JPS59114623A - 要求制御方式 - Google Patents

要求制御方式

Info

Publication number
JPS59114623A
JPS59114623A JP22467682A JP22467682A JPS59114623A JP S59114623 A JPS59114623 A JP S59114623A JP 22467682 A JP22467682 A JP 22467682A JP 22467682 A JP22467682 A JP 22467682A JP S59114623 A JPS59114623 A JP S59114623A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
request
sent
bus
devices
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22467682A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Sudo
清 須藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP22467682A priority Critical patent/JPS59114623A/ja
Publication of JPS59114623A publication Critical patent/JPS59114623A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/14Handling requests for interconnection or transfer
    • G06F13/36Handling requests for interconnection or transfer for access to common bus or bus system
    • G06F13/368Handling requests for interconnection or transfer for access to common bus or bus system with decentralised access control
    • G06F13/37Handling requests for interconnection or transfer for access to common bus or bus system with decentralised access control using a physical-position-dependent priority, e.g. daisy chain, round robin or token passing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Bus Control (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、複数の装置(周辺装置)が資源(例えば共通
のバスなど)を共用しているシステムにおいて、各装置
に7リツプ・70ツブを設け、常に最後に資源を専有し
た装置の7リツプ・フロップのみをセット状態にし、次
に各装置から資源占有の要求があったときには、7リツ
プ・フロップがセント状態になった装置の次段の装置か
ら要求問合わせを伝搬するようにした資源占有の要求制
御方式に関するものである。
〔従来技術と問題点〕
第1図は従来のディジー・チェーン方式の概要を説明す
る図である。第1図において、BCはバス制御装置、D
VoないしDV、は装置(周辺装置)を示す。
複数の装置(周辺装置)が資源(例えば共通のバスなど
)を共用しているシステムにおいて、各装置から共用資
源の占有を要求する信号が送出された場合、共用資源を
占有し得るのは唯一の装置に限られる。このような場合
の要求制御方式として、従来、ディジー・チェーン方式
が良く知られておシ、該方式を示したのが第1図である
ディジー拳チェーン方式は、第1図に示すように、バス
制御装置BCに対して、各装置DVOないしDV、から
要求信号部がワイヤード−オアに接続された要求線を通
して送出される。又、バス制御装置BCからの間合わせ
信号線によシ各装置DV。
ないしDVIが直列接続される。例えば装置DVzから
要求線を通して要求信号部が送出された場合、要求線は
ハイレベル(いずれの装置DVoないしDVmからも要
求信号が送出されないときは)1イレベルにある)から
ローレベルに変わる。この要求線のレベル変化によシバ
ス制御装置BCは、間合わせ信号線に間合わせ信号を送
出する。このときバス制御装置BCでは、どの装置DV
。ないしDV、から要求信号ルが送出されたかは認識で
きない。バス制御装置BCからの間合わせ信号は、まず
装置DV。
に送られるが、装置DVoでは要求信号Riを送出して
いないので、間合わせ信号をそのまま装置DV、へ伝搬
する。装置DV、も装置DV。と同様である。
しかし装置DVtでは、要求信号Riを送出しているの
で、間合わせ信号を装置DVsには送出せず、との時点
でバスを占有する。このようにディジー・チェーン方式
では、物理的に配置された装置の順序に従りて間合わせ
信号を伝搬するので、制御信号数が少なく、ハードウェ
ア構成が簡単になるという利点はあるが、第1図から明
らかなように各装置の優先順位が装置の物理的配置に依
存するという欠点がある。即ち、第1図においては、装
置DVoが常に最優先され、ディジー・チェーンの末端
付近に接続された装置DVsやDV、の要求はなかなか
受付けられなくなってしまう。
〔発明の目的〕
本発明は、上記の欠点を除去するものであって、ハード
ウェア量が少ないというディジー〇チェーン方式の利点
を活かしつつ、各装置のバス占有の機会が均等化される
要求制御方式を提供することを目的とするものである。
〔発明の構成〕
そのために本発明の要求制御方式は、複数個の装置と、
該複数個の装置によって共用される資源と、上記複数個
の装置の少なくとも1個から要求信号が送出されると上
記複数個の装置のいずれからもビジー信号が送出されて
いないことを条件に上記複数個の装置に対して許可信号
を送出し、上記ビジー信号が上記複数個の装置のいずれ
かから送出されると上記許可信号の送出を停止する制御
装置とを備え、上記複数個の装置のうち上記ビジー信号
を送出する装置が上記資源を占有するようになった要求
制御方式であって、上記複数個の装置の夫々は、論理手
段と上記許可信号の立ち下がシをセット・り四ツクにす
る7リツプ・フロップとを備えると共に要求間合わせ信
号が上記複数個の装置を直列にループ状に伝搬されるよ
うに構成され、上記論理回路は、上記要求信号を送出し
且つ前段の装置から上記要求間合わせ信号が伝搬されて
きたことを条件に上記ビジー信号を送出すると共に上記
フリップ−フロップをセットし、上記要求信号を送出し
てなく且つ前段の装置から上記要求間合わせ信号が伝搬
されてきたことを条件に、若しくは上記フリップ・7四
ツブがセットされている状態で且つ上記許可信号が送出
されてきたことを条件に次段の装置に上記要求間合わせ
信号を伝搬するように構成されたことを特徴とするもの
である。
〔発明の実施例〕
以下、本−発明の実施例を図面を参照しつつ説明する。
第2図は本発明の詳細な説明する図、第3図は本発明の
具体的な1実施例を示す図、第4図は本発明の1実施例
の動作を説明するタイムチャートである。図において、
DVlないしDVrLは装置(周辺装置) 、FFIな
いしFFnはフリップ・フロップ、11ないし1n12
1ないし2nと31ないし3nはアンド・ゲート、41
ないし4nはインバータ、51ないし5nはオア・ゲー
ト、BCはバス制御装置を示す。
本発明は、その概要を第2図に示すように、各装置DV
tないしDVnが環状に接続され、夫々の装置DV1な
いしDVnは、前回要求が受付けられたことを記憶する
フリップ・フロップFFIないしFFWを持っている。
各装置DV、ないしDVnからバス制御装置BCへは、
要求信号R1ないしRnとビジー信号B1ないしBnが
送出され、バス制御装置BCから各装置DV、ないしD
Vnに対しては許可信号AWLが送出される。又、各装
置DV、ないしDVl間では、要求間合わせ信号E1な
いしErLを前段から受取り、次第に伝搬する。バス制
御装置BCは、要求信号R8ないしR−(送出されてく
ると、バスが空いていれば即ちビジー信号B1ないしB
nの全てがビジー状態の内容の信号でなければ許可信号
AVLを各装置DV1ないしDVFZに送出する。例え
ば装置DVFLで前回要求が受付けられ、フリップ−フ
ロップFFiの状態が論理「1」になっているとすると
、装置DVユが許可信号AVLを受信したとき要求間合
わせ信号Enを送出する。装置DVtでは、要求信号R
2を送出していない場合には要求間合わせ信号Enが送
られてくると次段の装置DV2に要求間合わせ信号E、
を送出する。装置DV2でも同様であり、もし、装置D
Vsにおいて要求信号ルを送出しているとすると、装置
DVaでは、前段の装置DV、から要求間合わせ信号E
2が送られてきたとき、ビジー信号B3を送出して共通
バスを占有する。このように要求が受付けられたとき、
その装置の7リツプー70ツブをセットし、次回の要求
に対するバス制御装置の間合わせ信号を、前回要求が受
付けられクリップ・フロップがセットされた装置の次段
の装置からスタートさせ、各装置を循環させる。即ち、
常に最後にバスを占有した装置の7リツプ・フロップの
状態のみを論理「1」にし、次に各装置から要求があっ
たときの要求問合わせを、状態が論理「1」であるフリ
ップ・フロップを持つ装置の次段の装置から行うように
するため、装置間に優先順位が固定的ではないのでディ
ジー−チェーン方式の従来の欠点を補うことができる。
具体的な実施例を示したのが第3図である。第3図にお
いて、装置DRでは、要求信号%R,(負論理)がアン
ド拳ゲート11の一方の入力端子に供給されると共に、
バス制御装置BCに送出される。アンド・ゲート11は
、一方の入力端子のみが反転入力になっていて、他方の
入力端子は、前段の装置DVnからの要求間合わせ信号
ErLが供給される。次段の装置への要求間合わせ信号
E1はオア・ゲート51から送出される。アンド・ゲー
ト11の出力端子は、フリップ・フロップF FIの入
力端子り、とインバータ41の入力端子に接続される。
インバータ41の出力端子はアンド−ゲート21の一方
の入力端子に接続されると共にインバータ31の出力が
ビジー信号%B、(負論理)としてバス制御装置BCに
送出される。アンド・ゲート21の他方の入力端子はア
ンド働ゲート11の他方の入力端子に接続され、アンド
・ゲート21の出力端子はオア・ゲート51の一方の入
力端子に接続される。バス制御装置BCから送出される
許可信号AVLは、フリップ・フロップFF1のクロッ
ク端子CLとアンド・ゲート31の一方の入力端子に供
給される。アンド・ゲート31の他方の入力端子はフリ
ップ・フロップFF、の出力端子Q、に接続され、アン
ド・ゲー)31の出力端子がオア・ゲート51の他方の
入力端子に接続される。装置DVi及びDVnについて
も装置DV、と同様の接続構成になっている。そして、
バス制御装置BCにおける入力信号−%RQは、各装置
の要求信号%R1〜苦Rnの少なくとも1つがローレベ
ルになると四−レベルになシ、その時共通バスが空いて
いれば(%BSY入力がハイレベル)、バス制御装置B
Cは許可信号AVLをハイレベルに上げる。その結果、
要求を出している装置DVrないしDVnのいずれかが
要求間合わせ信号を受取ると、ビジー信号(−X B、
ないし−%Bユ)をローレベルにしてバスを占有し、そ
の時バス制御装置BCの一%BSY入力がローレベルに
すj)許可信号AVLがローレベルに下げられる。バス
占有の必要がなくなると要求信号+FB、ないし黄B、
がハイレベルにされるので、バス制御装置BCの入力信
号−%RQがハイレベルになる。
次に第4図を参照しつつ具体的な動作例を説明スル。い
ま、装置DViの要求が終ゎシ、7リツプ・フロップF
 Fiの出力端子Q、の状態がハイレベルであるとする
。そこで新たに装置DVnの要求信号器Rnがローレベ
ルになったとすると、バス制御装置BCからの許可信号
AVLがハイレベルにされる。その結果、アンド・ゲー
ト3iはアンド条件が成立するので、ハイレベルの信号
を出力する。したがってオア・ゲート5iの出力である
間合わせ信号Eiがハイレベルにされる。各装置DV、
ないしDVnのオアーゲート51ないし5rLから出力
される間合わせ信号E1ないしBnは、第3図に示す構
成から明らかなように、先に説明した装置DVi(フリ
ップ・70ツブFFiがセットされた装置)以外の装置
DVtないしDvnでは、要求信号器R1ないし−It
、がハイレベルで前段の装置からの間合わせ信号がハイ
レベルの場合には、ハイレベルにされる。ところが装置
DVnでは、要求信号器Rnが四−レベルになっている
ので、アンド・ゲート1ルの出力がハイレベルとなシ、
インバータ4nの出力がローレベルになるから、ビジー
信号≠B、がローレベルに下げられ、共用バスを専有す
ると共に、次段の装置DV□に送出する要求間合わせ信
号Bnがローレベルにされる。ビジー信号≠Bnがロー
レベルに下げられるとバス制御装置BCにおける一XB
SY入力がローレベルになるので、許可信号AVLがロ
ーレベルにされる。その時点で装置DViの7リツプ・
フロップFFiは、アンド・ゲート1.の出力がローレ
ベルになっているためにリセットされてローレベルにな
シ、又、装置DVrLのフリップ・70ツブFF nは
、アンド・ゲート1ncD出カがハイレベルになってい
るためセットされてハイレベルになる。
装置DVnにおいてバス占有の必要がなくなる・と要求
信号f島がハイレベルにされる。その結果、バス制御装
置BCにおける入力信号−%RQがハイレベルにされ、
又、装置Dvnのビジー信号器B4もハイレベルにされ
るため、−%BSY入力もハイレベルにされる。フリッ
プ・7日ツブがハイレベルの状態にセットされていない
装置では、前後からの要求間合わせ信号がローレベルで
ある場合にはアンド・ゲート21ないし2nのアンド条
件が成立しなくなるから、次段の装置に送出する要求間
合わせ信号がローレベルにされる。
〔発明の効果〕
以上の説明から明らかなように、本発明によれば、各装
置に7リツプ・70ツブを設け、常に最後にバスを占有
した装置の7リツプ・フロップの状態のみを論理「1」
にし、次に各装置から要求があったときの問合わせを、
次段の装置から行うように構成するので、装置間に固定
的に優先順位が生じることがなく、しかも全体のハード
ウェア量は従来のディジー・チェーン方式と比べて僅か
な増加で従来の欠点を除去することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のディジー・チェーン方式の概要を説明す
る図、第2図は本発明の詳細な説明する図、第3図は本
発明の具体的な1実施例を示す図、第4図は本発明の1
実施例の動作を説明するタイム・チャートである。 BC・・・バス制御装置、DVoないしDVtz・・・
装置(周辺装置) 、FFIないしFFrL・・・7リ
ツプ・フ日ツブ、11ないし14,21ないし2nと3
1ないし3 r&P・・アンド・ゲート、41ないし4
n・・・インバータ、51ないし5n・・・オア・ゲー
ト。 特許出願人 富士通株式会社 代理人弁理士 京 谷 四 部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数個の装置と、該複数個の装置によって共用される資
    源と、上記複数個の装置の少なくとも1個から要求信号
    が送出されると上記複数個の装置のいずれからもビジー
    信号が送出されていないことを条件に上記複数個の装置
    に対して許可信号を送出し、上記ビジー信号が上記複数
    個の装置のいずれかから送出されると上記許可信号の送
    出を停止する制御装置とを備え、上記複数個の装置のう
    ち上記ビジー信号を送出する装量が上記資源を占有する
    ように表った要求制御方式であって、上記複数個の装置
    の夫々は、論理手段と上記許可信号の立ち下がシをセッ
    ト・クロックにするクリップ・フロップとを備えると共
    に要求間合わせ信号が上記複数個の装置を直列にループ
    状に伝搬されるように構成され、上記論理回路は、上記
    要求信号を送出し且つ前段の装置から上記−要求間合わ
    せ信号が伝搬されてきたことを条件に上記ビジー信号を
    送出すると共に上記フリップ・フロップをセットし、上
    記要求信号を送出してなく且つ前段の装置から上記要求
    間合わせ信号が伝搬されてきたことを条件に、若しくは
    上記7リツプ・フロップがセットされている状態で且つ
    上記許可信号が送出されてきたことを条件に次段の装置
    に上記要求間合わせ信号を伝搬するように構成されたこ
    とを特徴とする請求制御方式。
JP22467682A 1982-12-21 1982-12-21 要求制御方式 Pending JPS59114623A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22467682A JPS59114623A (ja) 1982-12-21 1982-12-21 要求制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22467682A JPS59114623A (ja) 1982-12-21 1982-12-21 要求制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59114623A true JPS59114623A (ja) 1984-07-02

Family

ID=16817468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22467682A Pending JPS59114623A (ja) 1982-12-21 1982-12-21 要求制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59114623A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3978451A (en) Controlling communications between computer devices over common bus
AU639589B2 (en) Dynamic bus arbitration with grant sharing each cycle
US4435761A (en) Data processing apparatus capable of transferring serial data with small power consumption
US6175887B1 (en) Deterministic arbitration of a serial bus using arbitration addresses
US7698485B2 (en) Round-robin bus protocol
EP1003108A1 (en) Apparatus and method for providing round-robin arbitration
JPH04369066A (ja) データの時分割転送装置
JPS586177B2 (ja) インタ−フエ−ス回路の選択システム
JPS59114623A (ja) 要求制御方式
JPS61121150A (ja) 多点通信システム
JPS58205237A (ja) 共通バス優先使用制御方式
KR920000480B1 (ko) 인터럽트 버스의 중재 방법
JPS6059464A (ja) バスリクエスト制御方式
JPS58211231A (ja) 情報処理システム
JPS62272345A (ja) バス調停方式
JPH0230533B2 (ja)
JPH03252847A (ja) システムバス調停方式
JPH09138773A (ja) コンピュータシステム
JPH0589054A (ja) マルチプロセツサi/oバス制御システム
JPH0719238B2 (ja) シリアルバス先行制御方式
JPH11143825A (ja) バス調停機構
JPS62263556A (ja) 入出力ポ−ト・デバイス割付け制御方式
JPH0136740B2 (ja)
JPS6133560A (ja) デ−タ転送回路
JPH0748199B2 (ja) インターフェイス装置