JPS59107380A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JPS59107380A
JPS59107380A JP57216879A JP21687982A JPS59107380A JP S59107380 A JPS59107380 A JP S59107380A JP 57216879 A JP57216879 A JP 57216879A JP 21687982 A JP21687982 A JP 21687982A JP S59107380 A JPS59107380 A JP S59107380A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
display
light
crystal display
transparent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57216879A
Other languages
English (en)
Inventor
武内 文雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP57216879A priority Critical patent/JPS59107380A/ja
Publication of JPS59107380A publication Critical patent/JPS59107380A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔冗明の技術分野〕 本発明は液晶表示装置に係9、′#に昼間は外光イタ− を使用して反射形表示を何い、4間は内蔵の照明装置に
よシ透過表示を行なう、いわゆる半透過形液晶ぺ水装置
の昼夜の視認性の変動を少なくすることが可能な液晶表
示装置に関するものである。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
従来の半透過形液晶表/ド表16の構造は第1図に示す
ように液晶セル+1)の後方に;配列順に乳白色アクリ
ルなどの半透過性光反射板(2)と、ランプ(3)とラ
イトガイド(4)からなる照明装置が設けられている。
この液晶セル(1)はrlJえは図に示すように染料分
子を含んだ液晶(6)を2枚の′屯惚基板(7)(8)
で挾み込み、周辺のシール材tie)によりm閉されて
いる。前方に偏光板(9)を重ねた早虐形ゲストホスト
液晶セルや偏光板(9)を使用せず液晶層を2層設けた
2 Jtl形ゲスゲストホスト液晶セルが欧州されてい
る。
然るにこのような液晶表示装置では昼間外光だけでコン
トラスト良く表示を視認するためには液晶(6)に含ま
れる染料の濃度を例えば吸″X、度で0.7〜1.3と
いうように比較的低い値にしなけtばならず、これによ
シ吸光度が高いと表示が暗くなってしまう。
一方夜間になシ外光がなくなって内蔵した照明装置(!
5)によシ表示を視認しようとすると吸光度で2、0〜
3.0というように比較的高い値が適しており、吸光度
が低いと画面全体に光が漏洩し表示がぼやけてコントラ
ストが下がることになる1、そのため昼佼両方の特性を
満足ぜせるために吸光度1.3〜1.5が選ばれるが、
このようにすることによシ昼間は表示かや\暗く、逆に
夜間は表示かや\はけてし徒うことにな9、両方の特性
共に中途半端なものとなり、かつ昼夜の見ばえの差が犬
さく、表示から受ける感じが全く変わってしまうと云う
問題点があ心。
このような問題点は昼間の反射形戎示の時には外光が液
晶セル(1)を通過して半透過性反射板(2)で反射さ
れ、更にもう一度液晶セル(りを通過し−C観察者の目
に入る経路を通シ、元が液晶セルt1)を2度通過する
のに対し夜間の透過形表示の時には後方の照明装置(υ
)からでた元は゛欣晶セル(1)を一度だけ辿って覗祭
者の目に入/) $のルに依るものである。
つ1す、反射形表示は透過形弐不に比軟して九が液晶セ
ル(1) t 2 L通る分たけ濃く作用するため見掛
は上坂光度が変化して1」1j連のような問題点となる
〔発明の目的〕
不発明は上述した問題点に翰みなされたものであシ昼夜
共にほぼ同一の艮好なコントラストの視認性を有する成
品表示装置を提供することを目的としている。
〔発明の概要〕、 即ち不発明は液晶セルと、この液晶セルの後方に配列順
に1役けられた半透過・註元反射版、偏光機及びhd明
表装置必・らなシ、半透過性光反射板が透過うしの偏光
成分を乱さない弔、性を+Jしていることを符慎として
♂9、透過光U)偏光成分を乱さない特性を有する半透
過性光反射板が多数の通孔部の芽設妊れた釜属の薄板ま
たは透明支持棒上に光反射体を網目9編状または多数の
点状に形成したものであることを特徴とし、更に液晶セ
ルが染料分子を含む相転4形液晶を有することを待惚と
している。。
〔発明の実相1列〕 次に本発明の液晶表示装置の一実施例を−A+J2図に
より説明する、。
即ち、液晶セル0])の後方に配列順に設けられた半透
過性光反射板(IBと、偏光板([91及びランプu四
と。
ライトガイド04)とからなる照明装置(15)とから
なシ、この偏光板四は照明装置(1段からの光を偏光に
変えるためにMかれている。
またライトガイドu4)は透明アクリル板の表面をサン
ドブラストで凹凸をつけたものであり、ランプ(1濠か
らの光を均一な面光源にするために月1いられているっ すに半一17I■性反射板((4は200メツシユのス
テンt/ス金槽の表面をサンドブラストで荒らしたもの
でろる。このような半透過性反射板(14は従来の半1
7′l過性反射板(2)として乳白色アクリル板等を使
用したものでは後向から偏光を入射させても乳白色アク
リル板を透過する間に偏光成分カー乱されてし捷うのに
対し、裏向から入射した光は通孔部の部分なノm逸する
ので偏光の成分か保存されたまま表向に透過してくる特
徴がち◇。
液晶セルaυは透明な2枚の′Ia便基板d7)(l□
□□の間に染料を溶解したP型ネマティック液晶が挾み
込まれ、周囲はシール材(2(2)で密閉されている。
表側の′屯1蜆基板賭の液晶ueに、扱する面は液晶分
子長軸が屯憾表曲にほぼ平行であり、かつ偏光板191
の光透過軸にも平行になるように配向処理されている。
表向の電極基板u7)の液晶161に接する而も液晶分
子長軸がdt−f/i表面にほぼ平行になるように表面
処理されているが、偏光&(2)の光透過軸に対しては
必ずしも平行である必要はない。
液晶は西ドイツ、メルク社製のP型ネマティック液晶1
221 TNCにアゾ系の”7iN色混合染料を溶解し
たもので、自然光に対し液晶セルとしての吸光度が1.
0になるような濃度にされている。
上述した構造の液晶表示装置は昼間外光が強い時は、反
射形表示として外光のみで充分に19」るい表示を得る
ことができた。、また、夜間等外光が弱い揚会には内蔵
の照明装置u9を点灯させることによって昼間と同号の
冒いコントラストの表示を得ることができ従来の液晶表
示装置のように画面全1本からの光の副成のために表示
がぼやけたり、コントラストが低かったシする問題点が
なく俟めて視認し易い表示を得ることができた。
これは、反射形表示として動作する場合、外光は偏光板
を辿らないため、明るい表示が得られ、逆に透過形表示
として動作する場合は照明光が偏光板を通って液晶パネ
ルに供給されるため、液晶中の色素が有効に働き、反射
形で外光が往復2度液晶セルを通るのと同等の濃さが得
られるためと思われる。
nil記実施例においては、半透過性反射板として20
0メツシユのステンレス金網の表面をサンドブラストで
荒らしたものを使用したが、実験の結果、第3図に示す
ように多数の通孔部(22a)を穿設し、かつ表面を梨
地処理した金属の薄板(22□)からなる半透過性反射
板し4や透明支持体上に光反射捧を綱状または縞状、あ
るいは多数の点状に形成したもの、即ち具体的には0.
2・〆un厚のつや消しニッケル板に直径0.2111
7+  の通孔部をQ、4 tnlnの間隔で多数穿設
したもの、厚さQ、 51Mnのガラス板に銀色塗料で
雌かい網状−または輪状、あ0いは多数の点状に印刷を
#i!iLだものを使用すると、更に昼間の表示は明る
くなり、夜1iJの表示はコントラストよく、総会1シ
に団めて高い表示品位が得られた。
また液晶セルとしては便々の表示方式のものが使用でき
るが、TNN型表刃式を使用したものでは表裏の偏光板
の吸収軸方向をほぼ平行として、電圧無印加時に黒色で
、′電圧を印加した時に実蕉的に透明となるネガ表示と
呼ばれる表示型式にした時に本発明の効果は・雀く現れ
、表111す(貌祭者側)の偏光板の偏光度が裏側(反
射板1+nJ)の偏光板の偏光度よシ高くすると昼夜の
コントラストの差がよシ小さくなる。また染料を含む液
晶層を互いに配向方向が直交すΦように事ねた、いわゆ
る2層式ゲットホスト形表示方式を使用したものでも上
層の液晶の柴料鑓度試下層の液晶の染料濃度よシ1tう
くすることによって本発明の効果は強く現れ昼夜のコン
トラストの差が小さくなる。更に液晶セルを相転移式ゲ
ストホスト型表示方式を使用したものにすることによシ
本発明の効果を一段と優れたものにすることがわかった
。。
次に本発明の液晶表示装置の他の実施例?同じく第2図
にょシ説明する。
即ち液晶セルUυは透明な2枚の゛一極基板d7)(l
ljの間に染料及び光学活性物質を溶解したP型ネマテ
イ9ンク液晶Uωを挾み込み周辺のシール村山によって
密閉されている。2枚の′市極基m(J7)、(lit
はそれぞれ液晶(161と接する面が液晶分子の長軸が
基板面に対してほぼ平行になるように配向処理され、特
に裏側の4幀基板(18)はその表面に接する液晶分子
の1+軸が後方におかれる偏光板−の光透過軸方向と平
行になるようにラビングにょる配向処理が施されている
液晶は西ドイツメルク社製のP形ネマティック液晶ZI
11221に光学活性質としてチシアノ−4′−(2−
メチルブトキシ)ビフェニル2チとアゾ糸の2色性混督
黒色染料を3悌混台したもので必る。
この液晶セルはEd圧を印加しない時は黒色を主として
おり、その濃度は吸光吸で1.0である。
このような構造の液晶層7J<装置は昼夜共に更に明0
く、はうぎりとしたコントラストを保つことができ、4
曳めて実用性の尚いものでありた。
こ7′Lは成品甲に府)γ6された光学活性物質のため
、電圧無印加1時はf代品分子及び2色染料分子は一極
基板に平行な面内で90°以上ねじれた配列になってお
り、入射光の全ての伽動力向が染料による吸収を受け0
と共に、照1シ」装置からの光は偏光板によって偏光に
なっているので染料によって強く吸収を受けるため昼夜
を問わず商い表示品位を保つことが出来たものと思わJ
t◇0 〔冗明の効果〕 上述のように本発明によれば昼間の外光による表示と夜
間の照明装置による表示共に最適な明るさとコントラス
トを得ることがlJJ′能でるシ、その工業的価値は1
1りめて犬である。
4. し1曲の簡単な1況明 弔1図は従来の液晶表示装置の一例を示す説明図、第2
図は本発明の液晶表示装置の一実施例及び他の実JJi
!1例を共通して示す説明図、第3図は本発明の液晶表
示8置に使用する半透過性光反射板の一例を示す璧都斜
祝図である。
■、11・・・液晶セル 2.12.22・・・半透過性光反射板8、i3・・・
ラング  4,14・・・ライトガイド5.15・・・
j丘明装置 6,16・・・液晶7.8,17.18・
・・電極基機 9 、 19 ・・・1扁光1反 代理人 弁理士  井 上 −男

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  液晶セルと、この液晶セルの後方に1記列順
    に設けられた半透過性元反射板、偏光板及O・照明装置
    とからなり、前記半透過性光反射板が透過光の1Jnf
    元J戊分を乱さない、毒性を有して因ることを特1敢と
    する液晶表示装置。
  2. (2)  透過光の偏光成分を乱さない特性をイJする
    半透過性光反射板が多数の通孔部の穿設された金属の薄
    板または透明支持体上に元反射体を網状や縞状または多
    数の点状に形したものであることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載の液晶表示装置1j:。 (:3)液晶セルが染料分子を含む相転移型7改晶を有
    す0ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記・1&の
    7+M晶表示装置。
JP57216879A 1982-12-13 1982-12-13 液晶表示装置 Pending JPS59107380A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57216879A JPS59107380A (ja) 1982-12-13 1982-12-13 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57216879A JPS59107380A (ja) 1982-12-13 1982-12-13 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59107380A true JPS59107380A (ja) 1984-06-21

Family

ID=16695339

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57216879A Pending JPS59107380A (ja) 1982-12-13 1982-12-13 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59107380A (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07318929A (ja) * 1994-05-30 1995-12-08 Casio Comput Co Ltd 液晶表示装置
JPH11143401A (ja) * 1997-11-10 1999-05-28 Sharp Corp 液晶表示シート体および該シート体の書込み消去システム
JPH11167109A (ja) * 1997-12-02 1999-06-22 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JP2002350844A (ja) * 2001-05-30 2002-12-04 Casio Comput Co Ltd 液晶表示素子、その反射透過層の製造方法、および携帯型電子機器
JP2003195291A (ja) * 1990-03-23 2003-07-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報処理装置
JP2003202539A (ja) * 1990-03-23 2003-07-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示素子
JP2003207781A (ja) * 1990-03-23 2003-07-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報処理装置
JP2003208139A (ja) * 1990-03-23 2003-07-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報処理装置
JP2003216291A (ja) * 1990-03-23 2003-07-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報処理装置
JP2003223155A (ja) * 1990-03-23 2003-08-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報処理装置
JP2003228063A (ja) * 1990-03-23 2003-08-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示素子
JP2003228041A (ja) * 1990-03-23 2003-08-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報処理装置
JP2004185026A (ja) * 1990-03-23 2004-07-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報処理装置
US6882389B2 (en) 1990-03-23 2005-04-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Transflective LCD device with different transmission parts each having a particular transmittance
JP2006040296A (ja) * 1990-03-23 2006-02-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報処理装置
US8854164B2 (en) 2006-11-27 2014-10-07 Robert Bosch Gmbh Pressure-regulating valve
JP2018533063A (ja) * 2015-10-12 2018-11-08 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー マルチモードディスプレイ

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004185026A (ja) * 1990-03-23 2004-07-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報処理装置
US7024572B2 (en) 1990-03-23 2006-04-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Data processing apparatus
US6882389B2 (en) 1990-03-23 2005-04-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Transflective LCD device with different transmission parts each having a particular transmittance
US6909483B2 (en) 1990-03-23 2005-06-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Transflective LCD device with different transmission parts each having a particular transmittance
JP2003195291A (ja) * 1990-03-23 2003-07-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報処理装置
JP2003202539A (ja) * 1990-03-23 2003-07-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示素子
JP2003207781A (ja) * 1990-03-23 2003-07-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報処理装置
JP2003208139A (ja) * 1990-03-23 2003-07-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報処理装置
JP2003216291A (ja) * 1990-03-23 2003-07-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報処理装置
JP2003223155A (ja) * 1990-03-23 2003-08-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報処理装置
JP2003228063A (ja) * 1990-03-23 2003-08-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示素子
JP2003228041A (ja) * 1990-03-23 2003-08-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報処理装置
US7821489B2 (en) 1990-03-23 2010-10-26 Panasonic Corporation Data processing apparatus
US7120809B2 (en) 1990-03-23 2006-10-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Data processing apparatus
US7079108B2 (en) 1990-03-23 2006-07-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Data processing apparatus
US6952248B2 (en) 1990-03-23 2005-10-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Data processing apparatus
US6990595B2 (en) 1990-03-23 2006-01-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Data processing apparatus
JP2006040296A (ja) * 1990-03-23 2006-02-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報処理装置
US7006181B2 (en) 1990-03-23 2006-02-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Data processing apparatus
JPH07318929A (ja) * 1994-05-30 1995-12-08 Casio Comput Co Ltd 液晶表示装置
JPH11143401A (ja) * 1997-11-10 1999-05-28 Sharp Corp 液晶表示シート体および該シート体の書込み消去システム
JPH11167109A (ja) * 1997-12-02 1999-06-22 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JP2002350844A (ja) * 2001-05-30 2002-12-04 Casio Comput Co Ltd 液晶表示素子、その反射透過層の製造方法、および携帯型電子機器
US8854164B2 (en) 2006-11-27 2014-10-07 Robert Bosch Gmbh Pressure-regulating valve
US11067850B2 (en) 2015-10-12 2021-07-20 3M Innovative Properties Company Multi-mode display
JP2018533063A (ja) * 2015-10-12 2018-11-08 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー マルチモードディスプレイ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59107380A (ja) 液晶表示装置
US3881809A (en) Reflection system for liquid crystal displays
CN211554556U (zh) 一种显示装置
JPS5922210B2 (ja) 液晶デイスプレイ反射装置
US20080018833A1 (en) Reflective cholesteric displays employing cirucular polarizers with the polarity of the front polarizer opposite to both the back polarizer and the bragg reflection
TW200419237A (en) Liquid crystal display device using dual light unit and method of fabricating the same
CN107942574A (zh) 液晶显示面板及液晶显示器
US6930738B1 (en) Liquid crystal display with particular reflective switched states
US20050206811A1 (en) Novel optical configurations in high contrast chiral nematic liquid crystal displays
JP2884391B2 (ja) 液晶表示装置
JP2003005181A (ja) 液晶表示装置
TW200525214A (en) Liquid crystal display device
CN2914134Y (zh) 一种微反射液晶显示器
CN205067926U (zh) 一种液晶显示器
JPH1124033A (ja) 液晶表示装置
JPS62124526A (ja) 液晶表示素子
CN2748946Y (zh) 具有高反射率的微反射式液晶显示器结构
JP3557570B2 (ja) 液晶表示装置
JPS5810751B2 (ja) エキシヨウヒヨウジソウチ
JPS5824765B2 (ja) 表示装置
JPH06317792A (ja) カラー液晶表示装置
JPS5824795B2 (ja) 液晶表示装置
TW594214B (en) Liquid crystal display apparatus
JPS5848097B2 (ja) 液晶表示装置
JPS57208528A (en) Guest and host type liquid crystal display element