JPS59115796A - 油泥の処理方法 - Google Patents
油泥の処理方法Info
- Publication number
- JPS59115796A JPS59115796A JP57232495A JP23249582A JPS59115796A JP S59115796 A JPS59115796 A JP S59115796A JP 57232495 A JP57232495 A JP 57232495A JP 23249582 A JP23249582 A JP 23249582A JP S59115796 A JPS59115796 A JP S59115796A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- oil
- slurry
- water
- solid
- heated
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Treatment Of Sludge (AREA)
- Lubricants (AREA)
- Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は油泥を処理し、その中に含まれる油分を効率よ
く分離回収し、その再利用を図る方法に関するもので′
ある。
く分離回収し、その再利用を図る方法に関するもので′
ある。
機械工場、鍛造工場、&7i造工場等からは産業廃棄物
として油分、水分あよひスラッジ分の混合物からなるい
わゆる油泥か生成づる。この油泥は油分、水分、固形分
が強固な懸濁状態を呈しており、この油泥から油分を回
収するにあたって、エマルションブレーカを添加しての
加温静置、あるいは、口過操作等か考えられている。し
かし、これらの方法はコストが高かったり、あるいは処
理能力が低かったり、または、品質の高い油分が得られ
ない等のために、はとんど実用化されていない。このた
め、従来は、油泥をそのままの状態で特殊な2流体噴霧
バーナ等によって廃棄物として焼却処理されている。
として油分、水分あよひスラッジ分の混合物からなるい
わゆる油泥か生成づる。この油泥は油分、水分、固形分
が強固な懸濁状態を呈しており、この油泥から油分を回
収するにあたって、エマルションブレーカを添加しての
加温静置、あるいは、口過操作等か考えられている。し
かし、これらの方法はコストが高かったり、あるいは処
理能力が低かったり、または、品質の高い油分が得られ
ない等のために、はとんど実用化されていない。このた
め、従来は、油泥をそのままの状態で特殊な2流体噴霧
バーナ等によって廃棄物として焼却処理されている。
本発明者等は油泥からその中に○まれる油分を効率よく
分離回収覆る方法を研究した結果、油分を固液分離し、
次に、遠心分離機で大部分の水とエマルジョン化された
水の一部を除去し、つづいて油泥のエマルジョン成分と
して残在する水分を蒸発除去し、最後に口過助剤を用い
て口過することにより、B重油程度の品質をもつ油分が
回収できることを確認し本発明を完成したものである。
分離回収覆る方法を研究した結果、油分を固液分離し、
次に、遠心分離機で大部分の水とエマルジョン化された
水の一部を除去し、つづいて油泥のエマルジョン成分と
して残在する水分を蒸発除去し、最後に口過助剤を用い
て口過することにより、B重油程度の品質をもつ油分が
回収できることを確認し本発明を完成したものである。
すなわち、本発明の油泥の処理方法は、油泥を固液分離
機で処理して固形分を除去し、次に、遠心分離機で処理
して主として水分を除去し、次に、少なくとも105°
Cに加熱して水分を蒸発させて残在づる水分を除き、最
後に、活性白土等の口過助剤を加えて口過づることを特
徴とケるらのである。
機で処理して固形分を除去し、次に、遠心分離機で処理
して主として水分を除去し、次に、少なくとも105°
Cに加熱して水分を蒸発させて残在づる水分を除き、最
後に、活性白土等の口過助剤を加えて口過づることを特
徴とケるらのである。
本発明の処理方法で処理される油泥【よ、使用尚みのエ
ンジンオイル、グリース滓、切削屑、水性iJ[削剤、
油性研削剤廃液、マシンオイル廃油等をへ 含むもので、工場等から排出される産業廃棄物としてほ
ぼすべてのの油泥を処理することができる。
ンジンオイル、グリース滓、切削屑、水性iJ[削剤、
油性研削剤廃液、マシンオイル廃油等をへ 含むもので、工場等から排出される産業廃棄物としてほ
ぼすべてのの油泥を処理することができる。
本発明の第1工稈は、油泥を固液分離機て処理して固形
分を除去する工程である。固液分11Kl filとし
てはスクリューデカンク等の簡単な固液型遠心分離機を
使用することができる。なお、油泥中に比較的大ぎな夾
雑物が含まれている場合には、目の粗いフィルター、振
動フルイ等で夾雑物を取り除く必要かある。また、油泥
の粘度か非常に高いような場合には、油泥を50℃程1
哀あるいはそれ以上に加熱し、粘度を下げ流動性を増加
した状態で固液分離機にかりるのが好ましい。
分を除去する工程である。固液分11Kl filとし
てはスクリューデカンク等の簡単な固液型遠心分離機を
使用することができる。なお、油泥中に比較的大ぎな夾
雑物が含まれている場合には、目の粗いフィルター、振
動フルイ等で夾雑物を取り除く必要かある。また、油泥
の粘度か非常に高いような場合には、油泥を50℃程1
哀あるいはそれ以上に加熱し、粘度を下げ流動性を増加
した状態で固液分離機にかりるのが好ましい。
第2工程は、固形分を除去した油泥を液液型遠心分[1
で処理し、水分を除去する工程である。
で処理し、水分を除去する工程である。
この工程では主としてエマルジヨン化していない水分が
除去される。また、エマルジョンを構成している水の一
部についてもこの工程で除去される。
除去される。また、エマルジョンを構成している水の一
部についてもこの工程で除去される。
遠心分離としてはディスク型の遠心分離機を用いること
ができる。遠心力としては4000〜9000(1程度
以上が好ましい。なお、この工程においても、油泥の粘
度が低いほど処理効率が高い。
ができる。遠心力としては4000〜9000(1程度
以上が好ましい。なお、この工程においても、油泥の粘
度が低いほど処理効率が高い。
したがって、油泥を70℃程度あるいはそれ以上に加熱
するのが好ましい。
するのが好ましい。
油泥中の水分とエマルジョンを構成する水分の一部を除
去した油泥を、次に、第3工程であζ加熱工程に移され
、ここで1QO℃以上、実用的には105℃以上、より
好ましくは110℃程度に加熱し、油泥中の水分を蒸発
させ乾燥させる。この第3]二稈において、エマルジョ
ンはほぼ破壊され、エマルジョンの構成成分である水を
ほぼ取り除くことができる。
去した油泥を、次に、第3工程であζ加熱工程に移され
、ここで1QO℃以上、実用的には105℃以上、より
好ましくは110℃程度に加熱し、油泥中の水分を蒸発
させ乾燥させる。この第3]二稈において、エマルジョ
ンはほぼ破壊され、エマルジョンの構成成分である水を
ほぼ取り除くことができる。
第4工程て゛は水分の除去された油に活性白土、ケイソ
ウ土等の口過助剤を加え、十分に撹拌し、口過助剤中に
高分子成分、炭素成分その伯の微粒子を吸着せしめる。
ウ土等の口過助剤を加え、十分に撹拌し、口過助剤中に
高分子成分、炭素成分その伯の微粒子を吸着せしめる。
なd−3、口過助剤の配合は、油泥の性質により適宜選
択づへさものである。
択づへさものである。
そして、最後の第5工程である口過T稈(口過し、目的
どりる油分を回収りる。
どりる油分を回収りる。
本発明の処理方法により、B!12油程1身程1身回収
できる。また、本発明の処理方法は]−マルシ三1ンブ
レー、IJ等を使用しなくとらJ、いt=h処理コスト
が安価で、連続操作か可能である利点をもつ。
できる。また、本発明の処理方法は]−マルシ三1ンブ
レー、IJ等を使用しなくとらJ、いt=h処理コスト
が安価で、連続操作か可能である利点をもつ。
以下、実施例により説明する。
自動車工場の種々の工程から排出される油泥を用いた。
この油泥は表1にその成分を示すように、油分35%、
■マルジョン分20%、水分30%、スラッジ分15%
程1良のものである。この油泥は、図に示づように貯留
タンク1に貯蔵されている。
■マルジョン分20%、水分30%、スラッジ分15%
程1良のものである。この油泥は、図に示づように貯留
タンク1に貯蔵されている。
そして貯留タンク1よりポンプ21で第1加熱タンク2
に送られる。この第1加熱タンク2では、加熱蒸気22
にJ、り約50℃程瓜まで加温される。
に送られる。この第1加熱タンク2では、加熱蒸気22
にJ、り約50℃程瓜まで加温される。
第1加熱タンク2から次にポンプ31で連続的に固液型
遠心分聞]ハであるスクリューデカンタ3に)スられる
。なお、このスクリューデカンタ3におりる遠心力は4
000!]で、1分間30nの割合で連続処理された。
遠心分聞]ハであるスクリューデカンタ3に)スられる
。なお、このスクリューデカンタ3におりる遠心力は4
000!]で、1分間30nの割合で連続処理された。
この工程で固形物Sが除かれ分離液りが得られる。この
分離液[の組成を第1表に示す4分離液りはポンプ41
で第2加熱タンク4に送られ、この第2加熱タンク4で
加熱蒸気42によりさらに70℃まで加熱される。この
後ポンプ52で液液型遠心分離(幾であるテシイスク型
遠心分1111tlj15にか(]られる。この遠心分
離機5の遠心力は約5000oであり、1分間60ノの
割合で連続処理された。このデrスク型遠心分離樫5で
水分Wと残在り゛るスラッジSが除かれる。遠心分離さ
れた後の分離液の組成を第1表に示す。
分離液[の組成を第1表に示す4分離液りはポンプ41
で第2加熱タンク4に送られ、この第2加熱タンク4で
加熱蒸気42によりさらに70℃まで加熱される。この
後ポンプ52で液液型遠心分離(幾であるテシイスク型
遠心分1111tlj15にか(]られる。この遠心分
離機5の遠心力は約5000oであり、1分間60ノの
割合で連続処理された。このデrスク型遠心分離樫5で
水分Wと残在り゛るスラッジSが除かれる。遠心分離さ
れた後の分離液の組成を第1表に示す。
この段階で水分が0.1%以下、スラッジが0゜1%以
下となった。しかし、■マルジョン分は12%稈度残り
エマルジョンに水分が残っている。
下となった。しかし、■マルジョン分は12%稈度残り
エマルジョンに水分が残っている。
次に分離液は第3加熱タンク6に)′Aられ、ここて加
熱蒸気61により110°C程度に加熱される。
熱蒸気61により110°C程度に加熱される。
この加熱によりエマルジ」ン分を構成する水分が蒸発乾
燥し、第1表にその組成を示すようにエマルジョン分は
5%以下に低下した。次にポンプ71により混合タンク
7に送られ、このタンク7で投入された口過助剤である
活性白土とミキ1ノー−72で十分に撹拌混合される。
燥し、第1表にその組成を示すようにエマルジョン分は
5%以下に低下した。次にポンプ71により混合タンク
7に送られ、このタンク7で投入された口過助剤である
活性白土とミキ1ノー−72で十分に撹拌混合される。
なお、活性白土の投入量は、処理液2klに対して活↑
η白土70kgを用いた。最後にポンプ81でフィルタ
プレス8に送られ、フィルタプレスで活性白土および活
性白土に吸着された不純物を口過して除ぎ、再生油を得
た。この再生油は第1表に示すようにエマルジョン分が
0.1%以下、水分0.1%以下、スラッジ0.1%以
下でほぼ100%油分のものであった。なお、再生され
た油性状を第2表に示す。この再生油の品質はほぼB重
油程度のもの−CSA重油およびB重油と混合して燃料
油として利用することができた。また、この再生曲を燃
焼づるために特殊なバーナーを使用する必要はなかった
。また、従来のエマルジョンブレーカを使用づる方法で
200 olの油泥を処理づるのに約28時間必要(こ
のうち、エマルジョンブレーカ添加後の静置に約24時
間必要)であった。これに対し、本発明の方法では、2
00 olの&1+泥を処理するのに約6時間で十分で
あった。
η白土70kgを用いた。最後にポンプ81でフィルタ
プレス8に送られ、フィルタプレスで活性白土および活
性白土に吸着された不純物を口過して除ぎ、再生油を得
た。この再生油は第1表に示すようにエマルジョン分が
0.1%以下、水分0.1%以下、スラッジ0.1%以
下でほぼ100%油分のものであった。なお、再生され
た油性状を第2表に示す。この再生油の品質はほぼB重
油程度のもの−CSA重油およびB重油と混合して燃料
油として利用することができた。また、この再生曲を燃
焼づるために特殊なバーナーを使用する必要はなかった
。また、従来のエマルジョンブレーカを使用づる方法で
200 olの油泥を処理づるのに約28時間必要(こ
のうち、エマルジョンブレーカ添加後の静置に約24時
間必要)であった。これに対し、本発明の方法では、2
00 olの&1+泥を処理するのに約6時間で十分で
あった。
図は本発明の実施例の処理工程を示すノL1−ブヤート
である。 1・・・貯留タンク 2・・・第1加熱タンク3
・・・スクリューデカンタ 4・・・第2加熱タンク −05・・・ディスク型遠心分1il1機6、第3加熱
タンク 7・・・混合タンク8・・・フィルター
プレス
である。 1・・・貯留タンク 2・・・第1加熱タンク3
・・・スクリューデカンタ 4・・・第2加熱タンク −05・・・ディスク型遠心分1il1機6、第3加熱
タンク 7・・・混合タンク8・・・フィルター
プレス
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 (1)油泥を固液弁1i111機て処理して固形分を除
去し、次に、遠心分離機で処理して主として水分を除去
し、次に、少なくとも105℃に加熱して水分を蒸発さ
ぜC残在づる水分を除き、最後に、活性白土等の口過助
剤を加えて口過することを特徴とする油泥の処理方法。 (2)油泥はおよそ油分35%、1マルシコン分20%
、水分30%、スラッジ分15%の組成をもつ特許請求
の範囲第1項記載の方法。 〈3)固′aI分離機での処理は油泥を50℃以」二に
加熱して行ない、遠心力1ii11 Iffでの処理は
l油泥を70℃以上に加熱・して行なう特許請求の範囲
第1項記載の方法。 (4)水分の蒸発は油泥を110°C以上に加熱して行
なう特許請求の範囲第1項記載の方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57232495A JPS59115796A (ja) | 1982-12-23 | 1982-12-23 | 油泥の処理方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57232495A JPS59115796A (ja) | 1982-12-23 | 1982-12-23 | 油泥の処理方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59115796A true JPS59115796A (ja) | 1984-07-04 |
Family
ID=16940212
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57232495A Pending JPS59115796A (ja) | 1982-12-23 | 1982-12-23 | 油泥の処理方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59115796A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01104696A (ja) * | 1987-10-16 | 1989-04-21 | Toyota Motor Corp | 冷間鍜造型潤滑油の廃油の浄化方法 |
JPH01104697A (ja) * | 1987-10-16 | 1989-04-21 | Toyota Motor Corp | 冷間鍛造型潤滑油の廃油の浄化方法 |
CN103172231A (zh) * | 2013-03-26 | 2013-06-26 | 吴洛斌 | 一种纺织污泥处理方法 |
CN110818208A (zh) * | 2019-10-31 | 2020-02-21 | 麦王环境技术股份有限公司 | 一种用于含油污泥的油水固三相分离清洗剂及其制备方法 |
CN111453889A (zh) * | 2020-05-12 | 2020-07-28 | 北京埃尔德油气技术开发有限公司 | 一种油泥减量化处理系统 |
-
1982
- 1982-12-23 JP JP57232495A patent/JPS59115796A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01104696A (ja) * | 1987-10-16 | 1989-04-21 | Toyota Motor Corp | 冷間鍜造型潤滑油の廃油の浄化方法 |
JPH01104697A (ja) * | 1987-10-16 | 1989-04-21 | Toyota Motor Corp | 冷間鍛造型潤滑油の廃油の浄化方法 |
CN103172231A (zh) * | 2013-03-26 | 2013-06-26 | 吴洛斌 | 一种纺织污泥处理方法 |
CN110818208A (zh) * | 2019-10-31 | 2020-02-21 | 麦王环境技术股份有限公司 | 一种用于含油污泥的油水固三相分离清洗剂及其制备方法 |
CN111453889A (zh) * | 2020-05-12 | 2020-07-28 | 北京埃尔德油气技术开发有限公司 | 一种油泥减量化处理系统 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5087370A (en) | Method and apparatus to detoxify aqueous based hazardous waste | |
RU2037516C1 (ru) | Способ очистки глицеридного масла | |
CN101259378B (zh) | 废油的振动膜微过滤 | |
CA2373519A1 (en) | Corn oil and protein extraction method | |
US3279603A (en) | Sewage disposal involving filtration of the sewage | |
WO2006078823A1 (en) | Method for processing sugar cane filter cake mud and extracting component products | |
WO2019201314A1 (zh) | 处理含油含水物质的方法和装置 | |
JPS59115796A (ja) | 油泥の処理方法 | |
US5942457A (en) | Process for regenerating spent clay | |
JP2619264B2 (ja) | 潤滑廃油の再生処理方法 | |
US5783096A (en) | Method for treating wash water originating from the washing of sugar beets | |
US6319406B1 (en) | System and method for removing silicone oil from waste water treatment plant sludge | |
JPH0931486A (ja) | 圧延油の浄化方法 | |
JP2989964B2 (ja) | 放射性廃液処理装置 | |
US4481176A (en) | Treatment for phosphorus-containing waste material | |
US6656364B1 (en) | Method for purifying contaminated liquids | |
JPH0356773B2 (ja) | ||
US2579946A (en) | Process for filtering glyceride oils | |
JP3903892B2 (ja) | 廃水の処理装置 | |
US5457246A (en) | Process and arrangement for recovery of polyol production wastes | |
JP3025822B2 (ja) | 遠心分離による醤油の清澄化法及び清澄醤油の回収方法 | |
JPS602117B2 (ja) | 油脂精製工程排水の処理方法 | |
RU2076767C1 (ru) | Способ разделения водно-масляных шламов | |
JPS60206480A (ja) | 廃水の処理方法 | |
JPH04180898A (ja) | 油脂,汚泥の混合物処理法 |