JPS5910309B2 - インクジエツトプリンタにおけるインク噴射ノズルの目詰り防止装置 - Google Patents

インクジエツトプリンタにおけるインク噴射ノズルの目詰り防止装置

Info

Publication number
JPS5910309B2
JPS5910309B2 JP15601976A JP15601976A JPS5910309B2 JP S5910309 B2 JPS5910309 B2 JP S5910309B2 JP 15601976 A JP15601976 A JP 15601976A JP 15601976 A JP15601976 A JP 15601976A JP S5910309 B2 JPS5910309 B2 JP S5910309B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cap
ink
ink jet
elastic ring
jet nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15601976A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5379536A (en
Inventor
博史 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP15601976A priority Critical patent/JPS5910309B2/ja
Publication of JPS5379536A publication Critical patent/JPS5379536A/ja
Publication of JPS5910309B2 publication Critical patent/JPS5910309B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16505Caps, spittoons or covers for cleaning or preventing drying out
    • B41J2/16508Caps, spittoons or covers for cleaning or preventing drying out connected with the printer frame

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、インクジェットプリンタにおいてインク噴射
ノズル内のインクが蒸発することによりインク噴射ノズ
ルの目詰りが起こるのを防止する装置に関する。
インクジェットプリンタを長時間作動を停止すると、直
径が30〜100pm工あるインク噴射ノズル内のイン
クが蒸発してかたまるのでインク噴射ノズルの目詰りが
起る。
そこで、インク噴射ノズルの目詰りを防止するため、内
部に溶液をしみこませたものを収容したキャップをイン
ク噴射ノズルにかぶせるか、または、インク噴射ノズル
にキャップをかぶせると共にそのキャップをインク噴射
ノズル方向へバネにより押圧する手段が提案されている
が、それらのインク噴射ノズルの目詰D防止手段は、イ
ンク噴射ノズル内のインクのJ 蒸発を確実に防止する
ことができないから確実にインク噴射ノズルの目詰りを
防止することができない。本発明は、インク噴射ノズル
の目詰りを確実に防止することができるインクジェット
プリンタにク おけるインク噴射ノズルの目詰り防止装
置を提供することにある。
以下に図示した実施例に基いて本発明を説明する。
第1図において符号1はインクジェットプリンυ 夕に
おけるインク噴射装置を示している。
このインク噴射装置1は、第1インク室2と第2インク
室3とを有し、第1インク室2と第2インク室3とをイ
ンク通路4で連通し、第2インク室3の壁にインク噴射
ノズル5を形成すると共にインク供マ5 給管6からイ
ンクを流入させるためのインク流入孔Tを形成し、かつ
、第1インク室2を構成する部材の−部を電歪素子8と
振動板9とを重合した振動ユニツトよりなるものであつ
て、信号電圧が電歪素子8に加えられると電歪素子8お
よび振動板9が変位して第1インク室2の圧力が増して
インク噴射ノズル5からインクが噴射される。上記電歪
素子8および振動板9が元の位置に復帰する際には第1
インク室2の圧力が少し減少するから図示してないイン
ク槽に連結されたインク供給管6からインク流入孔7を
経て第2インク室3にインクが吸入されると共に第2イ
ンク室3のインクがインク通路4を経て第1インク室2
に吸入されこのときに、インクの表面張力および粘性抵
抗力によりインク噴射ノズル5から空気が第2インク室
3へ入ジ込まない。符号10は上記インク噴射ノズル5
側に位置する第1キヤツブを示しており、この第1キヤ
ツプ10には着脱可能に第2キャツプ11が取v付けら
れている。
上記第1キヤツプ10および第2キヤツプ11はポリア
セタールなどの合成樹脂で作られる。上記第2キヤツプ
11はソレノイド電磁石12の作動棒13に固設されて
いて、第1キヤツプ10および第2キヤツブ11はソレ
ノイド電磁石12の作用により矢印a方向へ移動される
。上記第1キヤツブ10のインク噴射ノズル5側の端面
には、インク噴射ノズル5を包囲するための小弾性リン
グ14とこの小弾性リング14を包囲する大弾性リング
15が固着されている。第1キヤツプ10と第2キヤツ
プ11との間には空間16が形成されていて、この空間
16には溶液を含ませた、含浸部材たとえば海綿体17
が収容されている。第1キヤツブ10には、小弾性リン
グ14と大弾性リング15との間の空間18と、第1キ
ヤツプ10と第2キヤツブ11との間の空間16とを連
通するための複数の連通孔19が形成されている。これ
らの連通孔19の空間16側の開口部は海綿体17によ
り閉塞されている。第1キヤツプ10と第2キヤツブ1
1との間の空間16が外部と連通しないように第1キヤ
ツプ10と第2キヤツブ11との間には環状のパツキン
グ20が設けられている。上記インク噴射装置1を使用
しない場合には、インク噴射ノズル5の周囲端面5aに
、第1図に示すように、ソレノイド電磁石12の作用に
より小弾性リング14および大弾性リング15を圧接さ
せて、インク噴射ノズル5内のインクの蒸発をフ防止す
るものである。
インク噴射ノズル5の周囲端面5aに小弾性リング14
および大弾性リング15を圧接させた場合には、インク
噴射ノズル5付近の空気は小弾性リング14と、大弾性
リング15およびパツキング20とで2重に密閉され、
かつ、小弾性リング14と大弾性リング15との間の空
間18と連通孔19および第1キヤツブ10と第2キヤ
ツプ11との間の空間16には海綿体17に含浸される
溶液が蒸発するからそれらの空間の湿度が高い状態に保
たれるので、インク噴射ノズル5内のインクはほとんど
蒸発することがない。なお、インク噴射装置の稼動は、
すなわちキヤツブ10,11がインク噴射装置より離れ
ている時は、海綿体に含浸させた溶液の蒸発が考えられ
てが、その蒸発面積を少なくするように連通孔19の径
を海綿体を収納する空間16の径に比し空間18を湿潤
させるに十分な溶液を供給できる程度の寸法にしておけ
ばよい。また蒸発面積を少なくするために連通孔19の
かわりに円周上の細い間隙の溝としてもよい。
上記海綿体17の溶液が蒸発してしまつた場合には第1
キヤツブ10を第2キヤツブ11から取り外して海綿体
17に溶液を含ませた後に第1キヤツプ10を第2キヤ
ツプ11に取り付ければよい。なお、本発明のインク噴
射ノズルの目詰v防止装置は、第1図に示すようなイン
ク噴射装置1にのみ適用されるのではなく、インク噴射
ノズル5の周囲にほぼ平面状の端面があるインク噴射装
置に適用される。本発明は、インク噴射ノズル5付近の
空気が小弾性リング14と、大弾性リング15およびパ
ツキング20とで2重に密閉されていると共に小弾性リ
ング14と大弾性リング15およびパツキング20とで
囲まれた空間に、海綿体17に含浸されている溶液が蒸
発してその空間の湿度が高い状態に保たれるから、イン
ク噴射ノズル5内のインクがほとんど蒸発しないのでイ
ンク噴射ノズル5の目詰りを確実に防止することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のインク噴射ノズルの目詰ク防止装置の
一実施例を示す一部切欠正面図、第2図は同上装置を示
す斜面図である。 1・・・・・・インク噴射装置、5・・・・・・インク
噴射ノズル、10・・・・・・第1キヤツプ、11・・
・・・・第2キヤツブ、12・・・・・・ソレノイド電
磁石、14・・・・・・d−4Ig性リング、15・・
・・・・大弾性リング、17・・・・・・海綿体19・
・・・・・連通孔、20・・・・・・パツキング。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 インク噴射ノズル側に位置する第1キャップとこの
    第1キャップに着脱可能に取り付けられた第2キャップ
    と上記第1キャップおよび第2キャップを移動させると
    共にそれらをインク噴射ノズル方向へ押圧する手段とを
    有し、上記第1キャップのインク噴射ノズル側の端面に
    はインク噴射ノズルを包囲するための小弾性リングとこ
    の小弾性リングを包囲する大弾性リングを設け、前記第
    1キャップの小弾性リングと大弾性リングとの間に第2
    キャップ側にも開口する複数の連通孔を形成し、第1キ
    ャップと第2キャップとの間に上記連通孔と連通する空
    間を形成すると共にその空間に溶液を含ませた含浸部材
    を設け、第1キャップと第2キャップとの間には上記含
    浸部材が収容された空間を密閉する環状のパッキングを
    設け、第1キャップおよび第2キャップをインク噴射ノ
    ズル方向へ押圧して小弾性リングおよび大弾性リングを
    インク噴射ノズルの周囲端面に圧接してインク噴射ノズ
    ルが外部と連通しないようにしたことを特徴とするイン
    クジェットプリンタにおけるインク噴射ノズルの目詰り
    防止装置。
JP15601976A 1976-12-23 1976-12-23 インクジエツトプリンタにおけるインク噴射ノズルの目詰り防止装置 Expired JPS5910309B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15601976A JPS5910309B2 (ja) 1976-12-23 1976-12-23 インクジエツトプリンタにおけるインク噴射ノズルの目詰り防止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15601976A JPS5910309B2 (ja) 1976-12-23 1976-12-23 インクジエツトプリンタにおけるインク噴射ノズルの目詰り防止装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5379536A JPS5379536A (en) 1978-07-14
JPS5910309B2 true JPS5910309B2 (ja) 1984-03-08

Family

ID=15618527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15601976A Expired JPS5910309B2 (ja) 1976-12-23 1976-12-23 インクジエツトプリンタにおけるインク噴射ノズルの目詰り防止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5910309B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5842055U (ja) * 1981-09-16 1983-03-19 三洋電機株式会社 インクジエツトプリンタ
JPS592546U (ja) * 1982-06-28 1984-01-09 シャープ株式会社 インクジエツトプリンタの目詰り防止装置
US5210550A (en) * 1991-12-23 1993-05-11 Xerox Corporation Maintenance station for ink jet printers

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5379536A (en) 1978-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3953862A (en) Printing head device for an ink jet printer
US4684963A (en) Nozzle cover assembly for an ink-on-demand type ink jet printer
US5526030A (en) Pressure control apparatus for an ink pen
US4600931A (en) Ink jet recording apparatus
US6332676B1 (en) Vent for an ink-jet print cartridge
KR900009287A (ko) 잉크제트 프린트 카트리지의 환경 작동범위를 연장하기 위한 방법 및 장치
JPS6160774B2 (ja)
JPS6218353B2 (ja)
JPS5910309B2 (ja) インクジエツトプリンタにおけるインク噴射ノズルの目詰り防止装置
JPS6153231B2 (ja)
JP2004351641A5 (ja)
US4187512A (en) Ink liquid supply system for an ink jet system printer
EP1874547B1 (en) Methods and apparatuses for use in inkjet pens
US20020067397A1 (en) Bubble generator for an ink jet print cartridge
JPS60141564A (ja) インクジエツト記録装置
JPS5831757A (ja) インクジエツトプリンタ
JPH086782Y2 (ja) エアゾール容器用押釦
JPH0721324Y2 (ja) インクジェット記録装置
JPH0138673B2 (ja)
JPS60204358A (ja) 液体噴射記録装置
JPH02192951A (ja) インクジェットヘッドの保湿機構
JPS55146767A (en) Ink-jet recording device
KR19980013782U (ko) 잉크젯 프린터의 카트리지 구조
US6213599B1 (en) Ink-jet cartridge for an ink-jet printing apparatus
JPH0413171Y2 (ja)