JPS59115758A - 電気集じん器用電源装置 - Google Patents

電気集じん器用電源装置

Info

Publication number
JPS59115758A
JPS59115758A JP58232609A JP23260983A JPS59115758A JP S59115758 A JPS59115758 A JP S59115758A JP 58232609 A JP58232609 A JP 58232609A JP 23260983 A JP23260983 A JP 23260983A JP S59115758 A JPS59115758 A JP S59115758A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thyristor
voltage
pulse
diode
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58232609A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6110181B2 (ja
Inventor
フランツ・ノイリンガ−
ヘルム−ト・シユンマ−
ゲルハルト・デ−ニツヒ
ワルタ−・シユミツト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GEA Group AG
Original Assignee
Metallgesellschaft AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Metallgesellschaft AG filed Critical Metallgesellschaft AG
Publication of JPS59115758A publication Critical patent/JPS59115758A/ja
Publication of JPS6110181B2 publication Critical patent/JPS6110181B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03CMAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03C3/00Separating dispersed particles from gases or vapour, e.g. air, by electrostatic effect
    • B03C3/34Constructional details or accessories or operation thereof
    • B03C3/66Applications of electricity supply techniques
    • B03C3/68Control systems therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S323/00Electricity: power supply or regulation systems
    • Y10S323/903Precipitators

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Electrostatic Separation (AREA)
  • Power Conversion In General (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Rectifiers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の属する技術分野〕 本発明は、 a)せん絡に関係して調整可能な電気集じん器給電用高
圧整流装置と、 b)サイリスタとダイオードとの逆並列接続がパルス変
圧器の一次巻線と直列((シて直流電源に接続され、パ
ルス変圧器の二次巻線は電気集じん器と接続されている
パルス電源と、C)サイリスタを周期的に点弧させるこ
とにより、電気集じん器とパルス電源とで形成される振
動回路が励振され、−次巻線内の電流が周期振動し得る
ようになっているサイリスタ点弧回路と を有する電気集じん器用電源装置に関する。
〔従来技術とその問題点〕
今日電気束じん器は通常交流電源を整流して得られた高
圧直流電源により運転されている(例えばSiemen
s−Zeitschrift 1971年、9号、56
7〜572ページ参照)。この場合集じん器の短絡に関
係して調整可能な直流電圧にさらに別の電圧ノ(ルスを
重畳することは公知である(例えばドイツ連邦共和国特
許出願公開第2608436号あるいは第302717
2号明細書参照)。
またサイリスタとダイオードとから成る逆並列回路を直
流電源に接続したパルス電圧供給用のパルス電源も公知
である。この方式においてはサイリスタが点弧される都
度、パルス電源に接続された集じん器によって形成され
た振動回路が励振される(例えばドイツ連邦共和国特許
出願公開第2608436号明細書参照)。
電気集じん器では一般に集じん器室圧が最高のときまた
は最高になった僅か後で、すなわちダイオードがパルス
電流を通す時点でせん絡が発生する。それにもとづく短
絡によって振動は直ちに破れ、ダイオードは阻止状態と
なる。その結果、逆並列に接続されているサイリスタに
は直ちに全電圧が印加される。もし電流の零点通過によ
るサイリスタの消弧とダイオードによる電流の引継ぎと
の間の時間が極めて短かく、サイリスタのターンオフ時
間より短かい場合ては、サイリスタは再帰電圧のため点
弧パルスが存在しなくても点弧する可能性がある。この
種の点弧プロセスは比較的ゆっくり進行するので、この
点弧プロセスの期間中サイリスタは熱的に極めて大きな
負荷を負い、場合によっては破壊することもある。
〔発明の目的〕
したがって本発明は冒頭に述べたような装置において、
電気集じん器内部でせん絡あるいは短絡が発生した場合
に、サイリスタまたはサイリスタの直列、並列もしくは
直並列接続が破壊されないような装置を提供することを
目的とする。
〔発明の構成〕
この目的は本発明によれば、特許請求の範囲第1項記載
の特徴により達成される。本発明のその他の有利な構成
は特許請求の範囲第2項以下に記載されている。
〔発明の実施例〕
次に図((より本発明の実施例を詳細に説明する。
第1図において、電気集じん器5は交流電源R8に接続
された高圧整流装置6から給電される。せん絡、過電流
等に関係して集じん器5の印加電圧を調整するため調整
装置7が設けられているが、この装置は本発明の対象で
はなく、例えば雑誌”Siemens Zeitsch
rift ’″にその詳細が記述されている。
集じん器にはさらにパルス電源が付加されており、この
電源は三相交流系統R8Tから給電されかつ必要な場合
には可制御半導体素子11を用いた整流器1.並列接続
された保護=1ンデンサ12.サイリスタ22とダイオ
ード21で構成された逆並列回路2、および−次巻線3
1と二次巻線32を備えたパルス変圧器3により構成さ
れている。二次巻細32のパルス出力電圧Llpはカッ
プリングコンデンサ4を介して集じん器5に印加され、
そこで高圧整流装置の出力直流電圧UgQに重畳される
サイリスタ22には点弧回路21が付属しており、それ
は例えば2msの周期間隔T、でサイリスタ22に点弧
パルスを印加する。その結果ノクルス電源、すなわちコ
ンデンサ12.−次巻線31.二次巻11j!32゜カ
ップリングコンデンサ4および電気集じん器5で構成さ
れた直列振動回路は励振される。そしてこの振動回路に
は第3図に11で示す一次電流が一次巻線31を貝流し
、同じく図中U、で示すノ<ルス電圧が二次巻線32に
誘起される。このノクルス′雌圧U、が高圧直流電圧u
gQに重畳されて集じん器の電圧は第2図に示すよ5に
変化し、その個々のノシルスは例えば200μsのパル
ス幅を有する。
−次回路の振動は通常運転では、サイリスタ22が点弧
すると最初サイリスク22は図中iTで示す電流を流し
、それが零点を通過するとダイオード21が電流を負担
する。このダイオードを電流iDが流れ、この電流は一
次電流11の振動の第二の部分を構成する。ダイオード
電流IDが再び零点に達すると、サイリスタ22に点弧
パルスが印加されて振動回路が再度励振されるまで振動
は停止する。
第4図に短絡が発生したときの状況を示す。図から明か
々ように、集じん器内部のせん銘の時点tkで電圧U、
はつぷれて零となる。せん絡によってダイオードも阻止
状態となるので、ダイオード電流lDも零となり振動は
停止する。この結果直ちに再びサイリスタ22に直流全
電圧が加わる。ダイオード電流が流れる時間がサイリス
タ22のターンオフ時間より長ければサイリスタ22は
もはや点弧しない。しかしダイオード電流lDが消滅す
るまでの時間数がサイリスタ22の必要なターンオフ時
間t3より短かい場合には事情は異る。そのような場合
にはサイリスタ22は点弧パルスが印加されていなくて
も再点弧してしまうであろう。しかもこの点弧プロセス
はかな9ゆっくり進行するので、サイリスクは熱的に過
負荷になる可能性がある。
したがって本発明においてはダイオード電流lDの流れ
る時間膜、すなわち−次電流の第二の半波が流れる時間
を監視する。もしこの時間tXがサイリスタ22のター
ンオフ時間鴨より短い場合には、サイリスタ22は点弧
パルスにより直ちに再び点弧され、サイリスクは再び電
流を負担することができる。この場合短絡の結果集じん
器にかかる直流電圧も零に低下するので、この伺加也圧
パルスは大きな作用をなすことはない。
第1図に示すように、監視のためダイオード電流iDが
検出され、それにもとづいてマルチバイブレータ82で
く形波信号が生成される。この信号の幅txは電流ID
の零点通過までの時間に相当する。
この信号は単安定マルチバイブレータ83に人力され、
このマルチバイブレーク83はサイリスタ22のターン
オフ時間tgにほぼ相当した時限で再び反転する。この
マルチバイブレータ83の出力信号はマルチバイブレー
タ82の出力信号とともに論理回路84に人力され、そ
こで電流流通時間膜に相当した信号が単安定マルチバイ
ブレータ83の中に設定されているターンオフ時間tg
より大きいか小さいか比較される。マルチバイブレータ
82の出力信号が消滅しているのに対し単安定マルチバ
イブレータ83の出力信号がなお存在する場合、すなわ
ちダイオード電流の零点通過間の時間tXがターンオフ
時間tgより短い場合には、論理回路84が機能してセ
ント信号をメモリ85に与える。このメモリ85はリー
ト線86を経由して点弧回路21にサイリスタ22を直
ちに点弧させるよう緊急点弧命令を与え、集じん器の運
転値に関係する時間だけ点弧回路2】による点弧パルス
の出力をブロックする。点弧回路21は、例えば集じん
器の直流電圧が調整器7により再び所定の値にまで回復
してメモリ85がリセットされることにより、新たにト
リツプさせることができる。
単位時間あたりの補助点弧パルスの数をカウンタ9で集
計し、図中の接続線91で示すように場合によってはパ
ルス繰返し周波数を変化させることも可能である。また
パルス振幅を整流装置1の適当な制御により変化させる
こと、あるいは直流電圧の高さを高圧整流袋M1の適当
な制illにより変化させることも可能である。
〔発明の効果〕
本発明によれば、集じん器内にせん絡または短絡が発生
した場合に、サイリスタに生ずる損失は限定されるので
、サイリスタが損傷するおそれは全くなくなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例の接続図、第2図ないし第4図は
本発明の詳細な説明するための線図である。 3・パルス変圧器、4・・・カップリングコンデンサ、
5・・・電気集じん器、6・・高圧整流装置、7・・・
調整装置、21・・・ダイオード、22・・サイリスタ
、83・・・単安定マルチバイブレータ、84・・・論
理回路、85・・・メモリ、iD・・・ダイオード電流

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)a)ぜん絡に関係して調整++J能な電気集じん器
    給電用高圧整流装置と、 b)サイリスクとダイオードとの逆並列回路がパルス変
    圧器の一次巻線と直列にして直流を源に接続され、パル
    ス変圧器の二次巻線は集じん器と結ばれているパルス電
    源と、C)サイリスクを周期的に点弧させることにより
    、集じん器とパルス電源とて形成される振動回路が励振
    され、−次巻線の電流が周期振動し得るようになって(
    ・るサイリスク点弧回路と を備えた電気集じん器用t4装置において、d)ダイオ
    ードを流れる一次電流の持続時間がサイリスタの逆バイ
    アス時間より小さいとき、サイリスタに直ちに点弧パル
    スを力える手段と、 e)それに続し・て、集じん器の状態に関係する時間だ
    け点弧回路を閉塞する手段と を備えたことを特徴とする電気集じん器用電源装置。 2)ダイオード電流に比例した電圧がく形波電圧に変換
    され、そのく形波電圧はく形波電圧により励振される単
    安定マルチハイブレークの出力信号と共て論理回路に人
    力さハ1、く形波′市川の継続時間が単安定マルチバイ
    ブレークの反転時間より短かい場合には、前記論理回路
    は点弧回路を制御するメモリをセットするようになって
    いることを特徴とする特84F請求の範囲第1項記載の
    装置。 3)メモリは高圧整流装置をせん絡に関係して調整する
    調整装置の信号によりリセット可能なように寿っている
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項または第2項記
    載の装置。 4)所定時間内の付加点弧パルスの数が検出され、パル
    ス電圧の周期、振l]、直流電圧の振幅の調整に用いら
    れるようになっていることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の装置。
JP58232609A 1982-12-13 1983-12-08 電気集じん器用電源装置 Granted JPS59115758A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19823246057 DE3246057A1 (de) 1982-12-13 1982-12-13 Einrichtung zur spannungsversorgung eines elektrofilters
DE3246057.0 1982-12-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59115758A true JPS59115758A (ja) 1984-07-04
JPS6110181B2 JPS6110181B2 (ja) 1986-03-28

Family

ID=6180508

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58232609A Granted JPS59115758A (ja) 1982-12-13 1983-12-08 電気集じん器用電源装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4873620A (ja)
EP (1) EP0111794B1 (ja)
JP (1) JPS59115758A (ja)
AT (1) ATE18514T1 (ja)
DE (2) DE3246057A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2561453B2 (ja) * 1983-02-07 1996-12-11 住友重機械工業株式会社 電気集塵機用パルス電源
DE3511622A1 (de) * 1985-03-29 1986-10-09 Metallgesellschaft Ag, 6000 Frankfurt Verfahren und einrichtung zur versorgung eines elektroabscheiders mit hochspannungsimpulsen
DE3640092A1 (de) * 1986-11-24 1988-06-01 Metallgesellschaft Ag Verfahren und einrichtung zur energieversorgung eines elektroabscheiders
EP0534950B1 (de) * 1990-04-04 1995-07-26 Siemens Aktiengesellschaft Regelverfahren für die stromversorgungseinrichtung eines elektrofilters
US5542967A (en) * 1994-10-06 1996-08-06 Ponizovsky; Lazar Z. High voltage electrical apparatus for removing ecologically noxious substances from gases
US6063168A (en) * 1997-08-11 2000-05-16 Southern Company Services Electrostatic precipitator
JP4627165B2 (ja) * 2004-09-02 2011-02-09 三菱電機株式会社 電力用半導体装置の制御用回路および制御用集積回路
ATE514490T2 (de) * 2004-10-26 2011-07-15 Smidth As F L Impulserzeugungseinrichtung für elektrostatische abscheider
US20070156051A1 (en) * 2005-12-29 2007-07-05 Amit Pascal Device and method for in-vivo illumination
US10734257B2 (en) * 2012-04-25 2020-08-04 Applied Materials, Inc. Direct current lamp driver for substrate processing
WO2015188837A1 (en) * 2014-06-13 2015-12-17 Flsmidth A/S Controlling a high voltage power supply for an electrostatic precipitator
PL3612310T3 (pl) * 2017-10-09 2021-06-28 Kraftpowercon Sweden Ab Układ zasilania wysokiego napięcia

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4831015B1 (ja) * 1969-01-08 1973-09-26
DE1923952C3 (de) * 1969-05-10 1980-04-30 Licentia Patent-Verwaltungs-Gmbh, 6000 Frankfurt Regelvorrichtung für einen Elektroabscheider zum elektrostatischen Abscheiden von Aerosolen, insbesondere für die Abgasentstaubung
SE364826B (ja) * 1972-07-10 1974-03-04 Asea Ab
DK150012C (da) * 1975-03-03 1992-05-25 Smidth & Co As F L Elektrisk kobling til et elektrostatisk filter
JPS51116663A (en) * 1975-04-07 1976-10-14 Hitachi Ltd Gate control unit for thyrister valve
DE2713675C2 (de) * 1977-03-28 1984-08-23 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Stromversorgung für einen Elektroabscheider
JPS55141982A (en) * 1979-04-24 1980-11-06 Toshiba Corp Gate circuit for thyristor converter
SE446418B (sv) * 1980-07-07 1986-09-08 Asea Ab Aterhemtningsskydd for en tyristorventil med ett flertal seriekopplade tyristorer
DE3027172A1 (de) * 1980-07-17 1982-02-18 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Verfahren zum betrieb eines elektrofilters
NL8103474A (nl) * 1981-07-23 1983-02-16 Hollandse Signaalapparaten Bv Energieomzetter.

Also Published As

Publication number Publication date
US4873620A (en) 1989-10-10
DE3246057A1 (de) 1984-06-14
JPS6110181B2 (ja) 1986-03-28
EP0111794B1 (de) 1986-03-12
DE3362565D1 (en) 1986-04-17
EP0111794A1 (de) 1984-06-27
ATE18514T1 (de) 1986-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59115758A (ja) 電気集じん器用電源装置
US3877896A (en) Solid state voltage control system for electrostatic precipitators
JPS60156567A (ja) 高速動作形火花連絡検出器
GB1600690A (en) Phase controlled rectifier systems
US4355241A (en) Means for damping subsynchronous oscillations in an AC power system including overload protection
US4670829A (en) Method and apparatus for supplying an electrostatic precipitator with high voltage pulses
EP1279212B1 (en) Method for protecting a dc generator against overvoltage
US4238810A (en) Forced commutation precipitator circuit
SE408761B (sv) Kretskoppling for elektrostatisk stoftavskiljare
JPH0241777A (ja) アーク加工用電源装置
JPS6360612B2 (ja)
JPH0676681A (ja) 交流しゃ断器
JPH0114818B2 (ja)
US3502957A (en) Anti-shorting circuit for load-guided inverters
US3566150A (en) Impulse generator circuit for the control of rectifiers
US2733338A (en) Electronic protective circuits
SU1099346A1 (ru) Устройство дл контрол напр жени трехфазной сети
SU468722A1 (ru) Устроство дл дуговой сварки
SU1436268A2 (ru) Устройство дл возбуждени синхронной машины
SU797024A1 (ru) Инвертор с повышенным входнымНАпР жЕНиЕМ
SU811406A2 (ru) Устройство дл зар да аккумул тор-НОй бАТАРЕи
SU1339517A1 (ru) Регул тор переменного напр жени
JPH02104B2 (ja)
SU1504715A1 (ru) Способ защиты трехфазного потребител от несимметричных режимов и устройство дл его осуществлени
SU1436238A1 (ru) Устройство дл управлени тиристорным преобразователем частоты