]。
5−a〕ビリソン(6,08,lの浴液を、室温にて2
0時間放置する。メタノールを蒸発せしめ、そして残渣
を5 mlの水に入れ、そしてPl」を7に調整する。
得られた油状物を結晶化し、そして固体を’Jめ5−C
3−(ヒドロキシカルバモイル)−被ンチル〕−イミダ
ゾ[1,5−alピリジンを得る。融点138〜140
”C0 例32 エタノールアミン(6,1,9)及び5−(5−カルボ
キシ被ンチル)−イミダゾ[1,5−a:]ピリノン(
2,32,!9)を170″Cにて3時間力[憬、づ(
する。過す(1のエタノールアミンを減圧下で蒸留除去
し5−C3−(4,5−ジヒドロオキサゾルー2−イル
)−!′ンチル〕イミダゾ[]、5−a〕ビリノンを得
る。
例33 前記の例に記載したのと同様にして、Bが5−テトラゾ
リル又はヒドロキシカルバモイルである式(1)の化合
物を製造する。「位置」は−CH2〜A−B鎖がイミダ
ゾ[1,5−alピリノン骨格に結合している位置を示
す。
以下余白 扉付ニー17     A     R1R2]   
5  (CH2)4    6−ペンジノに矛キシ  
H25(CH2’)2CH=CHHH 35(CH2)4CH=CHHH 4、s  (CH2)3HH 56(CH2)3HH 67(CH2)2        HH77(CH,)
3HH 85(CH2)5       1(3−CF(695
(CIシ→4    6−メトキシ   H化合物8の
出発物Jjlば3,5−ジメチルイミダゾ〔〕 、5−
a〕ピリノン[J、 Het、 Chem、 3 。
33(1966’)]である。
例34 1(11!9の活11成分を含有する1’ 0.000
個の錠剤の製造。
以下余白 糸目     成 ラクトース               1,157
.00 gコンスターチ              
 75.00gポリエチレングリコール 6,000 
        75.00.9タルク粉末     
           75.00 Fステアリン酸マ
グネシウム           18.00.9積製
水        )1ち尚置 方法 すべての粉末を開口06陥の篩を通す。次に、活性成分
、ラクトース、タルク、ステアリン酸マグネシウム及び
澱粉の半分を適当な混合機中で混合する。残り半分の澱
粉を40m1の水に懸濁し、そしてこの懸濁液を1.5
0 mlの水中ポリエチレングリコールの沸騰溶液に加
える。形成したペーストを粉末に加え、必要があれば追
加の水を加えて、これを造粒する。顆粒を35°Cにて
一夜乾燥し、開口1.2町の篩上で破砕し、そして直径
64陥の、上部に2分溝を有する窪形・やンチで錠剤に
圧縮する。
例35 25meの活性成分を含有するカプセル10.0004
固の製造。
ラクトース             1,650.0
 gメルク粉末             100.0
 g方法 すべての粉末を開口o6での篩に通す。次に薬剤成分を
適描な混合機に入些、次に壕ずタルクと混合し、そして
ラクトースと均一になるまで混合スル。カフセル充填機
を用いて、茄3カプセルに200mgずつ充填する。
同様にして、この発明の他の化合物、例えば例に記載し
た他の任意の化合物を約10〜1oomQ含有する錠剤
及びカプセルを製造する。
試験管内試験系において、この発明の新規化合物は次の
IC!lio値を有する。
29           0.01131     
       0.01930           
 0.019例28において得られた中間体、すなわち
6−ベンジルオキシ−5−(5−カルボキシペンチル)
−イミダゾ[1,5−alピリジンは同じ試験において
0.003μMのIC5o値を示す。
特許出願人 チパーガイギー アクチェンケ管ルンヤフト特許出願代
理人 弁理士  青 木   朗 弁理士 西舘和之 弁理士  福 本   積 弁理士  山 口 昭 之 弁理士 西山雅也

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、次の一般式(1) (式中、R4は水素、ハロゲン、低級アルキル、低級ア
    ルコキシ、ヒドロキシ、又はアリール低級アルコキシで
    あ、jl)、R2は水素、ハロダン又は低級アルキルで
    あシ、Aは炭緊原子数1〜12個のアルキレン、炭素原
    子数2〜12個のアルキニレン、又は炭素原子数2〜1
    2個のアルケニレンであシ、そしてBN、5−テトラゾ
    リル、ヒドロキシカルバモイル、非置換4.5−ジヒド
    ロ−2−オキサシリル、又は低級アルキルで置換された
    4、5−ジヒドロ−2−オキサシリルである、) で表わされる化合物又は該化合物の5.6,7゜8−テ
    トラヒドロ誘導体、及びこれらの塩。 2、基−CH2−A−Bが5−位に結合している特許請
    求の範囲第1項記載の化合物、及び該化合物の塩。 3、次の一般式(n)、 4 (式中、R4,R2,R3及びR4それぞれ水素、又は
    炭素原子数1〜4個の低級アルキルであJ 、nは1〜
    7の整数であシ、mは0又は1であシ、Bは5−テトラ
    ゾリル、ヒドロキシカルバモイル、非置換4,5−ジヒ
    ドロー2−オキサシリル、又は低級アルキルで置換され
    た4、5−ジヒドロ−2−オキサシリルである、) で表わされる特許請求の範囲第1項記載の化合物又は該
    化−8−物の5.6,7.8−テトラヒドロ誘導体、及
    びこれらの塩。 4、基 3 ! 4 が5位に結合している特許請求の範囲第3項記載の化合
    物、及び該化合物の塩。 5、次の一般式(II[)、 (式中、pは3〜8の整数である、) で表わされる特許請求の範囲第1項記載の化合物又は該
    化合物の5.6,7.8−ナト2ヒト90誘導体、及び
    これらの化合物の塩。 6、  pが4,5又は6である%許請求の範囲第5項
    記載の化合物又は該化合物の5.6,7.8−テトラヒ
    ドロ誘導体、及びこれらの化合物の塩07、 5−(4
    −(5−テトラゾリル)ブチル〕−イミダゾ[1,5−
    a)ピリジンである特許請求の範囲第1項記載の化合物
    及び該化合物の塩。 8、 5−(5−(5−テトラゾリル)ペンチルクーイ
    ミダゾ[”l、5−a)ピリジンである特許請求の範囲
    第1項記載の化合物、及び該化合物の塩。 9.5−〔5−(ヒドロキシカルバモイル)ペンチルク
    ーイミダゾ[1,5−a〕ビリソンである特許請求の範
    囲第1項記載の化合物及び賦化合物の塩。 10、次の一般式(1)、 C’H,−A−B (式中、R4は水素、ハロゲン、低級アルキル、低級ア
    ルコキシ、ヒドロキシ、又はアリール低級アルコキシで
    あムR2は水素、ハロダン又は低級アルキルであp、A
    は炭メく原子数1〜12個のアルキレン、炭素原子数2
    〜12個のアルキニレン、又は炭米原子数2〜12個の
    アルケニレンであシ、そしてBは5−テトラゾリル、ヒ
    ドロキシカルバモイル、非H俟4.s−ジヒドロー2−
    オキサシリル、又は低級7°ルキルで置換された4、5
    −ジヒドロ−2−オキサシリルである、) で表わされる化合物もしくは該化合物の5,6゜7.8
    −テトラヒドロ誘導体、又はこれらの塩を、医薬担体と
    共に含んで成る医薬。 11、次の一般式(J)、 Rり Cf(2−A−B (式中、R1は水素、ハロゲン、低級アルキル、低級ア
    ルコキシ、ヒドロキシ、又はアリール低級アルコキシで
    あ’:>、R2は水素、ハロダン又は低級1アルキルで
    あシ、Aは炭素原子数1〜12個のアルキレン、炭素原
    子数2〜12個のアルキニレン、又は炭素原子数2〜1
    2伽のアルケニレンであムそしてBは5−テトラゾリル
    、ヒドロキシカルバモイル、非置換4,5−ジヒドロ−
    2−オキサシリル、又は低級アルキルで置換された4、
    5−ジヒドロ−2−オキサシリルである、〕 で表わされる化合物又は該化合物の5.6,7゜8−テ
    トラヒドロ誘導体、及びこれらの塩の製造方法において
    、 (4)次の式(■)、 (式中−R,、R2及びAは前記の意味を有し、そして
    Cはカルボキシ、官能的に変形された反応性カルボキシ
    、低級アルコキシカルボニル、カルパモイル又はシアン
    でアル、) で表わされる化合物又は該化合物の5.6,7゜8−テ
    トラヒドロ誘導体中の基Cを、式(I)において定義し
    た基Bに転換し;あるいは、 (B)  次の式(Vl)、 H2M (式中、Mはアルカリ金属であ、!l)、R1は水素、
    低級アルキル、低級アルコキシ又はアリール低級アルコ
    キシであシ、そしてR2は水素又は低級アルキルである
    、) で表わされる化合物を、次の式(■a)、HO−A −
    B      (至)a)(式中、Aは炭素原子数1〜
    12個のアルキレン、炭素原子数1〜12個のアルキニ
    レン、又は炭素原子数2〜12個のアルケニレンであシ
    、そしてBは5−テトラゾリル、ヒドロキシカルバモイ
    ル、非置換4,5−ジヒドロ−2−オキサシリル、又は
    低級アルキルで置換された4、5−ジヒドロ−2−オキ
    サシリルである、) で表わされる化合物の反応性゛官能誘導体と反応せしめ
    ;あるいは、 (C)  次の式(■〕、 (式中、Mはアルカリ金属であり、R1及びR2は前記
    の意味を有し、そしてR5は低級アルキルである、) で表わされる化合物を、次の式(Ma)、HOCH2A
      B     (Ma)(式中、Aは炭素原子数1〜
    12個のアルキレン、炭素原子数2〜12個のアルキニ
    レン、又ハ炭素原子数2〜12個のアルケニレンであ)
    、ソしてBは5−テトラゾリル、ヒドロキシカルバモイ
    ル、非置換4,5−ジヒドロ−2−オキサシリル、又は
    低級アルキルで置換された4、5−ジヒドロ−2−オキ
    サシリルである、) で表わされる化合物の反応性官能誘導体と反応せしめ、
    そして得られた化合物を脱硫し;あるいは、■)次の一
    般弐■、 H2R6 (式中、R4及びR2は前記の意味を有し、そしてR6
    は低級アルコキシカルブニル又はシアンである、)で表
    わされる化合物を、塩基性触媒の存在下で、次の式(■
    a)、 HO−A −B      (la) (式中、Aは炭菓原子fi1〜121hのアルキレン、
    炭素原子数2〜12個のアルキニレン、又は炭素原子数
    2〜12イ1ωのアルケニレンである、)で表わされる
    化合物の反応性官能誘導体と反応せしめ、中間体を加水
    分解し、そして脱カルボキシル化し;あるいは、 (均 次の式(Ma )、 (式中、R4及びAは前記の意味を有し、R′2及び弓
    は水素又は低級アルキルであり、Aは前記の意味を有し
    、そしてBは5−テトラゾリル、ヒドロキシカルバモイ
    ル、非fit換4.5−ジヒドロー2−オキサシリル、
    又は低級アルキルによ)置換された4、5−ジヒドロ−
    2−オキサシリルである、) で表わされる化合物を閉環し; そして所望によ)、得られた式(1)の化合物をこの発
    明の他の化合物に転換し、そして/又は所望によシ、得
    られた遊離化合物を塩に、又は得られた塩を遊離化合物
    もしくは他の塩に転換し、そして/又は所望によ)、得
    られた異性体又はシセミ体混合物を個々の異性体又はラ
    セミ体に分離し、そして/又は所望によシ、得られたラ
    セミ体を光学対掌体に分割することをt#徴とする方法
    。 12次の式CN)、 CH2−A−C (式中、R1はヒドロキシ、低級アルコキシ、又はアリ
    ール低級アルコキシであシ、R2は水素又は低級アルキ
    ルであシ、Aは炭素原子数2〜12個のアルキレン、炭
    素原子数2〜12個のアルケニレン、又は炭素原子数2
    〜12個のアルケニレンであシ、そしてCはンJルボキ
    シ、低級アルコキシカルボニル、カルバモイル又はシア
    ンである、)で表わされる化合物、及び該化合物の塩。 13、 R,がヒドロキシ、低級アルコキシ、又は了り
    −ル低域アルコキシであ多、R2が水素又は低級アルキ
    ルであり、Aが炭素原子数3〜8個のアルキレン、炭素
    原子数4〜8個のアルキニレン、又は炭素原子数4〜8
    個のアルケニレンである特許請求の範囲第12項記載の
    化合物、及び該化合物の塩。 14.6−ペンソルオキシー5−(5−カルボキシペン
    チル)−イミダゾ[1,5−a]ピリジンである特許請
    求の範囲第12項記載の化合物、及び該化合物の塩。
JP58238995A 1982-12-21 1983-12-20 置換イミダゾ〔1,5−a〕ピリジン及びその製造方法,並びに該化合物を含有する医薬 Pending JPS59118784A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/451,903 US4470986A (en) 1982-12-21 1982-12-21 Certain imidazo (1,5-A) pyridine aliphatic carboxylic acid derivatives and their use as selective thromboxane inhibitors
US451903 1999-12-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59118784A true JPS59118784A (ja) 1984-07-09

Family

ID=23794177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58238995A Pending JPS59118784A (ja) 1982-12-21 1983-12-20 置換イミダゾ〔1,5−a〕ピリジン及びその製造方法,並びに該化合物を含有する医薬

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4470986A (ja)
EP (1) EP0114572A1 (ja)
JP (1) JPS59118784A (ja)
DK (1) DK586383A (ja)
ES (1) ES8603877A1 (ja)
FI (1) FI834664A (ja)
GR (1) GR81358B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006508970A (ja) * 2002-11-18 2006-03-16 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト イミダゾ[1,5a]ピリジン誘導体およびアルデステロンにより仲介される疾患の処置方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4617307A (en) * 1984-06-20 1986-10-14 Ciba-Geigy Corporation Substituted imidazo[1,5-A]pyridine derivatives as aromatase inhibitors
US4588732A (en) * 1982-12-21 1986-05-13 Ciba-Geigy Corporation Certain imidazo(1,5-a)pyridine derivatives and their use as thromboxane synthetase inhibitors
AT389815B (de) * 1984-03-09 1990-02-12 Immuno Ag Verfahren zur inaktivierung von vermehrungsfaehigen filtrierbaren krankheitserregern in blutprodukten
US5468757A (en) * 1994-01-31 1995-11-21 Eli Lilly And Company 6-azaindole thromboxane synthase inhibitors
ATE210663T1 (de) * 1994-06-20 2001-12-15 Takeda Chemical Industries Ltd Kondensierte imidazolderivate, ihre herstellung und verwendung
AU2003290333A1 (en) * 2002-12-24 2004-07-22 Biofocus Plc Compound libraries of imidazo(1,5-a)pyridin-3-yl derivatives and related heterobicycles for targetting compounds capable of binding to g-protein coupled receptors
WO2006092784A1 (en) * 2005-03-01 2006-09-08 Elbit Systems Electro-Optical Elop Ltd. Monolithic solid state laser apparatus
EP2118101B1 (en) * 2007-03-09 2012-09-26 Probiodrug AG Imidazo [1,5-a] pyridine derivatives as inhibitors of glutaminyl cyclase

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5124517B1 (ja) * 1971-03-15 1976-07-24
JPS6050190B2 (ja) * 1978-05-02 1985-11-07 小野薬品工業株式会社 イミダゾ−ル誘導体
GB2016452B (en) * 1978-02-18 1982-07-21 Kissei Pharmaceutical Imidazole compounds
JPS55313A (en) * 1978-06-13 1980-01-05 Kissei Pharmaceut Co Ltd Imidazole derivative
DK471479A (da) * 1978-12-13 1980-06-14 Pfizer Fremgangsmaade til fremstilling af imidazolderivater og salte deraf
FR2449689A1 (fr) * 1979-02-20 1980-09-19 Logeais Labor Jacques Nouveaux derives condenses de pyrrolidine ou de piperidine, leur procede de preparation et leurs applications en therapeutique
US4444775A (en) * 1981-06-22 1984-04-24 Ciba-Geigy Corporation Substituted imidazo[1,5-A]pyridines
GB2101595B (en) * 1981-06-22 1985-05-30 Ciba Geigy Ag Substituted imidazo(1,5-a)pyridines, process for their manufacture, pharmaceutical preparations containing these compounds and their therapeutic application

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006508970A (ja) * 2002-11-18 2006-03-16 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト イミダゾ[1,5a]ピリジン誘導体およびアルデステロンにより仲介される疾患の処置方法

Also Published As

Publication number Publication date
FI834664A (fi) 1984-06-22
US4470986A (en) 1984-09-11
EP0114572A1 (de) 1984-08-01
ES543518A0 (es) 1986-01-01
DK586383D0 (da) 1983-12-20
DK586383A (da) 1984-06-22
ES8603877A1 (es) 1986-01-01
FI834664A0 (fi) 1983-12-19
GR81358B (ja) 1984-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
PL191115B1 (pl) Podstawione N-[(aminoiminometylo- lub aminometylo)fenylo]-propyloamidy, kompozycja farmaceutyczna zawierająca te związki oraz ich zastosowanie
JP2010013475A (ja) 新規な置換ピラゾール誘導体
JP2002542245A (ja) 置換イミダゾール、それらの製造および使用
KR100340145B1 (ko) 벤즈아제핀유도체및이의중간체화합물
JP3419009B2 (ja) 縮合ベンゼンオキシ酢酸誘導体およびそれらを有効成分として含有する薬剤
CZ298578B6 (cs) Heterocyklickou skupinou substituovaná tricyklická sloucenina a farmaceutický prostredek ji obsahující
US4444775A (en) Substituted imidazo[1,5-A]pyridines
JPS59118784A (ja) 置換イミダゾ〔1,5−a〕ピリジン及びその製造方法,並びに該化合物を含有する医薬
US4588732A (en) Certain imidazo(1,5-a)pyridine derivatives and their use as thromboxane synthetase inhibitors
JPS62149662A (ja) N−含有複素環化合物
NO841958L (no) Nye indolforbindelser
DK169104B1 (da) Analogifremgangsmåde til fremstilling af N-substituerede 2-pyridylindoler eller salte deraf
CA2903180A1 (en) 3,4-dihydro-2h-isoquinoline-1-one and 2,3-dihydro-isoindol-1-one compounds
Nagarathnam A facile synthesis of 3‐substituted indoles
JP2707390B2 (ja) シクロヘプトイミダゾ−ル誘導体及びその製造方法並びにこれを含有する薬剤
KR890002640B1 (ko) 치환된 이미다조[1, 5-a]피리딘의 제조방법
JPS5982385A (ja) N−置換−2−(1−イミダゾリル)インド−ル、その製法および該化合物を含有する医薬製剤
US5296494A (en) Pyrrolidine compounds having thromboxane A2 receptor antagonistic activity and thromboxane A2 synthase inhibiting activity
DK169517B1 (da) [Aryl](3-pyridinyl)methanon,oximderivater samt fremgangsmåde til fremstilling deraf
CA2244136A1 (en) 1-pyrazol-3-yl-ethyl-4-indol-3-yl-piperidine used as medicine acting on the central nervous system
US5789415A (en) Azacyclic-heterocyclic compounds as angiotension II receptor antagonists
JP2020517637A (ja) Tnf活性のモジュレーターとしての縮合五環式イミダゾール誘導体
JPS59225181A (ja) 2―ヘテロアリール―インドール及びこれを含有する医薬
WO1997010214A1 (fr) Nouveaux derives d'acide phenylacetique et compositions medicinales les contenant
CN115260194B (zh) 新型egfr降解剂