JPS59112551A - 平板型画像表示装置の駆動方法 - Google Patents

平板型画像表示装置の駆動方法

Info

Publication number
JPS59112551A
JPS59112551A JP22213682A JP22213682A JPS59112551A JP S59112551 A JPS59112551 A JP S59112551A JP 22213682 A JP22213682 A JP 22213682A JP 22213682 A JP22213682 A JP 22213682A JP S59112551 A JPS59112551 A JP S59112551A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electron beam
switching
horizontal
electrode
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22213682A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0459742B2 (ja
Inventor
Kiyoshi Hamada
潔 濱田
Masanori Watanabe
正則 渡辺
Kinzo Nonomura
欽造 野々村
Yoshinobu Takesako
竹迫 義信
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP22213682A priority Critical patent/JPS59112551A/ja
Publication of JPS59112551A publication Critical patent/JPS59112551A/ja
Publication of JPH0459742B2 publication Critical patent/JPH0459742B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/66Transforming electric information into light information

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Cathode-Ray Tubes And Fluorescent Screens For Display (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、平板型画像表示装置の駆動方法に関するもの
である。
(従来例の構成とその問題点) 従来の画像表示素子の基本的な一構成例を第1図に示し
て説明する。この表示素子は、後方から前方に向って順
に背面電極1、ビーム源としての線陰極2、垂直集束電
極3,3′、垂直偏向電極4、ビーム流制御電極5、水
平集束電極6、水平偏向電極7、ビーム加速電極8およ
びスクリーン9が配置されて構成されており、これらが
偏平なガラスパルプ(図示せず)Ω真空になされた内部
に収納されている。
ビーム源としての線陰極2は水平方向に線状に分布する
電子ビームを発生するように水平方向に張架されておシ
、かかる線陰極2が適宜間隔を介して垂直方向に複数本
(ここでは2al〜 2d1 の4本のみを示している
)設けられている。この実施例では15本設けられてい
るものとする(2a12゜】とする)。これらの線陰極
2はたとえば10〜20μφのタングステン線の表面に
酸化物陰極材料が塗着されて構成されている。そして、
後述するように、上方の線陰極2alから順に一定時間
づつ電子ビームを放出するように制御される。背面電極
Jは、その一定時間電子ビームを放出すべく制御される
線陰極2以外の他の線陰極2からの電子ビームの発生を
抑止し、かつ、発生された電子ビームを前方向だけに向
けて押し出す作用をする。この背面電極Jはガラスパル
プの後壁の内面に付着された導電材料の塗膜によって形
成されていてもよい。垂直集束電極3は線陰極2a□〜
2o1のそれぞれと対向する水平方向に長いスリットJ
Oを有する導電板11であり、線陰極2から放出された
電子ビームをそのスリ、ト10を通して取シ出し、かつ
垂直方向に集束させる(スリット10は途中に適宜の間
隔で桟が設けられていてもよく、あるいは水平方向に小
さい間隔(はとんど接する程度の間隔)で多数個盤べて
設けられた貫通孔の列で、実質的にスリ、トとして構成
されていてもよい)。
垂直集束電極3′も同様のもめである。垂直偏向電極4
は上記スリット10のそれぞれの中間の位置に水平方向
にして複数個配置されており、それぞれ絶縁基°板12
の上面と下面とに導電体13.13’が設けられたもの
で構成されている。そして、相対向する導電体] 3 
、13’の間に垂直偏向用電圧が印加され、電子ビーム
を垂直方向に偏向する。
この実施例では、一対の導電体] 3 、 ] 3’に
よって1本の線陰極2からの電子ビームを垂直方向に1
6ライン分の位置に偏向する。そして16個の垂直偏向
電極4によって15の線陰極2のそれぞれに対応する1
5対の導電体対が構成され、結局スクリーン9上に24
09本の水平ラインを描くように電子ビームを偏向する
次に、制御電極5は(この制御電極5は、それぞれが電
子ビームを水平方向に1絵素分づつに区分して取シ出し
、かつ、その通過量をそれぞれの絵素を表示するだめの
映像信号に従って制御する)それぞれが垂直方向に長い
スリット14を有する導電板15で構成されておシ、所
定間隔を介して水平方向に複数個並設されている。この
実施例では1320本の制御電極用導電板158〜15
nが設けられている(図では10本のみ示している)。
従って、制御電極5を320本設ければ水平1ライン分
当り320絵素を表示することができる。
寸だ、映像をカラーで表示するために、各絵素はTl 
、 G 、 Hの3色の螢光体で表示することとし、各
制御電極5にはそのR,G、Bの各映像信号が順次加え
られる。また、320本の制御電極5には1ライン分の
320組め映像信号が同時に加えられ、]ライン分の映
像が一時に表示される。水平集束電極6は制御電極5の
スリット14と相対向する垂直方向に長い複数本320
本のスリ、ト]6を有する導電板17で構成され、水平
方向に区分されたそれぞれの絵素毎の電子ビームをそれ
ぞれ水平方向に集束して細い電子ビームにする。
水平偏向電極7は上記スリット16のそれぞれの中間の
位置に垂直方向にして複数本配置された導電板18で構
成されており、それぞれの間に水子偏向用電圧が印加さ
れて、各絵素毎の電子ビームをそれぞれ水平方向に偏向
し、スクリーン9上でR,G、Bの各螢光体を順次照射
して発光させるようにする。その偏向範囲は、この実施
例では各電子ビーム毎に一絵素分の幅である。
加速電極8は垂直偏向電極4と同様の位置に水平方向に
して設けられた複数個の導電板19で構成されており、
電子ビームを充分なエネルギーでスクリーン9に衝突さ
せるように加速する。
スクリーン9は電子ビームの照射によって発光される螢
光体20がガラス板2]の裏面に塗布され、またメタル
バック層(図示せず)が付カロされて構成されている。
螢光体20は制御電極5の1つのス!J7ト14に対し
、て、すなわち水平方向に区分された各1本の電子ビー
ムに対して、R,G。
Bの3色の螢光体が1対づつ設けられており、垂直方向
にストライブ状に塗布されている。第1図中でスクリー
ン9に記入した破線は複数本の線陰極2のそれぞれに対
応して表示される垂直方向での区分を示し、2点鎖線は
複数本の制御電極5のそれぞれに対応して表示される水
平方向での区分を示す。これら両者で仕切られた1つの
区画には、第2図に拡大して示すように、水平方向では
1絵素分のR,G、Bの螢光体20があり、垂直方向で
は]6ライン分の幅を有している。1つの区画の大きさ
は、たとえば水平方向が1+++m、垂直方向が16+
++++である。
なお、第1図においては、わかシ易くするために水平方
向の長さが垂直方向に対して非常に大きく引き伸ばして
描かれている点に注意されたい。
また、この実施例では1本の制御電極5すなわち1本の
電子ビームに対してR,G、Bの螢光体20が1絵素分
の1対のみ設けられているが、2絵素以上分の2対以上
設けられていてももちろんよく、その場合には制御電極
5には、2つ以上の絵素のためのR,G、B映像信号が
順次加えられ、それと同期して水平偏向がなされる。
次に、この表示素子にテレビジョン映像を表示するだめ
の駆動回路の基本構成を第3図に示して説明する。最初
に、電子ビームをスクリーン9に照射してラスターを発
光させるだめの駆動部分について説明する。
一電源回路22は表示素子の各電極に所定のバイアス電
圧(動作電圧)を印加するための回路で、背面電極】に
は−Vl、垂直集束電極3,3′にはV3゜■3′、水
平集束電極6にはV6、加速電極8にはv8′、スクリ
ーン9には■9の直流電圧を印加する。
次に、入力端子23にはテレビジョン信号の複合映像信
号が加えられ、同期分離回路24で垂直同期信号■と水
平同期信号Hとが分離抽出される。
垂直駆動パルス発生回路25は垂直、oルスによってリ
セットされて水子ノぐルスをカウントするカウンタ等に
よって構成され、垂直周期のうちの垂直帰線期間を除い
た有効垂直走査期間(ここでは240H分の期間とする
)に順次16H期間づつの長さの15個の駆動パルスa
l 、bl 、・・・・・olを発生する。この駆動パ
ルス、□、 bl 、・・・olは線陰極駆動回路26
に加えられ、ここで反転されて、各ノeルス期間のみ低
電圧になされそれ以外の期間には約20ボルトの高電位
になされだ線陰極駆動パルスd+ +ぢし・・・ dl
に変換され、各線陰極2a1 、2bl +・・・ 2
olに加えられる。各線陰極2a1・・・・・・2o1
はその駆動パルス、・1〜oLl  O高電位の間に電
流が流されて加熱されておシ、駆動・ぞルス、(1〜。
’+ の低電位期間にも電子を放出しうるように加熱状
態が保持される。これにより、15本の線陰極2al〜
2o1 からはそれぞれに低電位の駆動・ぐルスa’t
〜。′1が加えられた16I(期間のみ電子が放出され
る(高電位が加えられている期間には、背面電極1と垂
直集束電極3とに加えられているバイアス電圧によって
定められだ線陰極2の位置における電位よシも線陰極2
al〜2o]に加えられている高電位の方がプラスにな
るために、線陰極2al〜201からは電子が放出され
ない)。かくして、線陰極2においては、有効垂直走査
期間の間に、上方の線陰極2alから下方の線陰極2゜
1に向って順に18H期間づつ電子が放出される。
放出された電子は導面電極1によシ前方の方へ押し出さ
れ、垂直集束電極3のうち対向するスリ7ト10を通過
し、垂直方向に集束されて平板状の電子ビームとなる。
次に、垂直偏向1駆動回路27は垂直駆動・、07レス
8□〜。1のそれぞれによってリセットされた水平同期
信号をカウントするカウンタと、そのカウント出力をD
/A変換する変換回路等によって構成されておシ、各垂
直駆動・リレス3、〜。1の16I]期間の間に1Hづ
つ16段階に変化する一対の垂直偏向信号v、v’を発
生する。垂直偏向信号VとV′とはともに中心電圧が■
4のもので、■は順次増加し、V′は順次減少してゆく
ように互いに逆方向に変化するようになされている。こ
れら垂直偏向信号■とV′はそれぞれ垂直偏向電極4の
導電体13と13′に加えられ、その結果、それぞれの
線陰極2al〜2olから発生された電子ビームは垂直
方向に16段階に偏向され、先に述べたようにスクリー
ン9上では]つの電子ビームで16ライン分のラスター
を上から順次1ライン分づつ描<」二うに偏向される。
以上の結果、15本の線陰極2a1〜201の上方のも
のから順に]6H期間づつ電子ビームが放出され、かつ
各電子ビームは垂直方向の]5の区分内で上方から下方
に順次】ライン分づつ偏向されることによって、スクリ
ーン9上では上端の第1ライン目から下端の第240ラ
イン目まで順次]ライン分づつ電子ビームが垂直偏向さ
れ、合計2 /I Oラインのラスターが描かれる。
このように垂直偏向された電子ビームは制御電極5と水
平集束電極6とによって水平方向に320の区分に分割
されて取り出される。第1図ではそのうちの]区分のも
のを示している。この電子ビームは各区分毎に、制御電
極5によって通過量が制御Iされ、水平集束電極6によ
って水平方向に集束されて1本の細い電子ビームとなシ
、次に述べる水平偏向手段によって水平方向に3段階に
偏向されてスクリーン9上のR,G、Bの各螢光体2゜
に順次照射される。
すなわち、水平駆動パルス発生回路28は3個縦続接続
された単安定マルチバイブレータ等で構成されていて、
水平同期信号によってトリガされて、1水平期間のうち
にパルス幅の等しい3つの水平駆動ノクルスr、g、b
を発生する。ここでは−例として、それぞれのパルス幅
約17μsecとして、右動水平走査期間である50μ
sec  の間に3つのパルスr、g、bが発生される
ようにしている。
それらの水平駆動パルスr、g、bは水平偏向駆動回路
29に加えられる。この水平偏向駆動回路29は水平駆
動・ぐルスr、g、bによってスイッチングされて3段
階に変化する一対の水平偏向信号りとh′を発生する。
水平偏向信号h 、 h’はともに中心電圧が■7のも
ので、hは順次増加し、h′は順次減少してゆくように
互いに逆方向に変化する。これら水平偏向信号h 、 
h’はそれぞれ水平偏向電極7の導電板18と18′と
に加えられる。その結果、水平方向に区分された各電子
ビームは各水平期間の間にスクリーン9のR,G、Bの
螢光体に順次17μsecづつ照射されるように水平偏
向される。ただし、第1図の表示素子では、水平偏向電
極7においては]つの導電板18又は】8′が1隣接す
る2つの区分の′トし子ビームの偏向のために用いられ
ていてそれら隣接する電子ビームに対して互いに逆方向
への偏向作用を生じるようになされているため、320
区分の電子ビームは、奇数番目のものが1(→(、−)
Bの順に偏向されるとすれば偶数番目の区分のものは逆
にB−)G−+Hの順に偏向されるというように、]区
分おきに逆方向に偏向される。
かくして、各ラインのラスターにおいては、水平方向の
320個の各区分毎に電子ビームがR9G、Hの各螢光
体20に順次照射される。
そこで、各ラインの各水平区分毎に電子ビームをTl 
、 G 、 Bの映像信号によって変調することにより
、スクリーン9上にカラーテレビジョン画像を表示する
ことができる。
次に、その電子ビームの変調制御部分について説明する
捷ず、テレビジョン信号入力端子23に加えられた複合
映像信号は色復調回路3oに加えられ、ここで、R−Y
、l!:B−Yの色差信号が復調され、G−Yの色差信
号がマ) IJクス合成され、さらに、それらが輝度信
号Yと合成されてR,G、Hの各原色信号C以下、R,
G、B映像信号という)が出力され乞。それらのR,G
、B各映像信号は320組のサンプルホールド回路組3
]a〜3]nに加えられる。各サンプルホールド回路組
3]a〜3]nはそれぞれR用、G用、B用の3個のサ
ンプルホールド回路を有している。それらのサンプルホ
ールド回路組3]a〜3]nのサンプルホールド出力は
各々保持用のメモリ組32a〜32nに加えられる。
一方、サンプリング用基準クロック発振器:つ:つはP
LL (フェーズロックドルーフ0)回路舌により構成
されており、この実施例では約6.4 Ml−1zの基
準クロックを発生する。その基準クロックは水平同期信
号Hに対して常に一定の位相を有するように制御されて
いる。この基準クロックはサンプリングパルス発生回路
34に加えられ、ここで7フトシ/ソスタによシクロツ
ク1周期づつ遅延される等して、水平周期(635μs
ec )のうちの有効水平走査期間(約50μsec 
)の間に320個のサンプリング・Pルスa〜nが順次
発生され、その後に]個の転送パルスが発生される。こ
のサンプリング・Pルスa % nは表示すべき映像の
]ラインを水平方向に320の絵素に分割したときのそ
れぞれの絵素に対応し、その位置は水平同期信号Hに対
して常に一定になるように制御される。
この320個のサンブリングパルスa〜nがそれぞれ上
記の320組のサンプルホールド回路組:31a〜3]
nに加えられ、これによって各サンプルホールド回路組
3]a〜3]nには1ラインを320個の絵素に区分し
たときのそれぞれの絵素のR、G 、 Bの各映像信号
が個別にサンプリングされホールドされる。そのサンプ
ルボールドさ;hJj320組ノR、G 、 B映像信
号は1ライン分のサンプルホールド終了後に320組の
メモリ32a〜32nに転送パルスtによって一斉に転
送され、ここで次の]水平期間の間保持される。
メモリ32a〜32nに保持された1ライン分のR、G
 、 B映像信号はそれぞれ320個のスイッチング回
路35a〜35nに加えられる。スイッチング回路35
a〜35nはそれぞれがR,G。
Bの個別入力端子とそれらを順次切換えて出力する共通
出力端子とを有するもので、各スイッチング回路358
〜35nの出力は電子ビームを変調するだめの制御信号
として表示素子の制御電極5の320本の導電板15a
〜15nにそれぞれ個別に加えられる。各スイッチング
回路35a〜35nはスイッチングieルス発生回路3
6から加エラれるスイッチング・ぐルスによって同時に
切換制御される。スイッチングノクルス発生回路3Gは
先述の水平駆動・ぐルス発生回路28からの・ぐルスr
、g、bによって制御されており、各水平期間の中央部
分の約50μsecを3分割して約17μseeづつス
イッチング回路35a〜35nを切換え、R,G、Bの
各映像信号を時分割して交書に順次出力し、制御電力5
の導電板]5a〜15nに供給するように切換信号r、
g、bを発生する。ただし、スイッチング回路35a〜
35nにおいて、奇数番目のスイッチング回路35a、
35b  ・はR−+G−+Bの順序で切換えられ、偶
数番目のスイッチング回路35b、35d・・・・35
nは逆にB→G−+Rの順序で切換られるようになされ
ている。
ここで注意すべきことは、スイッチング回路35 a〜
35nにおけるR、G、Bの映像信号の供給切換えと、
水平偏向駆動回路29による電子ビームのR、G 、 
Bの螢光体への照射切換え水平偏向とが、タイミングに
おいても順序においても完全に一致するよう、に同期制
御されていることである。これにより、電子ビームがR
螢光体に照射されているときにはその電子ビームの照射
量がR映像信号によって制御され、G、Bについても同
様に制御されて、各絵素のR、G 、 B’&螢光体の
発光がその絵素のR,G、B映像信号によってそれぞれ
制御されることにより、各絵素が入力の映像信号に従っ
て発光表示されるのである。かかる制御が1ライン分の
320個の絵素について同時に行われて1ラインの映像
が表示され、さらに240本分のラインについて上方の
ラインから順次行われて、スクリーン9上に1つの映像
カニ表示されることになる。
そして、以上の如き諸動作が入カテレヒ゛ノヨン信号の
1フイールド毎にくり返され、その熊5果、通常のテレ
ビジョン受像機と同様にスクリーン9上に動画のテレビ
ジョン映像が映出される。
以上のような平板型画像表示装置において次のような問
題があった。以下この問題について説明する。
線状のビーム源としての線陰極2は10〜20μφのタ
ングステン線に酸化物陰極材f=’lが塗着されている
が、酸化物陰極材料の塗着厚のばらつき、また、線陰極
2は背面電極1と垂直集束電極:3との間に配置される
が、配置位置のばらつきにより各線陰極より発光手段に
照射される電子ビーム流にばらつきが生じる。
このような原因で画像に輝度むらが生じるという問題が
あった。
(発明の目的) 本発明は、上記の問題点に対し背面策極印加電圧を各線
陰極ごとに調整し、発光手段に照射される電子ビーム流
を均一化することにより解消しようとするものである。
(発明の構成) 本発明の構成は、平板型画像表示装置の複数列に配置さ
れた線状のビーム源と、そのビームの取り出し手段と、
これを制御するための電子ビーム制御手段と、捷だその
電子ビームを偏向するだめの電子ビーム偏向手段と、発
光手段を用いたものに対して、各線陰極は線陰極駆動・
ぐルスによシ、第1図の16H期間づつ順次電子ビーム
放出状態となり、それぞれの線陰極の電子ビーム、放出
期間ごとに背面電極印加電圧を調整することによシ、各
電極より発光手段へ照射される電子ビーム流を均一にせ
んとするものである。
(実施例の説明) 本発明の一実施例を第4図を用いて説明する。
スイッチング回路38は線陰極2al〜2a2 の数と
同数の入力端子とそれらを順次切換えて出力する出力端
子を有するもので、al〜 。l の入力端子は背面電
極]に接続される。スイッチング回路38は垂直駆動パ
ルス発生回路25よシ出力されるパルスa1〜o1によ
シ切換えられる。すなわち背面電極1には16H期間ず
つ可変電源37a1〜37o1の電圧が時分割されて順
次印加されることになる。ここで注意すべきことは、ス
イッチング回路38における可変電源37a1〜37o
1の出力電圧の背面電極]への供給切換えと、線陰極駆
動回路26による各線陰極2a、〜2olの電子放出期
の切換えとが、タイミングが完全に一致するように同期
制御されていることである。これにより線陰極2alに
よシ発光手段に電子ビームが照射されているときは可変
電源37a1の出力電圧によって電子ビーム流が決定さ
れる。線陰極2b+〜2oIにより発光手段に電子ビー
ムが照射されているときも同様に、可変電源37,1〜
37o1によりその電子ビーム流が決定される。したが
って可変電源37a1〜37olの出力を変化させるこ
とによシ各線陰極2al〜2o1よりの電子ビーム流を
個々に調整することができる。
(発明の効果) 上記のような構成にょシ、各線陰極よりの電子ビーム流
が均一となるような各可変電源37 al〜;う7゜l
の出力を調整することにより、輝度にむらのない画像を
得ることができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は平板型画像表示装置の基本的構成図、第2図は
同装置におけるスクリーン上の螢光体膜の要部拡大図、
第3図は同装置の基本的な駆動方法を示す図、第4図は
本発明の平板型画像表示装置の駆動方法を説明するだめ
の駆動回路の基本1’!/7成図であり、第3図の一部
を変更したものである。 1・・・背面電極、2・・・線陰極、3,3′・垂直集
束電極、4−垂直偏向電極(電子ビーム偏向手段〕、5
・−ビーム流制御電極(電子ビーム制御手段)、6・・
・水平集束電極、7 ・水平偏向電極、8・・・ビーム
加速電極、9・・・スクリーン(発光手段)、10・ス
リット、]]・・・導電板、12・・絶縁基板、13 
、13’・・導電体、]4・・・スリ、ト、15・・導
電板、]6・・・プリン)、17,18.19・・・導
電板、20・・・螢光体、22・・電源回路、23・・
・入力端子、24・・・同期分離回路、25・・・垂直
駆動/−、Oルス発生回路、26・・線陰極駆動回路、
27・・・垂直偏向駆動回路、28・・・水平駆動パル
ス発生回路、29水平偏向駆動回路、3o・・色復調回
路、31a〜3]n・・サンプルホールド回路、32a
〜32n・メモリ、3.3・・サンプリング基準クロッ
ク発振器、34・・・サンプリングツ9ルス発生回路、
35a〜35 n・・・スイッチング回路、36・・・
スイッチング・やルス発生回路、37a8〜37o、・
・・可変電源、38・スイッチング回路。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数列に配置された線状のビーム源と、その電子
    源から電子ビームを取り出すための電子ビーム取り出し
    手段と、前記複数列に配置された線状電子源と交差した
    方向に配列された電子ビームを制御するだめの電子ビー
    ム制御手段と、その電子ビームを偏向するだめの電子ビ
    ーム偏向手段と、電子ビームの射突によシ発光する発光
    手段とを備えた平板型画像表示装置において、前記線状
    のビーム源の背面電極へ線状のビーム源ごとに異った電
    圧を印加することを特徴とする平板型画像表示装置6′
    、の駆動方法。
  2. (2)  前記背面電極へ印加する電圧が線状のビーム
    源駆動パルスと同期して順次印加されることを特徴とす
    る特許請求の範囲第(1)項記載の平板型画像表示装置
    の駆動方法。
JP22213682A 1982-12-20 1982-12-20 平板型画像表示装置の駆動方法 Granted JPS59112551A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22213682A JPS59112551A (ja) 1982-12-20 1982-12-20 平板型画像表示装置の駆動方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22213682A JPS59112551A (ja) 1982-12-20 1982-12-20 平板型画像表示装置の駆動方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59112551A true JPS59112551A (ja) 1984-06-29
JPH0459742B2 JPH0459742B2 (ja) 1992-09-24

Family

ID=16777731

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22213682A Granted JPS59112551A (ja) 1982-12-20 1982-12-20 平板型画像表示装置の駆動方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59112551A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4694225A (en) * 1985-09-30 1987-09-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of driving a flat type of cathode ray tube to provide uniformity of electron beam emission characteristics for a plurality of beam sources
JPS6313246A (ja) * 1986-07-02 1988-01-20 ノキア (ドイチュラント) ゲーエムベーハー 偏平画像再生装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5533734A (en) * 1978-08-30 1980-03-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd Image display equipment
JPS5583133A (en) * 1978-12-18 1980-06-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd Indicating electron source
JPS5688244A (en) * 1979-12-18 1981-07-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd Picture display device

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5533734A (en) * 1978-08-30 1980-03-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd Image display equipment
JPS5583133A (en) * 1978-12-18 1980-06-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd Indicating electron source
JPS5688244A (en) * 1979-12-18 1981-07-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd Picture display device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4694225A (en) * 1985-09-30 1987-09-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of driving a flat type of cathode ray tube to provide uniformity of electron beam emission characteristics for a plurality of beam sources
JPS6313246A (ja) * 1986-07-02 1988-01-20 ノキア (ドイチュラント) ゲーエムベーハー 偏平画像再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0459742B2 (ja) 1992-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0332175B2 (ja)
JPS59112551A (ja) 平板型画像表示装置の駆動方法
JPH0454432B2 (ja)
JPS644715B2 (ja)
JPS6115195A (ja) 画像表示装置の駆動方法
JPH0479098B2 (ja)
JPH0139626B2 (ja)
JPS644393B2 (ja)
JPH0520033B2 (ja)
JP2600664B2 (ja) 画像表示装置
JPH0325893B2 (ja)
JPH0524610B2 (ja)
JP2679827B2 (ja) 画像表示装置
JPH0642353B2 (ja) 表示装置
JPS6227596B2 (ja)
JPS613580A (ja) 画像表示装置
JPS59123145A (ja) 画像表示装置
JPH0334716B2 (ja)
JPS61242487A (ja) 画像表示装置
JPH0329351B2 (ja)
JPS5927436A (ja) 画像表示装置
JPS60154788A (ja) 画像表示装置
JPH0152859B2 (ja)
JPS6131671B2 (ja)
JPH0252476B2 (ja)