JPS59103508A - 監視制御盤 - Google Patents

監視制御盤

Info

Publication number
JPS59103508A
JPS59103508A JP57211301A JP21130182A JPS59103508A JP S59103508 A JPS59103508 A JP S59103508A JP 57211301 A JP57211301 A JP 57211301A JP 21130182 A JP21130182 A JP 21130182A JP S59103508 A JPS59103508 A JP S59103508A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
graphic
monitoring control
control panel
monitoring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57211301A
Other languages
English (en)
Inventor
長浜 利幸
鈴木 永
彰 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP57211301A priority Critical patent/JPS59103508A/ja
Priority to KR1019830005656A priority patent/KR840007647A/ko
Priority to US06/557,456 priority patent/US4658525A/en
Publication of JPS59103508A publication Critical patent/JPS59103508A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02BBOARDS, SUBSTATIONS OR SWITCHING ARRANGEMENTS FOR THE SUPPLY OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02B15/00Supervisory desks or panels for centralised control or display
    • H02B15/02Supervisory desks or panels for centralised control or display with mimic diagrams

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Holo Graphy (AREA)
  • Chemical And Physical Treatments For Wood And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は下水処理プラント、発電プラントなどの運転監
視を行う監視制御盤に関する。
〔従来技術〕
下水処理プラントや発電プラントなどにおいてはプラン
ト全体を監視するため監視制御盤にプラントを模擬表示
している。
従来、プラントの模擬表示を行うには監視制御盤の表示
監視面をモザイク式とし、モザイクの各ブロックに図形
や文字などのグラフィック図を彫刻するモザイク方式と
グラフ4フ2図を描いたシルク地(布)を表示監視面に
接着剤で貼布するシルクプリント方式が実用されている
しかしながら、前者のモザイク方式はグラフ4フ2図を
変更するにはブロックを再度作成しなければならず極め
て面倒で1.現地で改造することは困難でおる。また、
表示監視面の大きさに応じて監視制御盤のパネルに穴を
穿設しブロックを固定するグリッドを支持させなければ
ならず、構造が複雑な上に加工、組立てに多く時間を要
し高価になる。
一方、後者のシルクプリント方式はグラフ4フ2図を変
更する場合に書き直し可能であるが、体裁が悪いため通
常全体を交換するようにしている。
シルク地をパネルから引き剥すのに時間がかかシ、グラ
フィック図の変更が面倒になる。また、表示監視面の大
きさは顧客の要求によって変更するととが多々あるが、
その都度製作しなければならず製作が面倒である。
〔発明の目的〕
本発明は上記点に対処して成されたもので、その目的と
するとこりはグ:7ノインク図の変更を簡単に行えると
共に表示監視面の大きさが変っても容易に製作できる監
視制御盤を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明の特徴とするところはパネルの表示監視面にグラ
フインク図が描かれているフィルムを密接させて取外し
自在に取付けるようにしたことにある。
実施例 本発明の一実施例t−第1〜5図により説明する。
監視側naiの表示監視面1人にグラフィックフィルム
が密接して取付けられる。フィルム7にはポンプPや池
工などの下水処理場のプロセスが゛描かれている。化粧
枠3はLm鋼長方形状に形成したもので、四隅にスタッ
ドボルト8が溶着されている。パネル1の光示監視面I
AKはスタッドボルト8を受は入れる穴1aとシンボル
照光用穴1bが穿設されている。図示の例はボ/グシ/
ボ次Pを照光する例になっている。パネル1の照光用穴
1bの裏面にはランプ9を取付けるランプケース10が
図示しないねじによって固定されている。透明アクリル
板6とフィルム7および地肌用フィルム11は重ね合せ
られる。透明アクリル板6、フィルム7および地肌用フ
ィルム11の四隅にはスタッドボルト8を通過させる通
過孔6a。
7a、llaが穿設されている。化粧枠3はパネルlの
取付孔1aにスタッドボルト8を挿入し7た後にねじ1
2によってねじ止めされ固定される。
この構成においてフィルム7を監視制御盤1に取付ける
には透明アクリル板6を前面にしてフィルム7および地
肌用フィルム11の順に化粧枠3のスタットボルト8を
貫通させて重ね合せる。次に、スタットボルト8をパネ
ル1の取付孔IIaに貫通させ裏面からねじ12で締付
は取付ける。これによシ、フィルム7は地肌用フィルム
11を介してパネル1に密接して取付けられ、第4図の
ような状態になる。。
第6図はグラフィックフィルム7の製作方法の一例を示
す工程である。
マス、工程S1でプロセス状態によって元図を書き、そ
れを工程S2で清書して原図を作成する。
この原図の写真を撤シフイルム化してフィルム原版を作
成し工程S4で拡大(あるいは縮少)焼付けし表示監視
面IAと同じ大きさのフィルムを作成する。工程S4で
作られた白黒フィルムに工程S5で着色しグラフィック
フィルム7が完成する。
このようにして作られたグラフィックフィルム7の一例
を第6図に示す。
ここで、第6図のようなグラフィックフィルムを作成す
る場合、基準プロセスに新たなプロセスを付加するより
な場合には基準プロセスのグラフィックフィルムと付加
するプロセスのグラフインクフィルムの2枚を作成し重
ね合せすることもできる。このようにすると、顧客の要
求するグラフィック図を速やかに作成するととが可能と
なる。
本発明による監視制御盤は以上のような構成であるが、
グラフインク図に変更があるときには上述の取付は順序
と逆にしてフィルム7を取外し変更後のフィルム7に差
し換えることにより簡単に行える。その際、パネル1に
穿孔などの加工を施す必要がある場合にはグラフィック
フィルムなどを取外した状態で行えるのでフィルムに傷
をつけることなく加工作業も容易に行える。また、表示
短視面の大きさが変っても第6図の工程S4で拡大する
大きさを変えることによ#)容易に応じることができる
。さらに、第・6図の工程S5で着色する際に多くの色
を開用できるので彩色の豊富なグラフィック図を作成で
きる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によればグラフインク図の変
更を簡単に行えると共に表示監視面の大きさが変っても
容易に製作することができる。また、色彩も豊富にでき
るので監視も行い易くなるという利点も有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一笑画列を示す正面図、第2図は第1
図の一部萌面した側面図、第3図は本発明の要部を拡大
して示した一部破断した拡大正面図、第4図は第3図の
A−A断面図、第5図は組立て状態を示す監尻図、第6
図はグラフィックフィルムの製作工程を示す工程図、第
7図はグラフィックフィルムの一例を示す正面図でおる
。 1・・・監視制御盤、3・・・化粧枠、6・・・透明ア
クリル板、7・・9グラフイツクフイルム、ll・・・
地肌用フィルム。 第1目        第2図 隼4−ロ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、パネルの表示監視面にグラフィック図が描かれてい
    るフィルムを密接させて取外し自在に取付けてなること
    を特徴とする監視制御盤。 2、特許請求の範囲第1項において、前記フィルムはグ
    ラフィック図が着色して描かれていることを特徴とする
    監視制御盤。 3、特許請求の範囲第1項において、前記フィルムは複
    数枚重ね合されていることを特徴とする監視制御盤。
JP57211301A 1982-12-03 1982-12-03 監視制御盤 Pending JPS59103508A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57211301A JPS59103508A (ja) 1982-12-03 1982-12-03 監視制御盤
KR1019830005656A KR840007647A (ko) 1982-12-03 1983-11-30 감시제어반
US06/557,456 US4658525A (en) 1982-12-03 1983-12-02 Supervisory control panel board

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57211301A JPS59103508A (ja) 1982-12-03 1982-12-03 監視制御盤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59103508A true JPS59103508A (ja) 1984-06-15

Family

ID=16603672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57211301A Pending JPS59103508A (ja) 1982-12-03 1982-12-03 監視制御盤

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4658525A (ja)
JP (1) JPS59103508A (ja)
KR (1) KR840007647A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4760659A (en) * 1985-01-25 1988-08-02 Nec Corporation Display plate for a printed circuit board
DE29506218U1 (de) * 1995-04-05 1995-06-14 Spiering Karl Heinrich Informationstableau

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1289982A (en) * 1917-07-27 1918-12-31 Owen Thomas Webber Illuminative directory-board.
US2353328A (en) * 1943-01-05 1944-07-11 Sydney H Winston Card retainer attachment for cases
US3061945A (en) * 1960-09-15 1962-11-06 Acf Ind Inc Data flow evaluator and trainer
US3261112A (en) * 1963-11-07 1966-07-19 Philco Corp Teaching apparatus
US3358395A (en) * 1964-06-25 1967-12-19 Gtv Ges Fur Transp Und Verkehr Universal multi-purpose display device
US3421232A (en) * 1965-06-29 1969-01-14 Du Pont Group training and educational apparatus
US4012632A (en) * 1975-12-18 1977-03-15 United Technologies Corporation Discrete function advisory illumination
US4333253A (en) * 1979-12-26 1982-06-08 Cooper Andrew K Display sign
US4419838A (en) * 1982-06-18 1983-12-13 Monitronik Ltee Diagram board element

Also Published As

Publication number Publication date
US4658525A (en) 1987-04-21
KR840007647A (ko) 1984-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59103508A (ja) 監視制御盤
JPS6054174U (ja) カラ−液晶表示装置
US4639724A (en) Graphic display
KR0154795B1 (ko) 액정 표시 장치용 패널
US5163241A (en) Display board and modules therefor
JP2570778B2 (ja) 透視可能な化粧スクリーンの製造方法
JP2576361Y2 (ja) 装飾表示体
KR940012180A (ko) 화상처리방법
JPS6317485A (ja) グラフイツク表示装置
CN211181513U (zh) 一种带薄膜按键的电子纸显示器
JPH0430635Y2 (ja)
JP3105765B2 (ja) 数字を変えて表示する表示板
CN105954923B (zh) 显示基板及其制作方法、显示面板和显示装置
JPS5571558A (en) Unit matrix plate housing multiple forms of characters
JP2604191B2 (ja) 銘板を有する操作盤パネルの製造方法
JPH04126278U (ja) セグメント表示器
JPS60193501U (ja) 拡散フイルタ−
JPS6314984A (ja) スラツトに装飾を施されたインテリヤ用ブラインド及びその製造方法
JPS58163920A (ja) 液晶表示装置
JPH033387A (ja) 印刷配線板バーコード作成方式
JPS5979884U (ja) 表示装置
JPS62231219A (ja) 液晶表示装置
JPH064785U (ja) 発光ユニット
JPS59139021A (ja) 液晶表示装置
JPS63186602A (ja) カ−ソルパネルスタンド