JPS59115904A - 微粉炭の燃焼法 - Google Patents

微粉炭の燃焼法

Info

Publication number
JPS59115904A
JPS59115904A JP22962082A JP22962082A JPS59115904A JP S59115904 A JPS59115904 A JP S59115904A JP 22962082 A JP22962082 A JP 22962082A JP 22962082 A JP22962082 A JP 22962082A JP S59115904 A JPS59115904 A JP S59115904A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
combustion
coal
nox
secondary fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22962082A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6260606B2 (ja
Inventor
Kenichi Soma
憲一 相馬
Norio Arashi
紀夫 嵐
Shigeru Azuhata
茂 小豆畑
Kiyoshi Narato
清 楢戸
Toru Inada
徹 稲田
Keizo Otsuka
大塚 馨象
Takao Hishinuma
孝夫 菱沼
Tadahisa Masai
政井 忠久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Mitsubishi Power Ltd
Original Assignee
Babcock Hitachi KK
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Babcock Hitachi KK, Hitachi Ltd filed Critical Babcock Hitachi KK
Priority to JP22962082A priority Critical patent/JPS59115904A/ja
Publication of JPS59115904A publication Critical patent/JPS59115904A/ja
Publication of JPS6260606B2 publication Critical patent/JPS6260606B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D1/00Burners for combustion of pulverulent fuel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、微粉炭の燃焼法、特に、微粉炭の燃焼時にお
ける窒素酸化物(以下、N Oxと称する)の発生の少
ない微粉体の燃焼法に関するものである。
〔従来技術〕
化石燃料中には、炭素や水素等の成分の他に、窒素弁が
含まれている。特に石炭の場合には気体燃料や液体燃料
に比較して窒素の含有量が多い。
従って、石炭の燃焼時に発生するN Oxは、気体燃料
や液体燃料の燃焼時に発生するNOXよりも多く、これ
を低減することが要望されている。
燃焼時に発生するNOxは、サーマルNOxとツユ−1
ルNOXとに分類される。サーマルNOxは、燃焼用空
気中の窒素が酸素によって酸化されて、生成するもので
ある。フューエルN Oxは燃料中の窒素弁の酸化によ
り生成するものである。
これらのN Ox発生を抑止するだめの燃焼法として、
従来、燃焼用空気を多段に分割して供給する多段燃焼法
、低酸素濃度の燃焼排ガスを燃焼領域に混入する排ガス
再循環法等がある。
燃料を2段に分割供給する燃焼法には、例えば一つの燃
焼火炉に対して複数個のバーナを使用し、燃料の2段供
給燃焼を行なうものがある。この燃焼法は主バーナから
の火炎を空気比1以上にすることにより、主燃焼を行な
う工程と、ここで発生したN Oxを還元するために2
段目のバーナがら燃料を供給して空気比1より小なる還
元領域を形成する工程、さらに3段目のバーナがら空気
を供給して、還元領域での余剰燃料を燃焼する工程から
なるものである。
この燃焼法により N Oxの低減が可能なことはよく
知られているが、NOx低減効果を高めるだめには1段
目、2段目、さらに3段目バーナ間の距離を太きくシ、
各燃焼領域の区分を明瞭にする必要があるだめ、燃焼炉
が大きくなり、実用上は経済的に不利になる。まだ、実
機燃焼炉を考えた場合、燃焼炉断面積が大きく、主バー
ナからの主流と、炉壁に設置した2段目、3段目バーナ
から噴出させる燃料及び空気とを完全に混合させること
は非常に難しい。従って、炉内に燃料と空気の不均一分
布が生じ、これに伴ってNOx 濃度の不均一分布が生
じることとな9、NOxの低減効果は少なくなる。特に
、3段目バーナからの空気の混合が不良な時には、未燃
分量が増加するため、燃焼効率の低下を生じる。
また、このような欠点を補うと同時に、さらにNOx低
減効果を向上させるために、単一ノく−すにより燃料の
2段供給燃焼を行なわせる方法も提案されており、この
方法は角型セル状・く−ナを縦に複数個重ねて単一バー
ナとし燃料の2段供給燃焼を行なわせ、単一火炎内でN
 Oxの発生及び還元を行なわせている。この方法は、
燃焼炉の大型化防止には有効であるが、未だN Ox低
減効果の点では十分ではない。
すなわち、従来の低N Ox燃焼法に共通の原理は、燃
焼火炎の温度を低下させることにより、窒素と酸素の反
応を抑制することにある。前述の二種類のN Oxの中
で、燃焼温度の低下によって発生を抑止できるのはサー
マルNOxであり、フューエルN Oxの発生は燃焼温
度に対する依存性が低い。従って、火炎温度の低下を目
的とする燃焼法は、窒素弁含有量の少ない燃料からのN
 Ox低減には有効であるが、発生するN Oxの80
%近くが、フューエルN Oxである微粉炭燃焼に対し
ては効果が小さい。
〔発明の目的〕
本発明はこのような問題点を除去し、効果的なN Ox
の還元を可能とし、微粉体燃焼排ガス中に含有するN 
Ox濃度を低減することを目的とするものである。
〔発明の概要〕
本発明は、石炭を一次燃料と二次燃料とに分割して供給
する微粉炭の燃焼法において、−次燃料の燃焼によって
形成される空気比1より小なる領域において、微粉炭中
の揮発性窒素化合物をNOxまで酸化することなく、還
元性窒素化合物とし、この還元性窒素化合物により二次
燃料を燃焼する空気比1以上の領域で発生するN Ox
を還元することを特徴とするものである。
石炭中の可燃成分は、揮発成分と固体成分とに大別でき
る。この、石炭特有の性質に従って、微粉炭の燃焼機構
は揮発分が放出される微粉炭の熱分解過程、更に熱分解
後の可燃性固体成分(以下チャーと称する)の燃焼過程
からなる。揮発成分の燃焼速度は固体成分の燃焼速度よ
シ速く、揮発成分は燃焼の初期過程で燃焼する。また、
熱分解過程では、石炭中に含有される窒素分のうち、他
の可燃分と同様に揮発、放出されるものと、チャーに残
るものとに分れる。従って、微粉炭燃焼時に発生するフ
ューエルN Oxは、揮発性窒素分からのN Oxとチ
ャー中の窒素分からのN Oxとに分れる。この2種類
のフューエルNOxの中で、チャーからのフューエルN
 Oxは、比較的発生量が少なく、揮発成分からのNO
xがフューエルN Oxの大半を占める。
揮発性窒素分は、燃焼の初期過程及び酸素不足の燃焼領
域においてNH3,HCN等の化合物になることが知ら
れている。これらの窒素化合物は、酸素と反応してN 
Oxになる他に、発生したNOxと反応して、N0xf
窒素にする還元剤にもなり得る。この窒素化合物による
N Ox還元反応は、N Oxとの共存系において進行
するものであり、N Oxが共存しない反応系において
は、窒素化合物の大半は酸化されてN Oxとなる。
従って、微粉炭燃焼時のN Oxの低減法としては、還
元性を有する揮発性窒素化合物とN Oxとを共存させ
、還元反応を起こさせてN Oxを窒素にする燃焼法が
有効である。即ち、NOxの前駆物質である窒素化合物
をN Oxの還元に利用することにより、発生したN 
OxとN Ox前駆物質の消滅を行なわせる燃焼法がN
 Ox低減には有効である。
本発明は、これらの原理に基づきなされたもので、例え
ば、石炭を一次燃料と二次燃料として分割して供給する
燃焼法を単一バーナーにより効率良く具現化し、低NO
Xを図るもので、特に、−次燃料噴出ノズルの外周同心
円上に環状の二次燃料噴出ノズルを設置した微粉炭燃焼
用バーナーを用いて、−次燃料を空気比が1よシ小なる
状態で燃焼し、二次燃料を空気比1以上で燃焼させ、し
かも、−次燃料によって形成される火炎を内炎とし、二
次燃料によって形成される火炎を外炎して燃焼させるこ
とによって、空気不足領域からの反応生成物と空気過剰
領域からの反応生成物との混合を良好として低N Ox
燃焼を可能とするものである。また、内炎の外周を外炎
に旋回を考えることによって完全に包囲し、外炎からの
輻射熱によ′つて内炎内で進む空気不足下での微粉炭の
熱分解反応領域を長時間保持し反応を促進させるもので
ある。
すなわち、−次燃料の燃焼によって形成される空気不足
の領域において、微粉炭中の揮発性窒素化合物をNOx
Ox化することなく、NH3,HCN等の還元性窒素化
合物にし、この還元性窒素化合物により二次燃料を燃焼
する空気過剰領域で発生するN Oxを還元するもので
ある。
なお、石炭はその生成過程が種々様々であるだめ、炭種
によって性質が大きく異シ、炭種によって揮発性成分が
多い、いわゆる低燃料比炭と、揮発性成分が少ない、い
わゆる高燃料比炭とに大別され、また、低燃料比炭の中
でも、揮発性窒素化合物が多く、NOxの還元に有効な
NH3等を石炭の熱分解時に多量に発生させるものと、
そうでないものとに分けられる。すなわち−次・燃料と
して用いる炭種は、よシ効果的な低NOx燃焼を考え為
際には、どの様な炭種でも可能であるという訳ではなく
、揮発性窒素化合物を多く含み、熱分解時にN H3等
N Oxの還元に有効な窒素化合物を多く発生しやすい
石炭を用いて、熱分解時に、それら窒素化合物を多量に
発生しやすい条件下で燃焼させる必要がある訳である。
第1図は3種類の石炭について雰囲気酸素濃度と石炭中
押発性N化合物のN H3への転換率との関係を示すも
ので、横軸に雰囲気02  (%)、縦軸に転換率(%
)が示してあI)、A、B、Cはそれぞれ外国炭■(オ
ーストラリア、プレアソール炭)、外国炭■(中国、大
同炭)、国内炭■(太平洋炭)である。これは任意の酸
素濃度で任意量の石炭を熱分解させ、その時に発生して
来る揮発性成分を全て採集し、その中のN H3につい
て、インドフェノール法で化学分析したものである。こ
の図は各炭種とも雰囲気酸素濃度3%付近でNH3の発
生量に極太値があることを示している。また、外国炭I
は、外国炭■や国内炭■に比較して、雰囲気酸素濃度3
%では約3倍のNH3を発生していることがわかる。な
お、その他多くの炭種にっいて同種の実験を行ない、結
果を比較してみても外国炭I以上にN I(3を発生す
る炭種はなかった。
すなわち本実験結果からは、熱分解時にNH3等NOx
の還元に有効な窒素化合物を多く発生しゃすい石炭とし
て外国炭■を用いて、がっ、熱分解時に、それら窒素化
合物を多量に発生しゃすい条件として、雰囲気酸素濃度
2〜4%として燃焼させてやれば、−次燃料として外国
炭■を用いることが低N Ox燃焼には有効であり、燃
料二段供給式低N Ox燃焼を行なうことができる。
第1表は、ここで用いた外国炭11外国炭■、国内炭I
の工業分析の結果を示すもので、外国脚筒  1  表 IのNの量は国内炭■より太きいが、この外国炭■のN
の量は第1表に表示されていないその他の各種の外国炭
のNの量と比較した場合には必ずしも大きくはない。こ
のことは、単にNの量が大きいものが良いというのでは
なく、Nがピリジンに代表されるようにNH3を放出し
にくい形でなく、アニリンに代表されるようにNH3を
放出し易い形で含むものが良いことを示している。
第2図に長炎旋回の効果を調べるためのコールドモデル
の断面図を示す。このモデルはガス導入内管1と外管2
との間に設けられている旋回発生装置3を有しており、
ガス導入配管1′から空気を流通させ、ガス導入配管2
′から窒素ガスを流通させる。次に外管2の側部に設け
られているサンプリング口群4からガスサンプリング用
注射針I”1 をそう入し、サンプリングしたガスを、ガスクロマド分
析計に導いて酸素濃度を測定した。第3図は外炎旋回の
効果を示す等酸素濃度曲線で、(a)は旋回発生装置を
取り付けていない場合、Φ)は旋回発生装置を取り付け
た場合で、横軸、縦軸にはそれぞれz/’ro、r/’
ro(Zは内管1開口端をOとするガス流方向の距離、
rは管中心からの距離、ro は外管2の内半径)を示
している。(a)と(b)とを比較すると、例えば、酸
素濃度10%の領域が(+))で示す旋回発生装置を取
り付けた場合の方が長くなっており、ガス導入配管1′
から流通させた空気がガス導入配管2′から流通させた
窒素と入口伺近ではあ捷り混合しないで、ある程度保存
された後に、混合していることがわかる。還元剤とNO
xの発生及び両者の混合を理想的に具現化するには、還
元剤の発生領域とN Ox発生領域の相互干渉を無くす
、すなわち、各反応領域での反応終了後に各領域からの
生成物を混合する必要があり、反応途中での各領域の混
合を少なくする必要がある。す々わち、各反応領域の反
応が途中の段階では、各領域の混合が少なくて、ン反応
が終了した後で初めて各反応領域での反応生成物どうし
が混合されることが好ましい。この実験結果は、そのだ
めには旋回発生装置を用いることが有効であることを示
している。
〔発明の実施例〕
第4図は本発明の微粉炭の燃焼法の一実施例を実施する
のに用いられる外炎旋回型燃料二段供給バーナの断面図
である。このバーナには、噴出ノズルとして二次燃料ノ
ズル5と、この−次燃料ノズル5の外周に位置する二次
燃料ノズル6の2つの燃料微粉炭の噴出ノズルと、二次
空気ノズル7と三次空気ノズル8と着火用燃料ノズル9
が設けられている。−次燃料、二次燃料に区分される微
粉炭は一次燃相ノズル5及び二次燃料ノズル6から噴出
されるが、二次燃料ノズル6は二次燃料ノズル5と同心
円となる環状ノズルとなっているので、−次燃料で形成
される火炎の外周を二次燃料で形成される火炎で包囲す
るようになる。また二次燃料の燃焼によって形成される
火炎に旋回流を与える手段として二次燃料ノズル6、二
次空気ノズル7、三次空気ノズル8にはそれぞれ、軸流
式の旋回流発生器(スワラ)10,11.12が設けら
れている。第5図に模式的に示すように、旋回流発生器
13によって形成された矢印のように流れる旋回流は火
炎の内部の静圧を低くする効果があるため、二次燃料混
合物の旋回が減衰し始める火炎後流イ向からバーナ先端
に向う逆向きの流れを発生し、外炎と内炎とからの生成
物の混合を促進することができる。
燃焼用空気は、微粉炭を搬送する一次空気と、二次、三
次空気に分割され、二次、三次空気はそれぞれ二次空気
ノズル7、三次空気ノズル8から噴出される。これらの
二次空気ノズル7及び三次空気ノズル8は二次燃料ノズ
ル6と同様に、−次燃料ノズル5と同心円上に設置され
た環状ノズルとなっており、二次空気ノズル7は一次燃
料ノズル5と二次燃料ノズル6との間に設置して内炎の
空気比を制御するようにし、三次空気ノズル8は二次燃
料ノズル6の外周に設置し、外炎の空気比を制御するよ
うになっている。
第6図は、このバーナを用い、1時間に20にり小さく
、二次燃料によって形成される外炎の空気比は1以上と
して微粉炭の低N Ox燃焼試験を行なった結果を示す
もので、横軸、縦軸には、それぞれ灰中未燃分量(%)
、排ガス中N Ox濃度(IF)が示しである。Dは外
炎旋回型燃料2段供給試験を行なったもので、−次燃料
、二次燃料ともに、国内炭I又は外国炭■を用いた結果
であり、Eは一次燃料として外国炭I、二次燃料として
国内炭11外国炭Iあるいは外国炭■を用いて同様に実
験した結果を示すもので、例えば、灰中未燃分量が5%
の時の排ガス中N0xa度の値を比較してみると、Dで
は約100Pに対して、Eでは約50pと半減していて
、−次燃料として外国炭lを用いることが、低N Ox
燃焼に非常に有効であることを・示している。
以上の如く、実施例によれば、石炭が熱分解時に発生す
る窒素化合物、特にアンモニアをN Oxの還元に利用
することにより、効果的にN Oxを還元することが出
来、微粉炭燃焼排ガス中に含有されるN Ox濃度を低
減することが出来る。また、発電所等でこの微粉炭の燃
焼法を実施する場合にモアンモニア発生装置の設置は必
要なく、使用する石炭の選択によって目的の達成が可能
である。
〔発明の効果〕
本発明の微粉炭の燃焼法は、効果的なNOxの還元を可
能とし、微粉体燃焼排ガス中に含有するNOx濃度を低
減することを可能とするもので、産業上の効果の犬なる
ものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、雰囲気酸素濃度と石炭中揮発4生N(ヒ合物
のNH3への転換率との関係を示す特1生図、第2図は
多久旋回の効果を調べるためのコールドモデルの断面図
、第3図は第2図のコールドモデル度曲線を外炎旋回な
しの場合と比較して示した特性線図、第4図は本発明の
微粉体の燃焼法の一実施例で用い外炎旋回型燃料二段供
給・くーナの断面図、第5図は第4図の要部の旋回流発
生器の作用を模式的に示す説明図、第6図は本発明の微
粉体の燃焼法の効果を示す特性線図である。 5・・・−次燃料ノズル、6・・・二次燃料ノズル、7
・・・二次空気ノズル、8・・・三次空気ノズル、9・
・・着火用燃料ノズル、10,11.12.13・・・
旋回流$l 口 史 雰 囲 気 θ2 (yo) 第 2 2 奉 3 目 Z/T。 第 4  目 /l 早 3 目 /3 $1  目 屑ナネ堺°分1 (z) 日立市幸町3丁目1番1号株式 %式% 呉市宝町6番9号バブコック日 立株式会社呉工場内 ■出 願 人 バブコック日立株式会社東京都千代田区
大手町2丁目6 番2号

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、石炭を一次燃料と二次燃料とに分割して供給する微
    粉炭の燃焼法において、前記−次燃料の燃まで酸化する
    ことなく還元性窒素化合物とし、該還元性窒素化合物に
    より前記二次燃料を燃焼す、る空気比1以上の領域で発
    生するN Oxを還元することを特徴とする微粉炭の燃
    焼法。 2、前記−次燃料として、アンモニアを多量に発生しや
    すい石炭を用いる特許請求の範囲第1項記載の微粉炭の
    燃焼法。 3、前記−次燃料の燃焼によって形成される空気比1よ
    り小なる領域において、前記微粉炭中の揮発性窒素化合
    物をN Oxまで酸化することなく還元性窒素化合物と
    する工程が、前記−次燃料としてアンモニアを多量に発
    生しやすい石炭を燃料とし、燃料石炭と該燃料石炭の搬
    送を兼ねる一次燃焼空気とを空気比1より小なる低空気
    比で円筒状バーナの中心部に設けられた一次燃料ノズル
    から噴出燃焼させ、アンモニアを多量に発生しやすい雰
    囲気酸素濃度で燃焼させる工程であり、前記還元性窒素
    化合物により前記二次燃料を燃焼する空気比1以上の領
    域で発生するN Oxを還元する工程が、前記燃料石炭
    及び該燃料石炭搬送を兼ねた二次燃焼空気とを空気比1
    以上の高空気比で、前記−次燃料ノズルの外周に該燃料
    ノズルと同心円となるように設けられ旋回流発生装置を
    具備した二次燃料ノズルから噴出燃焼させる工程である
    特許請求の範囲第1項記載の微粉炭の燃焼法。
JP22962082A 1982-12-23 1982-12-23 微粉炭の燃焼法 Granted JPS59115904A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22962082A JPS59115904A (ja) 1982-12-23 1982-12-23 微粉炭の燃焼法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22962082A JPS59115904A (ja) 1982-12-23 1982-12-23 微粉炭の燃焼法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59115904A true JPS59115904A (ja) 1984-07-04
JPS6260606B2 JPS6260606B2 (ja) 1987-12-17

Family

ID=16895039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22962082A Granted JPS59115904A (ja) 1982-12-23 1982-12-23 微粉炭の燃焼法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59115904A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6189614U (ja) * 1984-11-12 1986-06-11
US7168947B2 (en) * 2004-07-06 2007-01-30 General Electric Company Methods and systems for operating combustion systems

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7485500B2 (ja) * 2018-09-11 2024-05-16 株式会社Ihi 燃焼装置及びボイラ

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5533551A (en) * 1978-08-31 1980-03-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Pulverized-coal burner
JPS5570325A (en) * 1978-11-17 1980-05-27 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Reduction of oxides of nitrogen in exhaust gas
JPS5726309A (en) * 1980-07-22 1982-02-12 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Combustion apparatus for fines fuel

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5533551A (en) * 1978-08-31 1980-03-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Pulverized-coal burner
JPS5570325A (en) * 1978-11-17 1980-05-27 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Reduction of oxides of nitrogen in exhaust gas
JPS5726309A (en) * 1980-07-22 1982-02-12 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Combustion apparatus for fines fuel

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6189614U (ja) * 1984-11-12 1986-06-11
JPH0229370Y2 (ja) * 1984-11-12 1990-08-07
US7168947B2 (en) * 2004-07-06 2007-01-30 General Electric Company Methods and systems for operating combustion systems

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6260606B2 (ja) 1987-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1238570A (en) Method of reducing the no.sub.x emissions during combustion of nitrogen-containing fuels
KR950013954B1 (ko) 저 NOx 버너
EP0421424B1 (en) Boiler furnace combustion system
JP2942711B2 (ja) 深段階的燃焼法
JP2020112280A (ja) アンモニアを混焼できるボイラ装置及び火力発電設備
CN101968220A (zh) 低氮氧化物燃烧工艺和燃烧装置以及应用
TW457353B (en) A combustion burner of fine coal powder, and a combustion apparatus of fine coal powder
JPH01217109A (ja) 微粉炭バーナ
JPS59115904A (ja) 微粉炭の燃焼法
JPS60126508A (ja) 微粉炭の燃焼装置
KR102261150B1 (ko) 버너 구조의 개선을 통한 벤츄리 효과를 이용하여 배가스의 내부 재순환이 가능한 저질소산화물 연소장치
RU2038535C1 (ru) Пылеугольная горелка с низким выходом оксидов азота
JP5399750B2 (ja) 微粉炭燃焼装置および微粉炭燃焼装置を用いた微粉炭燃焼方法
CN213955298U (zh) 一种减少氮氧化物的燃烧筒
JPH0555763B2 (ja)
JPH0323804B2 (ja)
CN212511112U (zh) 一种新型锅炉低氮燃烧器
SU1695036A1 (ru) Топка котла
JP2590216B2 (ja) 低NOx燃焼法及び低NOx燃焼器
JPH0221107A (ja) 微粉炭の低NOx燃焼方法
SU457845A1 (ru) Способ снижени концентрации окислов азота в газообразных выбросах тепловых агрегатов
JPS62116818A (ja) ガス・油・石炭共用バ−ナ装置
JPS60218505A (ja) 燃焼装置
JPH0259361B2 (ja)
JPS6096813A (ja) 低νox型高効率燃焼装置