JPS591067A - 溶接ト−チ - Google Patents

溶接ト−チ

Info

Publication number
JPS591067A
JPS591067A JP10842982A JP10842982A JPS591067A JP S591067 A JPS591067 A JP S591067A JP 10842982 A JP10842982 A JP 10842982A JP 10842982 A JP10842982 A JP 10842982A JP S591067 A JPS591067 A JP S591067A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
torch
nozzle
welding
communicates
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10842982A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsugio Udagawa
宇田川 次男
Norihisa Miyake
徳久 三宅
Kiroku Fujiwara
藤原 紀六
Yutaka Maruyama
裕 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP10842982A priority Critical patent/JPS591067A/ja
Publication of JPS591067A publication Critical patent/JPS591067A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/16Arc welding or cutting making use of shielding gas
    • B23K9/173Arc welding or cutting making use of shielding gas and of a consumable electrode
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/24Features related to electrodes
    • B23K9/28Supporting devices for electrodes
    • B23K9/285Cooled electrode holders

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Arc Welding In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は消耗電極を使用するガスシールド自動溶接装置
に用いられる水冷式溶接トーチに関するものである。
従来のこの種溶液トーチは第1図および第2図に示すよ
うに、一端に溶接ワイヤ接続部(図示せず)が、他端に
消耗電極(図示せず)に給電するためのチップ3がそれ
ぞれ取付けられ、かつ消耗電極の送給されるパイプ2を
内蔵するトーチ本体・1と、このトーチ本体1の外側に
絶縁物4を介して取付けられたノズル本体5Aと、この
ノズル本体5Aの先端に交換可能に取付けられたノズル
5Bとからなり、前記ノズル本体5Aは区画板7゜8に
よシ冷却室9,10に区分され、この冷却室9.10は
冷却水の給水パイプ11および排水パイプ12にそれぞ
れ接続されると共に、前記冷却室−9,10の下部は互
いに連通するように構成されている。
また溶接時にアーク(図示せず)を大気中から遮断する
ため、シールドガスがガスパイプ13を介してトーチ本
体1内に供給され、そのシールドガスはトーチ本体1と
パイ7プ2との間の隙間を流通する。ついでシールドガ
スはトーチ本体1に設けた流通孔14を経て、トーチ本
体1とノズル本体5Aとの間の空間に流、入し、この空
間を流通してトーチ本体1を冷却し、さらにチップ3の
周囲を流れて冷却した後にノズル5Bの先端から排出さ
れる。
上述した従来の溶接トーチによれば、ノズル5Bが冷却
されているため、溶接に伴うスパッタはノズル5Bに付
着し難い長所を有する反面、トーチ全体の寸法が増大し
て狭隘部溶接の障害となるから、適用範囲は制限される
短所がある。さらに溶接電流はトーチ本体1を介して供
給されるため、トーチ本体1を電気抵抗の小さい銅合金
で構成しても連続使用しているうちに加熱される。特に
トーチ本体1とチップ3は通常ねじ15によシ結合され
ているため、連続通電によシね、じ15の部分の加熱が
著大であるから、極端な場合にはねじ15の破損によl
−チ本体1は使用不能となる。
第3図は従来のカーブド形トーチを示すもので、そのト
ーチ本体16を第2図に示すトーチ本体1と同=構造に
すると、曲げ方向と区画板7,8の位置によシ冷却水通
路9.lOを確保できなくなる恐れがある。また区画板
7.8を長手方向に曲げる場合には、加工が困難で冷却
水通路を設けることが不可能である。そこで前記カーブ
ド形トーチでは、トーチ本体16をその外周部に巻き付
けた冷却水パイプ17によシ冷却し、ノズル18を冷却
しないように構成したものが一般に使用されている。仮
シにノズル18を冷却するようにすれば、その寸法が増
大すると共に重量も増加するため、狭隘部の溶接に適用
することが困難である。
本発明は上記にかんがみ小形、軽量で狭隘部の溶接が可
能な溶接トーチを提供することを目的とするもので、ノ
ズルに環状溝を設けると共に、トーチ本体の外周面に少
なくとも2条のらせん状溝を設け、この両溝の一端を前
記ノズルの環状溝に連通させると共に、前記両溝の他端
の一方側を冷却水供給部に、他方側を冷却水排水部にそ
れぞれ連通させたことを特徴とするものである。
以下本発明の一実施例を図面について説明する。
第4図ないし第6図において、1は一端に溶接ワイヤ接
続部(図示せず)が、他端に消耗電極(図示せず)に給
電するためのチップ3がそれぞれ取付けられ、かつ消耗
電極の送給されるパイプ2を内蔵するトーチ本体で、こ
のトーチ本体lの外周面には少なくとも2条のらせん状
溝すなわち冷却水の給水溝20と排水溝21が第5図に
示すようにトーチ本体10180度の関係位置に、2条
ねじの状態と同じ要領で設けられている。
上記給水溝20はその一端がトーチ本体1の上部に取付
けられたケース22の給水室23に、他端がノズル5の
環状溝6にそれぞれ連通されている。また排水溝21は
その一端が前記ケー222の排水室24に、他端が前記
環状溝6にそれぞれ連通されている。前記給、排水室2
3 、−24には給、排水パイプ25.26がそれぞれ
接続されている。また前記ノズル5はアダプタ27およ
びトーチ本体1を被覆する絶縁物4を介してトーチ本体
lに取付けられている。また前記両溝20゜21は2条
に限定されず、複数条設けると共に、必要に応じて給、
排水関係を変更してもよい。
本実施例は上記のような構成からなシー、消耗電極はト
ーチ本体1に内蔵されたパイプ2内に送給されてチップ
3に給電される。またシールドガスはトーチ本体1の上
部に取付けられた供給管28よシトーチ本体1とパイプ
2との間の隙間に流入し、この隙間を流通してトーチ本
体1の下部に設けられた流通孔29からノズル5とチッ
プ3との間の空間に放出される。この放出されたシール
ドガスによシ、溶接中、溶接アーク(図示せず)および
その周辺は大気から遮断されている。
一方、冷却水は給水パイプ25よシ給水室22に流入し
、ついで給水溝20を流通してトーチ本体1を冷却しな
がらノズル5の環状溝6に流入し、そのノズル5を冷却
した後に排水溝21および排水室24を経て排水管26
よシ排出される。
以上説明したように本発明によれば、トーチ本体の冷却
効果を向上させることによシ、トーチ本  1体の通電
面積を小さくすることが可能であるから、トーチ本体の
小形化および軽量化をはかることができる。またチップ
のトーチ本体への取付部の加熱およびノズルへの溶接ス
パッタの付着を防止することによル、長時間にわたって
連続使用が可能  。
であるから、本発明は自動溶接装置用トーチとして最適
である。
なお本発明ではトーチ本体に設けた給、排水溝をらせん
状に形成したため、トーチ本体を必要角度湾曲しても冷
却水通路を確保できるから、カーブド形トーチを容易に
製作できる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の水冷溶接トーチの断面図、第2図は第1
図のa−a線断面図、第3図は従来のカーブド形トーチ
の外観図、第4図は本発明の溶接トーチの断面図、第5
図および第6図はそれぞれ第4図のb−b線およびc 
−c線断面図である。 1・・・トーチ本体、2・・・パイプ、3・・・チップ
、5・・・ノズル、6・・・環状溝、20.21・・・
らせん状溝、;l+1圀 オ 2目 へ ;l?4圀

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 一端に溶接ケーブル接続部が、他端にチップがそれぞれ
    取付けられ、かつ消耗電極の送給されるパイプを内蔵す
    るトーチ本体と、前記チップの外側に配設したノズルと
    からなシ、前記トーチ本体を冷却水によシ冷却するよう
    に構成した溶接トーチにおいて、前記ノズルに環状溝を
    設けると共に、前記トーチ本体の外周面に少なくとも2
    条のらせん状溝を設け、この両溝の一端を前記ノズルの
    環状溝に連通させると共に、前記両溝の佛端の一方側を
    冷却水供給部に、他方側を冷却水排出部にそれぞれ連通
    させたことを特徴とする溶接トーチ。
JP10842982A 1982-06-25 1982-06-25 溶接ト−チ Pending JPS591067A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10842982A JPS591067A (ja) 1982-06-25 1982-06-25 溶接ト−チ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10842982A JPS591067A (ja) 1982-06-25 1982-06-25 溶接ト−チ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS591067A true JPS591067A (ja) 1984-01-06

Family

ID=14484543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10842982A Pending JPS591067A (ja) 1982-06-25 1982-06-25 溶接ト−チ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS591067A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0241244A2 (en) * 1986-04-04 1987-10-14 HARWORTH ENGINEERING & METALS LIMITED Water cooled apparatus for welding or cutting
JPS6356168A (ja) * 1986-08-27 1988-03-10 Hitachi Ltd 磁気制御形スイツチングレギユレ−タ
JPS6364567A (ja) * 1986-09-04 1988-03-23 Tamura Seisakusho Co Ltd コンバ−タ
JP2002301572A (ja) * 2001-04-05 2002-10-15 Mizuho Sangyo Kk 溶接トーチ
CN102500893A (zh) * 2011-10-20 2012-06-20 中国核工业二三建设有限公司 焊接设备及其使用方法
JPWO2018074203A1 (ja) * 2016-10-19 2019-09-05 株式会社ダイヘン 溶接トーチ

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0241244A2 (en) * 1986-04-04 1987-10-14 HARWORTH ENGINEERING & METALS LIMITED Water cooled apparatus for welding or cutting
EP0241244A3 (en) * 1986-04-04 1989-01-25 HARWORTH ENGINEERING & METALS LIMITED Water cooled apparatus for welding or cutting
JPS6356168A (ja) * 1986-08-27 1988-03-10 Hitachi Ltd 磁気制御形スイツチングレギユレ−タ
JPH0574309B2 (ja) * 1986-08-27 1993-10-18 Hitachi Ltd
JPS6364567A (ja) * 1986-09-04 1988-03-23 Tamura Seisakusho Co Ltd コンバ−タ
JPH0357703B2 (ja) * 1986-09-04 1991-09-03 Tamura Seisakusho Kk
JP2002301572A (ja) * 2001-04-05 2002-10-15 Mizuho Sangyo Kk 溶接トーチ
CN102500893A (zh) * 2011-10-20 2012-06-20 中国核工业二三建设有限公司 焊接设备及其使用方法
JPWO2018074203A1 (ja) * 2016-10-19 2019-09-05 株式会社ダイヘン 溶接トーチ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2547872A (en) Welding torch
US6930281B2 (en) System for cooling a welding device
US3529126A (en) Inert gas shielded welding torch
JPS591067A (ja) 溶接ト−チ
US4343983A (en) Non-consumable composite welding electrode
US4354088A (en) Gas shielded welding torch
JPH0311871B2 (ja)
JP2011161448A (ja) 溶接トーチ
US3189723A (en) Arc welding gun
CN107695492B (zh) Tig焊枪
JPS6232701Y2 (ja)
JPS58181484A (ja) Tigア−ク溶接ト−チ
JPH0329023Y2 (ja)
JP3443625B2 (ja) プラズマ溶射トーチのための水冷ケーブルの接続具
US3485999A (en) Welding torch for finned tube panels
CN219425901U (zh) 自动焊枪螺旋水道冷却结构
CN204893171U (zh) 一种熔化极气体保护焊焊嘴和焊枪
JPS5917514Y2 (ja) 插入用溶接ト−チ
JPH022554Y2 (ja)
US3158730A (en) Gas shielded arc torch
JP3314595B2 (ja) 溶接トーチ
JPH0231261Y2 (ja)
JP2005124338A (ja) 大電流用水冷ケーブル端子
CN216849515U (zh) 一种水冷却高功率管型电阻组件
JPH11197849A (ja) 溶接用電極の冷却構造