JPS59106280A - 柿、栗等の脱渋方法 - Google Patents

柿、栗等の脱渋方法

Info

Publication number
JPS59106280A
JPS59106280A JP57214847A JP21484782A JPS59106280A JP S59106280 A JPS59106280 A JP S59106280A JP 57214847 A JP57214847 A JP 57214847A JP 21484782 A JP21484782 A JP 21484782A JP S59106280 A JPS59106280 A JP S59106280A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
astringency
ethyl alcohol
persimmons
acetic acid
aqueous solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57214847A
Other languages
English (en)
Inventor
Buei Haneda
羽田 武栄
Buhei Kono
武平 河野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP57214847A priority Critical patent/JPS59106280A/ja
Publication of JPS59106280A publication Critical patent/JPS59106280A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Storage Of Fruits Or Vegetables (AREA)
  • Apparatuses For Bulk Treatment Of Fruits And Vegetables And Apparatuses For Preparing Feeds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 る方法に関するものである。
渋柿つ脱渋方法としては、従来、焼酎等のエチルアルコ
ール水溶液を渋柿に散布し、7〜10日間密閉容器中に
常温にて留置する方法、あるいは、厳重な温度管理の下
で炭酸ガス気流中又は温水中に数10時間密封放置する
方法等が一般に行なわれている。しかしながらこれら従
来の方法には一長一短があり、いずれも満足のいくもの
ではない。即ち、エチルアルコール水溶液にて処理する
方法においては、脱渋後の甘味の点ですぐれているため
に現在最も広(利−用されているが、その処理に柿の熟
度によって70〜200時間もの長時間を要するので、
脱渋後に軟化したりアルコール焼を起こしたりして商品
としての適性を欠くものが少なくな(、勢い収量の低下
を招かざるを得ない欠点がある。また、炭酸ガスないし
温水を用いる方法においては、一定温度に保持する困難
さに加えて脱渋後の甘味に乏しいという如何ともし難い
欠点がある。それだけでな(、炭酸ガスを用いる場合に
は、その処理方法を誤まると生命の危険すら生じかねな
い難点がある。
本発明はこれら従来方法の欠点を除去すべ(なされたも
ので、簡単確実かつ迅速に柿、栗等の脱渋を行なう脱渋
方法を提供することを目的とするものである。
本発明に係る柿、栗等の脱渋方法は、エチルアルコール
水溶液に対して1000分の1モルから100分の5モ
ル相当の酢酸を添加して得た混合液を用いることを特徴
とするものである。この方法によれば、従来の処理時間
の3分の1以下に相当する20〜50時間程度で脱渋の
目的を達することができる。従来柿の脱渋の機構として
は、渋そのものの成分である水溶性のタンニンが、柿の
へたを通して内部に進入したエチルアルコールによって
不溶性タンニンに変化するとの説が一般に信じられてい
る。仮りに炭酸ガス処理による脱渋の機構も同様である
とすると、エチルアルコール処理の場合が炭酸ガス処理
の場合に比べてはるかに甘味が出ることの説明かつかな
(なる。これらのことから発明者らは、エチルアルコー
ル水溶液処理の場合にはタンニン、即ち、糖と没食子酸
とのエステルがエチルアルコールとエステル交換を行な
い、その一部が糖茜没食子酸エチルエステルに変化する
ことによって甘味を増進させるのではないがと推論し、
本発明をなすに至ったのである。従来エステル交換反応
の触媒としては、多くの酸及びアルカリ物質が知られて
いる。例えば、ホウ酸、酢酸、ナトリウムアルコラード
及び水酸化カリウム等である。発明者らは、これらの酸
及びアルカリ物質を種々検討した結果、少量でも効果が
あり、しかも食品衛生上無害と考えられろ酢酸が最適で
あるとの結論に達したのである。酢酸のエチルアルコー
ルへの添加歇としては、該アルコールに対して100分
の5モル以上加えてもその効果にさしたる向上もみられ
ず、却って処理液の果実の酸洗いの手間を生ずるという
弊害を生じてしまう。そして、1000分の1モル以下
だと著るしい効果を期待することができない。
また、当該溶液で処理した後密封した際の処理温度は、
10°C〜3(fCの範囲においては、その効果にさし
たる変化のないことも判明した。
本発明に係る処理方法は、従来法と変らない方法によっ
て簡単に実施できる。即ち、本発明における混合水溶液
に柿のへたを浸した後密閉容器に移し、柿の完熟の度合
に応じて20〜50時間常温にて放置する方法、あるい
は、上記水溶液を含浸させた紙、合成樹脂シート等の上
に、へたを下側にして該紙等に接するようにして多数並
置し、密封常温放置する方法等である。栗の内皮の脱渋
については、上記水溶液に梁全体を浸した後、密閉容器
内に移して常温放置する方法が、省力化の面から最適と
考えられる。この場合の処理温度並びに処理時間は、柿
の場合と比較して大きな差異はない。
次に更に具体的な実施例を掲げる。
(実施例I) 35パーセントエチルアルコール含有(D 焼酎1リッ
トルに対して、4パーセント酢酸含有の食酢0.1リツ
トルを混合することによって、エチルアルコールと酢酸
との混合水溶液を作製した。この水溶液のエチルアルコ
ールド酢酸とのモル比は、略100対1となる。この混
合水溶液の加パーセントを完熟初期の甲州百目柿10K
gにスプレーによる散布を行ない、ダンボールに密閉し
て、常温放置した。一方、同じ柿10Kgを同じ35パ
ーセントアルコール含有の焼酎のみにて、同様の処理を
行なった。
その結果、前者の場合には2日後には完全に脱渋したの
に対し、後者の場合には7日後にょうや(脱渋を完了し
た。なお、この間の外気温は15°C〜25°Cの間を
上下していた。また、前者の場合には、柿の軟化あるい
はアルコール焼などの障害のあるものを認めることがな
かった。これに対して後者の7日間放置のものは、3K
gに達する軟化ならびにアルコール焼した不良柿が認め
られた。
(実施例■) 外皮をはがした栗を、実施例■に用いたと同じ酢酸とエ
チルアルコールとの混合水溶液に浸した後、直ちに別の
密閉容器に移し、室内に2日間放置した。この間の室温
は、20°C〜″rcの間を上下していた。この処理結
果、内皮の渋味は完全に失なわれており、また、内皮の
皮むき作業は、熟練者の手を貸つることなく簡単に行な
うことができる。
本発明は上述した通りであって、簡単に柿、栗等の脱渋
を行なって甘味を増進させることができ、処理時間は従
来の3分の1で済み、これによって長時間放置による果
実の軟化、あるいは、アルコール焼等の二次障害を防止
できるので収量を増大でき、栗の場合には皮むき作業の
省力化を図れる効果があり、産業上の利用価値は極めて
犬である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. エチルアルコール水溶液に対して1000分の1モルか
    ら100分の5モル相当の酢酸を添加して得た混合液を
    用いることを特徴とする柿、栗等の脱渋方法。
JP57214847A 1982-12-07 1982-12-07 柿、栗等の脱渋方法 Pending JPS59106280A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57214847A JPS59106280A (ja) 1982-12-07 1982-12-07 柿、栗等の脱渋方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57214847A JPS59106280A (ja) 1982-12-07 1982-12-07 柿、栗等の脱渋方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59106280A true JPS59106280A (ja) 1984-06-19

Family

ID=16662525

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57214847A Pending JPS59106280A (ja) 1982-12-07 1982-12-07 柿、栗等の脱渋方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59106280A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4828848A (en) * 1987-01-29 1989-05-09 Owades Joseph L Method of making salt-free pickles
KR101357216B1 (ko) * 2008-05-02 2014-02-05 포항공과대학교 산학협력단 떫은 감의 탈삽용 조성물 및 이를 이용한 탈삽 방법
CN104642946A (zh) * 2013-11-22 2015-05-27 湖北省食为天药业科技有限公司 甜柿果干的制作方法
CN107201693A (zh) * 2017-06-21 2017-09-26 合肥龙发包装有限公司 一种具有保鲜功能瓦楞纸箱的制备方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4828848A (en) * 1987-01-29 1989-05-09 Owades Joseph L Method of making salt-free pickles
KR101357216B1 (ko) * 2008-05-02 2014-02-05 포항공과대학교 산학협력단 떫은 감의 탈삽용 조성물 및 이를 이용한 탈삽 방법
CN104642946A (zh) * 2013-11-22 2015-05-27 湖北省食为天药业科技有限公司 甜柿果干的制作方法
CN107201693A (zh) * 2017-06-21 2017-09-26 合肥龙发包装有限公司 一种具有保鲜功能瓦楞纸箱的制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5758876A (en) Germicide for food, raw ingredient of food, and device for processing food, and its use
JPS59106280A (ja) 柿、栗等の脱渋方法
US2589591A (en) Method of controlling color and flavor in potato chips
JPS6178360A (ja) 食肉製品へオ−ブンで焼いた際の色を付与する方法
KR101588584B1 (ko) 연잎을 이용한 연잎말이 염장생선 제조방법
KR100308644B1 (ko) 훈제계란의 제조방법
JPS57181639A (en) Preparation of pickle using protein resources such as animal meat, fishes and shellfishes, etc. as pickle ingredient
JPS5639738A (en) Production of bacon resistant to clostridium botulinum
JPS5564748A (en) Method of making processed mushroom
US3346397A (en) Process for delaying senescence of pineapple fruit
JPS557035A (en) Preparation of salted meat
JPH0767582A (ja) 栄養強化卵の製造方法及びビタミンc強化卵
EP0283457A3 (en) Process for improving the organoleptic properties of wines
JPS5537116A (en) Preparation of food
JP2000300168A (ja) 魚干し製造方法
SU1336988A1 (ru) Способ хранени моркови
US2515625A (en) Process for removing the dark color from walnut meats
JPS5768753A (en) Production of pickled "ume" (japanese apricot) of low salt concentration
Howard Regeneration of the Hop Plant (Humulus Lupulus L.) From Softwood Cuttings: III. Treatment With Root-Promoting Substances
JPS5548358A (en) "sushi" wrapped with "konbu", sea tangle, and its making method
JPS56144067A (en) Removal of astringency of persimmon
CN1113715A (zh) 松花鹌鹑皮蛋的加工方法
JPS5548369A (en) Agent for improving taste of meat
JPS54143596A (en) Manufacturing of wine
JP2000287620A (ja) 大根漬物の製造方法