JPS59108812A - 内燃機関の排気弁装置 - Google Patents

内燃機関の排気弁装置

Info

Publication number
JPS59108812A
JPS59108812A JP21778682A JP21778682A JPS59108812A JP S59108812 A JPS59108812 A JP S59108812A JP 21778682 A JP21778682 A JP 21778682A JP 21778682 A JP21778682 A JP 21778682A JP S59108812 A JPS59108812 A JP S59108812A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
heat
coolant
exhaust valve
exhaust
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21778682A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiharu Yonekubo
米窪 義春
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP21778682A priority Critical patent/JPS59108812A/ja
Publication of JPS59108812A publication Critical patent/JPS59108812A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L3/00Lift-valve, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces; Parts or accessories thereof
    • F01L3/12Cooling of valves
    • F01L3/14Cooling of valves by means of a liquid or solid coolant, e.g. sodium, in a closed chamber in a valve

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、高温な雰囲気に晒される弁傘部側を冷却する
ためにヒートパイプが備えられた内燃機関の排気弁装置
に係り、特に排気弁の作動を妨げることなく、円滑にヒ
ートパイプの放熱側を冷却することができ、ヒートパイ
プの機能を十分に発揮させて排気弁の耐久性を向上させ
ることができる内燃機関の排気弁装置に関する。
内燃機関の排気弁、殊に弁傘部とこれに連続する弁軸部
は、燃焼室内で発生し排気系へ流出する高温な雰囲気(
燃焼ガス)に晒されるので、材料強度の劣化やバナジウ
ム腐食(550℃以上で発生する。)等の損傷を受は易
い。このような問題を解消するために、排気弁自体を冷
却することが考えられ、種々の冷却型排気弁の構造が案
出されている。しかし、冷却し過ぎると却って硫酸腐食
(略220℃程度で発生する。)を発生させるという問
題が起こってしまう。以上のことから、排気弁は、高温
な雰囲気に晒される弁傘部側を略280 ’C〜440
℃程度の温度域に冷却維持することが最適とされる。
本願発明者は、上述したごとき条件を勘案して先に実願
昭48−96531号において、排気弁内に冷媒を封入
したヒートパイプを内蔵し、過熱される弁傘部側に形成
しだ受熱端から弁軸部側に形成した放熱端へ熱輸送させ
、この放熱端に熱輸送量の増加に応じて水等の冷却材を
供給することによって排気弁を冷却するように構成した
「内燃機関の傘形弁」を提案して上記問題点を解消した
ところで、上記考案に係る排気弁を具体的な内燃機関に
適用するに際し、排気弁は、排気口に沿って形成された
弁座部に着座する弁傘部を往復移動させて排気口を開閉
すべく、軸方向に往復駆動されると共に、排気口の密閉
度を向上するために弁傘部を弁座部上に沿って回動ずべ
く、軸周りに回転駆動されるため、そのような弁作動を
妨げることなくヒートパイプの放熱側へ冷却材を供給で
き、ヒートパイプの機能を十分に発揮させることができ
る構造の案出が要望されていた。
本発明は、上述したごとき事情に鑑みて創案されたもの
であり、その目的は、排気弁の作動を妨げることなく、
円滑にヒートパイプの放熱側を冷却することができ、ヒ
ートパイプの機能を十分に発揮させて排気弁の耐久性を
向上させることができる内燃機関の排気弁装置を提供す
るにある。
以下に、本発明の好適一実施例を添付図面に従って詳述
する。
第1図に示すごとく、1はシリンダヘッド(図示せず)
にその軸方向に沿って往復移動自在に且つその軸周りに
回動自在に挿通された排気弁である。この排気弁1は、
排気口2にその周方向に沿って形成された弁座部3に着
座する重機に拡径されだ弁傘部4と、これに一体的に連
設された軸様の弁軸部5とから形成され、弁傘部4は、
弁軸部5が往復駆動されることにより排気口2から離間
移動してこれを開閉すると共に、弁軸部5が回転駆動さ
れることにより弁座部3上に沿って回動して排気口2閉
成時の密閉度を高く確保するように構成される。
このように構成された排気弁1は、その内部が外形に沿
って中空に形成され、弁軸部5内方には、その軸方向に
沿って高温な雰囲気に晒されて加熱される弁傘部4側か
ら熱を回収しその熱を弁軸部5側で放熱するヒートバイ
ブロが設けられる。このヒートバイブロは、その下端が
弁傘部4内に拡径されて形成された中空室7に臨んで開
放されると共にその反対側の弁軸部端部8側へ延長され
た上端が閉成されたパイプ材9により、閉塞された一連
の中空室様に区画形成され、更にその内部に熱輸送用の
水等の冷媒Cが封入されて構成される。
パイプ材9は、その軸方向に沿って所定の間隔を隔てて
且つ径方向外方へ張り出されて形成された環状の上部取
付壁10及び下部取付壁11が、弁軸部内壁12に溶接
乃至溶着されて固定される。
殊に上部取付壁10は、弁軸部5内を軸方向に区画して
ヒートバイブロに、高温な雰囲気(排気ガス等)に晒さ
れる受熱端(弁傘部側部分)Aと後述する冷却材Fによ
って冷却される放熱端(弁軸部側部分)Bとを形成させ
ると共に、放熱端B側で後述する熱交換室13の底壁を
構成し、更に受熱端A側で下部取付壁11との間に空気
等で中空断熱壁14を形成する機能を有する。即ち上記
ヒートバイブロは、上端から弁傘部4側へ向かって一連
な放熱端Bを形成すると共に、上部取付壁10よシも下
方の弁傘部4側に受熱端Aを形成する。そしてヒートバ
イブロ内では、冷媒Cは液化状態で受熱端Aに滞留され
、受熱端Aが高温な雰囲気に晒されて加熱されることで
蒸気化して放熱端Bへ至りこの放熱端Bで冷却されるこ
とで液滴化して再び受熱端Aへ回収されるという冷却サ
イクルを繰り返すように構成される。
なお、弁傘部4の中空室7には、その径方向に向かって
放射状に流通溝15が形成されると共に周方向に沿って
環状に流通孔16が形成され、冷媒Cを流通させて弁傘
部4全体、殊に弁座部3に着座する着座部17を効率良
く冷却するように構成され、また傘表部19には、その
強度を確保しつつ冷却表面積を増加させるだめに、多数
の凹部20が形成される。
ところで本発明の特長とするところは、上述したごとき
ヒートバイブロを有する排気弁1に、それ全体の往復移
動及び回動を妨げることなく円滑にヒートバイブロの放
熱端Bへ冷却材Fを供給できる装置を備えたことにある
図示するごとく、排気′弁1の弁軸部5内には、その軸
方向に沿ってヒートバイブロの放熱端Bを囲繞しその内
部に上昇し滞留する蒸気化した冷媒Cを冷却するだめの
熱交換室13が形成される。
この熱交換室13は、弁軸部5とその内方の放熱端Bと
の間に環状に形成され、その頂部には弁軸部端部8の軸
芯部りを貫通して冷却材供給口22が形成されると共に
、底部には弁軸部5をその径方向から貫通してシリンダ
ヘッド内へ直接開放される冷却材排出口23が形成され
る。また、この熱交換室13内には、放熱端Bからその
径方向外方へ張り出され放熱面積を増大させるだめのフ
ィン24が設けられる。
このように構成された熱交換室13の冷却材供給口22
には、固定側25に固設され潤滑油等の冷却材Fを熱交
換室13内へ供給するための冷却材供給管26が相互の
摺動可能に挿入される。即ち、固定側25を構成する冷
却材供給管26は、第1図及び第2図に示すごとく、弁
軸部端部8の軸芯部りで且つ弁軸部5の往復ストローク
長よりも深く挿入され、弁軸部5の軸方向への往復動を
許容すると共に軸回りの回動を許容するように構成され
る。
ところで以上のように構成された弁軸部5は、図示する
ごとき公知の往復動装置27によって作動される。弁軸
部5を挾み込むように設けられ油圧ブツシュロッド(図
示せず)によって下方向へ駆動されるロッカーアーム2
8が、弁軸部5を囲繞して設けられたスラスト軸受29
を介して弁軸部5に嵌着された受は金具30を下方向へ
作動することにより弁軸部5は下方向へ作動されること
になる。まだ、弁軸部5の上方向への作動は、弁軸部5
の外周側に螺着され径方向外方へ張り出されたリテーナ
31に図示されない空気バネの付勢力が上方向に作用さ
れて達成される。また弁軸部5は、図示されない公知の
回転装置によって回動されるように構成される。
なお、32は、2分割された受は金具30を弁軸部5に
環状に嵌着させるために螺着されるボルトである。
以上の構成の作用について述べる。
内燃機関が運転されると、排気弁1は、その弁軸部5が
回動されつつ往復動され排気口2を開閉して燃焼により
発生した高温な雰囲気を燃焼室内から排気系へと流出さ
せる。この高温な雰囲気に晒され加熱される弁傘部4側
では、ヒートバイブロの受熱端Aに滞留される冷媒Cが
加熱され、その熱を回収して蒸気化し、上昇して放熱端
Bへと至って熱交換室13内に流通する冷却材Fによっ
て冷却されることになる。
ところで、これに際し弁軸部5は回動されつつ往復動さ
れている。本装置にあっては、固定側25を構成し冷却
材Fを供給するだめの冷却材供給管26と、作動される
弁軸部5との間を、弁軸部端部8の軸芯部りに沿って形
成され且つ冷却材供給管26を弁軸部5の往復ストロー
ク長よりも深く摺動自在に挿通させる冷却材供給口22
を介して連結したことにより、排気弁1の往復動並びに
回動を妨げることなく円滑に潤滑油等の冷却材Fを給排
させることができる。即ち、冷却材供給管26から供給
される冷却材Fは、弁作動に関係なく冷却材供給口22
から流入し、直ちに放熱端Bを冷却しつつフィン24に
沿って流下し下方の冷却材排出口23からシリンダヘッ
ド内へ流出することになる。殊に本実施例にあっては、
放熱端Bにフィン24を設けたことにより、より効率良
く冷却することができる。また、冷却材Fとして潤滑油
を用いることにより、堅牢なシール構造は必要でなく、
給排出経路を簡単化でき製作上も有利である。
このように本装置は排気弁1の作動を妨げることなく冷
却材Fを円滑にヒートバイブロの放熱端Bへ供給するこ
とができるので、ヒート・シイプロの機能を十分に発揮
させることができ、排気弁1を所定温度域に維持して強
度劣化、バナジウム腐食、硫酸腐食等を抑えてその耐久
性を向上させることができる。
なお、第3図〜第5図には、上記実施例の変形例が示さ
れている。これら変形例は、上記実施例をヒートパイプ
が弁軸部内力に収納された内装型と言うならば、ヒート
パイプが露出された外装型とも言うべきものである。
第3図及び第4図に示すごとく、排気弁1はその弁軸部
端部8が放熱端Bを構成するヒートツクイブ6によって
形成される。このヒートバイブロの径方向外方には、所
定の間隔を隔てて管状のガイド筒33が設けられ、これ
ら間には、放熱面積を増大させると共に放熱端Bにガイ
ド筒33を支持させるだめのフィン34が放射状に配設
される。
熱交換室13は、これらヒートバイブロの放熱端Bとガ
イド筒33との間に形成され、まだ冷却材供給口22及
び冷却材排出口23は、ガイド筒33の上下開放端によ
って形成される。この実施例は、冷却材Fを多量に流下
させて十分な冷却を施しだい場合に有効である。
なお、28はロッカーアームであり、29はスラスト軸
受である。
第5図に示すものは、上記フィン34を螺旋状に形成し
た場合でちる。これは、冷却材供給口22から流入され
る冷却材Fを螺旋運動させながら熱交換させるもので中
程度の冷却を施したい場合に適している。
これら両者には、排気弁1の往復運動に干渉しガいよう
に図示されない上方に固設された固定側の冷却材供給管
等から冷却材Fが供給されることになる。
これら変形例にあっても上記実施例と同様な効果を奏す
ることは勿論であるが、更に上記実施例との対比から以
上のような長所がある。
(i)  弁軸部自体に冷却材流通用の開口部を形成す
る必要がないので強度高く構成できる。
(11)上記実施例のごとく開口部を形成することは強
度上開口断面積が制限されて冷却材流量が規制されるが
、変形実施例ではより十分且つ任意に冷却材流量を設定
でき冷却効果を制御することができる。
(iiil  構造をより簡略化でき、製造性が高い。
以上要するに、本発明によれば以下のごとき優れた効果
を発揮する。
(1)排気弁の弁軸部端部の軸芯部に、ヒートパイプの
放熱端を冷却すべく弁軸部に形成された熱交換室と、冷
却材を供給する固定側との間を相互作動を断つ冷却材供
給口を形成し、これを介して冷却材を供給するように構
成したので、排気弁の作動を妨げることなく、円滑にヒ
ートノくイブの放熱端を冷却することができる。
(2)従って、ヒート・<イブにその機能を十分に発揮
させることができ、排気弁の耐久性を可及的に向」二で
きる。
(3)構造が簡第で製造性・実用性が共に高い。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の好適一実施例を示す側断面図、第2図
はその平面図、第3図は本発明の変形実施例を示す側断
面図、第4図は第3図における■−■線矢視断面図、第
5図は他の変形実施例を示す側断面図である。 図中、2は排気口、3は弁座部、4は弁傘部、5は弁軸
部、8はその端部、6はヒートノ<イブ、13は熱交換
室、22は冷却材供給口、25゜26は固定側及びその
冷却材供給管、Aはヒートパイプの受熱端、Bはその放
熱端、Dは弁軸部の軸芯部、Fは冷却材である。 特許 出願人 石川島播磨重工業株式会社代理人弁理士
  絹 谷 信 雄 第2図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 排気口に形成された弁座部に着座する弁傘部と、該弁傘
    部を上記弁座部上に沿って回動させると共にこれより離
    間移動させて開閉作動させるだめの弁軸部とを有する内
    燃機関の排気弁において、上記弁軸部にこれに沿って設
    けられ上記弁傘部に受熱端を形成すると共に上記弁軸部
    に放熱端を形成するヒートパイプと、上記弁軸部端部の
    軸芯部に固定側から冷却材が供給される冷却材供給口を
    有し、弁軸部に沿って上記ヒートパイプの放熱端を囲繞
    してこれを冷却するだめの熱交換室とを備えたことを特
    徴とする内燃機関の排気弁装置。
JP21778682A 1982-12-14 1982-12-14 内燃機関の排気弁装置 Pending JPS59108812A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21778682A JPS59108812A (ja) 1982-12-14 1982-12-14 内燃機関の排気弁装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21778682A JPS59108812A (ja) 1982-12-14 1982-12-14 内燃機関の排気弁装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59108812A true JPS59108812A (ja) 1984-06-23

Family

ID=16709699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21778682A Pending JPS59108812A (ja) 1982-12-14 1982-12-14 内燃機関の排気弁装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59108812A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51146644A (en) * 1975-05-31 1976-12-16 Maschf Augsburg Nuernberg Ag Cooling valve for internal combustion engine
JPS5321238B2 (ja) * 1973-12-19 1978-07-01

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5321238B2 (ja) * 1973-12-19 1978-07-01
JPS51146644A (en) * 1975-05-31 1976-12-16 Maschf Augsburg Nuernberg Ag Cooling valve for internal combustion engine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4616810A (en) Liquid cooled shock absorber
JPH04500550A (ja) 所定の体積を有する冷却くぼみを備えた関節ピストン
US4169488A (en) Cooled engine valve
US20090020082A1 (en) Hollow valve for internal combustion engine, and internal combustion engine having the hollow valve
US6532913B1 (en) Piston cooling fin
CN104204486B (zh) 用于散热的活塞销
US5454351A (en) Engine piston
US6334385B1 (en) Piston lubrication and coolant path
WO2019180806A1 (ja) 排気用中空ポペットバルブ
US20100037844A1 (en) Cylinder head and rocker arm assembly for internal combustion engine
JPS59108812A (ja) 内燃機関の排気弁装置
EP0449278B1 (en) Connecting structure of piston and connecting rod
JPS59108813A (ja) 内燃機関の排気弁装置
US1675829A (en) Heat engine
EP4111032A1 (en) Four-stroke opposed piston engine architecture and related methods
JPS59108810A (ja) 内燃機関の排気弁装置
EP1321633A1 (en) Internal combustion engine
CN208203426U (zh) 一种带有肋片的湿式气缸套
JPS6042346B2 (ja) スタ−リング機関
US3316888A (en) Cylinder head construction
JPS59108811A (ja) 内燃機関の排気弁装置
CN104675555A (zh) 用于斯特林发动机的活塞组件
US3117565A (en) Cylinder head for internal combustion engines
JPH0117605Y2 (ja)
JP2003074409A (ja) 内燃機関のシリンダライナ構造