JPS5910977Y2 - 寝台天板の自動送り機構 - Google Patents

寝台天板の自動送り機構

Info

Publication number
JPS5910977Y2
JPS5910977Y2 JP1978070423U JP7042378U JPS5910977Y2 JP S5910977 Y2 JPS5910977 Y2 JP S5910977Y2 JP 1978070423 U JP1978070423 U JP 1978070423U JP 7042378 U JP7042378 U JP 7042378U JP S5910977 Y2 JPS5910977 Y2 JP S5910977Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
movement amount
top plate
motor
movement
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978070423U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54172677U (ja
Inventor
彰 佐藤
Original Assignee
株式会社日立メデイコ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社日立メデイコ filed Critical 株式会社日立メデイコ
Priority to JP1978070423U priority Critical patent/JPS5910977Y2/ja
Publication of JPS54172677U publication Critical patent/JPS54172677U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5910977Y2 publication Critical patent/JPS5910977Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、医用診断装置に一体化構或される寝台天板の
自動送り機構に関するものである。
例えば、X線撮影装置の寝台天板を左右あるいは上下に
所定幅だけ自動送りしようとする場合、正確な幅を得る
ため、一般にその駆動源としてパルスモータが採用され
る。
しかし、パルスモー夕を使用すると、パルスモー夕自体
が特殊品となり高価で、またその制御回路も複雑で高価
なものとなる。
第1図はパルスモー夕を駆動源として用いた自動送り機
構の回路図であって、パルス発生器1からの出力パルス
をパルスモータ駆動回路3で゛パワーアップしてパルス
モータ4をステップ駆動する。
それと共に、パルス発生器1からの出力パルスをカウン
タ5で゛カウントしておき、しきいイ直(出力パルス数
とパルスモータ4によって移動する距離との関係のパル
ス数値)に達したら、そのカウンタ5より停止信号6を
出力し、それにより駆動回路3をオフ制御してパルスモ
ータ4を停止させる。
なお、2はスタートスイッチを示し、7は回転方向切替
スイッチである。
このような構或によると、パルスモー夕自体が特殊品で
高価となり、しかもそれを駆動制御するパルス発生器,
駆動回路も特殊品でやはり高価なものとなる。
本考案は前述の従来技術の欠点に鑑み、なされたもので
、安価な汎用モータを使用し、移動量の変更が容易で、
かつ高精度の位置決めが可能な寝台天板の自動送り機構
を提供するにある。
本考案は、寝台天板駆動用のモータとして汎用の誘導電
動機を使用し、その誘導電動機による寝台天板の移動量
制御は、天板移動用回路軸,誘導電動機の回転軸と連結
され、天板回転軸の回転数を検出する検出板,検出素子
からなるパルス発生装置からのパルスカウントによって
行ない、かつ、天板の移動量設定,パルス計数部,誘導
電動機の起動,停止制御回路を設けることによって安価
な構或で、しかも天板移動が容易にできるようにしたこ
とを特徴とする。
以下、第2図および第3図に従って本考案を詳述する。
第2図は本考案により構或した自動送り機構の全体的構
或を示した一例図であって、図示の如く低速回転,高速
回転駆動用の誘導形モータMl,M2、その誘動形モー
タM,,M2の出力軸に設けたクラッチC1,C2、誘
導形モータの駆動により低速あるいは高速で移動制御さ
れる寝台天板1、その天板1の移動方向に沿って設けた
歯車12と噛み合うラツク2、パルス発生装置3、並び
にこれらを連結し、モータ駆動回転を伝達する歯車4〜
11,連結チェーン13〜16から戊っている。
モータM1の電源とクラッチC2の電源は共通に接続さ
れ、モータM2の電源とクラッチC1の電源は共通に接
続され、後述の駆動回路27からの電源供給によってそ
のいずれか一方が選択される。
その駆動モータMl ,M2 (クラッチはC2,C1
)の選択切替は後述のモータ駆動制御部30を介して得
た移動量検出信号によってなされる。
モータM,,M2による天板1の低速移動,高速移動は
、天板1の移動量を検知し、移動量計数部24での計数
結果によりクラッチC1,C2が切替えられることによ
って制御される。
すなわち、モータM1を駆動し、天板1を低速移動させ
るときは、モータM1に電源供給されると共に、クラッ
チC2にも電源が印加されて、そのクラッチC2は遮断
される。
したか゛つて、モータM1の回転はクラッチC1を介し
、歯車4,5,6,7,8,9.12と連結チェーン1
3,14.15を介して伝達され、天板1は低速移動す
る。
また、天板1を高速移動させるときは、クラッチC1が
遮断され、クラッチC2の連結によって、歯車4はフリ
ーになり、前述と同様の経路によってその天板1は高速
移動する。
一方、天板移動量を検出するパルス発生装置3は、回転
軸に対し直角に金属円板17が取付けてあり、その金属
円板17には、中心より等距離に光通過穴Pが等間隔に
多数個施こしてある。
さらにその金属円板17を挾んで光源18と受光素子1
9が設けてあって、このパルス検出出力は後述の移動量
計数部24に入力してある。
また、第3図は第2図に示す構造図に基づいて構戊した
回路図であって、天板移動開始用のスタート押釦21,
BCDコード値で天板1の移動量を設定する設定器22
a ,22 bから或る移動量設定入力部20と、設
定器22からの指示BCDコード値をセットするBCD
カウンタ(アツフ゜ダウンカウンタ素子)23a,23
b、その出力部に設けたナンド素子NAND1〜NAN
D3から戒る移動量計数部24と、スタート押釦21に
よる開始信号25と、移動量計数部24からの起動,停
止信号(設定器22 a ,22bにより設定された天
板の移動量に従って出力される起動,停止信号)26を
人力とし、駆動回路27,直流制動回路28を制御して
モータMの回転駆動,停止を制御する制御回路29から
戒るモータ駆動制御部30と、モータMの軸とチェーン
により連結され、移動量計数部24のBCDカウンタ2
3へ移動量に対応したパルス信号を出力する移動量検出
部31(第2図のパルス発生器3に対応)とから或る。
なお、第3図においては、説明を簡単にするためモータ
周辺についてはモータを1台のみ示し、またクラッチ,
歯車等を省略し、モータM(M1,M2)と移動量検出
部31との関係のみ示してある。
第3図の回路において、スタート押釦21を閉或するこ
とにより予め移動量設定入力部20の設定器22で設定
しておいた天板の移動量(低速移動量,高速移動量並び
に全体的な移動量)設定値をBCDカウンタ23 a
,23 bのロードテ゛一夕入力部に、例えば、天板を
5cm移動のとき0101というようにBCDコードで
゛入力し、ナンド回路NAND1,NAND2およびN
AND3を介しモータ駆動制御部30へ入力される。
同時に入力される開始信号25により制御回路29を起
動し、図示していない電磁ブレーキを解除、直流制動オ
フを制御する駆動回路27,直流制動回路28に出力し
、モータMの起動を開始する。
モータMの起動によりパルス発生装置を主として構威し
た移動量検出部31は作動し、移動量に応じたパルス信
号をBCDカウンタ23のカウントダウン入力部に入力
する。
そして、そのBCDカウンタ23のカウントにより予め
設定されている天板移動量に従って、駆動開始時はモー
タM1を駆動し、天板1を低速走行させ設定した移動量
のところでクラッチC1,C2を切替えてモータ1をモ
ータM2に切替え、天板を高速走行させ、そしてやはり
設定した移動量のところで低速モータに切替えて低速走
行し、天板1を停止状態に至らしめる。
その停止は、BCDカウンタ23のカウントダウン入力
部に入力されるパルス信号の入力によりセツ}BCDコ
ード値=0となったら、そのBCDカウンタ23より出
力されるO信号をモータ駆動制御回路30に送出し、直
流制動をかけてモータMを停止させる。
すなわち寝台天板を所定幅だけ移動させる。
なお、この場合、セットBCDコード値と、天板移動距
離はあらかじめ計算しておくものであり、また、反対方
向への天板移動は前述と同様にして設定器,BCDカウ
ンタ,制御回路系により、モータの回転方向を切り換え
て行なうものである。
上述の実施例からも明らかなように本考案は、寝台天板
の移動体を駆動する手段として汎用の誘導電動機を低速
用,高速用の2台を用い、その汎用誘導電動機により移
動させる寝台天板の移動幅を決定し、停止制御する手段
として前記の誘導電動機に連動したパルス発生器を用い
、その出力パルス数により2台の誘導電動機の切替並び
に停止制御を行ない所定幅だけ天板を移動制御するよう
にしたものである。
したがって、本考案によれば、使用する駆動用のモータ
は汎用の誘導電動機で済むことから非常に安価に構戊で
き、かつ駆動回路並びに移動量検出回路も汎用のもので
済む。
しかも、移動量の変更は自由に設定できるなどの利点を
有し、経済的には従来のパルスモー夕を使用した方式に
比し、約士のコストで達或できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の自動送り機構の駆動制御回路、第2図お
よび第3図は本考案の一実施例を示すものであって、第
2図は自動送り機構の概略構或図、第3図は第2図の制
御回路の構或図である。 1・・・・・・天板、2・・・・・・ラック、3・・・
・・・パルス発生装置、4〜12・・・・・・歯車、1
3〜16・・・・・・チェーン、17・・・・・・金属
円板、18・・・・・・光源、19・・・・・・受光素
子、20・・・・・・移動量設定入力部、21・・・・
・・スタート押釦、22 a ,22 b・・・・・・
設定器、23 a ,23 b・・・・・・BCDカウ
ンタ、24・・・・・・移動量計数部、25・・・・・
・開始信号、26・・・・・・停止信号、27・・・・
・・駆動回路、28・・・・・・直流制動回路、29・
・・・・・制御回路、30・・・・・・モータ駆動制御
部、31・・・・・・移動量制御部、M,M.,M2・
・・・・・誘導形モータ、P・・・・・・光通過穴、N
ANDl〜NAND3・・・・・・ナンド回路。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 医用診断装置における寝台天板をモータ駆動により上下
    あるいは左右に所定の幅をもって移動させるようにした
    寝台天板の自動送り機構であって、該寝台天板を低速お
    よび高速にて移動せしめる低速用誘導電動機および高速
    用誘導電動機と、該低速,高速用の誘導電動機の回転軸
    に設けられ、両誘導電動機の回転駆動を切替えてその回
    転駆動を歯車等の連結手段を介して天板に伝えるための
    クラッチと、該天板移動用の回転軸と連動する回転板並
    びに該回転板の回転数を検出する検出素子を備え、天板
    の移動量に対応したパルス信号を発生する天板移動量検
    出部と、前記天板を低速,高速にて移動すべく移動量並
    びに天板の全体的移動量を設定し、該設定値をコード変
    換する移動量設定人力部と、該移動量設定入力部からの
    出力コードを初期値としてセットし、前記天板移動量検
    出部からの人カパルス数と天板移動量設定入力部からの
    設定コードとから両誘導電動機の切替信号並びに駆動,
    停止信号を出力する移動量計数部と、前記移動量設定入
    力部からの天板移動開始信号並びに天板移動量計数部か
    らの出力信号により前記両誘導電動機の切替え,起動,
    停止制御を行なう電動機駆動制御部とを備えて或り、天
    板移動初期時と制動時の天板移動用の駆動源として低速
    用誘導電動機を使用し、その間は高速用誘導電動機に切
    替えて天板移動するように構或したことを特徴とする寝
    台天板の自動送り機構。
JP1978070423U 1978-05-26 1978-05-26 寝台天板の自動送り機構 Expired JPS5910977Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978070423U JPS5910977Y2 (ja) 1978-05-26 1978-05-26 寝台天板の自動送り機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978070423U JPS5910977Y2 (ja) 1978-05-26 1978-05-26 寝台天板の自動送り機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54172677U JPS54172677U (ja) 1979-12-06
JPS5910977Y2 true JPS5910977Y2 (ja) 1984-04-05

Family

ID=28980209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978070423U Expired JPS5910977Y2 (ja) 1978-05-26 1978-05-26 寝台天板の自動送り機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5910977Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6076904U (ja) * 1983-10-31 1985-05-29 株式会社島津製作所 下肢血管x線連続撮影装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4877784A (ja) * 1972-01-19 1973-10-19

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5021460U (ja) * 1973-06-25 1975-03-11

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4877784A (ja) * 1972-01-19 1973-10-19

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54172677U (ja) 1979-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5004962A (en) Automatic motor synchronizer
JPS61117598U (ja)
JPS6483783A (en) Electric door lock actuator for automobile
JPH02178482A (ja) 窓操作制御装置
JPS5910977Y2 (ja) 寝台天板の自動送り機構
US4726260A (en) Shiftable transmission with assured input-output relationship
JPS5653588A (en) Main shaft rotation control system
GB2020926A (en) Elevator emergency driving apparatus
EP0143671A3 (en) Printing machines
JPS6271492A (ja) 可逆・可変速モ−タ制御装置
JPH0370548A (ja) 寝台装置
JPH0442938B2 (ja)
JPS6472358A (en) Disk driving device
CN213051972U (zh) 一种药品料斗的清洗系统
ES8201902A1 (es) Metodo para controlar una locomotora
JPH0322469Y2 (ja)
JPH0237292Y2 (ja)
JPH026537Y2 (ja)
IE32599L (en) Thread-cutting sewing machine
SU667577A1 (ru) Способ управлени системой двухдвигательного привода передвижени механизма подвижной коксовой машины
JPH10314015A (ja) カーテン開閉装置
JPS6443436A (en) Winding arm moving device for slitter
JPS61133265U (ja)
JPH09277120A (ja) タッピングユニット
JPS6168025U (ja)