JPS59108416A - 圧電共振子およびその製造方法 - Google Patents

圧電共振子およびその製造方法

Info

Publication number
JPS59108416A
JPS59108416A JP21992982A JP21992982A JPS59108416A JP S59108416 A JPS59108416 A JP S59108416A JP 21992982 A JP21992982 A JP 21992982A JP 21992982 A JP21992982 A JP 21992982A JP S59108416 A JPS59108416 A JP S59108416A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead
electrode
piezoelectric substrate
section
vibrating electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21992982A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0149048B2 (ja
Inventor
Takashi Yamamoto
隆 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP21992982A priority Critical patent/JPS59108416A/ja
Publication of JPS59108416A publication Critical patent/JPS59108416A/ja
Publication of JPH0149048B2 publication Critical patent/JPH0149048B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H3/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators
    • H03H3/007Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks
    • H03H3/02Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks for the manufacture of piezoelectric or electrostrictive resonators or networks

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、2共振子型の圧電共振子とこの共振子全製
造する方法に関するものである。
圧電共振子、例えば厚み縦又は厚みすべり振動を利用し
たエネルギー閉じ込め型の圧電磁器共振子においては、
フ゛リント基板への実装時における上下スペースの減少
をはかるため、第1図および第2図に示すように、上下
高さHを小フ<シた低背型構造がとられている。
L記低背型構造は、圧電基板1を横畏の矩形状に形成し
て上下の高さを切りつめ、圧電基板1の両面に電極2を
設け、両端にリード端子8.4全半田付により接続し、
基板1の側面をディップ外装5により覆ったものである
が、このようなり−ド端子3,4を半田付する構造では
、半田付する際半田が電極の振動電極部に1で伸びて振
動の発生を阻害することのないようにしなければならな
い0 ところで、第1図に示した1共振子型の共振子は、圧電
基板1の両面に設けた゛電極2を、振動電極部6と外部
取出]〜端子部7と引出部8と逆配置をもって形成した
ものであるため、リード端子3.4の半田付部分と振′
#J電極部間の距離、即ち引出部8の長さeを長くとる
こと−ができ、半田付の際振動電極部6に1で半田が伸
びないので問題にはならない。
しかしながら1共振子型共振子は、リード端子8.4を
半田(=1する外部取出し端子部7が圧電基板1の相反
する面にあるという欠点がある。
これに対し、第2図に示した直列2共振型の共振子は、
圧電基板1の一面側に振動電極部6と外部取出し端子部
7と引出部8を2組設け、圧’flit井板1の他面側
に可振動電極部6,6と対応する対向電極9全設けた構
造であるため、リード端子3.4を圧電基板1の一面側
に揃えて取付けることができる。
しかし、直列2共振型の共振子は圧電基板1の一面側1
に2個の振動′電極部6を並べなければならないので、
引出部8の長さl′が極端に短かくなってしまい、半田
が振動電極部6に1で伸びるという問題がある。
この問題を解消するため、振動m: 外部6の間隔ν′
を小さくし、引出部8の長さl/を大きくすることが考
えられるが、このような方法は可振動電極部6の接近に
192つの共振子が弾性結合することになり、所要の電
電特性が得られなくなるため、間隔II/は弾性結合し
ない距離にしなければならず、引出部8の長さllk長
くすることは困飼である。
この発明は上記のような2共振型の圧電共振子にあった
問題を解消するためになされたものであり、電極におけ
る引出部が長く、リード端子半田付時の半田が振動電極
部にまで達することのない圧電共振子と、この圧電共振
子を能率よ〈量産できる製造方法を提供することを目的
とする。
この発明の第1の構成は、圧電基板の一面側に2個の振
動電極部と両端に外部取出し端子部と、振動¥1¥極部
とその外部取出し端子部を接続する引出部を、まだ他面
側に可振動電極部と対応するとともに互いに接続された
対向電極を設け、前記引出部を圧電基板の側縁に沿うよ
う迂回させ、引出部の距離を長くして、リード端子を接
続する半田が振動電極部に達することのないようにした
ものである。
この発明の第2の構成は、マザー圧電基板の一面側に、
2個の振動電極部とその両側に外部取出し端子部と、振
動電極部から相反する方向に延び途中で外部取出し端子
部に向けて屈曲する引出部とで構成される複数の電極を
、引出部が共通するように並べて設け、マザー圧電基板
の他面側で各電極の振動電極部と対応する位置に互いに
接続された対向電極を施し、この後マザー圧電基板を各
電極ごとに引出部の位置で切断して圧電振動子を切出し
、切断時に位置ずれが生じても電極における引出部を確
保できるようにしたものである。
以下、この発明の実施例を添付図面の第3図と第4図に
もとづいて説明する。
第3図のように、適当な大きさのマザー圧電基板11を
用意(2、その−面側に複数&11の電極12を縦横に
並べて形成する。
ト記電極12は、弾性結合を起さない距li!I1.を
隔てて設けた2個の振動電極部18.18と、可振動電
極部18.18を挾んで両側に設けた外部取出し端子部
14.14と、各々の振動電極部13とその外部取出し
端子部14を接続する引出部15とで構成され、この引
出部15は、振動電極部13から相反する方向に向けて
外部取出し端子部14と平行するように延びる縦引出部
15aと、この縦引出部15aから外部取出し端子部1
4に達するように折曲がる横引出部15bとで形成され
、振動電極部18と外部取出し端子部14をL字形に迂
回する2本の引出部15によって接続するようになって
いる。
上記電極12の引出部15はL字形の迂回により距離f
:長くとることができ、圧電基板を艮尺化することなく
、外部取出し端子部14にリード端:fを接続する半F
BIが振動電極部13に伸びることのない長さを刊する
ことかできる。
この゛直棒12は第3図に示すように、上下において引
出部15の和1引出部15bが互につながり、両側は外
部取出し端子部14が互いにつながるように、印刷等の
手段で多数組’cM横に並べて形成する。
才だ、マザー圧電基板11の他面側には各電極12にお
ける振動電極部13.18と対応する位置に、対向電極
16,16とそれらを互いに接続する電極16′とを一
体的に設ける。
このようにして両面に電、極12と対向″直棒16゜1
6’が設けられたマザー汗電基板11ケ各電極12単位
ごとにカッティングホイールで縦横に切損1し、第4図
に示す圧電振動子17を切出して行く。
マザー圧電基板11の切断位置は第3図一点鎖線で示す
ように、隣接する電極12の外部引出し端子部14およ
び引出部15の横引出部15bを各々二分するようにカ
ッティングする。
例えば、カッティング後の圧電振動子170大きさは、
高さ2.4gg、幅(i、7N、厚さ0.7順程度であ
り、この圧電振動子17における電極12の引出部15
のtllgは01〜9.3111111と非常に細い幅
である3このため、引出部15が丘下の一方にのみ形成
されていた場合、カッティング時の僅かな位置ずれによ
って、引出部15り横引出部15bが断線するか、また
は断線直前の状態になり、歩留りや信頼性が低下するこ
とになる。
これに対してこの発明は、引出部15が振動電極部18
を挾んで2本形成しているので、切断位置が何らかの原
因でずれて、仮に第3図2点鎖線で示す位置で切断され
て、一方の引出部15が切断された状態になっても他方
の引出部15によって振動電極13と外部取出し端子部
14との接続が保たれる。
切断後の圧電振動子17には両端の外部取出し端子部1
4.14に各々リード端子18.19を半田付によって
接続し、圧電基板の外周をディップ外装20で覆うこと
により製品となる。
以上のように、この究明によると、矩形状に形成きれた
圧電載板の一面側に、2個の振動電極部と外部取出し端
子部お工び引出部分設け、他面1111+に振動′電極
部と対応するとともVC互いに接続された対向′M、極
を設け、前記引出部全圧電基板の11111縁に沿って
迂回濾せたので、低背型の直列2共扱型圧電共振子にお
いて、圧電基板全長尺化する□ことなく引出部を長くす
ることができ、外部取出し端子部にリード端子を接続す
る半田が引出部をつたわって振動電極部の振動を阻害す
るようなエリア1で伸びるようなことがすく、従って小
型で発振精度の優れたm列2共振型の共振千金提供する
ことができる。
また、マザー圧電基板の一面側に、振動電極部と外部ハ
シ出し、端子部および振動電極部から相反する方向に向
かい途中で外部取出1.端子部に向けて折曲がる2本づ
(の引出部とで構成された複数の電極を、引出部がつな
がるように並べて設け、マザー圧電基板の他面側で各電
極の振動電極部と対応する位置に互いに接続をれた対向
電極を設け、上記マサー圧電基板を各電極ごとに引出部
の位置で切断して圧電共振子を切出すようにしたので、
カッティング時に位置ずれが生じても2本の引出部の伺
れかは桶実に残り、振動電極部と外部取出し端子部の4
通状態が確保でき引出部断線の発生がなくなり、歩留り
と信頼性の大1席な向士をはかることができる。
さらに、マザー圧電基板のカッティングにおける位置決
め精度をゆるくすることができ、工数の削減と作業の一
般化により、圧電共振子を能率よく量産することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の1共振子型共振子の止血図、第図、第4
図は出来上った共振子の正面図である。 11・・・・・・マザー圧電基板 12・・・・・・電
 極13・・・・・・振動電梗部 14・・・・・・外
部取出し端子部15・・・・・・引出部 15a・・・
・・・組−引出部15b・・・・・・横引出部  16
・・・・・・対向電極17・・・・・・圧電共振子  
18.19・・・・・・リード端子20・・・・・・デ
ィップ外装 特許出願人        株式会社 村田服作所代理
人    弁理士和1)昭 第1図 第2図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  矩形状に形成された圧電基板の一面側に、こ
    の基板の両端に形成された外部取出し端子部と、両取出
    し端子部間に形成された2個の振動電極部と、各振動電
    極部とその外部取出し端子部を接続するように形成され
    た引出部とを設け、圧電基板の他面側に両振動電極部と
    対応するとともに互いに接続された対向電棒ヲ設け、前
    記振動電極部と外部取出し端子部全接続する引出部が、
    圧電基板の側縁に沿って迂回するように形成されている
    ことを特徴とする圧電共振子。
  2. (2)一対の外部取出し端子部と、両取出し端子部間に
    位置する2個の振動電極部と、振動電極部とその外部取
    出し端子部を接続するため、振動電極部から相反する方
    向に延び途中で外部取出し端子部に向けて屈曲する引出
    部とで構成された電極を、マザー圧電基板の一面側に引
    出部が共通となるように複数組を並べて設け、前記マザ
    ー圧電基板の他面側に各電極の振動電極部と対応すると
    ともに互いに接M1うされた対向電極を設け、このマザ
    ー圧電基板を各電極ごとに引出部と平行して切断するこ
    とを特徴とする圧電共振子の製造方法。
JP21992982A 1982-12-14 1982-12-14 圧電共振子およびその製造方法 Granted JPS59108416A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21992982A JPS59108416A (ja) 1982-12-14 1982-12-14 圧電共振子およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21992982A JPS59108416A (ja) 1982-12-14 1982-12-14 圧電共振子およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59108416A true JPS59108416A (ja) 1984-06-22
JPH0149048B2 JPH0149048B2 (ja) 1989-10-23

Family

ID=16743226

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21992982A Granted JPS59108416A (ja) 1982-12-14 1982-12-14 圧電共振子およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59108416A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59195830U (ja) * 1983-06-13 1984-12-26 東光株式会社 圧電振動子
JPH0197622U (ja) * 1987-12-19 1989-06-29
JPH0230634U (ja) * 1988-08-18 1990-02-27
JPH0353605A (ja) * 1989-07-20 1991-03-07 Murata Mfg Co Ltd 圧電共振子の製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5227020A (en) * 1975-08-25 1977-03-01 Budd Co Method and device for casting metal
JPS5449875U (ja) * 1977-09-13 1979-04-06
JPS55652A (en) * 1978-06-16 1980-01-07 Seiko Instr & Electronics Ltd Electrode structure of thickness shear oscillator
JPS5626345U (ja) * 1979-08-07 1981-03-11

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5227020A (en) * 1975-08-25 1977-03-01 Budd Co Method and device for casting metal
JPS5449875U (ja) * 1977-09-13 1979-04-06
JPS55652A (en) * 1978-06-16 1980-01-07 Seiko Instr & Electronics Ltd Electrode structure of thickness shear oscillator
JPS5626345U (ja) * 1979-08-07 1981-03-11

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59195830U (ja) * 1983-06-13 1984-12-26 東光株式会社 圧電振動子
JPH0336102Y2 (ja) * 1983-06-13 1991-07-31
JPH0197622U (ja) * 1987-12-19 1989-06-29
JPH0230634U (ja) * 1988-08-18 1990-02-27
JPH0353605A (ja) * 1989-07-20 1991-03-07 Murata Mfg Co Ltd 圧電共振子の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0149048B2 (ja) 1989-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59108416A (ja) 圧電共振子およびその製造方法
GB2125616A (en) Monolithic crystal filters
JPH03106209A (ja) 圧電発振子
JPS59172824A (ja) ラダ−型圧電フイルタ
JPS6223489B2 (ja)
CN213989149U (zh) 滤波器及金属腔体滤波器
JPS6360603A (ja) 誘電体フイルタ
JPS6156503A (ja) 複合型素子
JPS59212015A (ja) 圧電濾波器およびその製造方法
JPH0779028A (ja) 圧電トランス
JPS6224982Y2 (ja)
JPH0753300Y2 (ja) 基板lcフィルタ
JPH0749857Y2 (ja) セラミック発振子用コンデンサの取付構造
JPS6244592Y2 (ja)
JPS6121861Y2 (ja)
JPS59117310A (ja) 弾性表面波共振子
JP3395861B2 (ja) 圧電共振子の製造方法
JPS6134756Y2 (ja)
KR960008221B1 (ko) 유극형 유전체 공진기 및 그의 결합구조
JPH0323700Y2 (ja)
JPH089935Y2 (ja) 水晶振動子の電極構造
JPS59172823A (ja) ラダ−型圧電フイルタ
JPS639128Y2 (ja)
JPH0260088B2 (ja)
JPH0615307U (ja) 誘電体フィルタ