JPS59104214A - 熱間押出機用インナ−ライナ− - Google Patents

熱間押出機用インナ−ライナ−

Info

Publication number
JPS59104214A
JPS59104214A JP20253682A JP20253682A JPS59104214A JP S59104214 A JPS59104214 A JP S59104214A JP 20253682 A JP20253682 A JP 20253682A JP 20253682 A JP20253682 A JP 20253682A JP S59104214 A JPS59104214 A JP S59104214A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot working
inner liner
liner
super heat
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20253682A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6117571B2 (ja
Inventor
Masaharu Fukuma
正治 福間
Toshio Okuno
奥野 利夫
Yoshihiro Minaki
義博 三奈木
Atsusuke Nakao
中尾 敦輔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Proterial Ltd
Original Assignee
Hitachi Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Metals Ltd filed Critical Hitachi Metals Ltd
Priority to JP20253682A priority Critical patent/JPS59104214A/ja
Publication of JPS59104214A publication Critical patent/JPS59104214A/ja
Publication of JPS6117571B2 publication Critical patent/JPS6117571B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C27/00Containers for metal to be extruded

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Extrusion Of Metal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は熱間押出機用コンテナーの内径に嵌合されるイ
ンナーライナーの改良に関する。
熱間押出機用コンテナーは、タイヤと称する外筒と、ア
ウターライナと称する中間筒と、インナーライナーと称
する内筒とから構成されており各々は押出の際の高い圧
力に耐えられるよう、焼嵌め或いは圧入されている。(
必らずしも外筒、中間筒、内筒の3重筒構造とは限らす
外筒、内筒の2重筒構造の場合もある。) このインナーライナーの内面は使用に際し高温の被押出
材と接触し、高い押出圧力を受けるため押出本数の増加
と共に漸次損耗する。この損耗のため正常な押出作業に
耐え得なくなった段階でインナーランナーのみを新しい
ものと交換して使用されている。このインナーライナー
は非常に高価なものであり押出原価に占める比率が大き
いため、インナーライナーの寿命向上改善が工具技術上
の最大の課題の一つである。
本発明は高耐摩耗としたインナーライナーを提供するこ
とを目的とする。
本発明は母材にオーステナイト系ダイス鋼を用い、その
使用面に超耐熱合金で肉盛り溶接を施した後時効処理を
行ったことを特徴とする熱間押出機用インナーライナー
である。
従来、インナーライナーは価格の面からマルテンサイト
系ダイス鋼が使用されてきた。また摩耗したインナーラ
イナーの使用面を超耐熱合金で肉盛溶接により、補修し
再使用することは行なわれていた。しかしこれらの超耐
熱合金は肉盛り溶接のままでは低硬度であり耐摩耗性は
低いもので十分補修の目的を達成することはできなかっ
た。これらの超耐熱合金は溶接肉盛り後時効処理(約7
20°C程度)を施こすことにより高硬度、耐摩耗性と
することができる。したがって従来のマルテンサイト系
ダイス鋼に超耐熱合金を肉盛りしたインナーライナーで
は押出作業中の被押出材からの熱伝導による時効硬化を
期待するものであった。
しかし、この方法では、せっかく高温強度の優れた超耐
熱合金を肉盛しても、溶接ま〜の状態では硬度が低いた
め、超耐熱合金の特性を充分発揮する事ができず、押出
初期の段階で肉盛溶接部の摩耗、へたり、塑性流動を起
してしまうという欠点があった。
従って肉盛溶接部の特性を十分出しきるために、溶接後
時効処理を渡す必要があるが、従来の方法では母材がマ
ルテンサイト系熱間ダイス鋼であり、この焼戻し温度が
600〜620°Cと低いことから母材が軟化してしま
うため、時効処理を施すことができなかった。
本発明は、肉盛溶接後の時効処理温度で軟化することが
ないオーステナイト系熱間ダイス鋼をインナーライナー
母材として使用し、超耐熱合金の特性を十分に生かすべ
く肉盛溶接後に時効処理を行ない寿命向上を計ったもの
である。
次に実施例を挙げて本発明について具体的に説明する。
実施例 インナーライナー母材の主要成分を重量%で第1表に示
す。
第1表 インナーライナー母材の熱処理条件:溶体化処理113
0°C×1油冷、ニーシンク73o0c×5Hr空冷 インナーライナー母材の熱処理硬度: Hv 450溶
接方法:第1図のごと(MIQ溶接により行ない、肉盛
材としてインコア18φ1.2 MIQワイヤーを使用
した。
溶接条件:第2表に示す。インコア18を全面2層盛と
し、1層目肉盛後、流側にて平らに削ってから2層目を
行なった。
第2図は完成したコンテナーの断面図である。
肉盛溶接後の時効処理条件ニオ1回エージング720°
C×8 炉冷→第2回ニーシンクロ2o0C×8Hr空
冷 時効処理前と時効処理後の溶接部の硬度:溶接ま〜の状
態)]v290.2回のエージング後→Hv430以上
のようにして装作したインナーライナーを用いて6−4
プラス(ビレット温度720’C)の押出を行なったと
ころ約24,000本の押出ができた。
従来のものは約s、o o o本で寿命となっており本
発明によるものは約3倍と大巾に寿命向上ができた。
又コスト的には従来のものと殆んど変らないことからそ
の工業的価値は極めて犬なるものがある。
第2表 溶接条件(1層目、2層目共同条実施例
【図面の簡単な説明】
第1図はランナーの肉盛り溶接装置の概略図、第2図は
肉盛りランナーを有するコンテナーの断面図である。 1;タイヤ(外筒)、2;アウターライナー(中間筒)
、3;インナーライナー(内筒)、4;超耐熱合金肉盛
溶接部、5;溶接電源装置、6.7;ケーブル、8;ガ
スボンベ、9;ワイヤ送給装置、10;)−チ、11;
ライナー、12;ライナーの第  1  図 隼2図 手続補正書(自制 特許庁長官殿 事件の表示 昭和57年特許願第 202536  号発明(7) 
 名称   熱間押出機用インナーライナー補正をする
者 補正の対象 明細書の発明の詳細な説明の欄。 第1表

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 母材にオーステナイト系熱間ダイス鋼を用い、その使用
    面に超耐熱合金で肉盛溶接を施した後、時効処理を行な
    った事を特徴とする熱間押出機用インナーライナー。
JP20253682A 1982-11-18 1982-11-18 熱間押出機用インナ−ライナ− Granted JPS59104214A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20253682A JPS59104214A (ja) 1982-11-18 1982-11-18 熱間押出機用インナ−ライナ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20253682A JPS59104214A (ja) 1982-11-18 1982-11-18 熱間押出機用インナ−ライナ−

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22146185A Division JPS61159218A (ja) 1985-10-04 1985-10-04 熱間押出機用インナ−ライナ−の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59104214A true JPS59104214A (ja) 1984-06-16
JPS6117571B2 JPS6117571B2 (ja) 1986-05-08

Family

ID=16459120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20253682A Granted JPS59104214A (ja) 1982-11-18 1982-11-18 熱間押出機用インナ−ライナ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59104214A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61262420A (ja) * 1985-05-17 1986-11-20 Hitachi Metals Ltd 熱間押出機用インナ−ライナ−

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6333068U (ja) * 1986-08-19 1988-03-03
JPS6333069U (ja) * 1986-08-19 1988-03-03
JPS6397769U (ja) * 1986-12-15 1988-06-24
JPS6397770U (ja) * 1986-12-16 1988-06-24

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61262420A (ja) * 1985-05-17 1986-11-20 Hitachi Metals Ltd 熱間押出機用インナ−ライナ−
JPS6362289B2 (ja) * 1985-05-17 1988-12-01

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6117571B2 (ja) 1986-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103182618B (zh) 辊锻模具堆焊制造修复工艺
CN100463762C (zh) 半钢辊埋弧堆焊药芯焊丝
CN109676333A (zh) 一种高强度耐磨钛合金锻造模具型面加工工艺
JP5033423B2 (ja) 圧入接合における熱処理方法
CN104858013B (zh) 四辊破碎机复合辊皮及其制作工艺
JPS59104214A (ja) 熱間押出機用インナ−ライナ−
CN103406642B (zh) 一种压榨机铸铁压榨辊辊壳的齿面崩口的冷焊修复方法
CN101704084B (zh) 离心铸管模具及其制作工艺
CN100457354C (zh) 汽轮机低压加热器管板与壳体、水室连接处的堆焊方法
CN107150205A (zh) 用于报废大型锻钢支承辊循环再生的方法
CN107282854A (zh) 一种核电用护环的成形方法
CN106413960A (zh) 制造切削刀具用的粗加工材料的方法及相应的粗加工材料
CN111015073A (zh) 冷作模具钢Cr12Mo1V1工作辊修复再制造方法
CN106413959A (zh) 制造切削刀具用的粗加工材料的方法及相应的粗加工材料
JPS61159218A (ja) 熱間押出機用インナ−ライナ−の製造方法
JPH03204106A (ja) 熱間継目無管製造用プラグ
JPS5838602A (ja) 複合超硬合金製熱間圧延ロ−ル
JP2000301542A (ja) 高熱伝導性複合金型及びその製造方法
JPS58387A (ja) 複合ロ−ルの製造方法
CN112453642A (zh) 一种叶轮锁紧螺栓与锁紧销的焊接方法
JPS61262420A (ja) 熱間押出機用インナ−ライナ−
CN104959782A (zh) 一种滤油器壳体热旋压工艺
RU2352444C2 (ru) Способ восстановления изношенных поверхностей деталей машин
JPS62166074A (ja) 肉盛製スリ−ブの製造方法
JPH0780911A (ja) スクリュセグメントおよび複合円柱または円筒の製造方法