JPS59107971A - 耐熱用セラミツク材料 - Google Patents
耐熱用セラミツク材料Info
- Publication number
- JPS59107971A JPS59107971A JP57215940A JP21594082A JPS59107971A JP S59107971 A JPS59107971 A JP S59107971A JP 57215940 A JP57215940 A JP 57215940A JP 21594082 A JP21594082 A JP 21594082A JP S59107971 A JPS59107971 A JP S59107971A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heat
- ceramic material
- skid
- resistant
- oxide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Ceramic Products (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は加熱炉、均熱炉、焼鈍炉などの高温界H気で使
用される耐熱層セラミック材料に関する。
用される耐熱層セラミック材料に関する。
例えば加熱炉に於けるスキッドレール用材料としては従
来から各種耐熱合金が用いられていたが、炉内雰囲気温
度が1300〜1350℃に設定され、スラブ等の金属
片が1250〜1300℃に加熱されるという如く高温
域にさらされるのでスキッドレールに用いられている耐
熱合金にとっても極めて苛酷な使用条件である。従って
一般には第1図に示すようニ、F(Fl 内)下部の架
台(1)に水冷スキッドパイプ(2)を複数本配設する
とともに、各スキッドパイプの上面にスキッドレール(
3)を敷設して炉床(スキッド)を構成し、パイプ(2
)内を流通する冷却水にてスキレッドレールの昇温を防
止するようにした水冷方式が採られている。しかし、こ
の場合、スキレッドレール上に載置された金属片(S)
は、レールとの接触面から熱を奪われ、局部的に冷却さ
れるため、温度むらが生じる。
来から各種耐熱合金が用いられていたが、炉内雰囲気温
度が1300〜1350℃に設定され、スラブ等の金属
片が1250〜1300℃に加熱されるという如く高温
域にさらされるのでスキッドレールに用いられている耐
熱合金にとっても極めて苛酷な使用条件である。従って
一般には第1図に示すようニ、F(Fl 内)下部の架
台(1)に水冷スキッドパイプ(2)を複数本配設する
とともに、各スキッドパイプの上面にスキッドレール(
3)を敷設して炉床(スキッド)を構成し、パイプ(2
)内を流通する冷却水にてスキレッドレールの昇温を防
止するようにした水冷方式が採られている。しかし、こ
の場合、スキレッドレール上に載置された金属片(S)
は、レールとの接触面から熱を奪われ、局部的に冷却さ
れるため、温度むらが生じる。
この温度むらは金属片(S)の在炉時間を長時間に設定
することにより緩和することはできるが、その効果は十
分でなく、また加熱炉の効率が著しく悪くなる。
することにより緩和することはできるが、その効果は十
分でなく、また加熱炉の効率が著しく悪くなる。
この対策として、スキッドレール(3)にセラミック材
料からなる耐熱台を設け、金属片(S)とレール(3)
との直接々触を防止することが提案され、ソノセラミ
ック材料として、酸化ジルコニウム(Zr02)系、ア
ルミナ (AI、Oj)系、窒化ケイ素(St7N+)
系などが試験的に使用されている。ところが、これらセ
ラミック材料は、急速加熱材たる金属片のスケールとの
反応が生じ易いため、長時間の安定した操業を維持する
ことは不可能である。
料からなる耐熱台を設け、金属片(S)とレール(3)
との直接々触を防止することが提案され、ソノセラミ
ック材料として、酸化ジルコニウム(Zr02)系、ア
ルミナ (AI、Oj)系、窒化ケイ素(St7N+)
系などが試験的に使用されている。ところが、これらセ
ラミック材料は、急速加熱材たる金属片のスケールとの
反応が生じ易いため、長時間の安定した操業を維持する
ことは不可能である。
ところでセラミック材料の中で他の材料と比較した場合
に特異な性質を示し、とりわけ溶融金属に対して極めて
優れた耐食性を示すものとして炭化クロム系セラミック
材料がある。この炭化クロム系セラミック材料として、
従来、炭化クロムを金属コバルトやニッケルで結合焼結
したものが、耐熱材料や耐食材料としては知られている
が、これらは加熱炉内での高温雰囲気では、強度の劣化
と、スケールとの反応が著しく、例えば、1200℃で
は室温時の1/3以下の強度に激減するので、加熱炉の
炉床のように高温下で動的応力が作用する苛酷な使用環
境にはとうてい耐え得ず、結局スキッドレール耐熱台用
材料としては適用することができない。
に特異な性質を示し、とりわけ溶融金属に対して極めて
優れた耐食性を示すものとして炭化クロム系セラミック
材料がある。この炭化クロム系セラミック材料として、
従来、炭化クロムを金属コバルトやニッケルで結合焼結
したものが、耐熱材料や耐食材料としては知られている
が、これらは加熱炉内での高温雰囲気では、強度の劣化
と、スケールとの反応が著しく、例えば、1200℃で
は室温時の1/3以下の強度に激減するので、加熱炉の
炉床のように高温下で動的応力が作用する苛酷な使用環
境にはとうてい耐え得ず、結局スキッドレール耐熱台用
材料としては適用することができない。
本発明は上述の諸問題を解決する為に炭化クロム主成分
とし特にその耐酸化性を高めた材料を提供せんとするも
のであり、その要旨は酸化アルミニウム、酸化クロム、
酸化ケイ素、酸化マグネシウムから選ばれる1種以上が
0.2〜10重量%、残部が炭化クロムなる組成の耐熱
用セラミック材料であり、この場合に酸化アルミニウム
、酸化ケイ素、酸化マグネシウムについてはそれらを繊
維状形態で用いると後で詳記する如く材料の機械的強度
を太き(向上せしめるのてより好ましいものである。
とし特にその耐酸化性を高めた材料を提供せんとするも
のであり、その要旨は酸化アルミニウム、酸化クロム、
酸化ケイ素、酸化マグネシウムから選ばれる1種以上が
0.2〜10重量%、残部が炭化クロムなる組成の耐熱
用セラミック材料であり、この場合に酸化アルミニウム
、酸化ケイ素、酸化マグネシウムについてはそれらを繊
維状形態で用いると後で詳記する如く材料の機械的強度
を太き(向上せしめるのてより好ましいものである。
なお本発明材料は上述の如き組成範囲に各種材料粉末を
配合しその後公知の焼結方法、即ちコールドプレス法、
ホットプレス法あるいは熱間等方圧加圧焼結法等による
方法により焼結して得られるが、この焼結条件としては
コールドプレス法の場合真空度10−’ 〜10−’
torr、温度1300〜1500℃、ホットプレス法
の場合加圧力50〜3sokg/c+t、1度1350
〜1550℃、又熱間等方圧加圧焼結法の場合には圧力
500kg / cJ1以上、温度1500℃以下に設
定するのがそれぞれ好ましい。そして用いる各種原料粉
末は出来る限り高純度のもの、好ましくは99%以上の
純度を有するものを使用する様にする、これは不純物が
あると高温焼成時にそれが蒸発して気孔の原因となった
り低融点相を形成するなどして得られる製品の高温特性
の低下を招くからである。またこの原料粉末は焼結性を
向上せしめ得られる製品が高密度となる為に粒度10μ
m以下の微細粉末を使用するのが望ましい。
配合しその後公知の焼結方法、即ちコールドプレス法、
ホットプレス法あるいは熱間等方圧加圧焼結法等による
方法により焼結して得られるが、この焼結条件としては
コールドプレス法の場合真空度10−’ 〜10−’
torr、温度1300〜1500℃、ホットプレス法
の場合加圧力50〜3sokg/c+t、1度1350
〜1550℃、又熱間等方圧加圧焼結法の場合には圧力
500kg / cJ1以上、温度1500℃以下に設
定するのがそれぞれ好ましい。そして用いる各種原料粉
末は出来る限り高純度のもの、好ましくは99%以上の
純度を有するものを使用する様にする、これは不純物が
あると高温焼成時にそれが蒸発して気孔の原因となった
り低融点相を形成するなどして得られる製品の高温特性
の低下を招くからである。またこの原料粉末は焼結性を
向上せしめ得られる製品が高密度となる為に粒度10μ
m以下の微細粉末を使用するのが望ましい。
次に本発明材料を開発するに至った試験並び番こその結
果を示す。即ち、 純度99゜9%で粒度が5μIの炭化クロム粉末と他の
各種添加物をそれぞれ下記第1表(こ示す割合に混合し
たもの100重量部に対し〕(ラフインを3重量部添加
混合したものを原料粉末とした。なお下記第1表中でN
o、 7 、8 、’ 9 、20.21.22.28
p29、30.33.35の場合には原料として直径9
μmの^1,03m維、10μmの5iOz繊維あるし
)(よ20μmのM2Om維を用い(これらのものは該
当NOの下(こアンダーラインr−Jを付してb)る)
、その他のものについてはすべて粉末状物を用し)た。
果を示す。即ち、 純度99゜9%で粒度が5μIの炭化クロム粉末と他の
各種添加物をそれぞれ下記第1表(こ示す割合に混合し
たもの100重量部に対し〕(ラフインを3重量部添加
混合したものを原料粉末とした。なお下記第1表中でN
o、 7 、8 、’ 9 、20.21.22.28
p29、30.33.35の場合には原料として直径9
μmの^1,03m維、10μmの5iOz繊維あるし
)(よ20μmのM2Om維を用い(これらのものは該
当NOの下(こアンダーラインr−Jを付してb)る)
、その他のものについてはすべて粉末状物を用し)た。
この様にして得た原料を成形圧力1.5トン/dで10
1nm x30mmX 6 Innに成形し、780℃
、10分間真空中りとて予備焼結をし、次いで真空中1
450℃、60分間本焼結を行って得た焼結体から各種
試験用供試体を得た。これらの@種焼体についての相対
理論密度、抗折力、粒度、熱伝導率及び耐酸化性につL
)での各値をそれぞれ下記第2表に示す。この中で熱伝
導率は真空中800℃でレーザーフラッシュ法により測
定し、耐酸化性は供試体を1300℃の大気中に1時間
放置しその時の単位面積当たりの重量減少量を測定した
。
1nm x30mmX 6 Innに成形し、780℃
、10分間真空中りとて予備焼結をし、次いで真空中1
450℃、60分間本焼結を行って得た焼結体から各種
試験用供試体を得た。これらの@種焼体についての相対
理論密度、抗折力、粒度、熱伝導率及び耐酸化性につL
)での各値をそれぞれ下記第2表に示す。この中で熱伝
導率は真空中800℃でレーザーフラッシュ法により測
定し、耐酸化性は供試体を1300℃の大気中に1時間
放置しその時の単位面積当たりの重量減少量を測定した
。
第1表
第2表
上記した第2表の各値を炭化クロムに対する添加酸化物
の添加量をある範囲に分けてまとめると下記第3表の如
くなる。
の添加量をある範囲に分けてまとめると下記第3表の如
くなる。
第3表
以上の試験結果から判る如く、炭化クロムに添加する各
種酸化物の量が0.2重量%未満てはその効果が少ない
為に相対理論密度が上がらず、熱伝導率はやや高過ぎ、
又耐酸化性に劣るし、逆にこの酸化物が多量すぎて10
重量%を越えると熱伝導率は小で好ましいのだが相対理
論密度が96.9%以下で抗折力も39kg/mm
以下と小さく機械的強度上問題があるし、又酸化減量が
多くなるのでその添加範囲は0.2〜10重量%とする
。
種酸化物の量が0.2重量%未満てはその効果が少ない
為に相対理論密度が上がらず、熱伝導率はやや高過ぎ、
又耐酸化性に劣るし、逆にこの酸化物が多量すぎて10
重量%を越えると熱伝導率は小で好ましいのだが相対理
論密度が96.9%以下で抗折力も39kg/mm
以下と小さく機械的強度上問題があるし、又酸化減量が
多くなるのでその添加範囲は0.2〜10重量%とする
。
上記した如く本発明のセラミック材料は相対理論密度が
97.0%以上で抗折力が40kgハ♂ と大てあり、
断熱性に優れ、高温に加熱されても殆ど酸化しないとい
う優れた性質を有し、しかも被加熱材たる金属片やその
スケールとの反応性も小なので従来用いられていた様な
特別な冷却設備の必要もなくスキッドレールをはじめと
する急熱、急冷を受ける様な高温用部材として最適であ
る。そして特に繊維状酸化物を用いた試料にあってはそ
の抗折力は著しく大きな値を示し一層効果的である。
97.0%以上で抗折力が40kgハ♂ と大てあり、
断熱性に優れ、高温に加熱されても殆ど酸化しないとい
う優れた性質を有し、しかも被加熱材たる金属片やその
スケールとの反応性も小なので従来用いられていた様な
特別な冷却設備の必要もなくスキッドレールをはじめと
する急熱、急冷を受ける様な高温用部材として最適であ
る。そして特に繊維状酸化物を用いた試料にあってはそ
の抗折力は著しく大きな値を示し一層効果的である。
第2図〜第4図は、それぞれ本発明のセラミック材料に
てスキッドレール耐熱台を製し、スキッドを構成した例
を示す。第2図は、水冷スキッドパイプ(2)に敷設さ
れた耐熱合金製スキッドレール(3)の上面に本発明の
セラミック材料からなる板状の耐熱台(4−1)を設け
てスキッドを構成し、これに金属片(S)を載置するよ
うにしたものである。スキ・ンドレール(3)に対する
耐熱台+4−11の固定は、図示のように適当な係止具
(5) を介添さればよい。第3図は、本発明のセラミ
ック材料にてレール状の耐熱台(4−21を形成し、こ
れを直接スキッドパイプ(21の上面に敷設し係止具(
6)で支持してスキッドを構成した例である。この場合
、耐熱台(4−21とスキッドパイプ(2)との直接々
触をさけるために、第4図に示すように、例えばセラミ
ックファイバーなどからなる断熱材層(7)を介在させ
、その上に耐熱台(4−2)を敷設することも好ましい
ことである。
てスキッドレール耐熱台を製し、スキッドを構成した例
を示す。第2図は、水冷スキッドパイプ(2)に敷設さ
れた耐熱合金製スキッドレール(3)の上面に本発明の
セラミック材料からなる板状の耐熱台(4−1)を設け
てスキッドを構成し、これに金属片(S)を載置するよ
うにしたものである。スキ・ンドレール(3)に対する
耐熱台+4−11の固定は、図示のように適当な係止具
(5) を介添さればよい。第3図は、本発明のセラミ
ック材料にてレール状の耐熱台(4−21を形成し、こ
れを直接スキッドパイプ(21の上面に敷設し係止具(
6)で支持してスキッドを構成した例である。この場合
、耐熱台(4−21とスキッドパイプ(2)との直接々
触をさけるために、第4図に示すように、例えばセラミ
ックファイバーなどからなる断熱材層(7)を介在させ
、その上に耐熱台(4−2)を敷設することも好ましい
ことである。
以上述べて来tコ如く、本発明の耐熱セラミック材料は
、抗折力が大で、かつ断熱性に富む為にそれを例えばス
キッドレールそのもの、あるいはスキッドレール用耐熱
台の如き用途に使用した場合に十分に耐え得、しかも被
加熱材と当接しても該当接部から熱を奪うという事が無
い為に、該被加熱材の局部的な冷却に伴う温度むらを生
せしめる事なく均一加熱を達成する事が出来る。従って
温度むらを緩和する為に従来行っていた様に在炉時間を
長くする必要がなく、かつスキッドレールを介して冷却
水系が外部へ運び去る熱量も減少するので作業能率の向
上及び熱使用量の減少が図れるものである。
、抗折力が大で、かつ断熱性に富む為にそれを例えばス
キッドレールそのもの、あるいはスキッドレール用耐熱
台の如き用途に使用した場合に十分に耐え得、しかも被
加熱材と当接しても該当接部から熱を奪うという事が無
い為に、該被加熱材の局部的な冷却に伴う温度むらを生
せしめる事なく均一加熱を達成する事が出来る。従って
温度むらを緩和する為に従来行っていた様に在炉時間を
長くする必要がなく、かつスキッドレールを介して冷却
水系が外部へ運び去る熱量も減少するので作業能率の向
上及び熱使用量の減少が図れるものである。
第1図は従来の加熱炉炉床の断面図、第2図〜第4図は
それぞれ本発明の耐熱セラミック材料による耐熱台の使
用形態を示す要部の断面図。 図中、 (1):被加熱材たる金属片(2): スキ
ッドパイプ (3): スキッドレール (4−11、(4−2) 。 (4−3) :耐熱台 手続補正書(方司 6 斤 昭和58年4月奸日 特許庁長官宕杉和 夫 殿 1、事件の表示 昭和57年 待 許 順 第21510号2 発 明
の名称W+J熱用上用セラミック材料補正をする者 事件との関係 特 許 出願人住所 氏名 久保田鉄工株式会社 (外1名)4代理 人 特許庁長官 若 杉 和 夫 殿 1、事件の表示 昭和57年 特許願 第215940号2、発明の名称 耐熱用セラミック材料 4、補正をする者 事件との関係 特 許 出願人 住所 氏名 久保田鉄工株式会社 (他1名)4、代理人 6、補正の対象 明細書 (1)、特許請求の範囲を下記の通り補正する。 「1.酸化アルミニウム、酸化り四ム、酸化ケイ素、酸
化マグネシウムから選ばれる1種以上が0.2〜10重
量%、残部が炭化クロムなる組成の耐熱用セラミ、ツク
材料。 2、酸化アルミニウム、酸化ケイ素、酸化マグネシウム
の少なくとも1種が繊維状である特許請求の範囲第1項
記載の耐熱用セラミック材料。」(2)、第2頁第5行
目及び第7行目の「スキレッドレール」を、「スキッド
レール」に補正する。 (3)、第7頁第5行目〜第7行目までの欄を削除する
。 (4)、第10頁第5行目の欄を削除する。 (5)、第12頁第9行目の「介添さ」を「介添させ」
に補正する。 (6)、第13頁第16行目のr(1)Jを、r(S)
Jに補正する。
それぞれ本発明の耐熱セラミック材料による耐熱台の使
用形態を示す要部の断面図。 図中、 (1):被加熱材たる金属片(2): スキ
ッドパイプ (3): スキッドレール (4−11、(4−2) 。 (4−3) :耐熱台 手続補正書(方司 6 斤 昭和58年4月奸日 特許庁長官宕杉和 夫 殿 1、事件の表示 昭和57年 待 許 順 第21510号2 発 明
の名称W+J熱用上用セラミック材料補正をする者 事件との関係 特 許 出願人住所 氏名 久保田鉄工株式会社 (外1名)4代理 人 特許庁長官 若 杉 和 夫 殿 1、事件の表示 昭和57年 特許願 第215940号2、発明の名称 耐熱用セラミック材料 4、補正をする者 事件との関係 特 許 出願人 住所 氏名 久保田鉄工株式会社 (他1名)4、代理人 6、補正の対象 明細書 (1)、特許請求の範囲を下記の通り補正する。 「1.酸化アルミニウム、酸化り四ム、酸化ケイ素、酸
化マグネシウムから選ばれる1種以上が0.2〜10重
量%、残部が炭化クロムなる組成の耐熱用セラミ、ツク
材料。 2、酸化アルミニウム、酸化ケイ素、酸化マグネシウム
の少なくとも1種が繊維状である特許請求の範囲第1項
記載の耐熱用セラミック材料。」(2)、第2頁第5行
目及び第7行目の「スキレッドレール」を、「スキッド
レール」に補正する。 (3)、第7頁第5行目〜第7行目までの欄を削除する
。 (4)、第10頁第5行目の欄を削除する。 (5)、第12頁第9行目の「介添さ」を「介添させ」
に補正する。 (6)、第13頁第16行目のr(1)Jを、r(S)
Jに補正する。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、酸化アルミニウム、酸化クロム、酸化ケイ素、酸化
マグネシウムから選ばれる1種以上が0.2〜10重景
%、残部が炭化クロムなる組成の耐熱用セラミック材料
。 2、酸化アルミニウム、酸化ケイ素、酸化マグネシウム
の少なくとも1種が繊維状である特許請求第1項記載の
耐熱用セラミック材料。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57215940A JPS59107971A (ja) | 1982-12-09 | 1982-12-09 | 耐熱用セラミツク材料 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57215940A JPS59107971A (ja) | 1982-12-09 | 1982-12-09 | 耐熱用セラミツク材料 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59107971A true JPS59107971A (ja) | 1984-06-22 |
JPS63389B2 JPS63389B2 (ja) | 1988-01-06 |
Family
ID=16680776
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57215940A Granted JPS59107971A (ja) | 1982-12-09 | 1982-12-09 | 耐熱用セラミツク材料 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59107971A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6136173A (ja) * | 1984-07-27 | 1986-02-20 | 工業技術院長 | 高温固体潤滑性セラミツクス |
JPS61215253A (ja) * | 1985-03-19 | 1986-09-25 | 工業技術院長 | 酸化クロム系セラミツクス材料 |
-
1982
- 1982-12-09 JP JP57215940A patent/JPS59107971A/ja active Granted
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6136173A (ja) * | 1984-07-27 | 1986-02-20 | 工業技術院長 | 高温固体潤滑性セラミツクス |
JPH0220592B2 (ja) * | 1984-07-27 | 1990-05-09 | Kogyo Gijutsu Incho | |
JPS61215253A (ja) * | 1985-03-19 | 1986-09-25 | 工業技術院長 | 酸化クロム系セラミツクス材料 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS63389B2 (ja) | 1988-01-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO1990011981A1 (en) | Carbonaceous ceramic composite for use in contact whth molten nonferrous metal | |
US4698271A (en) | Copper-silver-titanium filler metal for direct brazing of structural ceramics | |
JPS60200948A (ja) | 加熱炉の支持部材用複合材料 | |
CA2008338A1 (en) | Zirconia mullite/boron nitride composites | |
JPS59107058A (ja) | 耐熱用セラミツク材料 | |
JPS59107972A (ja) | 耐熱用セラミツク材料 | |
JPS59107971A (ja) | 耐熱用セラミツク材料 | |
US4719081A (en) | Palladium alloy for joining ceramics and method of use | |
JPS59107970A (ja) | 耐熱用セラミツク材料 | |
Bizzarri et al. | Molybdenum disilicide heating elements; meeting advanced ceramics requirements | |
JPS59107974A (ja) | 耐熱用セラミツク材料 | |
JPS59107059A (ja) | 耐熱用セラミツク材料 | |
US4997605A (en) | Zirconia mullite/boron nitride composites | |
Khan et al. | Aluminium nitride-molybdenum ceramic matrix composites possessing high thermal shock resistance | |
JPS6236087A (ja) | 粒状SiCを分散配置させた金属シリコン耐熱材料 | |
JPS59107973A (ja) | 耐熱用セラミツク材料 | |
US5134098A (en) | Method of producing mullite/yttria stabilized zirconia/boron nitride composites | |
EP0511841A2 (en) | Mullite/yttria stabilized zirconia/boron nitride composites | |
JPS6310115B2 (ja) | ||
JPS6310114B2 (ja) | ||
JPS589882A (ja) | 超硬耐熱セラミックスの製造方法 | |
JP2772305B2 (ja) | ムライト/窒化硼素複合ブレークリング及びセラミック複合体を製造する方法 | |
JP2828583B2 (ja) | 表面被覆窒化珪素質耐熱部材 | |
SU1114660A1 (ru) | Шихта дл получени металлокерамического материала | |
Tapfer et al. | Silicon nitride ceramics-Cost-and process-effectiveness in molten metal applications |