JPH02104B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH02104B2
JPH02104B2 JP57061369A JP6136982A JPH02104B2 JP H02104 B2 JPH02104 B2 JP H02104B2 JP 57061369 A JP57061369 A JP 57061369A JP 6136982 A JP6136982 A JP 6136982A JP H02104 B2 JPH02104 B2 JP H02104B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
voltage
time
intermittent
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57061369A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58177161A (ja
Inventor
Kimio Kitajima
Shigeo Kobayashi
Kyoshi Ishizawa
Tadashi Oora
Juji Tsuda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Plant Construction Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Plant Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Plant Construction Co Ltd filed Critical Hitachi Plant Construction Co Ltd
Priority to JP6136982A priority Critical patent/JPS58177161A/ja
Publication of JPS58177161A publication Critical patent/JPS58177161A/ja
Publication of JPH02104B2 publication Critical patent/JPH02104B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrostatic Separation (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は集塵部に直流高電圧を供給するため給
電時間とその給電を一時的に休止する給電休止時
間とを交互に繰り返して運転する電気集塵装置の
運転方法の改良に関する。
一般に比抵抗が1010〜1011Ωcmを超える様な高
抵抗のダストを集塵する場合、集塵装置内にて逆
電離現象が生じて集塵効率を低下させることが良
く知られている。斯かる逆電離現象の発生防止対
策の一つとして、商用電源の1/2サイクル乃至数
十サイクルの範囲内で集塵部へ直流電圧を供給す
る給電時間とその給電を一時的に休止する給電休
止時間とを交互に繰り返すことにより、逆電離現
象の発生を防止すると共に、給電休止後の再給電
直後に高いピーク電圧が得られることを利用して
連続的な給電よりも高い効率を得る間欠給電方式
が既に提案されている。
この従来の間欠給電方式について第1図及び第
2図により説明する。
これら図において、1,1′は第2図Aに示す
交流電圧が印加される入力端子、2は遮断器、3
は逆並列接続したサイリスタなどからなる電力制
御手段、4は限流リアクトル、5は高圧変圧器、
6は高圧整流器、7は集塵部、8は高圧変圧器5
の1次側の電流を検出する変流器、9は位相制御
回路、10は制御回路、11は連続的な給電方式
からこの間欠給電方式に切り換えるときに閉成さ
れる電子スイツチ、12は間欠給電信号発生回路
であり、この間欠給電信号発生回路12は予め決
められた給電休止時間T2を有する第2図Bに示
す様な間欠給電信号を位相制御回路9に周期的に
与える。この間欠給電信号は集塵部内において逆
電離現象を発生せず、且つ集塵効率の高い給電期
間T1と給電休止期間T2との組み合わせを与える
べく、集塵すべきダストの種類によつて経験的に
注意深く設定される。一方、制御回路10は高圧
変圧器5の1次巻線間の電圧とそれを通流する電
流を検出し、定電流制御信号などの制御パルスを
位相制御回路9に与える。位相制御回路9は間欠
給電信号発生回路12から与えられる間欠給電信
号が行レベルにあるとき点弧パルスの発生を休止
し、間欠給電信号が低レベルにある期間のみ点弧
パルスを発生する。つまり第2図Cに示す様な点
弧パルスを電力制御手段3に与える。斯かる点弧
パルスにより電力制御手段3の導通が制御される
ことにより、高圧変圧器5には第2図Dに示す様
な波形の電圧が印加される。
ここで問題となるのは同図Dの電圧波形から分
かる様に、間欠給電信号の時間設定が商用電源の
周期にほぼ同期する様に注意深く設定されても、
同図Dの矢印dで示す様に給電休止時間を挾んで
前後の給電々圧が同極性にある場合があり、この
場合には高圧変圧器の鉄心が一方向に強く励磁さ
れて偏励磁を生じ、高圧変圧器5の鉄心の磁気特
性の片方向に磁気飽和していずれか一方の半サイ
クルにおいて励磁電流が増大し、電気集塵装置の
正常な運転が不可能になるという欠点がある。ま
た位相制御回路9が点弧パルスを発生するのとほ
ぼ同時に間欠給電信号発生回路12から間欠給電
信号が位相制御回路9に与えられる場合には、電
力制御手段3に充分な点弧パルスが与えられない
ので点弧不良が生じ、電圧制御手段、例えばサイ
リスタを損傷することがある。更にまた位相制御
回路9が点弧パルスを出力するタイミングと間欠
給電信号発生回路12が間欠給電信号を出力する
タイミングがずれるために、電力制御手段3が点
弧される周波数が半サイクル単位で変動するので
給電時間と給電休止時間も半サイクル単位で変動
し、電気集塵装置の運転上好ましくない。
またこのような、従来の間欠給電方法の欠点を
除去するために、給電時間及び給電休止時間を電
源電圧の零点と同期させると共に、これらの給電
時間と給電休止時間を電源電圧の1サイクル以上
の任意の整数倍の時間長に選定する給電方法もあ
る。
更に、この間欠給電方法について第3図を用い
て詳述すると、第1図に示した交流入力端子1,
1′間の交流電源電圧を通常の手段を用いて検出
し、第3図Aに示すような波形の検出電圧を得
る。この検出電流は整流器により半波整流され、
同図Bに示すような波形の電圧を生じる。こ給電
圧は微分などされて同図Cに示すような同期パル
スを与える。この同期パルスは同図Aに示した検
出電圧が負から正に変化する零点近傍で各サイク
ル毎に発生する。次に同期パルスを処理すること
により夫々所望のサイクル数に等しい長さの間欠
給電時間T1と給電休止時間T2をもつ同図Dに示
すような間欠給電信号が得られる。このような間
欠給電信号が第1図に示すように電子スイツチ1
1を介して間欠給電信号発生回路12から位相制
御回路9に送出される。間欠給電信号が高レベル
の期間、位相制御回路9は、点弧パルスを出力す
るのを禁止され、間欠給電信号が低レベルの期間
のみ、位相制御回路9は制御回路10からの制御
信号に基づく位相角を有する点弧パルスを発生す
る。この実施例では第3図A乃至Eからも分かる
様に、給電期間及び給電休止期間の夫々が交流電
源電圧の零点に同期すると共に、夫々交流電源電
圧の3サイクル、2サイクルに相当する時間に設
定されており、給電休止時間が交流電源電圧のサ
イクル単位、つまり1サイクルの整数倍であるの
で、給電休止直前の半サイクルと再給電直後の半
サイクルの電圧の極性が必ず異なり、従つて高圧
変圧器5の偏励磁を防止できる。また交流電源電
圧の零点と同期して間欠給電信号が位相制御回路
9に印加されるので、位相制御信号である点弧パ
ルスと間欠給電信号とがタイミングで発生せられ
ることがなく、従つて点弧不良が生じたりするこ
とのないことは勿論のこと、給電時間と給電休止
時間との設定と実際の運転のものとの間にずれが
生じるのを防止出来る。
しかし以上述べたようないずれの給電方法を用
いて運転しても、電気集塵装置特有の問題の起き
ることが分かつた。その問題というのは、電気集
塵装置においては集塵室がその構造上から非常に
大きいキヤパシタンスを有しているということに
起因している。つまり給電休止直後に高圧変圧器
の1次側主回路に流れる電流は、集塵室などのキ
ヤパシタンスが給電休止時間に比較的低い電圧
(通常コロナ開始電圧以上にはある)まで放電さ
れているので、比較的ピーク値の大きな突入電流
となつてしまうのである。この突入電流が一方向
のみに流れれば、高圧変圧器が偏励磁するのは勿
論のこと、逆並列接続したサイリスタの一方のみ
に負担が大きくかかるので故障し易くなるという
欠点がある。
本発明は以上述べたような従来の間欠給電方法
の欠点を除去するために、集塵部への給電時間及
び給電休止時間を電源電圧に同期させると共に、
給電時間を電源電圧の(n+1/2)サイクル、給
電休止時間を電源電圧のmサイクルに相当する時
間長に夫々設定して間欠給電を行うことにより、
給電休止後の再給電初期に流れる比較的大きな突
入充電電源を正、負の極性に分け、これにより電
力制御手段及び高圧整流器における極性双方の電
流負担を均一化したことを特徴としている。
以下第1図、第4図及び第5図により本発明の
一実施例を説明する。
先ず第4図により間欠給電信号発生回路12の
一実施例を説明すると、変圧器13が交流入力端
子1,1′の交流電源電圧を検出し、その2次巻
線間に接続された抵抗14に第5図Aに示す様な
波形の検出電圧を与える。この検出電圧は全波整
流器15により全波整流され、抵抗16の両端に
第5図Bに示す波形の電圧を与える。この電圧は
コンパレータ17及び微分回路18の作用により
点Xに第5図Cに示す様な同期パルスを与える。
この同期パルスは交流電源電圧が各零点の近傍に
おいて各半サイクル毎に発生する。X点の同期パ
ルスはフリツプフロツプ回路24の出力レベルの
状態によつてAND回路19又は20を介して給
電時間設定用のカウンタ回路22或いは給電休止
時間設定用のカウンタ回路23のいずれかに入力
される。この点について更に詳しく説明すると、
フリツプフロツプ回路24の出力が低レベルのと
きNOT回路21の出力が高レベルになる。従つ
てAND回路19はNOT回路21の出力が高レベ
ルにある期間、X点に現出する同期パルスをその
まま出力して給電時間設定用のカウンタ回路22
に与え、カウンタ回路22は同期パルスを計数
し、その計数が設定値に達するとパルスを出力し
てフリツプフロツプ回路24を反転させると共
に、自らリセツトする。この様にしてフリツプフ
ロツプ24の出力が高レベル状態になると、
AND回路20がX点に現出する同期パルスを出
力して休止時間設定用のカウンタ回路23に与
え、カウンタ回路23は入力される同期パルスを
計数し、その計数が休止時間を決定する設定値に
達したときパルスを出力してフリツプフロツプ回
路24の出力状態を反転すると共に、自らリセツ
トする。
この様にして第5図Dに示す様に、所望の給電
時間T1と、給電休止時間T2とを与える間欠給電
信号が得られる。斯かる間欠給電信号が第1図で
示す様に電子スイツチ11を介して間欠給電信号
発生回路12から位相制御回路9に送出される。
間欠給電信号が高レベルの期間、位相制御回路9
は点弧パルスを出力するのを禁止され、間欠給電
信号が低レベルの期間のみ、位相制御回路9は制
御回路10からの制御信号に基づく位相角を有す
る点弧パルスを発生する。この実施例では第5図
A乃至Eからも分かる様に、給電時間及び時間休
止時間の夫々が交流電源電圧の零点に同期すると
共に、夫々交流電源電圧の2.5サイクル、2サイ
クルに相当する時間に設定されており、このよう
に給電時間と給電休止時間を夫々交流電源電圧の
(n+1/2)サイクル、mサイクル(但しm、nは
任意の整数)に設定することにより、第5図Fに
示す様に常に再給電初期に流れる比較的ピークの
大きい突入充電電流は正、負極性を交番して流
れ、従つて電力調整手段3及び高圧整流器6のい
ずれか一方の極性側の素子が過負荷になるといつ
た問題は生じないばかりか、高圧変圧器の偏励磁
を防止することが出来る。なお、以上の実施例で
は給電時間T1、給電休止時間T2を夫々交流電源
電圧の2.5サイクル、2サイクルに設定したが、
前述からも明らかなように給電時間設定用のカウ
ンタ回路22の計数設定値を1、3、5、7、…
…(2n−1)、給電休止時間設定用のカウンタ回
路23の計数設定値を2、4、6、8、……2m
に設定することにより、それに応じて給電時間
T1を交流電源電圧の1/2サイクル、1.5サイクル、
2.5サイクル、3.5サイクル……、n+1/2サイク
ル(nは整数)、給電休止時間T2を交流電源電圧
の1サイクル、2サイクル、3サイクル、4サイ
クル、……、mサイクル(mは整数)に容易に変
更できる。
以上述べた様に本発明によれば、給電時間と給
電休止時間とを交流電源電圧に同期させると共
に、給電休止時間を交流電源電圧の1サイクルの
所望の整数倍に等しいサイクル数mである時間長
に設定し、かつ給電時間を交流電源電圧の(n+
1/2)サイクルに相当する時間長に設定すること
により、従来の間欠給電方式の問題点とされてい
た再給電初期に流れる突入電源を電力制御手段及
び高圧整流器の双方の極性の素子に流すことがで
き、これらの素子の負担がほぼ等しくなるので、
素子の選定上及び保護協調上有利であり、また高
圧変圧器を正、負の半サイクルで流れる電流がほ
ぼ等しくなるのでその設計裕度を小さくでき、そ
のコスト面などで有利となる。更にまた、この発
明ではスイツチ11の開閉により、連続給電或い
は間欠給電の選択が行える。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来および本発明の間欠給電方法を実
施するための回路のブロツク構成を示す図、第2
図A乃至D及び第3図A乃至Eは従来の間欠給電
方法を説明するための各波形を示す図、第4図は
第1図に示した信号発生回路の一例の詳細を示す
図であつて、本発明に係る間欠給電方法の一実施
例を実施するための回路を示し、第5図A乃至F
は本発明に係る間欠給電方法の一実施例を説明す
るための各部の波形を示す図である。 1,1′……交流入力端子、3……電力制御手
段、5……高圧変圧器、6……高圧整流器、7…
…集塵部、9……位相制御回路、10……制御回
路、11……電子スイツチ、12……間欠給電信
号発生回路、17……コンパレータ、19,20
……AND回路、21……NOT回路、22,23
……カウンタ回路、24……フリツプフロツプ回
路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 交流入力電圧の印加される高圧変圧器、該高
    圧変圧器の1次巻線と直列に接続された電力制御
    手段、前記高圧変圧器の2次巻線に接続されて電
    気集塵装置の放電電極に直流高電圧を供給する高
    圧整流器、前記電力制御手段を制御するための制
    御信号を発生するための制御回路、間欠給電信号
    を発生する間欠給電信号発生回路、及び該間欠給
    電信号発生回路からの間欠給電信号を選択的に遮
    断し得るスイツチを備えて間欠的な給電と連続的
    な給電とを選択的に行えるようにした電気集塵装
    置において、給電時間及び給電休止時間を電源電
    圧と同期させ、前記給電休止時間を電源電圧の1
    サイクルのm倍の時間長で、また前記給電時間を
    電源電圧の(n+1/2)サイクル(m、nは任
    意の整数)に相当する時間長で運転することによ
    り、前記各給電時間において高圧変圧器の1次巻
    線に最初に流れる電流の極性を正、負の交番とし
    たことを特徴とする電気集塵装置の運転方法。
JP6136982A 1982-04-13 1982-04-13 電気集塵装置の運転方法 Granted JPS58177161A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6136982A JPS58177161A (ja) 1982-04-13 1982-04-13 電気集塵装置の運転方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6136982A JPS58177161A (ja) 1982-04-13 1982-04-13 電気集塵装置の運転方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58177161A JPS58177161A (ja) 1983-10-17
JPH02104B2 true JPH02104B2 (ja) 1990-01-05

Family

ID=13169178

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6136982A Granted JPS58177161A (ja) 1982-04-13 1982-04-13 電気集塵装置の運転方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58177161A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS592433U (ja) * 1982-06-30 1984-01-09 三菱重工業株式会社 電気集塵器用電源装置
JPS6061056A (ja) * 1983-09-14 1985-04-08 Fuji Electric Co Ltd 電気集塵器の荷電装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5882862U (ja) * 1981-11-30 1983-06-04 三菱重工業株式会社 電気集塵器の電源装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58177161A (ja) 1983-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0055903B1 (en) An electrical power supply
US3877896A (en) Solid state voltage control system for electrostatic precipitators
EP0230850B1 (en) Impulse high voltage generator
US4665476A (en) High-voltage pulse power source and pulse-charging type electric dust collecting apparatus equipped therewith
EP0661100B1 (en) Electric dust collector
US5639294A (en) Method for controlling the power supply to an electrostatic precipitator
US4567541A (en) Electric power source for use in electrostatic precipitator
US4670829A (en) Method and apparatus for supplying an electrostatic precipitator with high voltage pulses
US4644457A (en) High-frequency high-voltage power supply
JPH02104B2 (ja)
US4909812A (en) Device for power supply of gas-cleaning electrical precipitators
JP3636655B2 (ja) 電気集塵方法及び電気集塵装置
GB2183945A (en) High voltage pulse generator
US2587151A (en) Protective system for electronic frequency changers
JPS5924374Y2 (ja) 電気集塵装置
JP2507507B2 (ja) 荷電粒子加速用電源装置
JP2503948B2 (ja) 直流電源
US4437026A (en) Apparatus for electrode current control in linear MHD generators
SU803041A1 (ru) Устройство дл встр хивани электро-дОВ элЕКТРОфильТРА
SU869043A1 (ru) Бесконтактный переключатель
SU1444926A1 (ru) Система электропитани технологических установок
JPH0424951B2 (ja)
JPH0234468Y2 (ja)
US4084222A (en) High-voltage power supply device
JPS61191274A (ja) 衝撃高電圧発生装置