JPS59113137A - キユポラによる含クロム溶銑の製造法 - Google Patents

キユポラによる含クロム溶銑の製造法

Info

Publication number
JPS59113137A
JPS59113137A JP22442582A JP22442582A JPS59113137A JP S59113137 A JPS59113137 A JP S59113137A JP 22442582 A JP22442582 A JP 22442582A JP 22442582 A JP22442582 A JP 22442582A JP S59113137 A JPS59113137 A JP S59113137A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chromium
cupola
reduced
pellets
semi
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22442582A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0250188B2 (ja
Inventor
Shigeaki Maruhashi
丸橋 茂昭
Tomiya Fukuda
福田 富也
Yoshio Kobayashi
小林 芳夫
Katsuhiro Tanaka
勝博 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Nisshin Co Ltd
Original Assignee
Nisshin Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshin Steel Co Ltd filed Critical Nisshin Steel Co Ltd
Priority to JP22442582A priority Critical patent/JPS59113137A/ja
Publication of JPS59113137A publication Critical patent/JPS59113137A/ja
Publication of JPH0250188B2 publication Critical patent/JPH0250188B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明げ、電気炉等の電気エネルギー?用いることなく
含クロム溶銑ゲ熱経済的に得る方法に関する。
クロム鉱石ケクロム源の1部筐たげ全部として使用して
含クロム溶銑伊得る場合に、従来でげ電気炉の使用が最
も一般的であった。例えば、クロム鉱石?予めロータリ
キルン等において還元焼成処理により半還元して半還元
ベレット〒作り、この半還元ペレット2還元剤、造滓剤
と共に電気炉で溶解並びに還元して高炭素Fθ−Cr溶
湯ゲ得るか、あるいにこれ?冷却した高炭素Fθ−Or
冷材を得、このFθ−Crf鋼屑その他の鉄源材料と共
VC電気炉に装入して目標Or含有量の含クロム溶銑を
得るのが一般的であり、含クロム溶銑を得るには、Fe
−Orを製造する工程とFe−Crを鋼屑その他の鉄源
材料と共に溶解する工程の2ケ所で電気炉を用いる必要
があった。したがって、クロム含有ステンレス鋼を製造
する場合に、その製造原価に占める電気炉での電気消費
エネルギーの割合が極めて大きく、この電気消費量が製
品価格を大きく左右するものとなっていた。
本発明はこのような電気エネルギーを節約して経済的有
利に含クロム溶銑を得ることを目的としてなされたもの
で、キュポラによる含クロム溶銑の製造法を開発したも
のである。過去において、キュポラによるFe−0rの
溶解が試みられたことがあったが、本発明者らはさらに
進んでキュポラでのクロム鉱石の還元を試みた。その結
果、キュポラ装入用の鉄源原料中にクロム鉱石の半還元
ペレットを60重量−以下の量で配合した場合には、通
常のキュポラ操業においても、半還元ペレット中の酸化
クロムおよび酸化鉄の実質止金てを還元することができ
ることがわかった。
このキュポラによるクロム鉱石の還元にあたっては、予
めクロム鉱石を予備還元しておくことが好ましく、この
予備還元は、固体還元剤として例えば粉コークスを内装
したクロム鉱石のグリーンポールを作り、これを脱水乾
燥したあと、重油または石炭を燃焼して加熱するロータ
リーキルンへ装入することによって行なうことができ、
このようにしてクロム鉱石中の酸化クロムの40〜70
チがクロムに還元された半還元ペレットをキュポラに装
入するのがよい。この半還元ペレットを使用する場合に
は、第1図に示すように、キュポラ装入用鉄源原料中に
この半還元ペレットを30重量%まで配合しても半還元
ペレット中の酸化クロムおよび酸化鉄のほぼ全量(クロ
ム収率95チ以上)をクロムおよび鉄に還元することが
できる。
このキュポラ操業にあたっては、熱風吹込み熱風温度、
酸素富化吹込み、除湿送風などを併用すると操業成績は
より良好となる。
キュポラに装入するクロム源としては、このクロム鉱石
の半還元ペレットのほかに高炭素フェロクロムを適宜配
合することができるし、また場合によっては、高炭素7
エロニツケルやニッケルオキサイドシンターの如きN1
含有鉄源を配合してもよく、この場合でも半還元ペレッ
ト中の酸化クロムおよび酸化鉄はクロムおよび鉄に還元
することができる。
ここで、高炭素フェロクロムを配合する場合には、かつ
て試みられた従来のキュポラ法に比べて同一クロム含量
の溶銑を得る場合に、高炭素フェロクロムの使用量が低
減するので、Fe−C!rを製造する工程で用いる電気
炉の電気エネルギーを節約することができる。また、ニ
ッケルオキサイドシンターを配合する場合にはこれをニ
ッケルまで還元することができる。
キュポラ内での半還元ペレットの還元機構は必ずしも明
確ではないが、湯溜りから羽口上部の赤熱コークス帯中
を、これより上部の高温帯で他の装入物と共にその全部
または1部が溶解された半還元ペレットが滴下するさい
に、この溶融酸化物 5− が滓化することなく、赤熱コークスとの反応で還元され
、かつ他の溶融金属分と共VC滲炭されて溶銑となるも
のと考えられる。
このようにして本発明によると、クロム鉱石をクロム源
として使用する場合に、このクロム鉱石を全く電気炉を
経ずに処理して含クロム溶銑中に金属クロムとして含有
させることができ、従来の如き、高炭素Fe−0rを製
造する場合の電気炉の使用、さらには高炭素Fθ−Or
と鋼屑その他の冷材とから含クロム溶銑を製造する場合
の電気炉の使用を回避しながら含クロム溶銑を製造でき
るので、従来より、この分野で多m:に消費された電気
エネルギーの節約に大きく貢献できる。
以下、実施例によって本発明法を説明する。
実施例1 第1表に化学組成を示すクロム鉱石(粉)100重量部
に対しコークス(粉)を20重量部の割合で配合し、さ
らに、バインダーとしてベントナイトを3重量部添加し
、ポーリングディスクを用い、適宜散水しながら、直径
20簡程度のグリーンボー6 = −ルに成型した。
第  1  表 次にグリーンボールをトラベリンググレート上に装入し
、キュポラからの排ガス(400℃)で脱水・乾燥した
後、重油バーナーで炉内を加熱するロータリーキルンへ
装入して転動しながら1250〜1650℃の温度K 
2.5時間保持し、その後空気を遮断して冷却し、クロ
ム含有率52.1%、鉄含有率20.5%の半還元ベレ
ットを得た。
この様にして製造したクロム鉱石の半還元ペレットを羽
口面における内径0.6mで送風温度550℃で操業し
ている溶解能力2,5 t 7時のキュポラを用い、鋼
屑その他と共に溶解した。この時のキュポラの装入材料
の内訳を第2表に示す。
第  2  表 かくして、M3表に示す化学組成の含クロム溶銑(出湯
温度1540℃)を得ることができた。こノ時のクロム
の収率け97.5チであった。
第3表  7 一 実施例2 実施例1に記述せる半還元ベレットを第4表の■〜■に
示(7た如く装入割合を変化させて実施例1の方法と同
じキュポラで溶解し、半還元ベレット装入割合とクロム
の収率との関係全調査し、第1図に示す結果を得た。
9− = 8− すなわち、鋼屑、高炭素フェロクロムお工び半還元ベレ
ットから成る主原料に占め石半還元ペレットの割合が2
8係以内の範囲であればクロムの収率け95%以上確保
できる。
実施例3 実施例1お工び2に記述せる半還元ペレット?第5表に
示す如く配合して、実施例1.2と同じキュポラで@解
した。
第5表 得られた含クロム溶銑(1550C+の化学組成ケ第6
表に示す。筐だ、この時のクロムとニッケ−1〇− ルの収率げそれぞれ97.3憾と99.5憾であった。
第6表
【図面の簡単な説明】
第1図に鉄源原料中のクロム鉱石の半還元ペレット装入
割合とクロム収率との関係図である。 出願人  日新製鋼株式会社 = 11 = 第1図 20      25      30      3
5■/(■+■十■)xloo(%)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)キュポラ装入用鉄源原料中に、クロム鉱石の半還
    元ベレットを30重量−以下の量で配合し、通常のキュ
    ポラ操業により半還元ペレット中の酸化クロムをクロム
    に還元することからなるキュポラによる含クロム溶銑の
    製造法。 f2+  クロム鉱石の半還元ベレツlj、クロム鉱石
    中の酸化クロムのクロムへの還元率が40〜70チのも
    のである特許請求の範囲第1項記載の製造法。 (3)キュポラ操業は、熱風吹込みまたは酸素富化吹込
    みを単独または併用する操業である特許請求の範囲第1
    項ま吏は第2項記載の製造法。 (4)鉄源原料は鋼屑、高炭素フェロクロム、およびク
    ロム鉱石の半還元ペレットからなる特許請求の範囲第1
    項、第2項または第5項記載の製造法。 (5)鉄源原料げ、鋼屑、高炭素フ10クロムおよびク
    ロム鉱石の半還元ベレットのほかに、高炭素フェロニッ
    ケルweterニッケルオキサイドシンターの1種唸た
    02種ケ配合したものである特許請求の範囲第1項記載
    の製造法。 (6)含クロム溶銑のクロム含有量ケ35重量係以下で
    ある特許請求の範囲第1項記載の製造法。
JP22442582A 1982-12-21 1982-12-21 キユポラによる含クロム溶銑の製造法 Granted JPS59113137A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22442582A JPS59113137A (ja) 1982-12-21 1982-12-21 キユポラによる含クロム溶銑の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22442582A JPS59113137A (ja) 1982-12-21 1982-12-21 キユポラによる含クロム溶銑の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59113137A true JPS59113137A (ja) 1984-06-29
JPH0250188B2 JPH0250188B2 (ja) 1990-11-01

Family

ID=16813572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22442582A Granted JPS59113137A (ja) 1982-12-21 1982-12-21 キユポラによる含クロム溶銑の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59113137A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008131614A1 (fr) * 2007-04-30 2008-11-06 Zhengzhou Yongtong Special Steel Co., Ltd. Procédé de fusion d'une base d'acier inoxydable à faible teneur en p faisant intervenir de la roche ferrugineuse pauvre contenant du ni et du cr

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5339918A (en) * 1976-09-24 1978-04-12 Sumitomo Metal Ind Ltd Production of cast iron and steel by combination of shaft furnace, bupola and converter
JPS5424363A (en) * 1977-07-25 1979-02-23 Akae Kikai Kogyo Co Rectifying classifier that perform mesh cut

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5339918A (en) * 1976-09-24 1978-04-12 Sumitomo Metal Ind Ltd Production of cast iron and steel by combination of shaft furnace, bupola and converter
JPS5424363A (en) * 1977-07-25 1979-02-23 Akae Kikai Kogyo Co Rectifying classifier that perform mesh cut

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008131614A1 (fr) * 2007-04-30 2008-11-06 Zhengzhou Yongtong Special Steel Co., Ltd. Procédé de fusion d'une base d'acier inoxydable à faible teneur en p faisant intervenir de la roche ferrugineuse pauvre contenant du ni et du cr

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0250188B2 (ja) 1990-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5364091B2 (ja) クロマイト鉱/精鉱から金属クロム塊を製造する方法
JPH08337827A (ja) 酸化性火炎により加熱された回転炉床炉中で金属酸化物を還元する方法
US20120103136A1 (en) Apparatus and method for producing reduced iron from alkali-containing ironmaking dust serving as material
CN105838838B (zh) 一种煤制气直接还原一步法制取纯净钢的方法
CN112210664B (zh) 一种强化铬铁矿球团预还原的方法
Holtzer et al. The recycling of materials containing iron and zinc in the OxyCup process
CN110079665B (zh) 一种用于电炉的高碳金属化球团的制备方法
US4248624A (en) Use of prereduced ore in a blast furnace
WO2013011521A1 (en) A method for direct reduction of oxidized chromite ore fines composite agglomerates in a tunnel kiln using carbonaceous reductant for production of reduced chromite product/ agglomerates applicable in ferrochrome or charge chrome production.
US3894865A (en) Production of metallurgical pellets in rotary kilns
CN101886231B (zh) 一种镍铁合金的制造方法
RU2399680C2 (ru) Способ металлизации титаномагнетитовых концентратов с получением железных гранул и титанованадиевого шлака
JP6964692B2 (ja) 金属鉄の製造方法
CN106756380B (zh) 一种用转底炉使高碳铬铁固态脱碳生产低碳铬铁的方法
US3947267A (en) Process for making stainless steel
CN108699624B (zh) 改进的钛铁矿熔炼方法
JPS59113137A (ja) キユポラによる含クロム溶銑の製造法
JP2001040426A (ja) マンガン鉱石予備還元品の製造方法
JPS59113108A (ja) キユポラによる含クロム溶銑の製造法
RU2639396C1 (ru) Способ пирометаллургической переработки окисленной никелевой руды
US3202503A (en) Production of high quality steel from iron sand
JPS6342315A (ja) 鉱石の溶融還元方法
CN103667833A (zh) 一种利用高碳锰铁生产低碳锰铁的方法
RU2808305C1 (ru) Способ переработки бедной окисленной никелевой руды
JPS61231134A (ja) フエロアロイの製造方法