JPH0442938B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0442938B2
JPH0442938B2 JP60149687A JP14968785A JPH0442938B2 JP H0442938 B2 JPH0442938 B2 JP H0442938B2 JP 60149687 A JP60149687 A JP 60149687A JP 14968785 A JP14968785 A JP 14968785A JP H0442938 B2 JPH0442938 B2 JP H0442938B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cradle
motor
feed roller
table device
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60149687A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6211434A (ja
Inventor
Makoto Takahashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GE Healthcare Japan Corp
Original Assignee
Yokogawa Medical Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Medical Systems Ltd filed Critical Yokogawa Medical Systems Ltd
Priority to JP60149687A priority Critical patent/JPS6211434A/ja
Publication of JPS6211434A publication Critical patent/JPS6211434A/ja
Publication of JPH0442938B2 publication Critical patent/JPH0442938B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、被検体を載置するクレードルを備え
たコンピユータ断層撮影装置のテーブル装置に関
し、更に詳しくは、モータで駆動される送りロー
ラをクレードルの底面に接触させ、該送りローラ
によつてクレードルを所定方向に移動すると共
に、モータへの制御信号とクレードルの移動距離
信号に基づきインターロツク操作をするようにし
たコンピユータ断層撮影装置のテーブル装置に関
する。
(従来の技術) コンピユータ断層撮影装置として、例えば、X
線CT(Computed Tomography)装置がよく知
られている。
X線CT装置は、第2図に示すように、矢印X
方向に移動し得るようにクレードル2(被検体3
を載置するテーブル)をテーブル本体1で支持す
るテーブル装置と、開口部4に挿入設置される被
検体3にX線管5からのX線をコリメータ6を介
して照射し、その透過X線をX線検出器7で検出
するガントリーと、検出された信号(投影デー
タ)を処理するコンピユータと(図示せず)、コ
ンピユータからの信号に基づく画像を表示する表
示部(図示せず)とで構成されている。
従来、この種のX線CT装置のテーブル装置の
要部は第3図に示す構成となつている。即ち、ク
レードル2は、ガイドレール8Aを挟んで回転す
るローラ9A乃至12A(各ローラはキヤリツジ
13に回動自在に設置されており、図の反対側に
も同じ構成で設けられている)及びガイドレール
8A,8Bから離れて設置する支持ローラ14に
よつて支持されると共に、キヤリツジ13に固定
するワイヤラツチ15を介して駆動部16に連結
されている。駆動部16は、制御部(図示せず)
により所定の方向に回転するモータ17と、プー
リ18,19、巻取りプーリ20、ワイヤ21等
からなる回転/直線動作変換部22と、カツプリ
ング23、ギヤボツクス24等を介してモータ1
7の回転を巻取りプーリ20に伝達する伝動機構
25とで構成される。
尚、ガイドレール8A,8B、支持ローラ1
4、プーリ18,19等は、テーブル本体に固定
されている。
このようなテーブル装置において、制御部から
モータ17の回転方向及び回転数を制御すること
により、クレードル2が所定の方向で所定の距離
移動される。移動中、クレードル2に移動を阻止
する規制がかかると(クレードルとオペレータの
接触等があつたとき)、ワイヤラツチ15が外れ
ワイヤが空送りされる(クレードル2は移動を停
止する)。
(発明が解決しようとする問題点) しかし、従来のコンピユータ断層撮影装置のテ
ーブル装置にあつては、クレードルの移動距離に
対応させて、ワイヤの直線部(プーリ同士間の距
離に略等しい)が構成されるため、コンパクトに
するにも限界があつた。又、駆動部が多くの要素
で構成され、複雑であるため、組立てが難しいう
えに、信頼性にも問題があつた。更に、ワイヤが
空送り状態になつても、モータは所定の回転を終
えるまでオンし続け、クレードルが移動状態にあ
るため(クレードルは、停止しているが移動方向
に力が加えられている)、安全面に不安があつた。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、上記に鑑みてなされたものであり、
その目的は、シンプル、かつ、コンパクトで、し
かも、安全性を向上させたテーブル装置を提供す
るにある。
上記目的を達成する本発明のコンピユータ断層
撮影装置のテーブル装置は、モータによつて駆動
される送りローラをクレードルの底面に接触さ
せ、該送りローラによつてクレードルを所定方向
に移動すると共に、モータへの制御信号とクレー
ドルの移動距離信号に基づきインターロツク操作
をする構成となつている。
(実施例) 以下、図面を参照し本発明について詳細に説明
する。
第1図は、本発明の一実施例のテーブル装置の
要部を示す構成図である。第1図において、第3
図と同一符号は同一意味で用いられているのでこ
こでの説明を省略する。駆動部31は、ガイドレ
ール8から離れて設置されクレードル2の底面に
接触する送りローラ32と(送りローラ32がク
レードル2を支持している)、送りローラ32の
回転軸に直結するプーリ33、パルスモータ45
の駆動軸に直結するプーリ34及びプーリ33と
34を巻回するタイミングベルト35からなる伝
動機構36とで構成される。駆動部31によるク
レードル2の移動距離の検出は、円板38及び円
板38の回転軸に直結するエンコーダ39から成
る検出部40によつて行われる。円板38の回転
軸は、プレート41にピン42で支持されるアー
ム43に回動自在に支持されると共に、スプリン
グ44によつてクレードル2の方向に押上げられ
ている。従つて、円板38はクレードル2の底面
に堅く接触している。エンコーダ39の出力信号
は、コンピユータから成る制御部(図示せず)に
与えられる。制御部は、キーボードからのクレー
ドル・イン信号、又は、クレードル・アウト信号
に基づき(キーボードには手動方式、又は、自動
方式によるクレードル操作釦が設けられている)
パルスモータ45を制御したり、パルスモータ4
5への制御信号(パルス信号)とエンコーダ39
からの信号を処理しインターロツク操作を行うよ
うになつている。即ち、制御部はパルスモータ4
5の制御部であると共に、異常時に送りローラの
駆動部31を停止するインターロツク手段をも構
成している。
尚、送りローラ32、プレート41、スプリン
グ44等は、テーブル本体に固定されている。
以上の構成において、パルスモータ45は、制
御部からのパルス信号に基づき、所定数、正転又
は逆転する。例えば、クレードル・イン手動釦を
オンにすると、制御部は、そのオン時間に対応す
る数の正転用パルス信号を出力する。これによ
り、パルスモータ45は、所定数、正回転する。
パルスモータ45の回転は、伝動機構36を介し
て送りローラ32を駆動して、クレードル2をガ
ントリーの開口部方向に移動する。この移動距離
は、パルスモータ45の回転数(制御部の出力パ
ルス数)に対応する。従つて、クレードル2の移
動を監視しながらクレードル・イン釦を操作する
ことによつて、所定の位置にクレードル2を移動
し停止させることができる。移動中のクレードル
2に大きな規制がかかると、送りローラ32がス
リツプしてその移動が停止される。従つて、クレ
ードル2が規制を突破して無理な移動をすること
がない。
上記クレードル2の移動は、クレードル・アウ
ト手動釦の操作のときも同様に行われる。又、自
動方式の各釦の操作にあつては、予めクレードル
の移動距離を設定し、起動をかけることにより、
パルスモータ45が所定数、正転、又は、逆転し
て自動的に停止する。従つて、クレードル2を所
定の方向に所定の距離自動的に移動し停止させる
ことができる。
上記クレードル2の移動に伴い円板38が回転
し、エンコーダ39からはクレードル2の移動距
離に対応する信号が得られる。制御部がエンコー
ダ39の出力信号とパルスモータ45へのパルス
信号を常時比較し、両信号の比が大きく変つたと
き(パルスモータ45の回転停止や送りローラ3
2のスリツプが発生したとき)、インターロツク
をかける。これにより、大事故の発生を防ぐこと
ができる。
尚、本発明は、上記実施例に限定するものでは
なく、モータは直流サーボモータ、交流サーボモ
ータであつてもよい。又、伝動機構は、各種ギ
ヤ、平ベルト等で構成してもよい。更に、低速高
トルクのモータで、直接、送りローラを駆動する
ようにしてもよい。更に、ガイドは、ボール等を
用いたリニアスライドであつてもよい。更に位置
検出は、エンコーダに代えてポテンシヨメータで
あつてもよい。更に、本発明は、NMR(核磁気
共鳴)イメージング装置のテーブル装置であつて
もよい。
(発明の効果) 以上、説明の通り、本発明のコンピユータ断層
撮影装置のテーブル装置によれば、モータで駆動
される送りローラをクレードルの底面に接触さ
せ、該送りローラによつてクレードルを所定方向
に移動するようにしたため、クレードルの移動距
離に対応したスペース(ワイヤの直線部等を構成
するスペース)を必要としない。又、駆動部の構
成要素が従来例に比べて少ない。このため、構成
がシンプルで、かつ、コンパクトになる。又、少
ない要素で構成しているため、組立てが容易にな
ると共に、信頼性を高めることもできる。更に、
制御部が、モータへの制御信号とクレードルの移
動距離信号の比較に基づきインターロツク操作を
するため、安全性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例によるテーブル装
置の要部を示す構成図、第2図は、コンピユータ
断層撮影装置を示す構成図、第3図は、従来のテ
ーブル装置の要部を示す構成図である。 1……テーブル本体、2……クレードル、31
……駆動部、32……送りローラ、36……伝動
機構、40……クレードルの移動距離検出部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 テーブル本体に取付けられるガイドに基づく
    方向で移動するクレードルを備えたコンピユータ
    断層撮影装置のテーブル装置において、 前記テーブル本体に支持され、かつ、前記クレ
    ードルの底面に接触するローラであつて、制御信
    号に基づく動作をするモータによつて駆動され前
    記クレードルを移動する送りローラと、前記クレ
    ードルの移動距離を検出する手段と、前記モータ
    への制御信号と前記クレードルの移動距離信号の
    比をとると共に、該比が所定値より大きく変化し
    たとき、送りローラの駆動部を停止するインター
    ロツク手段とを備えることを特徴とするコンピユ
    ータ断層撮影装置のテーブル装置。
JP60149687A 1985-07-08 1985-07-08 コンピユ−タ断層撮影装置のテ−ブル装置 Granted JPS6211434A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60149687A JPS6211434A (ja) 1985-07-08 1985-07-08 コンピユ−タ断層撮影装置のテ−ブル装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60149687A JPS6211434A (ja) 1985-07-08 1985-07-08 コンピユ−タ断層撮影装置のテ−ブル装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6211434A JPS6211434A (ja) 1987-01-20
JPH0442938B2 true JPH0442938B2 (ja) 1992-07-15

Family

ID=15480618

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60149687A Granted JPS6211434A (ja) 1985-07-08 1985-07-08 コンピユ−タ断層撮影装置のテ−ブル装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6211434A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6216742A (ja) * 1985-07-17 1987-01-24 横河メディカルシステム株式会社 クレ−ドル制御装置
JP4549780B2 (ja) * 2004-08-27 2010-09-22 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー 被検体移動装置および撮影装置
CN102151138A (zh) * 2011-03-30 2011-08-17 北京航天中兴医疗系统有限公司 妇科造影数字检查仪及妇科造影方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5279790A (en) * 1975-12-26 1977-07-05 Toshiba Corp X-ray camera
JPS54100280A (en) * 1978-01-24 1979-08-07 Toshiba Corp Radiation tomograph
JPS58121939A (ja) * 1981-10-15 1983-07-20 ゼネラル・エレクトリツク・カンパニイ X線テ−ブル装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5279790A (en) * 1975-12-26 1977-07-05 Toshiba Corp X-ray camera
JPS54100280A (en) * 1978-01-24 1979-08-07 Toshiba Corp Radiation tomograph
JPS58121939A (ja) * 1981-10-15 1983-07-20 ゼネラル・エレクトリツク・カンパニイ X線テ−ブル装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6211434A (ja) 1987-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4475072A (en) Patient-positioning X-ray table
US4131802A (en) Automatic patient table having means for transporting patient along a table
US4935949A (en) Gantry for computerized tomography
JPH11164829A (ja) 架台移動ヘリカルスキャンct装置
JPH04114634A (ja) 医療診断用寝台
US20080116351A1 (en) Gantry system for imaging device
JP2006061501A (ja) X線撮影装置
JPH0442938B2 (ja)
US4187429A (en) Scanning apparatus for cross-sectional inspection equipment
US4757398A (en) Tape withdrawing device for a magnetic recording and/or reproducing apparatus
US4845733A (en) Cassette film transport
JPH064757U (ja) X線撮影装置
JPH07246765A (ja) 孔版印刷機の連結駆動部の制御方法
US4357538A (en) Spotfilming apparatus and method
US4930147A (en) Cassette film transport
JP5677058B2 (ja) 寝台装置及び画像診断装置
JPH07148150A (ja) 放射線コンピュータ断層撮影装置
US4380819A (en) Spotfilming apparatus
EP4272651A1 (en) Medical analysis apparatus
JP3003868B2 (ja) X線ctスキャナ
US3950784A (en) Apparatus for automatically adjusting the playback position of magnetic data recording device
JPH02177046A (ja) 磁気記録再生装置
US4928091A (en) Apparatus for detecting position of moving object
JPS59113556A (ja) テ−プレコ−ダ
JPH0619450B2 (ja) シンチレーシヨンカメラ装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term