JPS5910414B2 - 深絞り性のすぐれた冷延鋼板の製造方法 - Google Patents

深絞り性のすぐれた冷延鋼板の製造方法

Info

Publication number
JPS5910414B2
JPS5910414B2 JP5363679A JP5363679A JPS5910414B2 JP S5910414 B2 JPS5910414 B2 JP S5910414B2 JP 5363679 A JP5363679 A JP 5363679A JP 5363679 A JP5363679 A JP 5363679A JP S5910414 B2 JPS5910414 B2 JP S5910414B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
solid solution
deep drawability
rolling
cold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5363679A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55145123A (en
Inventor
治 柴崎
正和 荒木
庸 伊藤
祥郎 坂元
幸一 平瀬
浩之 上杉
卓真 柴山
康二郎 江口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP5363679A priority Critical patent/JPS5910414B2/ja
Publication of JPS55145123A publication Critical patent/JPS55145123A/ja
Publication of JPS5910414B2 publication Critical patent/JPS5910414B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/04Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は深絞り性のすぐれた冷延鋼板の製造方法に関す
る。
加工用冷延鋼板の用途は、自動車用をはじめとして、極
めて多岐にわたり、また要求される材質水準も一般加工
用から極めて高い延性、及び深絞り性を必要とする加工
まで広範囲にわたっている。
そのうち深絞り用冷延鋼板としては、従来アルミキルド
鋼を素材としたものが広く使用されているが、その理由
は焼鈍時に析出するAΔが深め性に好ましい再結晶集合
組織を形成することを利用するものである。
この再結晶集合組織を得るために再結晶焼鈍加熱時に4
00〜600℃間で、10℃/hr前後の徐加熱、もし
《は中間保持が必要になり、従来は箱焼鈍で行なわれて
いた。
その結果焼鈍開始から終了までに多犬な時間を必要とす
る欠点があった。
また深絞り用としてオープンコイル焼鈍法もあるが、こ
の方法もやはり多犬な工数を要し、コスト的には前者の
方法を上回わるものであった。
上記背景から近年冷間圧延後の再結晶焼鈍を連続的に短
時間で行なういわゆる連続焼鈍による冷延鋼板、もしく
は溶融亜鉛めっき鋼板の開発が行なわれている。
連続焼鈍方式でに鋼板は急速加熱短時間の均熱、更に急
速冷却といった熱サイクルを受けるため製品の結晶粒は
細かくなり、また固溶状態のC量が増加するため一般に
延性、時効性等が劣化する傾向がある。
この問題を解決するために従来はCをはじめとする不純
物元素を低下させる方法、C量を低下させ、かつ炭窒化
物形成元素であるTiを多量に添加する方法、熱間圧延
後の巻取温度を著しく高温にして熱延板のフエライト粒
を粗大化させ、再結晶後の粒度調整を行なう方法、更に
均熱処理後適正温度で保持して固溶Cを析出させるいわ
ゆる過時効処理を行なう方法などが実施されている。
しかしながら上記方法においてもなお高温巻取によるス
ケール増加、高価な添加元素使用によるコスト上昇等幾
多の問題が未解決のまま残されている。
本発明の目的は、深絞り用冷延鋼板製造時の前記従来技
術の欠点を克服し、効果的な深絞り性にすぐれた冷延鋼
板の製造方法を提供するにある。
本発明の要旨とするところは次のとおりである。
すなわち重量比にてC : 0.0 1%以下、Si:
0.05%以下、Mn:0.50%以下、酸化物として
含まれる以外のB二〇。
0040〜0.010%、酸化物として含まれる以外の
Al:0.005〜0。
050%およびN:14/11(B%一〇。0005%
)<N%<1 4/1 113%+0。
0025%なる式を満たしかつo.ooso%を超える
範囲で含有し、残部がFeおよび不可避的不純物より成
る鋼を仕上温度850℃以上で熱間圧延して、前記熱間
圧延終了後の鋼板を600〜730℃の温度範囲でコイ
ルに巻取って鋼板中の固溶Bを0.0005%以下、固
溶NをO。
0005%以下とし,次いで圧下率30〜90%で冷間
圧延した後、連続焼鈍方式で再結晶焼鈍することを特徴
とする深絞り性のすぐれた冷延鋼板の製造方法である。
本発明の目的とする極低炭素鋼を素材とする加工用冷延
鋼板の製造において、Bを添加する目的は熱間圧延時の
オーステナイト粒界に存在する固溶Bが変態時のフエラ
イト核生成を抑制する作用を利用することにあり、それ
によって巻取温度の上昇という脱スケール性の点で著し
く不利となる工程条件を避けて熱延板のフエライト粒度
の調整を行なうことができ、またAr3!態点も低下す
るので熱延時の圧延温度もBを添加しない場合に比し低
くできるという有利性がある。
しかし、Bを単独添加したときの問題点として、最終製
品の鋼板の圧延方向との角度45度方向のr値が低下し
、深絞り性は改善されないことが知られている。
更にこれを解決する手段とじてに、希土類元素(以下R
EMと称する)をBと共に添加する方法がかなり有効で
あるという程度のことしかわからなかった。
本発明者らに、多くの実験と解析を繰返した結果、冷延
前の状態で固溶状態で存在するBが冷延一再結晶の過程
で(110)[001]方伝すなわち圧延方向と45度
方向のr値を低下させ深絞り性に汀好丑しくない方位の
集合組織を発達させることが原因であるとの判断より、
従来有害元素とされてきたNを厳密な規制のもとに添加
し、熱間圧延時の固溶B、冷間圧延前の固溶B1固溶N
量を管理することによって、これを本質的に解決できる
ことを見いだした。
すなわちBの添加量は熱間圧延時に結晶粒度の調整、変
態点降下のために必要な固溶B量を確保するに足る量以
上添加するだけでなく、そのBに対しNを化学量論的に
形成されるBNを基準として過剰のB及び過剰のNが限
界値を超えない様な範囲に規制して添加することにより
r値、すなわち深絞り性を大幅に改善することができた
以下、本発明によって処理される鋼の成分の限定理由を
説明する。
C, S i1Mn : C.Si1Mnのそれぞれ上限は本発明の目的とすると
ころが延性、深絞り性の著しく優れた加工用鋼板を得る
ことにあるが、Cが0901%を越え、Siが0。
05%を越え、Mnが0.50%を越える場合にはこの
目的は達成できないので、それぞれC0.01%以下、
Sin,05%以下、MnO。
50%以下に規制した。B : Bぱ熱間圧延の際に牙一ステナイト粒界に固溶し、オー
ステナイトからフエライトに変態する際のフエライト核
の生成を抑制すると共にAr3変態点を下げるに有効な
元素であって、0.0 0 4%未満ではその効果が小
さく、また、0.0100%を越えると、フエライト核
の生成を抑制する効果が飽和し、かえって鋼の清浄度を
劣化させるので、酸化物として含1れるのを除いたB量
を0.0040〜0。
010%の範囲に限定した。N%Al: 本発明の重要な構成要件である添加N量の規制は、その
下限は冷延前に0。
0005%以上の固溶Bを存在させないための化学量論
的下限である。
BNとしてB量より過剰のNぱ勿論、固溶状態の1まで
も加工性に対して有害であるので、添加したAlと結合
させてAINとするが冷延前に0。
0005%を越える固溶Nを残すと、焼鈍加熱時にAI
Nが析出して再結晶が遅延し、結晶粒が著しく微細化し
て加工性が劣化するので避けねばならない。
また冷延前にAINとして析出させた場合でもそれが結
晶粒成長を妨げる作用を示すという点で必要以」二のN
の過剰添加は好ましくなく、AINとして固定されるN
の量は、0.0025%以下とする必要があるので、 14/11.(13%一〇。
0005%)<N%く14/IIB%十〇。
0025%とした。ただしNの実用的な添加範囲ハO。
0080%を超える範囲である。
酸化物として含まれるものを除いてAIの下限をO。
005%以上必要とする理由も1つにはこの過剰Nに対
する化学量論的組成から定凍るものである。
また、本発明においてAIを必要とする他の理由は、製
鋼時にN2ガスを用いてNを添加する際に、Nの吸収効
率を高める作用も併せ有しており、AI含有量の下限O
005%未満の場合にはこの効果が期待できないので0
.005%を下限とした。
次に熱間圧延条件の限定理由について説明する。
熱延条件のうち仕上温度を850℃以上とする規制は、
フエライト生成領域での熱間圧延による深絞り性に好ま
しくない集合組織の形成を避けるためのもので、Bを添
加することより変態点は低下しているが、この様な極低
炭素鋼では850℃以上とす′る必要があり、850℃
未満では好ましくない集合組織が生成される危険がある
巻取温度を600〜730℃に限定した理由は600℃
未満では冷延前に固溶BをNと結合させ、さらに過剰の
NをAIで結合固定することができない一方、730℃
を越えると熱延板の結晶粒が粗大化して冷延の際に肌荒
れを生ずると共に、熱延板の酸化層が成長して脱スケー
ルが困難になるからである。
本発明は熱延コイルを脱スケールした後、冷間圧延を行
なうが、その冷延圧下率を30〜90%にすることが必
要である。
本発明に係る極低炭素鋼にあっては深絞り性に有利な集
合組織を形成させるためには少なくとも30%以上の冷
延圧下率が必要であって、冷間圧延が可能である90%
圧下率をもって上限値とした。
冷間圧延後の再結晶焼鈍は、再結晶温度以上900℃以
下の加熱温度で連続的に行なうが、勿論その後に亜鉛め
っき処理等の表面処理を施こしても差支えない。
また、C含有量が0.005〜0.01%と比較的高い
場合には、200℃から500℃の温度領域で好ましく
は2分以上保持して固溶Cを析出させる過時効処理を行
なうことによって、延性及び時効性が改善されるが、素
材のC量がO。
005%以下の場合には過時効処理を行なわなくても固
溶Cによる材質の劣化を実用上問題ない程度とすること
ができるので、その付加工程を省略できるという大きな
特徴を有する。
実施例 純酸素転炉によって溶製し、脱ガス処理によってCを0
.01%以下となる1で、低下させた溶鋼にAIを添加
した後にN2ガスを吹き込んで適量のNを添加し 更に
第1表に示す組成となる様にMn,B,REMを添加調
整した鋼をスラブに連続鋳造した。
なお、通常脱ガス処理後のN量は0.0020〜0。
0050%の範囲であり本発明が規制するB量との相対
的関係においては、Nぱ不足であり本実施例の様に意図
的な添加を必要とする。
この素材を仕上温度890℃、巻取温度650℃で2.
8mrIL厚に熱間圧延し、酸洗後0。
7mmに冷間圧延した。引続き連続焼鈍処理を施こし、
1%の調質圧延後材質を試験した。
その結果は第2表に示すとおりである。
第2表から明らかな如く本発明鋼でに厳密な規制のもと
にB及びNを添加したことにより、4伊方向のr値は向
上し深絞り性が比較鋼に比しはるかに優れており、また
鋼種Bの如<REMを添加することにより、延性に更に
向上することがわかる。
本発明ij−C, S i, Mnの上限を規制するほ
か、厳密な規制のもとにBお工びNを添加し、かつ圧延
条件を限定することにより深絞り性のすぐれた冷延鋼板
を得ることができた。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 重量比にてC : 0.01%以下、Si:0.0
    5%以下、Mn : 0.5 0%以下、酸化物として
    含まれる以外の13 : 0.000 4 0〜0.0
    1 0%、酸化物として含まれる以外のAl:0.0
    005〜0.050%およびN:14/11(B%−0
    .0 0 0 5%)<N%く14/IIB%+0.0
    0 2 5%なる式を満たしかつo.o o s o
    %を超える範囲で含有し、残部がFeおよび不可避的不
    純物より成る鋼を仕上温度850℃以上で熱間圧延して
    、前記熱間圧延終了後の鋼板を600〜730℃の温度
    範囲でコイルに巻取って鋼板中の固溶Bを0.0 0
    0 5%以下、固溶Nを0.0 0 0 5%以下とし
    、次いで圧下率30〜90%で冷間圧延した後、連続焼
    鈍方式で再結晶焼鈍することを特徴とする深絞り性のす
    ぐれた冷延鋼波の製造方法。
JP5363679A 1979-05-01 1979-05-01 深絞り性のすぐれた冷延鋼板の製造方法 Expired JPS5910414B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5363679A JPS5910414B2 (ja) 1979-05-01 1979-05-01 深絞り性のすぐれた冷延鋼板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5363679A JPS5910414B2 (ja) 1979-05-01 1979-05-01 深絞り性のすぐれた冷延鋼板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55145123A JPS55145123A (en) 1980-11-12
JPS5910414B2 true JPS5910414B2 (ja) 1984-03-08

Family

ID=12948385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5363679A Expired JPS5910414B2 (ja) 1979-05-01 1979-05-01 深絞り性のすぐれた冷延鋼板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5910414B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57104627A (en) * 1980-12-19 1982-06-29 Nippon Kokan Kk <Nkk> Manufacture of cold rolled soft steel plate with superior press formability by continuous annealing
US4410372A (en) * 1981-06-10 1983-10-18 Nippon Steel Corporation Process for producing deep-drawing, non-ageing, cold rolled steel strips having excellent paint bake-hardenability by continuous annealing
JPS5819465A (ja) * 1981-07-27 1983-02-04 Nippon Kokan Kk <Nkk> プレス成形性に優れた溶融亜鉛メツキ鋼板の製造方法
EP0075292B2 (en) * 1981-09-18 1993-11-24 Nippon Steel Corporation Method for producing a cold rolled steel sheet
JPS5852436A (ja) * 1981-09-19 1983-03-28 Nippon Steel Corp プレス加工性および時効性の優れた冷延鋼板の製造方法
FR2820150B1 (fr) * 2001-01-26 2003-03-28 Usinor Acier isotrope a haute resistance, procede de fabrication de toles et toles obtenues

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55145123A (en) 1980-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0555586B2 (ja)
JPS5910414B2 (ja) 深絞り性のすぐれた冷延鋼板の製造方法
JPS6111294B2 (ja)
JPS6115929B2 (ja)
JPH04120217A (ja) 焼付硬化性に優れた冷延鋼板の製造方法
JP3818025B2 (ja) 異方性の小さい冷延鋼板の製造方法
JP2560168B2 (ja) 低温での塗装焼付硬化性に優れた冷延鋼板の製造方法
JPS5980726A (ja) 深絞り性に優れた面内異方性の小さい高強度冷延鋼板の製造方法
JP2582894B2 (ja) 深絞り用熱延鋼板及びその製法
JP4332960B2 (ja) 高加工性軟質冷延鋼板の製造方法
JPS6114219B2 (ja)
JPH0681045A (ja) 加工性および焼付硬化性に優れた冷延鋼板の製造方法
JPH073332A (ja) 常温非時効性に優れた冷延鋼板の製造方法
JPH08295943A (ja) 冷延表面性状の優れたフェライト系ステンレス鋼薄板の製造方法
JP3309396B2 (ja) 耐2次加工脆性に優れた時効硬化性を有する深絞り用高強度冷延鋼板およびその製造方法
JPH0673498A (ja) 低温での塗装焼付硬化性に優れた冷延鋼板及びその製造方法
JPH01177322A (ja) 極めて深絞り性に優れる冷延鋼板の製造方法
JPH02415B2 (ja)
JPS59575B2 (ja) 成形性のすぐれた高張力冷延鋼板の製造法
JPH01177321A (ja) 深絞り性に優れた冷延鋼板の製造方法
JPH07242949A (ja) 焼付け硬化性に優れた深絞り用冷延鋼板の製造方法
JPH08109416A (ja) 成形性に優れる焼付硬化型冷延鋼板の製造方法
JPH06306480A (ja) 絞り用熱延鋼板の製造方法
JPH0551705A (ja) 方向性電磁鋼板およびその製造方法
JPH0693376A (ja) 常温非時効深絞り用フェライト単相冷延鋼板およびその製造方法