JPS5910323Y2 - バルブリフト可変機構の駆動装置 - Google Patents

バルブリフト可変機構の駆動装置

Info

Publication number
JPS5910323Y2
JPS5910323Y2 JP7800379U JP7800379U JPS5910323Y2 JP S5910323 Y2 JPS5910323 Y2 JP S5910323Y2 JP 7800379 U JP7800379 U JP 7800379U JP 7800379 U JP7800379 U JP 7800379U JP S5910323 Y2 JPS5910323 Y2 JP S5910323Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve lift
rocker shaft
rocker
variable valve
variable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7800379U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55177007U (ja
Inventor
英二 村田
慎一 南雲
Original Assignee
日産自動車株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日産自動車株式会社 filed Critical 日産自動車株式会社
Priority to JP7800379U priority Critical patent/JPS5910323Y2/ja
Publication of JPS55177007U publication Critical patent/JPS55177007U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5910323Y2 publication Critical patent/JPS5910323Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は内燃機関の動弁装置のうち特に、カムシャフト
の回転力を利用してロツカシャフトを可逆的に回転させ
ることによりバルブリフトを可変とする機構の駆動装置
に関する。
従来から種々の目的により、内燃機関の吸排気弁のバル
ブリフト量やタイミングを運転状態に応じて可変とする
機構が提案されている。
例えば、燃費特性を改善するために、多気筒内燃機関に
おいて、機関低負荷域で一部気筒の吸排気弁を全閉保持
して、部分気筒運転を行ったり、吸気弁のリフト量を運
転状態に応じて制御し吸気充填効率を高めたり、あるい
は吸排気弁のオーバラツプ量を開閉時期を変化させるこ
とにより制御し、内部排気還流量を増減して排気対策を
改善するなどのシステムがある。
(例えば実開昭52−124307号参照) このような機関の動弁装置として、第1図に示すように
機関回転に同期して回転するカムシャフト1上のカム2
に従動して、吸(排)気弁3を開閉するロツカアーム4
の支点0を図中A, Bの位置に移動可能に構或したも
のがある。
同時に吸(排)気弁3のヘッド部に軸方向に高さHを有
するストレート部5を一体的に形或し、かつ同様にバル
ブシ一ト6にもストレート部5と摺接するラップ面7を
形戒する。
ロツカアーム4の支点Oを図中A, Bに移動させアー
ム4のロツカ比を変化させると、そのバルブリフト特性
は第2図で示すようにイ,口と変化すると共に、前述の
ストレート部5により、実際のカム2によるリフトの開
始時期は不変であるにもかかわらず、実質的な開閉時期
がa−1)からC−dへと変化し、リフト量の変化に対
応して開弁期間(作動角)も同時に可変とするのである
このように、必要に応じてロツカアーム4の支点Oを変
化させることによって、吸(排)気弁3のバルブリフト
量を機関運転状態に応じて最適に制御することができる
のであるが、前述のロツカアーム4の支点Oの移動は第
1図でも示したように、ロツカシャフト8に偏心ボス部
9を形威し、かつこのボス部9で゛ロツカアーム4を回
動自由に支持し、そしてシャフト8を時計及び反時計方
向に半回転させることにより、アーム4の支点Oを図中
A, Hの位置に移動する。
尚、この移動時に不要にバルブ3を開かないため円軌道
の上半分で正逆転させることが必要である。
ところで、このロツカシャフト8の駆動は、機関油圧に
応動するアクチュエータ(図示せず)により適宜歯車機
構(ラックとピニオン等)を介して正逆転していたため
、特別の油圧シリンダ、油圧制御弁などが必要となるな
ど動弁系が複雑化した。
そこで、本考案はカムシャフトの回転力を利用し、必要
に応じて吸排気弁のロツカシャフトを同時(あるいは、
いづれか一方)に可逆的に回転させるようにした新規な
バルブリフト可変機構の駆動装置を提供することを目的
とする。
以下、本考案の実施例を添附図面に基づいて説明する。
第3図及び第4図は本考案の要部の断面図であり、第1
図と同一部材には同一符号を付して説明する。
即ち、1はカムシャフト、2,2′は吸排気弁用カム、
4,4′はロツカアームで゛あり、ロツカアーム4,4
′はロツカシャフl−8,8’の偏心ボス部9,9′に
回動自在に軸支されている。
これら軸部材1,8.8’の一端を回転自由に枢支する
シリンダヘッド10の内部には、前述したようにロツカ
アーム4,4′の支点0,0′を移動させるために、ロ
ツカシャフ}8,8’を可逆的に半回転させる駆動装置
11が組込まれている。
即ち、カムシャフト1の一端には円錐凹部を形或する二
つの摩擦円盤12a,12bが一体的に取付けられ、同
様に二本のロツカシャフ}8,8’の端部にも、上記円
盤12 a, 12 bと対応する位置に円錐形の摩擦
円盤13,14が対向的に取付けられている。
更に、ロツカシャフ}8,8’は等しい歯数の歯車43
a,43bの噛合によって連動するようになっている。
そして、上記二つの円盤12 aと13あるいは12b
と14に同時に摩擦係合することによって、カムシャフ
ト1の回転力をロツカシャフト8または8′に伝えるソ
ロバン玉状の摩擦輪15aが、油圧シリンダ16を介し
て軸方向に移動可能に、円盤12a,12bの中間位置
に介装され、これにより摩擦クラッチ15を構威してい
る。
従って、例えば摩擦輪15aが第3図中上方に移動して
円盤12 aと13とに摩擦係合すれば、ロツカシャフ
ト8はカムシャフト1と同方向に回転させられるが、も
う一方のロツカシャフト8′は歯車43a,43bの噛
合により反対方向に回転させられることになる。
この時のロツカシャフ}8.8’の回転を半回転(第1
図のA, B間で支点0を変位させるため)で阻止する
ためのロツド状のストツパ17が、同じく油圧シリンダ
18を介してロツカシャフト8の軸心と直角方向から伸
縮自由に設けられる。
ロツカシャフト8のボス部19には対称的な所定の位置
に二つのストツパ保合用穴20a,20bが設けられ一
前記ストツパ17の挿入によりロツカシャフト8を固定
で゛きるようになっている。
そして、前記油圧シリンダ16には油圧ポンプP1の圧
油が、油圧シリンダ18には油圧ポンプP2の圧油がそ
れぞれ作用すると共に、両シリンダ16, 18は一つ
の電磁切換弁21により連動して作動するようになって
いる。
即ち、スプール弁型切換弁21は図中矢印のようにL,
M方向のポジションに摺動可能で、油圧ポンプP1の
圧油を油圧シリンダ16のピストン22によって隔威さ
れた油室23, 24に選択的に供給するポート群25
と、油圧ポンプP2の圧油を、油圧シリンダ18の第1
及び第2ピストン26. 27によって隔威された油室
28, 29, 30のうち油室28に、油圧回路31
a, 31 bを適宜選択して供給するポート群32
とが軸方向にタンデムに形或されている。
そして、油圧ポンプP1の切換弁21上流の回路33は
、油圧シリンダ18の第2ピストン27によって必要に
応じて遮断されると共に、油圧ポンプP2の回路31a
,31bは、第5図に示したようにロツカシャフト8に
形威した連通室34と共に軸回りにロータリバルブ35
を形或し、該連通室34がシャフト8の回転に伴い可逆
的に半回転した時に、何れか一方が油圧ポンプP2に、
他方がタンクT1に回路接続するようになっている。
従って、前記油圧シリンダ16は、油圧シリンダ18が
作動し、ストツパ17とロツカシャフト8との保合が解
かれて始めて、何れか一方の油室23,24に選択的に
圧油が供給されて作動すると共に、シャフト8が半回転
してロータリバルブ35を介して再びストツパ17が作
用し始めると同時に、油圧シリンダ16への圧油の供給
が断たれピストン22は中立位置に戻されるようになっ
ている。
尚、図中36は切換スイッチ、37は電源、38a,3
8 bはオリフイス、39はリターンスプリング、40
a,40bは同じくリターンスプリング、T2はオイル
タンクをそれぞれ示している。
次に、本考案の作用を第6図に基づいて説明する。
尚、第6図は第4図を右側面から見た図である。
第6図イに示すように、駆動装置11の電磁切換弁21
のスイッチ36がONの状態にある時は、第3図で示す
ロツカアーム4,4′の支点0,0′は、第1図のB位
置にあり、ロツカ比が小さいため吸(排)気弁3のバル
ブリフトは小さく制御される。
この時、油圧ポンプP1の回路33は油圧シリンダ18
の第2ピストン27によって遮断され、油圧シリンダ1
6の油室23, 24はそれぞれ大気圧となりリターン
スプリング40a,40bによってピストン22は中立
位置で停止している。
従って、摩擦輪15 aも中立位置(ロツカシャフト8
,8′のどちらにも係合していない状態)にある。
この状態から第6図口に示すように、電磁切換弁21の
スイッチ36をOFFにすると電磁切換弁21はLポジ
ションに切換えられ、油圧ポンプP2の圧油が連通室3
4を介して油圧シリンダ18の油室28に供給される。
そのため、ストツパ17が油圧に押されリターンスプリ
ング39に抗して右側に摺動しシャフト8との保合が解
かれると同時に、油圧ポンプP1の回路33が開かれ電
磁切換弁21を介して油圧シリンダ16の油室24に圧
油が供給され、同時に他方の油室23がタンクT1側に
解放される。
これにより、油室24と23との差圧が増大してピスト
ン22が軸方向に押される。
そのため、第6図八に示すようにクラッチ15がカムシ
ャフト1とロツカシャフト8と摩擦係合し、カムシャフ
ト1の回転力がロツカシャフト8に伝わりロツカシャフ
ト8がカムシャフト1と同方向(反時計方向)に回転す
る。
ロツカシャフト8と8′とは歯車43a,43bで噛み
合っているので、ロツカシャフト8′もロツカシャフト
8とは逆回転をする。
ロツカシャフト8の回転により第6図二に示すように回
路31 aが遮断される一方で連通室34を介して回路
31 bが開かれると、油室28がタンク圧となるため
ストツパ17はリターンスプリング39の力で゛ロツカ
シャフト8に押しつけられる。
この状態ではまだ油圧ポンプP1の回路33は開いてお
り、油室24に油圧をかけている。
第6図ホに示すように、ロツカシャフト8の穴20 b
がストツパ17の位置に達すると、ストツパ17がスプ
リング39に押されて穴20 b内に嵌入ヒロツカシャ
フト8と8′の回転を止める。
この時始めて、油圧ポンプP1の回路33は第2ピスト
ン27によって遮断され、油室24の油は油室23のリ
ターンスプリング40 aの力によってオリフイス38
bを通りタンクT2側に逃げる。
よって、ピストン22は中立位置まで戻り、クラッチ1
5は摩擦解除される。
従って、ロツカシャフ}8.8’は相互に180゜回転
したことになり、ロツカアーム4,4′の支点0,0′
を今度は第1図Aの位置に移動したことになる。
よって、ロツカ比が大きくなってバルブリフトは大きく
制御される。
次に、この状態から第6図へに示すように電磁切換弁2
1のスイッチ36をONにすると電磁切換弁21はMポ
ジションになる。
即ち、油圧ポンプP2の圧油が今度は回路31 bを通
り連通室34を介して油圧シリンダ18の油室28に送
られる。
そのため、ストツパ17が再び右側に押されると共に油
圧ポンプP1の回路33が開かれ、電磁切換弁21を介
して今度は油圧シリンダ16の油室23に圧油が供給さ
れ同時に油室24がタンクT1側に連通ずる。
そして、第6図トに示すように摩擦輪15 aがピスト
ン22に押され、ロツカシャフト8′及びカムシャフト
1と摩擦係合するため、ロツカシャフト8′は反時計方
向(前述とは逆回転)に回転する。
ロツカシャフト8も同様に前述とは逆回転する。
更に、第6図チに示すようにロツカシャフト8が回転し
連通室34が回路31 aによってタンクT1側と通じ
ると、油圧シリンダ18の油室28がタンク圧となり前
述したようにストツパ17がリターンスプリング39に
よってロッカシャフト8側へ押される。
そして、ロツカシャフト8の穴20 aがストツパ17
の位置まで来るとストツパ17が嵌入し、ロツカシャフ
ト8,8′の回転は止まる。
この時、油圧ポンプP1の回路33は遮断され、油圧シ
リンダ16の油室23に油圧がかからなくなり、油室2
4のスプリング40 b力によってピストン22が油を
リークさせながら押され、クラッチ15は再び中立の位
置にもどり、第6図イの状態になる。
このように本実施例によれば、電磁切換弁21の切換操
作によって簡単に、カムシャフト1の回転力を利用して
ロツカシャフ}8.8’を可逆的に半回転させることが
でき、ロツカアーム4,4′の支点0,0′を移動する
ことによってバルブリフト及びタイミングを運転状態に
応じて最適に制御することができる。
尚、クラッチ15を構或する摩擦円盤13. 14を吸
気と排気のロツカシャフ}8.8’に設け、かつ両者を
逆転するように歯車43a,43bで連動させたのは、
両ロツカシャフ}8.8’を共に駆動するのと、ロツカ
シャフト8,8′の回転方向を規制(必らず逆転させて
元に戻す)して支点0,0′が第1図のA, B位置か
ら下方に移動しないようにするためである。
.次に、第7図及び第8図に示すものは本考案の他の実
施例で、先の実施例のロッカシャフト8,8′の偏心ボ
ス部9,9′を傾斜クランク・ピン41に形或し、これ
にロツカアーム4,4′を支持させると共に、カムシャ
フト1上のカム2,2′をそれぞれプロフィルが異った
(バルブリフト特性が異なる)二段カム42に構成した
そして、前述の駆動装置11によりロッカシャフト8,
8′を可逆的に反回転させることにより、ロッカアーム
4,4′の両端部を傾斜クランク・ピン41を中心とし
て第8図イ,口のように球面運動(揺動)させ、二段カ
ム42のカム42 aから42 bあるいはこの逆へと
切換えるようにしたものである。
以上説明したように本考案によれば、簡単な操作により
、カムシャフトの回転力を利用してロツカシャフトを可
逆的に反回転させ、吸排気弁のバルブリフトを運転状態
に応じて最適に可変制御できるという効果がある。
特に、ロツカシャフトを回転させる大きな駆動力は、カ
ムシャフトの回転駆動力を利用するため、小さな駆動力
で済むクラッチ、ストツパなどのアクチュエー夕として
は小型、小容量にできる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はバルブリフトを可変とする機関の動弁装置の断
面図、第2図はそのバルブリフト特性を示す説明図、第
3図は本考案の駆動装置の横断平面図、第4図はそのI
−I線断面図、第5図は同じ<II−II線断面図、第
6図,イ,口,ハ,二,ホ,へ,ト,チは同じく作動状
態を示すそれぞれの説明図、第7図は本考案の他の実施
例の断面図、第8図イ,口はその作動状態を示すそれぞ
れの平面図である。 3・・・吸(排)気弁、8,8′・・・ロツカシャフト
、1・・・カムシャフト、15・・・クラッチ、17・
・・ストツパ16. 18・・・油圧シリンダ、21・
・・電磁切換弁、15a・・・摩擦輪、12 a, 1
2 b, 13, 14・・・摩擦円盤、20a,20
b・・・ストツパ保合用穴、4,4′・・・ロツカア
ーム、0,O′・・・支点、41・・・傾斜クランク・
ピン、42・・・二段カム。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 吸排気弁のロツカシャフトを駆動してバルブノフト
    及びタイミングを運転状態に応じて可変とするようにし
    た内燃機関において、機関回転に同期として駆動される
    カムシャフトの回転力を摩擦係合により選択的にロッカ
    シャフトに伝達するクラッチ部材と、ロッカシャフトの
    回転を所定位置で規制するストッパ機構とがらなるバル
    ブリフト可変機構の駆動装置。 2 前記クラッチ部材及びストッパ機構は油圧アクチュ
    エー夕により作動すると共に、一つの切換弁を介して連
    動される実用新案登録請求の範囲第l項記載のバルブリ
    フト可変機構の駆動装置。 3 前記クラッチ部材は、ソロバン玉状に形或され、か
    つ軸方向に油圧シリンダを介して変位する摩擦輪と、ロ
    ツカシャフト及びカムシャフトにそれぞれ形威され、が
    っ上記摩擦輪に選択的に係合する摩擦円盤とがらなる実
    用新案登録請求の範囲第l項又は第2項記載のバルブリ
    フト可変機構の駆動装置。 4 前記ストツパ機構は、油圧により伸縮するロツド状
    のストツパと、ロツカシャフトのボス部局面の対称な位
    置に形或した二つの穴からなる実用新案登録請求の範囲
    第1項乃至第3項のいづれかに記載のバルプリフト可変
    機構の駆動装置。 5 前記バルブリフトを可変とする機構は、ロツカシャ
    フトの半回転によりロツカアームの支点を移動させてロ
    ツカアーム比を変化させるようにした実用新案登録請求
    の範囲第1項乃至第4項のいづれかに記載のバルブリフ
    ト可変機構の駆動装置。 6 前記バルブリフトを可変とする機構は、ロツカシャ
    フトの半回転によりロツカアームの両端を支点を中心と
    して球面運動させて異ったカムに従動させるようにした
    実用新案登録請求の範囲第l項乃至第4項のいづれかに
    記載のバルブリフト可変機構の駆動装置。
JP7800379U 1979-06-08 1979-06-08 バルブリフト可変機構の駆動装置 Expired JPS5910323Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7800379U JPS5910323Y2 (ja) 1979-06-08 1979-06-08 バルブリフト可変機構の駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7800379U JPS5910323Y2 (ja) 1979-06-08 1979-06-08 バルブリフト可変機構の駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55177007U JPS55177007U (ja) 1980-12-19
JPS5910323Y2 true JPS5910323Y2 (ja) 1984-04-02

Family

ID=29311460

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7800379U Expired JPS5910323Y2 (ja) 1979-06-08 1979-06-08 バルブリフト可変機構の駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5910323Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55177007U (ja) 1980-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7469669B2 (en) Variable valve train mechanism of internal combustion engine
AU684106B2 (en) Variable valve lift mechanism for internal combustion engine
JPH0258445B2 (ja)
US5671706A (en) Variable valve timing
JPS5910323Y2 (ja) バルブリフト可変機構の駆動装置
JP6278037B2 (ja) 内燃機関の動弁装置
JP4474058B2 (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JPH11173120A (ja) 内燃機関の可変動弁装置
US11401838B2 (en) Rotating actuator system for controlling valve actuation in an internal combustion engine
JPS61175208A (ja) エンジンの弁作動装置
JP3383988B2 (ja) 可変リフト弁
JPH0617628A (ja) エンジンのバルブタイミング可変装置
JP5020339B2 (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JPH0218246Y2 (ja)
JPS61175206A (ja) エンジンの弁作動装置
JPS6210411A (ja) 内燃機関の吸・排気弁リフト制御装置
JP2632211B2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JP3143272B2 (ja) 内燃機関の吸排気弁駆動制御装置
JPS62174513A (ja) 吸気管制弁
JPS62267514A (ja) 内燃機関用弁作動モ−ド可変式動弁装置の制御方法
JP2599698B2 (ja) 内燃機関の動弁装置
JPH0255602B2 (ja)
JPS6081412A (ja) エンジンのバルブタイミング制御装置
KR20220046241A (ko) 연속 가변 밸브 타이밍 장치
JPS62279218A (ja) 自動車用エンジンにおけるバルブ停止装置