JPS5910485B2 - 2チヤネル測光装置 - Google Patents

2チヤネル測光装置

Info

Publication number
JPS5910485B2
JPS5910485B2 JP9322076A JP9322076A JPS5910485B2 JP S5910485 B2 JPS5910485 B2 JP S5910485B2 JP 9322076 A JP9322076 A JP 9322076A JP 9322076 A JP9322076 A JP 9322076A JP S5910485 B2 JPS5910485 B2 JP S5910485B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
light
output
electrical signal
channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9322076A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5319880A (en
Inventor
輝代志 木本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nippon Kogaku KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kogaku KK filed Critical Nippon Kogaku KK
Priority to JP9322076A priority Critical patent/JPS5910485B2/ja
Publication of JPS5319880A publication Critical patent/JPS5319880A/ja
Publication of JPS5910485B2 publication Critical patent/JPS5910485B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Spectrometry And Color Measurement (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は2種類の光の量の同時測定装置に関する。
従来、例えば分光光度計やその他の光学的測定装置にお
いて、2つの光量を処理することが行われているが、そ
の光量差は正確に測定できてもその2種の光量の夫々の
値やその2光量の比は、精度よく測定できなかつた。本
発明は2種の光量の夫々の値やその両者の比等を精度よ
く測定できる測定装置に関する。本発明を分光光度計に
応用した実施例を第1図により説明する。光源2からの
光はチョッパ4の1部に入射する。このチョッパ4は第
2図に示す如く、4つの領域4a、4b、4c及び4d
に等分割されている。領域4aと4cは入射光を遮断し
入射光の反射も透過も阻止し、領域4bは入射光を反射
し、そして領域4dは透過する。このチョッパ4は図示
なきモータにより回転されているので、光源2からの光
は、反射領域4bが光源2からの光の通路中に、即ち光
入射位置に達したとき、そこで反射され更にミラー6で
反射され試料8を透過しミラー10、12で反射され光
電変換器14に入射し電気信号に変換される。また光透
過領域4dが光入射位置に達した時には光源からの光は
そこを透過し、ミラー7,6aで反射され試料8aを透
過しミラー10a,12aで反射され光電変換器14に
入射し電気信号に変換される。他方遮断領域4a,4c
が光入射位置に達した時には、光源からの光はそこで遮
断され、光電変換器14には達しない。従つて、光電変
換器14は第3図aに示す如く、試料8,8aを通つて
来た光に夫々起因する出力Al,A2と、光源2からの
光を遮断したときの迷光や暗電流に基づく出力Dを発生
する。尚これらの出力A1とA2はチヨツパ4の回転数
によつて決まる周期Tを有する。出力Dの変動は周期T
においては極めて小さいのでこの出力は一定即ち直流と
考えることができる。そこで、この出力Dを除去した波
形は第3図bの如くなる。今この波形f(t)を図の如
くA1とA2の中点を原点としてフーリエ級数展開する
と次の如くなる。ここでWO=一である。
T 即ちこの波形f(t)は角周波数WO,2wO,33w
O・・・・・・・・・の周期関数の和であり、角周波数
がWOの偶数倍の周波数を持つ周期関数は(A1+A,
)成分にのみ関係し他方WOの奇数倍の周波数を持つ周
期関係は(A1−A,)成分にのみ関係していることが
分る。
従つて、この光電変換器14の出力中からWO又はその
奇数倍の周波数を有する信号成分を抽出すればその信号
の振幅が(A1−A,)に比例しておりまたWOの偶数
倍の周波数を持つ信号成分を抽出すれば、その信号の振
幅が(A1+A2)に比例している。そこで本実施例で
は(A1−A2)を振幅成分として含む種々の周期関数
のうちから最大振幅を有する角周波数WOの周期信号を
同様に(A1+A2)については角周波数2w0の周期
信号を夫々変換器14の出力から選択する。尚この2w
0及びWOの周波数を有す周期関数を夫々第3図cと第
3図dに実線で示す。これらの信号の選択は次の如く行
う即ち、変換器14の出力を交流増幅器16で増幅し、
直流成分の影響を除去しこの増幅出力を夫々第3図eの
如き角周波数2w0の参照信号の同期整流器18と、第
3図fの如き角周波数WOの参照信号の同期整流器20
とに送る。尚、この各参照信号はチヨツパ4の回転に同
期した信号を入力とする参照信号発生器22で作成され
る。従つて同期整流器18,20の出力は夫々第3図e
と第3図fの点線で示す如くh1(A1+A2)及びH
2(A1一A2)の振幅を有する信号となる。そして同
期整流器18,20の出力を夫々ゲイン1/h1及び1
/H2の増幅器23,24を介することにより(A1+
A,)に関する信号と(A1−A,)に関する信号を得
ることができる。この両(A1−A2)、(A1+A,
)の信号を用いることによつて、所望の情報に応じて種
々の演算回路を用いてその情報を得ることができる。例
えば、増幅器22の出力(A1+A,)と増幅器24の
出力(A1−A2)とを加算して一を乗する演算器26
を用いてA1の情報を得ることができ、他方増幅器24
の出力(A1+A,)と増幅器22の出力(A1−A2
)との差に一を乗する演算器28を用いてA2の情報を
得ることができる。更に両演算器26と28の出力の比
をとる除算器30によりA1/A2又はA2/A1を得
ることができる。次に、本発明を薄膜蒸着装置の膜厚測
定装置に応用した第2実施例を第4図により説明する。
ベルヂヤ32内の基板34に例えば反射防止用の薄膜が
図示なき蒸発源からの蒸発物質によつて形成される。光
源36からの光がチヨツパ38の1部に入射する。この
チヨツパ38は第5図に明示の如く、入射光を完全に遮
断する部分38a,38c1或る波長λ1の光のみを通
過させる部分38bそしてすべての波長の光を通過させ
る部分38dとに4等分されている。チヨツパ38の後
方には2つのビームスイツチ40と42が光の通路に対
して斜設されている。このビームスイツチ40は第6図
の如く全体の一が全光透過部40aとなり残りの一が反
射部40bとなる様に構成されている。尚ビームスイツ
チ42もその構成は全く同一である。そして両ビームス
イツチ40,42はチヨツパ38と次の如く同期して回
転される。即ちチヨツパ38の全光透過部38dが光源
36の光の通路中に達した時ビームスイツチ40,42
の全光透過部40a,42aも光路中に存在し38d以
外の部分が光通路中に来たときは、ビームスイツチ40
,42の反射部40b,42bが光通路中に存在する様
に同期している。この様な構成であるので、チヨツパ3
8の全光透過部分38dが光源36からの光の通路中に
存在するとき、ビームスイツチ40及び42の全光透過
部分40a及び42aもその光通路中に在るので、光源
36からの光は直接光電変換器44に入射する。遮断部
38aが光通路中に至ると光電変換器44に光源36か
らの光は到達しない。そしてλ1光透過部分38bが光
通路中に至ると光源36からの光のうちの波長λ1の光
のみがその部分38bを透過し、ビームスイツチ40の
全反射部40bで反射し蒸着中の基板34に入射しそこ
で反射され更にビームスイツチ42の全反射部42bで
反射し光電変換器44に入射する。そして別の光遮断部
38cが至ると前述と同様に変換器44には光が入射し
ない。従つてチヨツパ38とビームスイツチ40及び4
2の同期回転によつて光電変換器44の出力は第3図a
に示す如き波形となる。即ち全光透過部38d及びλ1
光透過部38bが光路中にあるとき変換器44の出力が
各々A1及びA2となり光遮断部38a及び38cが光
路中にあるときその出力がともにDとなる。ところが例
えば電源電圧の変動等の種々の原因で一般に光源36か
らの光強度が変化するので、このA2の出力もこの光強
度の変動の影響を受け、従つてこの出力A2は基板34
の反射率に起因するものと、この光強度の変動に起因す
るものとの掛け合せた値になつている。また当然A1の
出力も光強度の変動の影響を受けている。従つて変換器
44の出力を第1図の第1実施例と同様の処理を行うこ
とによつてA2/A1を得ることができこの比の値は、
上述の光強度の変動分が相殺されているので基板34の
反射率のみの情報を有している。こうして光強度の変動
による影響を除去した、所望の測定すべき波長λ1に関
する反射率のみの情報が得られる。尚、前述の両実施例
とも光源からの光を遮断して迷光や暗電流に起因する出
力Dを作成したがしかしながら本発明のDは出力A1と
A2の変動に無関係な大きさであればよいのであるから
チヨッバの光遮断部を光が多少透過できるようにしても
よい。また両実施例では変換器の出力の処理回路を簡単
化する為にチヨッパを4等分しているが本発明は必ずし
も等分にする必要はない。本発明によると交互に入射す
る2種の光を測光してその両光量の差又は和を電気的に
測定できその両者から両光量の個々の値を求めることが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例のプロツク図、第2図は第
1実施例のチヨツパの正面図、第3図は第1実施例の各
電気信号の波形、第4図は本発明の第2実施例の概略図
、第5図及び第6図は第2実施例のチヨツパ及びビーム
スイツチの正面図である。 〔主要部分の符号の説明〕、14・・・・・・光電変換
器、18,20・・・・・・同期整流器、26,28・
・・・・・演算器、30・・・・・・除算器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一定の周期で断続的に交互に入射する2種の光の量
    に夫々関連した大きさの第1及び第2電気信号と、前記
    第1及び第2電気信号の間にこの両電気信号に無関係な
    大きさの第3電気信号とから成る光電出力を発生する光
    電変換器と;前記光電変換器の出力中から、前記第1電
    気信号の周波数又はその奇数倍の周波数の電気信号を選
    択する第1選択回路と;前記光電変換器の出力中から前
    記第1電気信号の周波数の偶数倍の周波数の電気信号を
    選択する第2選択回路及び、前記第1選択回路の出力と
    前記第2選択回路の出力を演算し、前記第1電気信号と
    第2電気信号とを前記光電出力から分離する演算回路と
    を含むことを特徴とする2チャネル測光回路。 2 特許請求の範囲第1項において前記演算回路が加算
    回路と減算回路の少なくとも1方を含む2チャネル測光
    回路。 3 特許請求の範囲第1項において、前記演算回路が前
    記第1選択回路と第2選択回路の夫々の出力の加算及び
    減算を夫々行う加算回路と減算回路と、そしてその加算
    及び減算回路の出力の比をとる除算回路とを含むことを
    特徴とする2チャネル測光装置。 4 特許請求の範囲第1項ないし第3項までのいずれか
    において、前記第1及び第2選択回路は夫夫同期整流回
    路であることを特徴とする2チャネル測光装置。 5 特許請求の範囲第1項ないし第4項までのいずれか
    において、前記第3電気信号が迷光又は暗電流に起因し
    て生ずるものであることを特徴とする2チャネル測光装
    置。 6 特許請求の範囲第1項ないし第5項までのいずれか
    において、前記第1選択回路及び第2選択回路は夫々前
    記第1電気信号と同一の周波数及びその2倍の周波数を
    持つ信号を選択することを特徴とする2チャネル測光装
    置。
JP9322076A 1976-08-06 1976-08-06 2チヤネル測光装置 Expired JPS5910485B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9322076A JPS5910485B2 (ja) 1976-08-06 1976-08-06 2チヤネル測光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9322076A JPS5910485B2 (ja) 1976-08-06 1976-08-06 2チヤネル測光装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5319880A JPS5319880A (en) 1978-02-23
JPS5910485B2 true JPS5910485B2 (ja) 1984-03-09

Family

ID=14076465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9322076A Expired JPS5910485B2 (ja) 1976-08-06 1976-08-06 2チヤネル測光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5910485B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3696589A1 (en) 2019-02-13 2020-08-19 Vecnos Inc. Imaging device
EP4124907A1 (en) 2021-07-28 2023-02-01 Ricoh Company, Ltd. Image-capturing device and image-capturing system

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2043288B (en) * 1979-03-02 1983-01-26 Pye Electronic Prod Ltd Ebert monochromator
JPS55116228A (en) * 1979-03-02 1980-09-06 Hitachi Ltd Spectrophotometer
JPS6319788Y2 (ja) * 1980-07-30 1988-06-02
JPS5956124A (ja) * 1982-09-24 1984-03-31 Japan Spectroscopic Co 複光束分光光度計

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3696589A1 (en) 2019-02-13 2020-08-19 Vecnos Inc. Imaging device
EP4124907A1 (en) 2021-07-28 2023-02-01 Ricoh Company, Ltd. Image-capturing device and image-capturing system

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5319880A (en) 1978-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2063218B1 (en) Interferometer
JPS5937767B2 (ja) 測光装置
US5457530A (en) Spectrometer provided with an optical shutter
JPH08105708A (ja) 干渉計
US4281897A (en) Photometric system including a time-division optical attenuator
US3071037A (en) Ratio measuring spectrophotometer
JPS5910485B2 (ja) 2チヤネル測光装置
US5039222A (en) Apparatus and method for producing fourier transform spectra for a test object in fourier transform spectrographs
US4611915A (en) Absolute distance sensor
Genzel et al. Double-beam Fourier spectroscopy with two inputs and two outputs
US3542480A (en) Spectrophotometers
JPS6283625A (ja) 光パワ−メ−タ
US4807993A (en) Method and apparatus for measuring light by frequency modulation using a time-variable synchronous rectification signal
JPS63122906A (ja) 膜厚測定装置
JPS6271804A (ja) 膜厚測定装置
JP3118825B2 (ja) 可搬型光チョッパー装置の駆動装置
JPS59200926A (ja) 光源変調型偏光二光束分光光度計
JPH02102425A (ja) 光スペクトラムアナライザ用光干渉計
JPH0718962Y2 (ja) 光学式膜厚計
US4272197A (en) Apparatus and method for measuring the ratio of two signals
JPS60239649A (ja) デンシトメ−タにおける測光信号処理方法
JPH0648244B2 (ja) 坪量の影響を低減した赤外線水分計
JPS58103071A (ja) 色識別装置
JPH05249032A (ja) 半導体分光検出装置
JPH08136452A (ja) 水分計