JPS59105683A - Display controller - Google Patents

Display controller

Info

Publication number
JPS59105683A
JPS59105683A JP57215418A JP21541882A JPS59105683A JP S59105683 A JPS59105683 A JP S59105683A JP 57215418 A JP57215418 A JP 57215418A JP 21541882 A JP21541882 A JP 21541882A JP S59105683 A JPS59105683 A JP S59105683A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
memory
area
character
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57215418A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
喜一郎 占部
池上 充
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP57215418A priority Critical patent/JPS59105683A/en
Publication of JPS59105683A publication Critical patent/JPS59105683A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
(57) [Summary] This bulletin contains application data before electronic filing, so abstract data is not recorded.

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、表示制御装置に関し、更に詳しく言えば、ラ
スタースキャン形の文字表示装置において、表示画面を
複数の領域に分割して、文字へ記号等を表示するこさ、
更には分割された領域毎に画面のスクロール制御を行な
うに好適な表・示制御装置に関する。
[Detailed Description of the Invention] [Field of Application of the Invention] The present invention relates to a display control device, and more specifically, in a raster scan type character display device, the display screen is divided into a plurality of areas and symbols are converted into characters. etc.,
Furthermore, the present invention relates to a display/display control device suitable for controlling scrolling of a screen for each divided area.

〔従来技術〕[Prior art]

ラスタースキャン形の文字表示装置として、Catho
de Ray Tube (以下単にCRT、!:いう
)がよく知られ、かつ情報処理の分野で端末装置の1つ
として広く用いられている。
As a raster scan type character display device, Catho
2. Description of the Related Art A CRT (hereinafter simply referred to as a CRT) is well known and widely used as a terminal device in the field of information processing.

このCRTに、ディジタル化された文字、記号等を表示
する場合、通常CRTの表示画面対応にリフレッシュメ
モリを持つ。このリフレッシュメモリには文字等の表示
データが文字コードとして格納されており、表示画面上
のラスタスキャンに同期してリフレッシュメモリよりこ
の表示データが逐次読み出される。そしてこの表示デー
タをもとにしてキャラクタジェネレータより文字パター
ンが出力され、この文字パターンは走査線に乗せられて
表示画面に表示される。
When displaying digitized characters, symbols, etc. on this CRT, a refresh memory is usually provided corresponding to the display screen of the CRT. This refresh memory stores display data such as characters as character codes, and this display data is sequentially read out from the refresh memory in synchronization with raster scanning on the display screen. Based on this display data, a character pattern is output from a character generator, and this character pattern is displayed on a display screen along a scanning line.

ところで、最近、この様な文字表示装置を用いて文章作
成或いは文章処理することが行なわれており、そこでC
RTの表示画面をいくつかに分割して使用したいきいう
ニーズがある。この様なニーズに対しては、メモリ上の
アドレスが連続しない複数のブロックによって分割され
るデータを1つの表示画面上の分割された領域に連続し
て表示する必要がある。このために、従来は、アドレス
の連続しないメモリ上の各ブロツクを連続したアドレス
に編集し直して、これをりフレッシュメモリに書いてい
る。従って、編集のために各ブロック内のデータを複雑
に処理しなければならず、しかも、編集後一画面分のデ
ータをリフレッシュメモリに書き込むために多大の時間
を要する。また、表示画面上に複数行にわたって表示さ
れた文字パターン等を表示行単位にスクロールする場合
にも、その都度表示データを再編集してリフレッシュメ
モリに書き込まなけれはならないさいう煩わしさがある
By the way, recently, such character display devices have been used to create or process sentences, and C
There is a strong need to divide the RT display screen into several parts. To meet such needs, it is necessary to continuously display data divided into a plurality of blocks whose addresses on the memory are not consecutive in the divided areas on one display screen. For this purpose, conventionally, each block in memory with non-consecutive addresses is re-edited into continuous addresses and written to a fresh memory. Therefore, data in each block must be processed in a complicated manner for editing, and moreover, it takes a great deal of time to write one screen's worth of data to the refresh memory after editing. Furthermore, even when scrolling a character pattern or the like displayed over a plurality of lines on a display screen line by line, there is the inconvenience of having to re-edit the display data and write it into the refresh memory each time.

〔発明の目的〕[Purpose of the invention]

従って、本発明の目的は、表示画面を複数に分割し、そ
の分割された夫々の領域に文字、記号等を表示する様に
した表示制御装置においてメモリのアドレスが連続しな
い複数の領域内のデータを、表示画面の分割された領域
に連続的に表示し得る表示制御装置を提供するこさにあ
る。
Therefore, it is an object of the present invention to provide a display control device in which a display screen is divided into a plurality of areas and characters, symbols, etc. The object of the present invention is to provide a display control device that can continuously display images on divided areas of a display screen.

本発明の他の目的は、表示用のデータを格納するメモリ
内のデータをその度に再編集することなく、複数に分割
された領域毎にスクロール動作が行ない得る表示制御装
置を提供することにある。
Another object of the present invention is to provide a display control device that can perform a scrolling operation for each area divided into a plurality of areas without re-editing data in a memory that stores display data each time. be.

〔発明の概要〕[Summary of the invention]

本発明は、文字コードを格納するメモリより選択的に文
字コードを読み出して、文字パターン化し、この文字パ
ターンを表示器の表示画面上に表示する表示装置におい
て実現される。即ち、このメモリより文字コードを順次
読み出すため、才す第1のアドレス指定手段が設けられ
る。かつ、表示画面を複数に分割し、その分割された画
面対応に、該メモリを複数のブロックに分割し、及びこ
のブロック内の文字コードを出力する範囲即ち表示領域
を設定するために制御情報が設定され、前記メモリ内又
は他のメモリ内にこの制御情報を格納する領域が確保さ
れる。そして、この領域内の制御情報を指定するための
第2のアドレス指定手段が設けられる。
The present invention is realized in a display device that selectively reads character codes from a memory that stores character codes, converts them into character patterns, and displays the character patterns on a display screen of a display device. That is, in order to sequentially read character codes from this memory, a first addressing means is provided. In addition, control information is provided to divide the display screen into a plurality of parts, to divide the memory into a plurality of blocks corresponding to the divided screens, and to set a range for outputting character codes in this block, that is, a display area. The control information is set, and an area is reserved in the memory or another memory to store this control information. A second addressing means is provided for specifying control information within this area.

ラスタースキャン式の表示装置においては、ラスタース
キャンの所定の時間帯に、第2のアドレス指定手段によ
って指定された、制御情報がメモリより出力される。か
つ、前記第1のアドレス指定手段の示しているアドレス
に直接又は間接的に関係するアドレスさ、この制御情報
を比較するための比較器が設けられる。この比較器の比
較結果に基いて第1のアドレス指定手段からメモリに与
えられるアドレスが設定され、結果的に、これによっで
ある分割画面に表示されるべき文字コード群即ち、表示
領域が設定される。而して、分割画面対応に上記動作が
連続的に行なわれれば、例え、メモリ上のアドレスが連
続しない所に夫々の制御情報によって表示領域か設定さ
れているとしても、夫々の分割画面の結合さして、表示
画面上には連結的に文字・、記号等のパターンを表示し
得る。
In a raster scan type display device, control information specified by the second addressing means is output from the memory during a predetermined time period of the raster scan. Further, a comparator is provided for comparing this control information with an address directly or indirectly related to the address indicated by the first addressing means. Based on the comparison result of this comparator, the address given to the memory from the first addressing means is set, and as a result, the character code group to be displayed on a certain split screen, that is, the display area is set. be done. Therefore, if the above operations are performed continuously to support split screens, even if display areas are set at non-consecutive addresses in memory according to respective control information, each split screen can be combined. Furthermore, patterns of characters, symbols, etc. can be displayed in a connected manner on the display screen.

本発明の構成は、更に、前記メモリに、アドレスバス及
びデータバスを介して、マイクロフロセノザの様な処理
装置が接続される。而して、処理装置からこのメモリへ
のアクセスによって文字コード及び制御情報が書き替え
られ得る。
In the configuration of the present invention, a processing device such as a microflow sensor is further connected to the memory via an address bus and a data bus. Thus, the character code and control information can be rewritten by accessing this memory from the processing device.

ラスタースキャン式の表示装置においては、この書き替
え動作は、例えばラスターの垂直帰線間に行なわれる。
In a raster scan type display device, this rewriting operation is performed, for example, between vertical blanking lines of the raster.

特に表示領域を設定する制御情報は、夫々のブロック内
で任意に設定、書き替えできる。
In particular, control information for setting the display area can be arbitrarily set and rewritten within each block.

表示画面が複数の行から構成され、文字パターンが行対
応に表示される場合、各々の分割画面は、いくつかの表
示行の集合として設定される。このため、各々のブロッ
ク内で、表示領域は、表示行を単位として設定される。
When a display screen is composed of a plurality of lines and character patterns are displayed in correspondence with the lines, each split screen is set as a set of several display lines. Therefore, within each block, the display area is set in units of display rows.

スクロール動作は、制御情報で設定された表示領域に対
して行単位に分割画面内で任意に行なわれる。
The scrolling operation is arbitrarily performed within the divided screen line by line in the display area set by the control information.

これは、処理装置より、表示領域を設定するための制御
情報を一定周期で書き替えることにより容易に行ない得
る。
This can be easily done by having the processing device rewrite the control information for setting the display area at regular intervals.

〔発明の実施例〕[Embodiments of the invention]

第1図は、本発明の一実施例による表示制御装置のブロ
ック図を示す。尚、本実施例は、CRTに適用した例に
ついて述べるものであり、以下の説明を判りやすくする
ために、CRTの表示器10の表示画面には、1行当り
80文字で12行に4つたって文字パターンが表示され
るものさする。
FIG. 1 shows a block diagram of a display control device according to an embodiment of the present invention. Note that this embodiment describes an example applied to a CRT, and in order to make the following explanation easier to understand, the display screen of the CRT display 10 has 80 characters per line and 4 characters per 12 lines. It refers to something that displays a character pattern.

さて、この図において、メモリ1は書替可能であり、こ
れには表示器1oの表示画面に表示される文字、記号等
のテークが文字コードとして格°納される0才だ、表示
画面を複数に分割制御するために、本実施例に特徴的な
パラメータもこのメモリ1に格納される。以下メモリ1
の記憶様式について第2図を参照してもう少し詳しく説
明する。
Now, in this figure, memory 1 is rewritable and stores characters, symbols, etc. displayed on the display screen of display device 1o as character codes. Parameters characteristic of this embodiment are also stored in this memory 1 in order to control the division into multiple parts. Below memory 1
The memory format will be explained in more detail with reference to Figure 2.

第2図(a)にメモリ1のメモリマツプを示す様に、メ
モリ1のアi゛レスは16ビツト、データ輔は8ヒツト
で構成される。このメモリ1は多数の文字コードを格納
する領域へさ、パラメータを格納する領域Bを有する。
As shown in the memory map of the memory 1 in FIG. 2(a), the address of the memory 1 consists of 16 bits and the data field consists of 8 bits. This memory 1 has an area for storing a large number of character codes and an area B for storing parameters.

ここで、パラメータは表示画面を複数に分割制御するた
めの制御情報となる。尚、本例の場合、表示画面は最大
4つに分割されるものとする。そこで、4つの分割画面
0−3の夫々を制御するために32ワードから構成され
るパラメータ格納領域がメモリ1内屹確保される。分割
された画面を制御するパラメータとして、夫々、RA、
 FA、 DA、 SAの4種ずつ定義される。尚、各
パラメータは16ビツトで定義され、(L)で示される
パラメータは下位8ビツト、(H)で示されるパラメー
タは上位8ビツトを指す。
Here, the parameters are control information for dividing and controlling the display screen into a plurality of parts. In this example, it is assumed that the display screen is divided into four at most. Therefore, a parameter storage area consisting of 32 words is secured in the memory 1 in order to control each of the four divided screens 0-3. As parameters for controlling the divided screen, RA,
Four types are defined: FA, DA, and SA. Note that each parameter is defined by 16 bits, and the parameter indicated by (L) indicates the lower 8 bits, and the parameter indicated by (H) indicates the upper 8 bits.

本実施例においては、夫々の分割画面の論理的な領域を
設定するために、メモリ1内の文字コード格納領域A内
のある領域(以下ブロックと称する)が規定され、この
ブロック内で、現に表示画面に表示すべき文字コードの
格納領域を設定するために表示エリアか定義される。こ
の様な前提において、パラメータFAは、ブロックの先
頭番地、、 R,Aはブロック最終番地の次の番地、S
Aはブロック内の表示開始番地、DAはブロック内の表
示最終番地の次の番地を示す。
In this embodiment, in order to set the logical area of each split screen, a certain area (hereinafter referred to as a block) in the character code storage area A in the memory 1 is defined, and within this block, the A display area is defined to set a storage area for character codes to be displayed on the display screen. Under these assumptions, the parameter FA is the first address of the block, R and A are the addresses next to the last address of the block, and S
A indicates the display start address within the block, and DA indicates the address next to the display final address within the block.

例えば、この様なパラメータを用いて表示画面を6つに
分割する場合の一例について述べる。
For example, an example will be described in which the display screen is divided into six parts using such parameters.

これについては、第2図(b)に示す文字コード格納領
域の図が参照される。そして、分割画面0〜2用のパラ
メータが図示する如く夫々ブロック及び表示領域を設定
しているとする。分割画面0については、表示開始番地
SAoから文字コードが順次出力される。1行当り80
の文字パターンが順次出力され、ブロックOの最終番地
の次の番地RAoの前まで6行分の文字コードが出力さ
れると、次はブロックOの先頭番地FAoに戻り、この
FA、Oから表示最終番地(即ちDAOの前の番地)才
で、順次文字コードが出力される。
Regarding this, reference is made to the diagram of the character code storage area shown in FIG. 2(b). It is assumed that parameters for divided screens 0 to 2 set blocks and display areas, respectively, as shown in the figure. For split screen 0, character codes are sequentially output from display start address SAo. 80 per line
The character patterns of are output in sequence, and when the character code for 6 lines is output before the address RAo next to the last address of block O, the next step is to return to the first address FAo of block O and display from this FA, O. At the final address (that is, the address before DAO), character codes are sequentially output.

これによって、分割画面0には1行当り80の文字コー
ドが8行分出力されることになる。
As a result, 8 lines of character codes with 80 characters per line are output on split screen 0.

同様にして、分割画面1用のパラメータSA1からRA
lの前の番地まで1行当り80の文字コードが6行分出
力される。そしてFAIに戻されるが、ここにDAlが
設定されているので、結局3行分の文字コードが分割画
面1用に出力される。
Similarly, parameters SA1 to RA for split screen 1
Character codes of 80 per line are output for 6 lines up to the address before l. Then, it is returned to FAI, but since DAl is set here, three lines of character codes are output for split screen 1 in the end.

同様にして、分割画面2用のパラメータSA2.、闇、
2.1゛A2、DA2 によって、1行分の文字コード
が出力される。
Similarly, the parameter SA2 for split screen 2. ,darkness,
2. One line of character code is output by 1'A2 and DA2.

この様に、分割画面0〜2のパラメータニヨって制御さ
れて出力された文字コードは、第5図に示す様に対応す
る。即ち、行番号O〜7の8行に対応して分割画面0用
のパラメータによって制御された文字コードが出力され
、行番号8〜10の6行に対応して、分割画面1用のパ
ラメータによって制御された文字コードが出力され、行
番号11の1行に対応して分割画面2用のパラメータに
よって制御された文字コードが出力される。
In this way, the character codes outputted under the control of the parameters of split screens 0 to 2 correspond as shown in FIG. That is, character codes controlled by the parameters for split screen 0 are output corresponding to the 8 lines with line numbers O to 7, and character codes controlled by the parameters for split screen 1 are output corresponding to the 6 lines with line numbers 8 to 10. The controlled character code is output, and the character code controlled by the parameter for split screen 2 is output corresponding to one line with line number 11.

さて、第1図に説明を戻す。前述した様に、メモリ1に
は文字コード及び画面分割のためのパラメータが格納さ
れる。このメモリ1内の文字コードを指定するためにア
ト1/スレジスタ4が設けられ、またパラメータを指定
するためにアドレス線27が設けられる。このアドレス
レジスタ4の出力及びアドレス線27はマルチプレクサ
8に接続されている。また、このマルチプレクサ8には
、アドレスバス25が接続され、マイクロプロセッサの
様な処理装置11で処理されたパラメータ及び文字コー
ドをメモリ1に書き込むため及びメモリ1内のパラメー
タ及び文字コードを処理装置11に転送するために、ア
ドレスバス25を介してアドレスがマルチプレクサ8に
与えられる。マルチプレクサ8には、制御部6より、ア
ドレスを選択するための制御信号29が与えられており
、この制御信号29によって、アドレスレジスタ4の出
力か、アドレス線277511 ラのアドレスか、或い
はアドレスバス25からのアドレスかの、うち1つが選
択される。即ち、後で詳述するが、制御信号29によっ
てマルチプレクサ8はラスタースキャンの表示期間中に
は、メモリ1より文字コードを順次読み出すためにアド
レスレジスタ4からのアドレスを選択し、水平帰線期間
はある分割画面のためのパラメータを読み出すためにア
ドレス線27からのアドレスを選択し、垂直帰線期間に
は、メモリ1と処理装置11間でテークの転送を行なう
ためにアドレスバス25からのアドレスを選択する゛。
Now, let's return to Figure 1. As described above, the memory 1 stores character codes and parameters for screen division. An AT1/S register 4 is provided for specifying a character code in the memory 1, and an address line 27 is provided for specifying parameters. The output of address register 4 and address line 27 are connected to multiplexer 8. Further, an address bus 25 is connected to this multiplexer 8 for writing parameters and character codes processed by a processing device 11 such as a microprocessor into the memory 1, and for writing parameters and character codes in the memory 1 to the processing device 11. An address is provided to multiplexer 8 via address bus 25 for transfer to. The multiplexer 8 is supplied with a control signal 29 for selecting an address from the control section 6, and depending on this control signal 29, the output of the address register 4, the address of the address line 277511A, or the address of the address bus 25 is selected. One of the addresses from is selected. That is, as will be described in detail later, the multiplexer 8 selects an address from the address register 4 in order to sequentially read character codes from the memory 1 during the raster scan display period, and selects the address from the address register 4 during the horizontal retrace period according to the control signal 29. An address from the address line 27 is selected to read parameters for a certain split screen, and an address from the address bus 25 is selected during the vertical retrace interval to transfer a take between the memory 1 and the processing unit 11. Select゛.

パラメータを読み出すためのアドレスの形式及び生成に
ついて説明する。第3図に示す様に、パラメータアドレ
ス線27は16ビツトから構成さし、2“〜21゛の上
位11ピツトはパラメータアドレスレジスタ7から、2
3〜24の2ビツトは、ディバイドカウンタ12から、
2°〜2′の下位3ビツトはキャラクタカウンタ20の
22.2j、 125ビツト目から与えられる。この1
6ビツトのパラメータアドレスのうち、パラメータを読
み出すための実質的な部分であるキャラクタカウンタ2
0からの6ピントはパラメータの種別即ちRA、 FA
、 DA、 。
The format and generation of an address for reading parameters will be explained. As shown in FIG. 3, the parameter address line 27 consists of 16 bits, and the upper 11 pits from 2" to 21" are from the parameter address register 7,
The 2 bits from 3 to 24 are from the divide counter 12.
The lower three bits from 2° to 2' are given from the 22.2j and 125th bits of the character counter 20. This one
Of the 6-bit parameter address, character counter 2 is the actual part for reading the parameter.
The 6 pinpoints from 0 are the type of parameter, i.e. RA, FA.
, D.A.

SAを示し、ディバイドカウンタ12からの2ビツトは
、4つの分割画面0〜6のいずれかを指定する。この様
にパラメータの実質的なアドレス部分は下位5ビツトで
あり、第4図に示す様にメモリ1上で32ワードの領域
を占める。この32ワードの領域はメモリ1上の任意の
場所に位置付けされてよく、このメモリ1上の領域を指
定するためにパラメータアドレスの上位の11ビット即
ち、パラメータアドレスレジスタ7の出力が供される。
The two bits from the divide counter 12 specify one of the four divided screens 0-6. In this way, the actual address part of the parameter is the lower 5 bits, and occupies an area of 32 words on the memory 1, as shown in FIG. This 32-word area may be located at any location on the memory 1, and the upper 11 bits of the parameter address, ie, the output of the parameter address register 7, are used to specify this area on the memory 1.

このバラメークアドレスレジスタ27にセットされるパ
ラメータアドレスはデータバス26よりパスレシーバ2
4を介して与えられる。
The parameter address set in this parameter address register 27 is transmitted from the data bus 26 to the path receiver 2.
4.

表示画面をスクロール動作する場合には、メモリ1内の
パラメータを書き替える必要かあるし、また、表示画面
に表示されたcharcter patternを変更
したい場合には、メモリ1内の文字コードを書き替える
必要かある。この場合、処理装置11はメモリ1内のパ
ラメータ及び文字コードを参照する。テークレジスタ2
は、この様なためにメモリ1より読み出されたパラメー
タや文字コードを一時格納する。このテークレジスフ2
内のテークはバスドライバー23、テークバス26を介
して処理装置11に転送される。
If you want to scroll the display screen, you need to rewrite the parameters in memory 1, and if you want to change the character pattern displayed on the display screen, you need to rewrite the character code in memory 1. There is. In this case, the processing device 11 refers to the parameters and character codes in the memory 1. Take register 2
For this purpose, parameters and character codes read from memory 1 are temporarily stored. This take register 2
The take within is transferred to the processing device 11 via the bus driver 23 and take bus 26.

データレジスタ3は、メ七り1から読み出された文字コ
ード及びパラメータを一時セノドする。このうち、実質
的に文+コードが順次キャラクタジエイ・レータ?に送
られる。一方、ノくラメータは比較器5及び一定の条件
の干に行アドレスレジスタ13に送られ、特徴的な処理
をされる。
The data register 3 temporarily senode the character code and parameters read from the menu 1. Among these, is the sentence + code sequential character ratio? sent to. On the other hand, the parameter is sent to the comparator 5 and to the row address register 13 under certain conditions, where it is subjected to characteristic processing.

キャラクタジェネレータ9は、よく知られている様に、
多くの文字パターンを格納したメモリ構成をしている。
Character Generator 9, as is well known,
It has a memory structure that stores many character patterns.

而してデータレジスタ3より文字コードが送られて来る
と、これをアドレスとして、それに対応した文字パター
ンが出力される。表示器10は、例えばCRT表示器で
あり、ラスタスキャンに同期して、キャラクタジェネレ
ータ9より出力される文字パターンを順次表示する。
When a character code is sent from the data register 3, the corresponding character pattern is output using this as an address. The display 10 is, for example, a CRT display, and sequentially displays character patterns output from the character generator 9 in synchronization with raster scanning.

本実施例においては、表示画面を分割制御するために、
分割画面毎にバラメークが設定され、このパラメータは
特徴的に処理される。同時に、メモリ1から文字コード
を読み出すためのアドレスレジスタ4へ与えられるアド
レスもこれらのパラメータによって特徴的に制御される
。以下、それについて説明する。
In this embodiment, in order to control the display screen by dividing it,
Variations are set for each split screen, and these parameters are processed characteristically. At the same time, the address given to the address register 4 for reading the character code from the memory 1 is also characteristically controlled by these parameters. This will be explained below.

テークレジスタ3から出力される8ビツトずつの文字コ
ード及びパラメータは比較器5に送られる。比較器5は
、データレジスタ3からの。
The 8-bit character code and parameters output from the take register 3 are sent to the comparator 5. Comparator 5 receives data from data register 3.

データとマルチプレクサ14からのデータを8ビットず
つ比較する。後の説明で理解されるが、パラメータがデ
ータレジスタ乙にセットされた場合、換言すれば、その
様な期間に限り、比較器5の比較動作が有効となる様に
制御されるので、文字コードがデータレジスタ3から比
較器5に送られる可能性のある期間は、この比較動作は
無効となる。よって、以下の説明で取扱われるのは、パ
ラメータ即ちRAlFA、 DA、 SAであると考え
てよい。
The data and the data from multiplexer 14 are compared 8 bits at a time. As will be understood later in the explanation, when the parameter is set in data register B, in other words, the comparison operation of comparator 5 is controlled to be valid only during such a period, so the character code This comparison operation is invalid during a period in which there is a possibility that the data is sent from the data register 3 to the comparator 5. Therefore, it may be considered that the following description deals with the parameters, ie, RAlFA, DA, and SA.

マルチプレクサ14へは、行アドレスレジスタ13から
16ビツトのデータが送られ、制御部6からの制御信号
32によって、下位8ビツト、上位8ビツトが夫々選択
されて、比較器5に送られる。
16-bit data is sent from the row address register 13 to the multiplexer 14, and the lower 8 bits and upper 8 bits are selected by the control signal 32 from the control section 6 and sent to the comparator 5.

即ち、比較器5では、各パラメータの下位8ピツ) (
(L)で示す)がまず比較され、次に各パラメータの上
位8ピツ) ((H)で示す)が比較されることになる
。この比較の結果は、フリップフロップ15及び16に
一時的に保持されるこ。
That is, in the comparator 5, the lower 8 bits of each parameter) (
(indicated by (L)) are compared first, and then the top eight (indicated by (H)) of each parameter are compared. The results of this comparison are temporarily held in flip-flops 15 and 16.

とになる。即ち、比較の結果、行アドレスレジスタ16
の下位8ビツトとノくラメータの下位8ビツトどおしが
一致ずれば、フリップフロップ15がセットされ、次に
それらの上位8ビツトどおしが一致すれば、クリップフ
ロップ16がセットされると共に、フリップフロップ1
5もセットされる。
It becomes. That is, as a result of the comparison, the row address register 16
If the lower 8 bits of the parameter match the lower 8 bits of the parameter, the flip-flop 15 is set; then, if the upper 8 bits of the parameter match, the clip-flop 16 is set and , flip-flop 1
5 is also set.

アンドゲート17は、フリップフロップ15と16の“
1”側圧力が一致するか否か、即ち、データレジスタ3
から送られる8ビツトずつ一対のノくラ  ゛メータト
行アドレスレジスタ13との内容が一致するか否かをみ
ており、一致すれば、一致信号36を制御部6へ出力す
る。
AND gate 17 connects flip-flops 15 and 16 with “
1” side pressure match or not, that is, data register 3
It is checked whether or not the contents of a pair of 8-bit bits sent from the column address register 13 match each other, and if they match, a match signal 36 is output to the control section 6.

制御部6では、この一致信号36を検出すると、データ
レジスタ6からの8ビツトずつ一対のノくラメ−タラ行
アドレスレジスタ13にセットする。
When the control section 6 detects this coincidence signal 36, it sets each of the 8 bits from the data register 6 into a pair of non-parallel row address registers 13.

行アドレスレジスタ16にセットされるノくラメ−1り
は、メモリ1から文字コードを読み出すために供され、
この行アドレスレジスタ16の内容ば制御信号60によ
ってアドレスレジスタ4にセットされる。
The frame number set in the row address register 16 is provided for reading character codes from the memory 1.
The contents of the row address register 16 are set in the address register 4 by the control signal 60.

さて、ここで、上述した様な、パラメータの処理を行な
う各種制御信号について、より詳しく説明する。
Now, various control signals for performing parameter processing as described above will be explained in more detail.

よく知られている様に、CRTを用いた文字表示装置は
、クロックカウンタ19、キャラクタカウンタ20、ラ
スタアドレスカウンタ21、ラインカウンタ22を有し
ている。
As is well known, a character display device using a CRT has a clock counter 19, a character counter 20, a raster address counter 21, and a line counter 22.

クロックカウンタ19は、基本クロックをもとiこ計数
動作するカウンタであり、表示画面に表示される文字パ
ターンの各ドツトタイミングを規定するものである。例
えば、横7ドツト、縦9ドツトの構成で英数字のパター
ンが表示される場合には、クロックカウンタ19は7”
を計数する毎にキャラクタカウンタ20に信号を出力す
ると毎にイニシャライズされる。キャラクタカウンタ2
0は、クロックカウンタ19の出力に基いて、表示画面
の1行中に表示される。文字数を計数する。このカウン
タ20は、例えば2°〜26の7ビ。
The clock counter 19 is a counter that counts i times based on the basic clock, and defines the timing of each dot of the character pattern displayed on the display screen. For example, if an alphanumeric pattern is displayed with a configuration of 7 dots horizontally and 9 dots vertically, the clock counter 19 will be 7"
Each time a signal is output to the character counter 20, the character counter 20 is initialized. character counter 2
0 is displayed in one line of the display screen based on the output of the clock counter 19. Count the number of characters. This counter 20 has, for example, 7 bits of 2 degrees to 26 degrees.

ット構成であり 22.2j、 2Mの3ビツトはタイ
ミング発生部18に送られる他、前述した様にパラメー
タアドレス線27に合流している。本実施例の場合、第
5図に示す如く1行当り80文字を表示するが、キャラ
クタカウンタ20はその計数値が列番号で0”〜”79
”の範囲を越えても計数動作し、”111”を計数した
後イニシャライズされる。
The three bits 22, 2j and 2M are sent to the timing generator 18, and are also connected to the parameter address line 27 as described above. In the case of this embodiment, 80 characters are displayed per line as shown in FIG.
Even if it exceeds the range of "111", it continues counting and is initialized after counting "111".

即ち、計数値が”80″〜”111″の間は、ラスタの
水平帰線期間であり、この期間中の2F、2j、2″の
3ビツトが、メモリ1からパラメータを読み出すために
有効とされる。キャラクタカウンタ20のグ、28、グ
 ビットに着目した理由は、第6図によって理解される
。列番号が80〜8乙の間は、キャラクタカウンタ20
の22.28.2″の6ビツトは0.0.0″であり、
この値がパラメータアドレス2747)下位3ビツトに
なる。これによってメモリ1のパラメータ領域B内のR
A−(L)が指定される。次にキャラクタカウンタ20
が更新されて、列番号84〜87の間は、これら6ビツ
トは0.0.1”であり、この値がパラメータアドレス
の下位6ビツトになり、メモリ1上のパラメータRA・
(H)が指定される。この様にして、以下同様にキャラ
クタカウンタ20が、列番号80から111まで変化す
る間に、これら3ビツトは“000″から”111”ま
で変化し、その結果メモリ1からは8個のパラメータ即
ち、1つの分割画面を制御するための実質的に16ビツ
トの4つのパラメータが出力されることになる。
That is, the count value between "80" and "111" is the raster horizontal retrace period, and the three bits 2F, 2j, and 2" during this period are valid for reading parameters from memory 1. The reason why we focused on bits G, 28, and G of the character counter 20 can be understood from FIG.
The 6 bits of 22.28.2″ are 0.0.0″,
This value becomes the lower 3 bits of parameter address 2747). As a result, R in parameter area B of memory 1
A-(L) is designated. Next, character counter 20
is updated, and between column numbers 84 to 87, these 6 bits are 0.0.1'', and this value becomes the lower 6 bits of the parameter address, and the parameter RA in memory 1 is
(H) is specified. In this way, while the character counter 20 changes from column number 80 to 111, these three bits change from "000" to "111", and as a result, eight parameters, namely , essentially four 16-bit parameters for controlling one split screen are output.

キャラクタカウンタ20の出力は、またラスタカウンタ
21に送られる。即ち、キャラクタカウンタ20が列番
号で111”を計数するとイニシャライズされるが、そ
の毎にラスタカウンタ21に信号が出力される。ラスタ
カウンタ21は、キャラクタカウンタ20からの信号が
入力される毎に、その計数値が更新される。そのカウン
タ値は実質的にラスター数を計数し、ラスターアドレス
を示すことになる。表示画面の1行当りのラスター数を
16本とすると、ラスタカウンタ21は、”0″から1
5”まで計数してイニシャライズされる。このラスタカ
ウンタ21の出力は、タイミング発生部18、キャラク
タジェネレータ9、及び行カウンタ22に送られる。ラ
スタカウンタ2iからキャラクタジェネレータ91こ送
られる信号37は、公知のラスタアドレスとして、キャ
ラクタジェネレータ9から文字パターンの読み出しに際
して同期化のために使用される。
The output of character counter 20 is also sent to raster counter 21. That is, when the character counter 20 counts 111" in the column number, it is initialized, and each time a signal is output to the raster counter 21. Each time a signal from the character counter 20 is input, the raster counter 21 The count value is updated. The counter value essentially counts the number of rasters and indicates the raster address. Assuming that the number of rasters per line on the display screen is 16, the raster counter 21 is " 0″ to 1
The output of the raster counter 21 is sent to the timing generator 18, the character generator 9, and the row counter 22. The signal 37 sent from the raster counter 2i to the character generator 91 is a known signal. This raster address is used for synchronization when reading character patterns from the character generator 9.

行カウンタ22は、ラスタカウンタ21が16本目のラ
スタを計数する毎に、その信号を受けて計数値が更新さ
れ、実質的に表示画面上の表示行を計数し、その出力を
タイミング発生部18に送る。本例の場合、第5図に示
す如く表示画面上には、12行にわたって、文字パター
ンが表示されるが、行カウンタ22は、行番号で0”か
ら11”まで計数しても、イニシャライズされず、更に
計数動作を継続して、”44” まで計数したらイニシ
ャライズされる。従っ−C1この行カウンタ22が12
”から”14”才で計数する間は、垂直帰線期間となり
、前述した様に、この期間にアドレスバス25からメモ
リ1のアクセスが可能とされ、パラメータ及び文字コー
ド等の書き替えが行なわれる。
Each time the raster counter 21 counts the 16th raster, the row counter 22 receives the signal and updates its count value, essentially counts the display rows on the display screen, and sends the output to the timing generator 18. send to In the case of this example, the character pattern is displayed over 12 lines on the display screen as shown in FIG. First, the counting operation continues, and when the count reaches "44", the counter is initialized. Therefore - C1 this row counter 22 is 12
The period from ``14'' to ``14'' is a vertical retrace period, and as mentioned above, the address bus 25 can access the memory 1 during this period, and parameters, character codes, etc. are rewritten. .

タイミンク発生部18は、キャラクタカウンタ20、ラ
スタカウンタ21、及び行カウンタ22の計数信号に基
いて、制御部6で色々使用されるタイミングを制御する
ための信号64及びキャラクタジェネレータ9に表示期
間を示す制御信号65を発生する。そのため、このタイ
ミング発生部18は、具体的には、カウンタ20.21
.22の出力を解読する公知のデコーダで足りる。
The timing generator 18 indicates the display period to the character generator 9 and a signal 64 for controlling various timings used by the controller 6 based on the count signals of the character counter 20, raster counter 21, and line counter 22. A control signal 65 is generated. Therefore, this timing generating section 18 specifically uses the counters 20 and 21.
.. A known decoder that decodes the output of 22 is sufficient.

さて、次に制御部6から出力される種々の制御信号につ
いて説明する。要するに、卸1.御部6から出力される
制御信号は、アンドゲート17からの一致信号36、及
びタイミング発生部18の出力信号34に基いている。
Next, various control signals output from the control section 6 will be explained. In short, wholesale 1. The control signal output from the controller 6 is based on the coincidence signal 36 from the AND gate 17 and the output signal 34 from the timing generator 18.

制御信号28は、分割画面の切れ月毎にディバイドカウ
ンタ12の値を更新するための信号であり、比較器5に
おいて、行アドレスレジスタ1ろとパラメータのうち表
示領域の最終番地の次の番地DAが一致した場合、一致
信号36によってこの制御信号28が出力される。例え
は、ディバイドカウンタ12が第1番目の分割画面O用
のパラメータが格納されている8ワード領域を示してい
るとき、前記比較によってDAoと行アドレスレジスタ
16との内容が一致したとするき、制御信号28によっ
てディバイドカウンタ12の値は、更新され、次に第2
番目の分割画面1用のパラメータが格納されている8ワ
ード領域が指定される。この様にディバイドカウンタ1
2の内容は制御信号28によって順次更新され、最大4
つの分割画面のパラメータ格納領域が指定される。
The control signal 28 is a signal for updating the value of the divide counter 12 every month when the split screen ends. If they match, this control signal 28 is outputted by the match signal 36. For example, when the divide counter 12 indicates an 8-word area in which parameters for the first divided screen O are stored, and the contents of DAo and the row address register 16 match as a result of the comparison, The value of the divide counter 12 is updated by the control signal 28, and then the value of the divide counter 12 is updated.
An 8-word area in which parameters for the th split screen 1 are stored is specified. Divide counter 1 like this
The contents of 2 are updated sequentially by the control signal 28, and up to 4
Parameter storage areas for two split screens are specified.

そして、第4番目の分割画面6用のパラメータDA5が
上記比較によって一致すれば、制′御信号28によって
、ディバイドカウンタ12の値はイニシャライズされる
If the parameters DA5 for the fourth divided screen 6 match as a result of the above comparison, the value of the divide counter 12 is initialized by the control signal 28.

制御信号29は、メモリ1に与えるべきアドレスを選択
するために、マルチプレク?8に与えられる。この信号
29は、表示期間中部−ちキャラクタカウンタ20が0
″〜”79”を計数しているサキ、アドレスレジスタ4
内のアドレスを選択する。
Control signal 29 is used to select the address to be given to memory 1. given to 8. This signal 29 indicates that during the middle of the display period, the character counter 20 is 0.
Saki counting "~"79", address register 4
Select the address within.

また、第5図に示すように、キャラクタカウンタ20が
8D”〜“111″を計数しているとき即ち水平帰線期
間であって、ラスタカウンタ21が第16番目のラスク
即ち、各々の行の最終ラスタを計数しているときには、
パラメータ読出し期間が設定され、この期間にはパラメ
ータアドレス線27からのパラメータアドレスが選択さ
れる。更に、行カウンタが”12”〜゛14”を計数し
ている期間即ち、垂直帰線期間は、メモリ1にパラメー
タ及び文字コードを書き込むために、或いは、処理装置
1へ転送するため、アドレスバス25からのアドレスが
選択される。
Further, as shown in FIG. 5, when the character counter 20 is counting 8D" to "111", that is, during the horizontal retrace period, the raster counter 21 is counting the 16th rask, that is, in each row. When counting the final raster,
A parameter read period is set, and a parameter address from the parameter address line 27 is selected during this period. Furthermore, during the period when the line counter is counting "12" to "14", that is, the vertical retrace period, the address bus is used to write parameters and character codes to the memory 1 or to transfer them to the processing device 1. Addresses from 25 are selected.

制御信号62は、行アドレスレジスタ13かう転送され
る16ビツトの行アドレスの下位8ビツト、上位8ピツ
トを選択するだめの信号であり、キャラクタカウンタ2
0が列番号で”80”〜”111”を計数する間に、列
番号を4ずつ加算する毎に発せられる。
The control signal 62 is a signal for selecting the lower 8 bits and upper 8 bits of the 16-bit row address transferred to the row address register 13, and is used to select the lower 8 bits and upper 8 pits of the 16-bit row address transferred to the row address register 13.
0 is the column number and is emitted every time the column number is incremented by 4 while counting from "80" to "111".

制御信号66は、実質的に比較器5における比較動作を
有効さする信号であり、前記制御信号62が出力される
のき、同じタイミングであって、ラスタカウンタ21が
夫々最終ラスタ例えば、第16番目のラスタを計数する
毎にフリップフロップ15.16のトリ力端子に信号ヲ
出力する。
The control signal 66 is a signal that substantially enables the comparison operation in the comparator 5, and at the same timing when the control signal 62 is output, the raster counters 21 each output the final raster, for example, the 16th raster. Every time the th raster is counted, a signal is output to the tri-input terminals of the flip-flops 15 and 16.

制御信号ろ1は、一致信号66が制御部6に入力される
時であって、特にキャラクタカウンタ20が列番号で1
04〜107″、及び”108〜111”を計数した時
に行アドレスレジスタ13に発せられ、データl/ジス
タロから行アドレスレジスタ13へのパラメータの取り
込みを有効とする。即ち、これによって、各分割画面の
表示開始番地SAを示す16ビノトのパラメータが行ア
ドレスレジスタ16にセットされることになる。
The control signal LO 1 is when the coincidence signal 66 is input to the control unit 6, and in particular, the character counter 20 is 1 in the column number.
04 to 107" and "108 to 111" are issued to the row address register 13, and enable the loading of parameters from the data l/dystaro to the row address register 13. That is, this causes each split screen to A 16-bit parameter indicating the display start address SA is set in the row address register 16.

制御信号39は、行アドレスレジスタ16の内容を更新
するための信号であり、ラスタカウンタ21の値が夫々
の表示行の最終ラスタを計数する毎に、この信号39に
よってそのレジスタ13の値は、プラス”80”ずつ更
新される。即ち、この行アドレスレジスタ13の値は、
次の表示行の先頭に表示すべき文字コードのメモリ1上
のアドレスを示していることになる。
The control signal 39 is a signal for updating the contents of the row address register 16, and each time the value of the raster counter 21 counts the last raster of each display row, the value of the register 13 is updated by this signal 39. It is updated by plus "80". That is, the value of this row address register 13 is
This indicates the address in memory 1 of the character code to be displayed at the beginning of the next display line.

制御信号50は、行アドレスレジスタ16の内容をアド
レスレジスタ4に転送するための信号であり、第5図に
示す様に、キャラクタカウンタ20が最終キャラクタ即
ち”111”を計数する毎にこの信号60が発せられる
。制御信号38は、アドレスレジスタ4の内容を更新す
るための信号であり、キャラクタカウンタ20が′0”
〜゛79”まで計数動作をす名毎に、そのアドレス値が
更新される。
The control signal 50 is a signal for transferring the contents of the row address register 16 to the address register 4, and as shown in FIG. is emitted. The control signal 38 is a signal for updating the contents of the address register 4, and when the character counter 20 is '0''
Every time a counting operation is performed up to 79'', the address value is updated.

従って、夫々の表示行にあってラスタが最終キャラクタ
位置に来る毎に、行アドレスレジスタ13ノ内容カアド
レスレジスタ4に移される。そしてキャラクタカウンタ
20が、表示期間にキャラクタを計数している間、アド
レスレジスタ4の内容は順次カウントアツプされる。し
かも、この期間は制御信号29によってアドレスレジス
タ4の内容がメモリ1に与えられることが有効とされる
ので、順次更新されるアドレスレジスタ4のアドレスに
指定されながら、この表示期間中にメモリーから1行当
り80文字の文字コードが逐次データレジスタ乙に出力
される。更に、ラスターのスキャンが進んて尚該表示行
の最終ラスタに移ると、行アドレスレジスタ16の値は
、ある分割画面における表示開始番地SA十”80”に
更新され、かつ制御信号60によって、更新後の番地が
アドレスレジスタ4に転送される。そして、ラスターの
スキャンが次の表示行の第1届目のスキャンに移ると、
制御信号6Bによりアドレスレジスタ4の内容は、第5
図に示す如く、(SA+”80”)番地から(SA十”
80”)−1−”80”番地まで順次に更新され、その
毎にアドレスレジスタ4の示すアドレスに従って、メモ
リ1より文字コードがデータレジスタ乙に出力される。
Therefore, each time the raster reaches the final character position in each display line, the contents of the line address register 13 are transferred to the address register 4. While the character counter 20 is counting characters during the display period, the contents of the address register 4 are sequentially counted up. Moreover, during this period, it is valid that the contents of the address register 4 are given to the memory 1 by the control signal 29. Therefore, while being specified as the address of the address register 4, which is updated sequentially, the contents of the address register 4 are applied to the memory 1 during this display period. Character codes of 80 characters per line are sequentially output to data register B. Furthermore, as the raster scan progresses and moves to the final raster of the display row, the value of the row address register 16 is updated to the display start address SA0 "80" in a certain split screen, and the control signal 60 updates the value of the row address register 16 to "80". The subsequent address is transferred to address register 4. Then, when the raster scan moves to the scan of the first notification of the next display line,
The contents of the address register 4 are changed to the fifth by the control signal 6B.
As shown in the figure, from address (SA+"80") to (SA0"
The character code is sequentially updated from 80")-1 to 80", and each time the character code is outputted from the memory 1 to the data register B according to the address indicated by the address register 4.

以下、同様にして、表示期間中に、アドレスレジスタ4
に指定されて、メモリ1内の文字コードが順次出力され
る。尚、メモリ1から出力された文字コードは、以後よ
く知られている様に、キャラクタジェネレータ9に送ら
れ、そこからこの文字コードに対応する文字パターンが
出力されて、表示器10に送られる0 次に、第6図の信号図を参照し乍ら、第1図の文字表示
制御装置の全体的な動作について説明する。
Thereafter, in the same manner, during the display period, the address register 4
is specified, and the character codes in memory 1 are sequentially output. Note that the character code output from the memory 1 is sent to the character generator 9, as is well known from now on, from which a character pattern corresponding to this character code is output and sent to the display 10. Next, the overall operation of the character display control device shown in FIG. 1 will be explained with reference to the signal diagram shown in FIG. 6.

まず、初期設定として、処理装置11で、表示画面をい
くつに分割すべきか、及び各々の分割画面を制御するた
めのバラメークが設定される。
First, as an initial setting, the processing device 11 sets how many parts the display screen should be divided into and the configuration for controlling each divided screen.

本例では、最大4分割の画面が表示画面の表示行を単位
として設定される。而して、制御信月29によって、垂
直帰線期間にマルチプレクサ8カアトレスバス25から
のアドレスを選択する様に制御される。アドレスバス2
5からメモリ1ヘー、ハラメータを書き込むためのアド
レスが印加される。パラメータはデータバス26、パス
レシーバ24を介して転送され、パラメータ格納領域B
の指定された番地に格納される。かつパラメータアドレ
スレジスタ7には、4つの分割画面を制御するためのパ
ラメータを格納する32ワードの領域Bを指定するため
のアドレスがセットされる。
In this example, a maximum of four screen divisions are set in units of display lines on the display screen. The control signal 29 controls the multiplexer 8 to select an address from the address bus 25 during the vertical retrace period. address bus 2
5 to memory 1, an address for writing the harameter is applied. The parameters are transferred via the data bus 26 and the path receiver 24, and are stored in the parameter storage area B.
is stored at the specified address. Further, in the parameter address register 7, an address for specifying a 32-word area B in which parameters for controlling the four divided screens are stored is set.

また、同様にこの垂直帰線期間を利用して、メモリ1の
文字コード格納領域Aには、各分割画面用のパラメータ
に対応して、表示すべき多くの文字コードが順次格納さ
れる。尚、特に図示しなかったが、文字コードは上位装
置よりバス26を介して転送される。
Similarly, using this vertical retrace period, many character codes to be displayed are sequentially stored in the character code storage area A of the memory 1 in accordance with the parameters for each split screen. Although not particularly shown, the character code is transferred from the host device via the bus 26.

次に表示器10に文字パターンを表示するための前処理
として、ディバイドカウンタ12の初期設定が行なわれ
る。これは、垂直帰線期間に発せられる垂直帰線信号に
よってクリアーされる。
Next, as pre-processing for displaying a character pattern on the display 10, the divide counter 12 is initialized. This is cleared by the vertical retrace signal issued during the vertical retrace interval.

これによって、ティバイトカウンタには第1の分割画面
り用のパラメータ格納領域を指していることになる。
As a result, the byte counter points to the parameter storage area for the first split screen.

この様な際中にも、表示器10の表示画面上にはラスタ
ースキャンが行なわれている。一方、クロックカウンタ
19、キャラクタカウンタ20、ラスタカウンタ21、
行カウンタ22も計数動作を繰り返している。そして、
行カウンタ22が最終行即ち、行番号“14”を計数し
、キャラクタカウンタ20が列番号″80”〜″111
”を計数し、ラスタカウンタ21が最終ラスタを計数す
る際中筒5図斜線部分に、第1の分割画面0を制御する
ためのパラメータの読み出し制御が行なわれる。即ちこ
の期間には、制御信号29によりマルチプレクサ8がパ
ラメータアドレス線27からのアドレスを選択する。即
ち、キャラクタカウンタ20のグ、23、りの3ピツト
によって、パラメータアドレスの下位6ビツトが順次更
新されることにより、メモリ1のパラメータ格納領域B
より、分割画面0用のパラメータRAo(L)、RAO
(H)、FAo(L)、FAo(H)、DAo(L)、
DAo (H)、5Ao(、T、)、5Ao(H)が順
次データレジスタ3に出力され、順に、比較器5に送ら
れる。このさき、比較器5における比較の対象となる行
アドレスレジスタ16の内容は不確定である。そこで、
制御部6は、行カウンタ22が最終行を計数し、キャラ
クタカウンタ20が列番号で”104”〜”107’、
及び108”〜″111”を計数するさきにその旨を検
出し、比較器5における一致、不一致に関係なく、換言
すれば、一致信号36を検出しなくても制御信号61を
有効とする。従って、表示開始番地5Ao(L)、5A
o(H)は無条件に行アドレスレジスタ13に格納され
る。
Even during such a case, raster scanning is performed on the display screen of the display device 10. On the other hand, a clock counter 19, a character counter 20, a raster counter 21,
The row counter 22 also repeats counting operations. and,
The row counter 22 counts the last row, that is, the row number "14", and the character counter 20 counts the column numbers "80" to "111".
”, and when the raster counter 21 counts the final raster, readout control of parameters for controlling the first divided screen 0 is performed in the shaded area in the middle cylinder 5. That is, during this period, the control signal 29, the multiplexer 8 selects the address from the parameter address line 27. That is, the lower 6 bits of the parameter address are sequentially updated by the three pits of the character counter 20, 23 and 23, so that the parameters in the memory 1 are Storage area B
Therefore, the parameters RAo(L) and RAO for split screen 0
(H), FAo (L), FAo (H), DAo (L),
DAo(H), 5Ao(,T,), and 5Ao(H) are sequentially output to the data register 3 and sent to the comparator 5 in order. At this point, the contents of the row address register 16 to be compared by the comparator 5 are uncertain. Therefore,
In the control unit 6, the row counter 22 counts the last row, and the character counter 20 counts the column numbers "104" to "107".
and 108" to "111", and the control signal 61 is made valid regardless of whether the comparator 5 matches or does not match. In other words, even if the match signal 36 is not detected, the control signal 61 is made valid. Therefore, display start address 5Ao(L), 5A
o(H) is unconditionally stored in the row address register 13.

この様な分割画面0用の開始番地SAoが行アドレスレ
ジスタ13に設定される動作は、表示画面の1フレーム
毎ζこ行なわれる。
This operation of setting the starting address SAo for divided screen 0 in the row address register 13 is performed every frame of the display screen.

そして、キャラクタカウンタ20が列番号で、”iii
”を計数するさ同時に、制御信号30により、行アドレ
スレジスタ1ろの内容がアドレスレジスタ4にセットさ
れる。これで、アドレスレジスタ4には分割画面0用の
表示開始番地が設定されたことになる。
Then, the character counter 20 is the column number, "iii
At the same time as counting ", the contents of row address register 1 are set in address register 4 by control signal 30. This means that the display start address for split screen 0 has been set in address register 4. Become.

さて、キャラクタカウンタ20、ラスタカウンタ21、
行カウンタ22がイニシャライズされて、第1行目の、
第1ラスクの、第1キャラクタ位置から夫々計数動作を
行ない始めると、制御信号29によってマルチプレクサ
8はアドレスレジスタ4からのアドレスを選択する機制
御される。
Now, the character counter 20, the raster counter 21,
The row counter 22 is initialized, and the first row is
When counting starts from the first character position of the first rask, the control signal 29 controls the multiplexer 8 to select an address from the address register 4.

一方、アドレスレジスタ4の内容は制御信号38によっ
て、先頭番地SAoより順次更新される。
On the other hand, the contents of the address register 4 are sequentially updated from the first address SAo by the control signal 38.

而して、このアドレスがマルチプレクサ8を介してメモ
リ1に与えられることにより、メモリ1からは第1行目
に表示される80の文字コードがデータレジスタろに順
次出力される。そして、公知の如く、キャラクタジェネ
レータ9より文字コードに対応した文字パターンが出力
されて、表示期間を示す信号35に同期して表示器1o
の表示画面に表示される。
By applying this address to the memory 1 via the multiplexer 8, the 80 character codes displayed on the first line are sequentially output from the memory 1 to the data register. Then, as is well known, the character generator 9 outputs a character pattern corresponding to the character code, and the display 1o is synchronized with the signal 35 indicating the display period.
displayed on the display screen.

以降、第1行目の表示に関しては、ラスタカウンタ21
の計数値が順次更新されるだけで、各々のラスタースキ
ャンに際しては実質的に前述と同様に文字コードが読出
される動作をくり返す。
From then on, regarding the display of the first line, the raster counter 21
The count value of is only updated sequentially, and the character code reading operation is repeated in the same manner as described above during each raster scan.

さて、第1行目において、ラスタカウンタ21が最終ラ
スク即ち第16番目のラスタを計数し、キャラクタカウ
ンタ2oの計数値が列番号”79″以降に移るさ、前述
したのと同様に再び、メモリ1から分割画面0用のパラ
) −タRAo(L)、RA。
Now, in the first line, the raster counter 21 counts the final raster, that is, the 16th raster, and the count value of the character counter 2o moves to column number "79" and onwards. Parameters for split screen 1 to 0) - RAo (L), RA.

(H)、=−−−SAo (L)、5Ao(H)の読み
出し動作が行なわれる。そして、これらのパラメータは
、前述と同様比較器5に送られ、行アトし・スレラスタ
16の内容との比較動作が行なわれる。このとき、行ア
ドレスレジスタ16の内容は、制御信号69によってS
 AO+”80”番地に更新されている。
(H), =---SAo (L), 5Ao (H) read operation is performed. Then, these parameters are sent to the comparator 5 as described above, and compared with the contents of the row attrition/slash raster 16. At this time, the contents of the row address register 16 are changed to S by the control signal 69.
It has been updated to address AO+"80".

従って、比較器5における比較動作の結果、一致は見い
出ぜす、制御信号3oによって行アドレスレジスタ13
の内容がアドレスレジスタ4にセットされる。以後、行
カウンタ22の値が更新されると共に、ラスタカウンタ
21、及びキャラクタカウンタ20がイニシャライズさ
れて、第2行目に表示するための文字コードの読み出し
動作が行なわれる。この場合、アドレスレジスタ4のア
ドレス値がSAo+”80”から順次更新され乍ら、メ
モリ1から文字コードが読み出される以外は、前述と同
様の動作が行なわれる。
Therefore, as a result of the comparison operation in the comparator 5, a match is found.
The contents of are set in address register 4. Thereafter, the value of the line counter 22 is updated, the raster counter 21 and the character counter 20 are initialized, and a character code for display on the second line is read out. In this case, the same operation as described above is performed except that the character code is read from the memory 1 while the address value of the address register 4 is updated sequentially from SAo+"80".

以降、第5図に示す様に、行番号が2.3・・・・・と
更新される毎に、各々の行の先頭に出力すべき文字コー
ドを読み出すためのアドレスレジスタ4の値が、SAo
 + 160、SAD+240   の如く更新され乍
ら、前述と同様の動作をくり返す。
From then on, as shown in FIG. 5, each time the line number is updated to 2, 3, etc., the value of the address register 4 for reading the character code to be output at the beginning of each line changes to: SAo
+160, SAD+240, etc., and the same operation as above is repeated.

それ以降は、行カウンタ22が行番号”5”を示してい
るとき、比較器5における分割画面0用のパラメータの
比較動作が異なる。即ち、行アドレスレジスタ13の内
容はSAO十″400”でアリ、この内容と各パラメー
タが比較され、その結果、ブロックの先頭番地FAo(
L)、FAo (H)との比較。
Thereafter, when the line counter 22 indicates line number "5", the comparator 5 compares the parameters for split screen 0 differently. In other words, the contents of the row address register 13 are SAO 0''400'', this contents are compared with each parameter, and as a result, the starting address of the block FAo (
L), comparison with FAo (H).

で一致し、一致信号36が制御部乙に入力される。They match, and a match signal 36 is input to the control unit B.

そこで制御部6から制御信号61が、行アドレスレジス
タ16に出力され、この信号31によって、16ピノト
のパラメータFAoが行アドレスレジスタ13にセット
される。そして、制御信号6oによって行アドレスレジ
スタ16の内容は、アドレスレジスタ4に移される。
Therefore, a control signal 61 is outputted from the control section 6 to the row address register 16, and the parameter FAo of 16 pinots is set in the row address register 13 by this signal 31. The contents of the row address register 16 are then transferred to the address register 4 by the control signal 6o.

以後、行番号”6”以降の行に対する文字コードの読み
出しは、アドレスFAoから前述した動作と同様に行な
われる。
Thereafter, character codes for lines after line number "6" are read out in the same manner as described above starting from address FAo.

この様にしてメモリ1上では、第2図(b)に示す如く
、表示最終番地の次の番地DAoの前の番地までアクセ
スされ、結果的に第5図、の付番“7″才での合計8行
の表示領域に分割画面0用のパラン−p ニよって制御
された文字コードがメモリ1より出力される。
In this way, on the memory 1, as shown in FIG. 2(b), the address before the address DAo next to the last displayed address is accessed, and as a result, the address numbered "7" in FIG. The character code controlled by the paran-p for split screen 0 is output from the memory 1 to a total of 8 lines of display area.

更に、行番号”7”の水平帰線期間中の、比較器5にお
ける行アドレスレジスタ16即ち、マルチプレクサ14
からの行アドレスと分割画面り用のパラメータの比較に
際し、特に表示領域の最終番地の次の番地DAoが一致
すれば、メモリ1から分割画面0用の文字コードの読み
出しは終了する。かつ、制御部6からディバイドカウン
タ12に制御信号28が発せられ、これによって、ディ
バイドカウンタ12の内容はパラメータ領域B内の分割
画面1用のパラメータが格納された8ワード領域を指定
する。しかし、パラメータアドレスの下位6ビツト即ち
、キャラクタカウンタ20は列番号で“104”以降を
示しつつあるので、パラメータアドレスは、分割画面1
用のパラメータ5A1(L)、5A1(H)を指定する
ことになる。
Furthermore, during the horizontal retrace period of row number "7", the row address register 16 in the comparator 5, that is, the multiplexer 14
When comparing the line address from and the parameter for split screen printing, especially if the address DAo next to the final address of the display area matches, reading out the character code for split screen 0 from memory 1 is completed. In addition, a control signal 28 is issued from the control section 6 to the divide counter 12, whereby the contents of the divide counter 12 specify an 8-word area in the parameter area B in which parameters for split screen 1 are stored. However, since the lower 6 bits of the parameter address, that is, the character counter 20 is beginning to indicate column numbers after "104", the parameter address is
Parameters 5A1 (L) and 5A1 (H) for this will be specified.

これによって、メモリ1からは、表示開始を示す番地S
A1 (L)、5A1(H)が順次データレジスタ乙に
読み出される。この表示開始番地5A1(L)、5A1
(H)は無条件で行アドレスレジスタ13にセットされ
、アドレスレジスタ4に移される。而して、行番号”8
″においては、アドレスレジスタ4の示すメモリ1上の
アドレスSA1から順次文字コードが出力される。
As a result, the address S indicating the start of display is stored from memory 1.
A1 (L) and 5A1 (H) are sequentially read out to data register B. This display start address 5A1 (L), 5A1
(H) is unconditionally set in the row address register 13 and transferred to the address register 4. Therefore, line number "8"
'', character codes are sequentially output from address SA1 on memory 1 indicated by address register 4.

そして、前述した同様な動作を繰り返し、表水領域を設
定するパラメータ格納領域)らDAlの前の番地までの
3行分に相当する文字コードがメモリ1より順次データ
レジスタ3に読み出され、キャラクタジェネレータ9に
送られる。尚、行番号”10”のパラメータ読み出し期
間には、第3番目の分割画面2の表示開始番地SA2を
行アドレスレジスタ16、及びアドレスレジスタ4に設
定する動作が、前述(!:同様?こ行なわれる。
Then, by repeating the same operation as described above, the character codes corresponding to three lines from the parameter storage area for setting the surface water area to the previous address of DAl are sequentially read out from the memory 1 to the data register 3, and the character codes are sequentially read out from the memory 1 to the data register 3. It is sent to generator 9. In addition, during the parameter reading period for line number "10", the operation of setting the display start address SA2 of the third split screen 2 in the line address register 16 and address register 4 is performed as described above (!: Same? It will be done.

この様にして、第5図に示した様に、行番号゛0”〜”
11”までの12行中に、8行、3行、1行から成る6
つの分割画面に、夫々文字パターンが表示される。
In this way, as shown in Figure 5, the line numbers "0" to "
6 consisting of 8 lines, 3 lines, and 1 line among the 12 lines up to 11"
Character patterns are displayed on each of the two split screens.

尚、この様な動作中において、垂直帰線期間をオU用し
て、処理装置11より、データバス26バスレシーバ2
4を介して、メモl?こは、任意の文字コードが書き込
まれ得る。従って、前述した分割画面のフォーマットの
範囲内で任意の文字コードζこ対応する文字パターンが
表示画面上に表示され得る。
Note that during such an operation, the data bus 26 and the bus receiver 2 are
Via 4, note l? Any character code can be written here. Therefore, a character pattern corresponding to any character code ζ can be displayed on the display screen within the range of the split screen format described above.

本実施例によれば、分割画面内で、ある表示行単位?こ
スクロール動作を行なうことかできる。
According to this embodiment, in a split screen, a certain display line unit? This scrolling action can also be performed.

第7図を参照するに、ある分割画面制御用のパラメータ
FA1RA1によってブロックの範囲が設定されている
。このブロックの範囲内には、当該分割画面内に表示可
能な文字コードが格納されている。当初、パラメータS
A、、 DA、?こよって表示範囲(斜線部分)が設定
され、この範囲の文字コードが前述した動作ζこよって
メモリ1より出力され、表示画面上に文字パターンが表
示されているとする。そして、スクロール動作をしよう
さする時、垂直帰線期間(第5図)を利用して、処理装
置11よりアドレスバス25、マルチプレクサ8を介し
て、メモリ1に、パラメータ5A1DAの格納番地を指
定すべく、アドレスが与えられる。同時に、処理装置1
1よリデータバス26、パスレシーバ24ヲ介シて、メ
モリ1にパラメータSへ′、Dへ′が与えられ、結果的
に、従前ノハラメータSA、 DAは新らたなパラメー
タSA’、DA’に書き替えられる。従って、それ以降
は、パラメータSA’、DA’によって表示領域が設定
されるこさになり、当該領域より前述した動作と同様に
、文字コードが順次出力される。尚、このスクロール動
作の場合、Sへ′、Dへ′は、邑該ブロックの範囲内で
、5A1DAによって指定された行数と同じ数の行数を
選択できる様に設定されることは言うまでもない。この
条件の下に。
Referring to FIG. 7, the range of blocks is set by a certain split screen control parameter FA1RA1. Within the range of this block, character codes that can be displayed within the split screen are stored. Initially, the parameter S
A,, DA,? Assume that a display range (shaded area) is thus set, character codes in this range are output from the memory 1 through the above-described operation ζ, and a character pattern is displayed on the display screen. When a scroll operation is to be performed, the processing unit 11 specifies the storage address of the parameter 5A1DA in the memory 1 via the address bus 25 and the multiplexer 8 using the vertical retrace period (Fig. 5). address will be given. At the same time, processing device 1
1, the parameters S' and D' are given to the memory 1 via the redata bus 26 and the path receiver 24, and as a result, the old parameters SA and DA are written to the new parameters SA' and DA'. Can be replaced. Therefore, from then on, the display area is set by the parameters SA' and DA', and character codes are sequentially output from the area in the same manner as in the operation described above. In addition, in the case of this scrolling operation, it goes without saying that Go to S' and Go to D' are set so that the same number of lines as specified by 5A1DA can be selected within the range of the corresponding block. . Under this condition.

SA’、DA’は任意に設定され得るが、例えば、1行
ずつスクロール動作を進めていく場合には、一定周期で
、SA’、、、、SA+80、DA’ : DA−1−
80(1行に80文字表示するさして)と設定されれば
よいこさが理解される。
SA' and DA' can be set arbitrarily, but for example, when scrolling one line at a time, SA', ..., SA+80, DA': DA-1-
It is understood that it is sufficient to set it to 80 (representing 80 characters displayed in one line).

さて、本発明の他の適用例によれ1は、水平方向のスク
ロール動作も可能となる。第8図に示す如く、メモリ1
としては、1行当り1ろ2の文字コードが格納され得、
その内、80の文字コードが表示画面上の2行中に出力
されるとする。
Now, according to another application example of the present invention, scrolling operation in the horizontal direction is also possible. As shown in FIG.
As, character codes of 1 and 2 can be stored per line,
It is assumed that 80 character codes are output in two lines on the display screen.

而して、当初、行単位に、5AO1DAo (= SA
o 十゛80” )、8A1 (= SAo + ”1
52”)、DAl(= S A1+”soつとある表示
領域(斜線部)が設定されている。
Therefore, initially, 5AO1DAo (= SA
o 10゛80"), 8A1 (= SAo + "1
52"), DAl(=S A1+"so) and two display areas (shaded areas) are set.

水平X方向にスクロールする場合、SAO’を例えば、
SAO’=SAO+”1”と設定し直せば、それに従っ
てDAo’、SA1’、DAl ’も各々プラス″1・
ずつ更新され、その結果、表示領域は右方向へ1文字分
シフトされた位置に新らたに設定され、文字コードはこ
の領域から順次読み出される。尚、本例の場合SAO’
、DAo’、SAI ’、DAl ’は任意設定され、
その動作範囲は水平方向に最大″52”文字分にわたっ
てスクロールが行単位に行なわれることが理解される。
When scrolling in the horizontal X direction, change SAO' to, for example,
If you reset SAO'=SAO+"1", DAo', SA1', and DAl' will also each be plus "1" accordingly.
As a result, the display area is newly set at a position shifted by one character to the right, and character codes are sequentially read from this area. In addition, in this example, SAO'
, DAo', SAI', DAl' are set arbitrarily,
It is understood that the operating range is that scrolling is performed line by line over a maximum of ``52'' characters in the horizontal direction.

第9図は、本発明の他の実施例の説明に供する部分的な
ブロック図であり、具体的には、第1図1こ示した、パ
ラメータ格納領域Bをメモリ1とは別に設けた例を説明
するものである。尚、第1図に示した部分と同一箇所に
は同一符号が付される。本例においては、例えば第2図
(a)に示した、分割画面を制御するためのパラメータ
群はメモリ100に格納され、かつ、アドレスバス25
からのアドレス及び、ディバイドカウンタ12、キャラ
クタカウンタ20からの前述した5ピツトで構成される
パラメータアドレス270カこのメモリ100に印加さ
れる。また、このメモリ100のデータ入力端子にはパ
ラメータを書き込むためにデータバス26がパスレシー
バ24ヲ介シて接続される。本例の場合、メモリ100
が必然的にアクセスされるので第1図に示した様に、パ
ラメータ格納領域Bの62ワード領域を指定するためパ
ラメータアドレスレジスタ7は不要すなる。メモリ10
0からのパラメータの読み出し制御は、前述した動作吉
同様に行なわれる。しかし、それ以外の時間帯即ち、第
5図における表示期間及び垂直帰線期間においては、処
理装置11は任意に、このメモリ1をアクセスすること
ができる。
FIG. 9 is a partial block diagram for explaining another embodiment of the present invention, specifically, an example in which the parameter storage area B is provided separately from the memory 1 shown in FIG. This is to explain. Note that the same parts as those shown in FIG. 1 are given the same reference numerals. In this example, a group of parameters for controlling the split screen shown in FIG. 2(a), for example, is stored in the memory 100, and
, and parameter addresses 270 consisting of the aforementioned five pits from the divide counter 12 and character counter 20 are applied to this memory 100. Further, a data bus 26 is connected to a data input terminal of this memory 100 via a path receiver 24 in order to write parameters. In this example, memory 100
is inevitably accessed, so the parameter address register 7 is not required to specify the 62-word area of the parameter storage area B, as shown in FIG. memory 10
Parameter reading control from 0 is performed in the same manner as described above. However, in other time periods, that is, during the display period and vertical retrace period in FIG. 5, the processing device 11 can arbitrarily access the memory 1.

以上、本発明の一実施例及び、いくつかの応用例につい
て説明したが、本発明はこれらに限定されることなく、
更に種々変形して実施し得る0 例えば、上述した実施例において、種々の数値的条件は
、単に一例であって、これに限定されない。例えば、も
し、表示画面の分割数を4つではなく、それより多くし
たい場合にはデイバイドカウンク12のビット数を増せ
ばよい。この場合、当然のことながらパラメータの格納
領域は62ワードより増えるため、ノくラメータアドレ
スレジスタのワード数を増やす必要がある。
Although one embodiment and some application examples of the present invention have been described above, the present invention is not limited to these.
For example, in the embodiments described above, the various numerical conditions are merely examples, and the present invention is not limited thereto. For example, if you want to divide the display screen into more than four, you can increase the number of bits in the divide count 12. In this case, as a matter of course, the parameter storage area increases from 62 words, so it is necessary to increase the number of words in the parameter address register.

また、上述した実施例では、メモリ1のデータ幅は8ビ
ツトとしたが、例えは、これを16ビツトとすれば、メ
モリ1よりバラメークは16ビソト同時に読み出され、
比較器5における行アドレスレジスタ16の内容との比
較は16ビツト同時に行なわれる。この場合、制御信号
32は不要さなり、才た、フリツノフロップ15.16
アンドゲート17も不要となることが理解される0
Furthermore, in the above embodiment, the data width of the memory 1 was set to 8 bits, but if this were set to 16 bits, 16 bits of data width would be read out from the memory 1 at the same time.
The comparator 5 compares the contents of the row address register 16 with 16 bits at the same time. In this case, the control signal 32 is not needed and the fritsuno flop 15.16
It is understood that AND gate 17 is also unnecessary0

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は、本発明の一実施例による表示制御装置を示す
ブロック図、第2図は、第1図のメモリ1の記憶マツプ
及び文字コード格納領域へのパラメータの設定の様子を
示す図、第3図は、パラメータのアドレスフォーマット
を示す図、第4図は、メモリ1に対するパラメータのア
ドレッシングの様子を示す図、第5図は、ラスタースキ
ャンによる表示画面の動作を説明するための図、第6図
は、第1図に示した各部分の信号図、第7図は、表示画
面のスクロール動作を説明するための図、第8図は、表
示画面の水平スクロール動作を説明するための図、第9
図は、第1図に示した表示制御装置を変形して他の実施
例とした場合の要部ブロック図。 1・・・メモリ、        4・・・アドレスレ
ジスタ、5・・比較器、      6・・・制御部、
7・・パラメータアドレスレジスタ、 8・・・マルチプレクサ、 9・・キャラクタジェネレータ。
FIG. 1 is a block diagram showing a display control device according to an embodiment of the present invention, and FIG. 2 is a diagram showing how parameters are set in the memory map and character code storage area of the memory 1 in FIG. 1. 3 is a diagram showing the parameter address format, FIG. 4 is a diagram showing how parameters are addressed to the memory 1, FIG. 5 is a diagram for explaining the operation of the display screen by raster scanning, and FIG. 6 is a signal diagram of each part shown in FIG. 1, FIG. 7 is a diagram for explaining the scrolling operation of the display screen, and FIG. 8 is a diagram for explaining the horizontal scrolling operation of the display screen. , No. 9
This figure is a block diagram of main parts when the display control device shown in FIG. 1 is modified to provide another embodiment. 1...Memory, 4...Address register, 5...Comparator, 6...Control unit,
7...Parameter address register, 8...Multiplexer, 9...Character generator.

Claims (1)

【特許請求の範囲】 (1)  キャラクタパターンを表示器の表示画面上に
表示する表示制御装置において、 (al  キャラクタパターン化することが可能な文字
′コードを格納する第1の領域譜、及び複数の領域1こ
分割された表示画面の各々の領域対応に設定され、少な
くさも該第1の領域内から読み出されるべき文字コード
のアドレスの範囲を規定する制御情報を格納する第2の
領域を有するメモリと、 (b)  該メモリより文字コードを読み出すためのア
ドレスを与える第1のアドレス設定手段と、 (C)  該メモリよりある制御情報を読み出すための
アドレスを与える第2のアドレス設定手段と、 (d)  該第2のアドレス設定手段によって該メモリ
から読み出されたある制御情報に基いて該第1のアドレ
ス設定手段から発生されるアドレスを制御するとともに
、該第1のアドレス設定手段からメモリに与えられるア
ドレスが、該制御情報の規定するアドレスの範囲を越え
たとき、他の制御情報をメモリから読み出すべく第2の
アドレス設定手段を更新制御する制御手段を有すること
を特徴とする表示制御装置。 (2)表示器はシスタスキャン式の表示器であって、ラ
スクスキャンの水平帰線期間内に、第2のアドレス設定
手段からのアドレスがメモリに与えられることを特徴と
する特許請求の範囲第1項記載の表示制御装置。 (5)制御情報には、メモリの第1の領域から現に出力
される文字コードのメモリ上のアドレスの範囲を規定す
る第1のパラメータと、該第1のパラメータが設定され
得る最大の範囲を規定する第2のパラメータが含まれ、
第1のノくラメータは、第2のパラメータで規定される
範囲内で新らたな第1のパラメータと、任意に書き替え
られることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の表
示制御装置。 (4)複数の領域に分割された表示器の表示画面の各々
の領域に文字パターンを表示する表示制御装置において
、 (al  キャラクタパターン化することが可能な文字
コードを格納する第1の領域と、表示画面の各々の領域
に対応して、第1の領域から出力され得る文字コードの
アドレスの範囲を規定する第1の制御情報及び該第1の
制御情報によって指定されるアドレスの範囲よりも犬な
る範囲を規定する第2の制御情報を夫々対として格納す
る第2の領域を有するメモリ、(b)  該メモリの第
1の領域より文字コードを出力するためにアドレスを設
定する第1のアドレス設定手段、 (C)  該メモリの第2の領域よりある対となる制御
情報を出力するためにアドレスを設定する第2のアドレ
ス設定手段、 (dl  該メモリに記憶された少なくとも制御情報を
書き替えるために、アドレスを与える第6のアドレス設
定手段、 (e)  少なくさも該メモリに書き込まれる制御情報
を転送する転送手段、 (fl  該第1、第2、第3のアドレス設定手段から
のアドレスのうち該メモリに与えるべき唯一のアドレス
を選択するアドレス選択手段、(g)  該メモリの第
2の領域から読み出された制御情報と、該第1のアドレ
ス設定手段から出力されるアドレスを規定し、かつ現に
第1のアドレス設定手段から出力されているアドレスに
関係したアドレス情報とを比較する比較器、 (h)  第1の制御情報のうち、第1の領域のある範
囲より文字コードを出力すべき先頭のアドレスを示す情
報を該第1のアドレス設定手段に与えると共に、当該範
囲より文字コードを出力すべき最後のアドレスを示す情
報が前記比較器において一致したことを条件として、他
の対の制御情報を第2の領域から出力すべく第2のアド
レス設定手段から出力されるアドレスを更新する制御部
を有することを特徴きする表示制御装置。 (5)第6のアドレス設定手段によって指定されたメモ
リの該第2の領域内に該転送手段を介して転送された新
らたな第1の制御情報がある周期で書き替えることを特
徴とする特許請求の範囲第4項記載の表示制御装置。
[Scope of Claims] (1) In a display control device that displays a character pattern on a display screen of a display device, (al) a first area staff storing a character' code that can be converted into a character pattern; A second area is set corresponding to each area of the display screen divided into one area, and stores control information that defines at least a range of addresses of character codes to be read from within the first area. (b) a first address setting means for providing an address for reading a character code from the memory; (C) a second address setting means for providing an address for reading certain control information from the memory; (d) controlling the address generated from the first address setting means based on certain control information read from the memory by the second address setting means, and controlling the address generated from the first address setting means to the memory; A display control comprising control means for updating and controlling the second address setting means to read other control information from the memory when the address given to the control information exceeds the address range specified by the control information. (2) The display device is a sister scan type display device, and the address from the second address setting means is given to the memory within the horizontal retrace period of the rask scan. Range The display control device according to item 1. (5) The control information includes a first parameter that defines a range of addresses on the memory of character codes that are currently output from a first area of the memory; a second parameter defining a maximum range within which the parameter of may be set;
The display control according to claim 1, wherein the first parameter is arbitrarily rewritten with a new first parameter within the range defined by the second parameter. Device. (4) In a display control device that displays a character pattern in each area of a display screen of a display device that is divided into a plurality of areas, (al) a first area that stores a character code that can be converted into a character pattern; , first control information that defines a range of addresses of character codes that can be output from the first area, corresponding to each area of the display screen, and a range of addresses specified by the first control information. (b) a first area for setting an address for outputting a character code from the first area of the memory; address setting means; (C) second address setting means for setting an address for outputting a certain pair of control information from a second area of the memory; (dl) for writing at least the control information stored in the memory; (e) transfer means for transferring at least the control information to be written into the memory; (fl) an address from the first, second and third address setting means; (g) specifying control information read from the second area of the memory and an address output from the first address setting means; and (h) extracting a character code from a certain range of the first area of the first control information. Information indicating the first address to be outputted is given to the first address setting means, and on the condition that the information indicating the last address to output the character code from the range matches in the comparator, other A display control device characterized by having a control unit that updates an address output from the second address setting means so as to output the paired control information from the second area. (5) By the sixth address setting means Claim 4, characterized in that the new first control information transferred via the transfer means is rewritten in the second area of the specified memory at a certain period. Display control device.
JP57215418A 1982-12-10 1982-12-10 Display controller Pending JPS59105683A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57215418A JPS59105683A (en) 1982-12-10 1982-12-10 Display controller

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57215418A JPS59105683A (en) 1982-12-10 1982-12-10 Display controller

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59105683A true JPS59105683A (en) 1984-06-19

Family

ID=16672003

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57215418A Pending JPS59105683A (en) 1982-12-10 1982-12-10 Display controller

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59105683A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63282791A (en) * 1987-05-15 1988-11-18 富士通株式会社 Display control system

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5444442A (en) * 1977-09-14 1979-04-07 Nec Corp Character display system
JPS54104741A (en) * 1978-02-03 1979-08-17 Cho Lsi Gijutsu Kenkyu Kumiai Scissoring circuit
JPS57158878A (en) * 1981-02-23 1982-09-30 Texas Instruments Inc Data display unit

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5444442A (en) * 1977-09-14 1979-04-07 Nec Corp Character display system
JPS54104741A (en) * 1978-02-03 1979-08-17 Cho Lsi Gijutsu Kenkyu Kumiai Scissoring circuit
JPS57158878A (en) * 1981-02-23 1982-09-30 Texas Instruments Inc Data display unit

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63282791A (en) * 1987-05-15 1988-11-18 富士通株式会社 Display control system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4544922A (en) Smoothing circuit for display apparatus
US4742344A (en) Digital display system with refresh memory for storing character and field attribute data
US4399435A (en) Memory control unit in a display apparatus having a buffer memory
JPH0352077B2 (en)
JPS5858674B2 (en) cathode ray tube display
US4803478A (en) Horizontal scroll method and apparatus
JPS5912176B2 (en) Cursor circuit for digital television display
JPS5948393B2 (en) display device
JPH04338797A (en) Font memory access system
JPH0570832B2 (en)
JPS59105683A (en) Display controller
JPS649635B2 (en)
JPS60144789A (en) Character/graphic display controller
JPS597115B2 (en) How to create an address
JP2837461B2 (en) Access method of external character memory
JPS6364798B2 (en)
JPS60173588A (en) Multiwindow display processing system
JPS58139179A (en) Character display unit
JPS58107583A (en) Display unit
JP3373993B2 (en) Character read control circuit
JPH08123400A (en) Display control device, storing method for displayed information and display device
JPH087547B2 (en) Display memory address device
JPS58159577A (en) Display
JPS59148091A (en) Character graphic display unit
JPS61123925A (en) Picture display device