JPS59107903A - オゾン発生装置 - Google Patents

オゾン発生装置

Info

Publication number
JPS59107903A
JPS59107903A JP21501182A JP21501182A JPS59107903A JP S59107903 A JPS59107903 A JP S59107903A JP 21501182 A JP21501182 A JP 21501182A JP 21501182 A JP21501182 A JP 21501182A JP S59107903 A JPS59107903 A JP S59107903A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ozone
ozone generator
pressure
controller
discharge gap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21501182A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Takase
高瀬 治
Tomio Suzuki
鈴木 富美夫
Kazunori Otao
大多尾 和則
Masaji Naito
内藤 正次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP21501182A priority Critical patent/JPS59107903A/ja
Publication of JPS59107903A publication Critical patent/JPS59107903A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Oxygen, Ozone, And Oxides In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は無声放電方式のオゾン発生器の放電空隙寸法を
調節し、省電力化を図ったオゾン発生装置に関する。
〔発明の技術的背景〕
一般VCオゾン発生器は、客器内に少なくとも一対の電
極を放電空間および誘電体を介して対向させ、かつ上記
放電空間近くに冷却水通路を設けた構成になっている。
そして、上記容器内に空気または酸素の気体を、壕だ冷
却水通路に冷却水を流し、かつ電極間に高電圧を印加し
て無声放電を生じさせ、この放電空間を通る気体中の酸
素からオゾンを生成させている。
第1図は、この種の従来のオゾン発生器を断面図にて示
したものである。図において、容器l内の接地金属電極
管2(以下、金属管と称する)の内側には、放電空隙を
設けてガラス等のU電体内面に金属被膜をっけた高電圧
側誘電体電極4(以下、誘電体と称する)が対向して入
れられ、金属管2の端部は仕切板3に固定されている。
誘電体4は導体10に接続され、更に碍子11を通し導
体12によりオゾン発生器制御器13に接続されている
。また、容器1は蓋5で密閉され、圧縮機14および空
気乾燥機15で処理された乾燥した原料ガスが給気孔6
から導入され、オゾン生成後オゾン含有ガスとして排気
孔7から送り出される。一方冷却水は、ポンプ16で加
圧され0.2〜1.0 Kg/[有]2Gの圧力で給水
孔8より入シ、金属管2の外側を通って排水孔9より排
出される。
かかる構成に於いて、原料ガスは0.4〜0.8Kg/
(N” Gの圧力で、給気孔6によシ容器1に導入され
、金属管2と誘電体4との放電ギャップに入る。ここで
、オゾン発生器制御器13より導体12.11を介して
、誘電体4と金属管20間に15KV以下の高電圧を印
加することにより、原料ガス中の酸素からオゾンを生成
し、オゾン含有ガスは排気孔7より送り出される。
この場合、無声放電によって発生する熱を、金属管2の
外側から冷却水で冷却している。
まだ、第2図は第1図のA−A断面を示すものであり、
金属管が丸形、誘電体も円筒形の場合で、丸形金属管2
aと同心状に円筒誘電体4aが入れである。
第3図は、同様の第1図のA−A断面を示す他の方式の
場合であり、金属フラット管(以下フラット管と称する
。)2bK板状誘電体4bが放電空隙gで配置されてい
る。
〔背景技術の問題点〕
以上述べたような構成と作用によって運転されるオゾン
発生装置においても改良点はある。
すなわち、上記放電ギャップの寸法は、オゾン収率に大
きな影響をおよぼし、第4図にその関係を示す。図にお
いて、g+は放電ギャップ1η1を、gz  r gs
  r g4はそれぞれ1.3 +nta、1、6 m
rn 、 2.01綿の場合における、オゾン濃度とオ
ゾン収率の関係を表わす。図からオゾン濃度が同じ値な
らば、放電空隙が小さい程オゾン収率は向上する。
また、第5図で丸形金属管2a内の誘電体4aが同心状
の時のギャップLと、誘電体4aの円中心のずれが生じ
た場合のずれlより、偏6率γ=−X 100% とし
てこの偏心率γとオジン収率の関係を第6図に示す。図
から、放電空隙に偏りがある程オゾン収率は低下する。
このように、放電空隙の縮小と均一化はオゾン収率の向
上に重要な係わりを持っている。放電空隙の縮小と均一
化を妨げる要因は、誘電体4aと丸形金属管2aの直径
、真円度および長手方向の曲りの寸法誤差にある。これ
らの寸法精度を高める手段として、矯正機による加工等
がある。加エエ桿を増せば、放電ギャップの縮小と均一
化は向上するが、加工コストが大巾に増加するため、一
般には商品としての妥当な放電ギャップは1.9111
111〜l、 51111を採用している。
第2図における誘電体4aの放電部の長さは、オゾン生
成を考慮すると経験的に1m以上が一般的であり、直径
も5Q)I11〜70關を採用しているので、その寸法
精度は径で±Q、 2till 、曲りで1hpm/m
  となる。丸形金属92aにおいても同様の寸法許容
値となる。この誘電体4aと金属管2aの組合せによる
放電空隙の寸法誤差は、長手方向全体でみれば約±0.
4以上となる。第3図の場合、放電空隙を構成する誘電
体4bの厚み寸法にの精度は±0.1龍以円で金属管I
Pffi n寸法も同様であり、両者の組合による放電
空隙の寸法誤差は±0.2である。第2図における丸形
金属管2aは、原料ガスの0.4〜0.8 Kl/e”
Gの内圧と冷却水の0.2〜l、 Q Kflon” 
()の外圧を受けるが、丸形のだめ内、外圧による変形
敞は微少(0,01〜0.02 市)であり、オゾン収
率に影・爵を与えるものでない。よって、第2図のよう
な円筒方式の場合、誘電体4a、金属管2aの加工積度
だけで、オゾン収率等の性能が決まることになる。
一方、第3図の誘゛亀体4bを押入したフラット管2b
の場合、フラット管2 a K 0.4〜0.8に47
e2Gの内圧および外圧0.1〜1.0 K17cm2
Gを受けると、第7図に示すようにフラット管2bは、
内圧PAが外圧pwに対し大きい(a)の場合には外側
にふくらむ変形を生じ、また内圧PAが外圧pwに対し
小さい(b)の場合には内側に凹となる変形を生じる。
この場合、放電ギャップは加工誤差プラス圧力変形の変
化となり、オゾン収率の低下をまねく。第7図(a)の
フラット管2bの内、外の圧力差ΔPと、変形量dの関
係を第8図にボす。この場合のnは80脂、肉厚tは1
.5 rnrxである。
このように、板状誘電体4bとフラット管2bからなる
放電壁際gは寸法精度と圧力の両方によって決まるので
、オゾン収率向上のだめには、寸法管理のみでなく、圧
力の管理も必要であることが判明した。
上記の問題点を調青検討した結果、このようなフラット
管2bの圧力による寸法変化を制御して放電空隙を均一
化し、オゾン収率が最もよくなる状態を作るように、容
器内の原料ガス圧力冷却水圧力を制御する手段を見い出
した。
〔発明の目的〕
そこで本発明の目的は、放電空隙の均一な最適状態を維
持することが可能なオゾン発生装置を提供することにあ
る。
〔発明の概要〕
上記目的を達成するために本発明では、オゾン発生器本
体内のフラット管の内外圧力を検出し、また、生成オゾ
ン酸とそのときの電力を検知し、任意のオゾン発生量に
おける電力消費が小となるようにフラット管の内外圧力
を自動的に制御することを特徴とする。
〔発明の実施例〕
以下、本発明を第9図に示す一実施例を参照して説明す
る。第9図は、本発明によるオゾン発生装置の構成例を
示すものである。図において、オゾン発生器21よりの
発生オゾン酸Yを検出するだめに、オゾン含有ガス排気
孔7の通路に流量計23とオゾン濃度計24を設(t2
 L、流量計4の出力信号Fとオゾンr度計24の出力
信号Cの積を演算する乗算ml算器25を設けて発生オ
ゾン量y=(FXC)を出力させる。一方、オゾン含有
ガス排気孔70通路に圧力計27および調整弁28を設
置し、また排水孔9の通路に圧力計26と調整弁29を
設面する。
また、圧力計27の出力信号PAと、圧力計26の出力
信号pwの差を演算する減算演算器30を設けて差圧Δ
Pを出力させる。オゾン設定器36は、それに設定され
たオゾン発生量yを出力する。オゾン発生調整計35は
、このオゾン発生tyを設定値とし、乗′痒演算器25
の出力Yをフィードバック値として、その偏差によυオ
ゾン発生器制御器13へ制御指令を発する。この制御指
令により、オゾン発生器制御器13はオゾン発生器21
の印加電圧(または周波数)の増減を指令する。オゾン
発生器制御器13の投入電力は、電力計31の出力信号
Wとなって比較演算器32に送られる。また、比較演算
器32へ減算演算器30よりの差圧ΔPの出力が送られ
る。比較演算器32から電力Wに基づき、調整弁z8.
29へ調節計33..34を介して開閉信号が送られる
次に、かかるオゾン発生装置の動作について第10図を
用いて説明する。第10図は、オゾン発生器21の運転
中における、オゾン発生険一定のときのフラット管2b
の内外圧力の差圧へPと、投入電力Wの変化を示すもの
である。
オゾン発生器2Iの運転開始時、まず調節計33.34
によシ調整弁28.29の開度を任意の中間位置に設定
し、必要オゾン量yをオゾン設定器36で設定してスタ
ートさせる。オゾン発生調整計35の信号により、オゾ
ン発生器制御器13が、印加電圧を指令する。これによ
り、オゾン発生器21でオゾンが発生し、流量計23と
オゾン濃度計、24の信号により、乗算演算器25から
、オゾン発生量Yの信号がオゾン発生調節計35にフィ
ード・(ツクされ、設定オゾン量Yとフィードバックオ
ゾンjlYが一致するように、オゾン発生器制御器13
の電圧が制御される。
一方、オゾン発生器制御器130投入電力は、電力計3
1よシ信号W1として、比較演算器32に送られる。ま
た、圧力計26.27よシの圧力信号が減算演算器30
に送られ、これよりの差圧信号△P1が比較演算器32
に送られる。
このときの差圧1と電力W1との関係は、第10図のX
lの点と々る。ここで、第10図の差圧ΔP2まで変化
させる指示を比較演算器32より調節計33.34に出
し、調節計33゜34によシ調整弁28.29の開度を
変える。
これにより、オゾン発生器2I内の放電空隙が変化して
ガス冗費、オゾン濃度に変化を生じ、乗算演算器25よ
りの信号Yが変化し、オゾン発生調節計35に送られ、
設定オゾン危よりも多い場合、減少信号がオゾン発生器
制御器に指示され電圧が下げられる(電圧と電力および
オゾン発生器は比例関係にある)。このときの電力信号
W2と差圧信号ΔP2が、比較演算器32に送られる。
このΔP2とW2の関係は、第10図X2の点となる。
さらに、ΔP、。
ΔP4の差圧についても同様の操作がおこなわれて第1
0図のX8+X4が得られ、この結果よジオシン量が一
定で電力が最小になる(第10図ではx3点)差圧へp
s値が決まり、この差圧ΔP3を維持するように調整弁
28.29の開度が調節計33.34を介して決められ
運転が続行される。
このように、オゾン量が一定で投入電力を最小にするオ
ゾン収率の良い状態を、原料ガスと冷却水の圧力を制御
することにより実施することが可能である。これを別の
角度から見てみると、第7図の(a)まだは(b)のよ
うな形状にフラット管が加工されていた場合でも、放電
空隙を構成後運転中のフラット管の内または外へ適当な
圧力をかけることによシ、放電空隙の均一化を図ること
ができることを意味する。
このように、フラット管にかかる圧力と投入電力を制御
することにより、オゾン発生器の最高の能力を常に発揮
することができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、オゾン発生器本体
内のフラット管の内外圧力を検出し、また生成オゾン量
とそのときの電力を検知し、任意のオゾン発生量におけ
る電力消費が最小となるようにフラット管の内外圧力を
自動的に制御するようにしたので放電空隙の均一な最適
状態を維持することが可能なオゾン発生装置が提供でき
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のオゾン発生器を示す断面図、第2図は第
1図の放電部の一例を示す断面図、第3図は第1図の放
電部の他の例を示す断面図、第4図は放電空隙寸法とオ
ゾン収率の関係を示す図、第5図は偏心率を定義する誘
電体と金属管の位置関係を示す図、第6図は、誘電体と
金属管の偏心率とオゾン収率の関係を示す図、第7図(
a) t (b)はフラット管の圧力による変形を示す
図、第8図はフラット管にかかる圧力とフランゝト管の
たわみ量の関係を示す図、第9図は本発明の一実施例を
示すブロック図、第10図はフラット管にかかる圧力と
投入電力の変化を示す図である。 1゛・・・容器、2a・・・丸形金属管、2b・・・金
属フラット管、4a・・・円筒誘電体、4b・・・板状
誘電体、I3・・・オゾン発生器制御器、21・・・オ
ゾン発生器、23・・・流量計、24・・・オゾン濃度
計、25・・・乗算演算器、26.27・・・圧力計、
28゜29・・・調整弁、30・・・減算演算器、3ノ
・・・電力計、32・・・比較演算器、33.34・・
・調節計、35・・・オゾン発生調節計、36・・・オ
ゾン設定器。 出順人代理人  弁理士 鈴 江 武 彦第1図 第4 図 オ/゛ン濃度(9/ Nm3) イ4/σキr(Olo) 第7図 第8図 ΔP圧力に9fAm2G 第0図 L 第tO図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 板状を成し内部に電極を埋設した誘電体およびこの誘電
    体が放電空隙を介して収容される筒状断面の接地電極管
    を容器内に配置し、前記放電空隙に気体を、また接地電
    極管外周囲に冷却水を流して、前記電極間に無声放電を
    生じるオゾン発生器と、この無声放電電圧を制御するオ
    ゾン発生器用制御器とからなるオゾン発生装置において
    、両前気体および冷却水の圧力を検知してその差圧を演
    算し、この差圧信号を出力する手段と、投入電力を検知
    してその電力信号を出力する手段と、前記差圧信号と電
    力信号の関係を基に、あらかじめ設定されたオゾン計に
    対して最小の電力消費となる差圧を算出する手段と、こ
    の算出した差圧に基づき気体と冷却水の圧力を設定する
    だめの調節手段とを具備したことを特徴と“するオゾン
    発生装置。
JP21501182A 1982-12-08 1982-12-08 オゾン発生装置 Pending JPS59107903A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21501182A JPS59107903A (ja) 1982-12-08 1982-12-08 オゾン発生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21501182A JPS59107903A (ja) 1982-12-08 1982-12-08 オゾン発生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59107903A true JPS59107903A (ja) 1984-06-22

Family

ID=16665233

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21501182A Pending JPS59107903A (ja) 1982-12-08 1982-12-08 オゾン発生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59107903A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01122904A (ja) * 1987-11-04 1989-05-16 Teru Kyushu Kk オゾン発生装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01122904A (ja) * 1987-11-04 1989-05-16 Teru Kyushu Kk オゾン発生装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0218868A (ja) 燃料電池の酸素供給制御方法及びその装置
US5955383A (en) Method for controlling etch rate when using consumable electrodes during plasma etching
JPS59107903A (ja) オゾン発生装置
WO2022111427A1 (zh) 半导体工艺设备和等离子体启辉方法
JPS61270231A (ja) 熱処理装置
JPH08312908A (ja) 蒸気乾き度制御装置
JPS62143427A (ja) 処理ガス供給装置
JP3412318B2 (ja) 二重管型オゾナイザーの投入電力の制御方法
CN112007370A (zh) 一种物料浓缩控制系统及方法
JPH10103251A (ja) 自動給水装置
JPS6278615A (ja) 圧力調整制御方法
JPH1046323A (ja) アルミナ蒸着方法およびアルミナ蒸着装置
CN220062326U (zh) 橡胶生产的流化床装置
JPS614875A (ja) プラズマエツチング装置の真空排気方法
JPS5975572A (ja) 燃料電池極間差圧制御装置
JP2001051723A (ja) 流量制御装置および方法
JPH0325860A (ja) 燃料電池の反応ガス供給流量制御装置
JPS62263414A (ja) 流量制御方法
CN207894213U (zh) 一种干燥机用自动计量送风装置
JPS6023883B2 (ja) 板材の圧延方法
CN101278087B (zh) 用于调节在辊对的工作间隙中的线性力的方法以及用于处理材料带的装置
CN115751277A (zh) 一种水管锅炉和贯流锅炉联合供蒸汽的控制方法及设备
JP2001305293A (ja) ガス流量調整機構付きオープン形ガスターゲット
JPS63275876A (ja) 調節弁の異常検出装置
JPS60241664A (ja) 燃料電池発電装置の流量制御装置