JPS59102905A - オレフインの気相重合装置 - Google Patents

オレフインの気相重合装置

Info

Publication number
JPS59102905A
JPS59102905A JP21123482A JP21123482A JPS59102905A JP S59102905 A JPS59102905 A JP S59102905A JP 21123482 A JP21123482 A JP 21123482A JP 21123482 A JP21123482 A JP 21123482A JP S59102905 A JPS59102905 A JP S59102905A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
olefin
gas
plural
polymerization
polymerizer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21123482A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0333163B2 (ja
Inventor
Kunimichi Kubo
久保 国道
Masatoshi Morikawa
正敏 森川
Mamoru Yoshikawa
吉川 守
Yoshihisa Yamaguchi
喜久 山口
Yasunosuke Miyazaki
宮崎 泰之資
Mitsuharu Miyoshi
光治 三好
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eneos Corp
Original Assignee
Nippon Oil Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Oil Corp filed Critical Nippon Oil Corp
Priority to JP21123482A priority Critical patent/JPS59102905A/ja
Publication of JPS59102905A publication Critical patent/JPS59102905A/ja
Publication of JPH0333163B2 publication Critical patent/JPH0333163B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はオレフィンの気相重合装置に関する。
オレフィン類の重合方式として、近年気相重合方式が注
目されてきているが、従来知られた気相重合装置酋4を
用いた場合には、ホットスポットの生成等気相重合方式
固有の問題点を回避することが困難であり、品質良好な
重合体を経済的に安定して製造しうるには至っていない
。従来知られたオレフィン類の気相重合装置は、縦型流
動床タイプと横型流動攪拌床タイプのものに大別される
が、前者は触媒の種類によってはポツプコーン状、フレ
ーク状ないしブロック状の重合体が生成しやすくまたガ
ス成分を再循環して重合熱を除去しているが、このガス
循環にかな)のコストを要するといわれている。
後者としては、たとえば特公昭45−2019号公報、
特開昭51−86584号公報に開示された装置が知ら
れているが、いずれもホットスポットの生成を完全に抑
えることは困難であシ、ブロック状重合体の生成を防ぎ
難くまた攪拌罠大きな動力を要するという欠点を伴なう
本発明者らは、横型流動攪拌床タイプのオレフィン類の
気相重合装置の改良を目的とし、重合中ホットスポット
が生成しに<<、その結果、ブロック状重合体の生成を
抑制することができ、また1n拌に要する動力も小さく
、適度の粒径分布を有する重合体を経済的且つ安定に製
造しうる重合装置を開発したが、製作に困難を伴なう点
も含め実用上向改良が望まれていた。
本発明は、上記諸要請を満足すると共に製作容易にして
、特に原料オレフィンガスを必須とするガス成分の重合
装置への供給をより安定、均−且つ効率的に行ないうる
実用性の高い重合装置を提供するものである。
本発明のオレフィンの気相重合装置は、横型流動攪拌床
式重合装置本体の下部曲面に複数の開口からなる開口群
を複数点在させると共に各開口群に対応する複数のオレ
フィン供給室をその下に設けたものである。
上記から理解されるように本発明は、横型流、動攪拌床
弐重合装置へのオレフィンガスを必須とするガス成分の
供給方式の改良にある。
以下図面に基づいて本発明を説明する。
第1図は本発明装置の特徴部分を示した部分切開斜視図
である。
横型流動攪拌床式重合装置本体1の下部曲面に複数の開
口2からなる開口群3を複数個点在させ、それぞれの開
口群に対応した数のオレフィン供給室をその下部に設け
、開口を通して重合装置本体と連通させる。各開口群は
それぞれ同一数の開口と同じ大きさを有することが好ま
しい。開口群の分布は重合装置の軸方向に開口がほぼ均
一に分布するように配置することが好ましい。開口群ど
うしは、第1図のように、軸方向に対しじぐざぐ状に配
置することが好ましい。
本発明において点在させるとは、下部曲面全体を覆うよ
うに密には配置しないという意味である。
開口群の形状は任意だが、円形が好ましい。重合装置本
体の断面直径りとIGiJ口群の直径dとの比d/Dは
0.3〜0.6、特に0.4〜0.5が好ましい。
開口群の数は2個以上ちればよいが、その最適数は重合
装置の軸方向長さによって決まる。
開口は重合装置本体の下部曲面に、孔径0.5〜5問、
よシ好ましく fr、l: i〜21程度の小孔を、た
とえば0.5〜50閾間隔であけるとか、小孔を横壁部
にイ■する小室を一定間隔で設ける等適宜の方式のもの
が用いられる。オレフィン供給室4は各開口群毎に独立
に設けられる。、 本発明の横型流動17′工拌床式重合装テア、本体は中
空円筒横型構う青を有しているが、中窒円負体内部の垂
1θ1す1面直径に対する長さ比は、7ifi常0.5
〜10、特に1〜5が好ましい。寸たこの装置〆Lは必
要に応じて上部に縦型円筒体的の室を・設けてもよい。
この場合本体の横型中空円筒体内部の断面直径に対する
上部の縦型円筒体の断面jj’j:径の比IJ1100
06〜1.0が好ましい。jtR拌装fi”津t)、、
;j7型中空円f7:7体の長さ方向中心に駆動軸乏廟
し1個ちるいは複数個の1!ユ拌翼をイアするものが用
いられる。
攪拌翼としては、パドル型、傾斜バドルJ爪 らせん型
、重合装置内壁を掻き取るための掻板を備えた翼等があ
る。攪拌翼は通常複数個設けられるが、重合装置内壁と
tr、1拌翼先端との間隔が3〜10調程度である場合
に特に好ましい結果が得られる。
重合触媒は通常飽和炭化水素のスラリーとしであるいは
固体の!ま重合装置に供給される。この際、助触媒を同
時に加えてもよくまた別途にこれを供給してもよい。触
媒導入口の閉塞を防ぐために水素または窒素ガスを供給
することも好ましい。
重合装置を出た循環ガスの全量とオーバーフロー分の生
成重合体との混合物は通常サイクロンに供給される。重
合装置からサイクロンまでの配管中のガス流速は10 
ml sec〜50m1secであることが、壁への重
合体の付着防止上望ましい。
サイクロンは適宜周知形式のサイクロンが用いられる。
なるべく簡単な構造のものが好ましく、たとえば化学工
学便覧1233頁(1979年、丸首発行)に記載され
ている基本構造を有するもの等が適宜用いられる。サイ
クロンの内面はパフ仕上げ等をして平滑にしておく必要
がある。サイクロン下部には生成重合体の受器が設けら
れる。この受器は小さい方が好ましい。また受器はその
中で重合体が溶解しないよう外部を冷却することも好ま
しい。生成重合体の系外への抜出しはボールバルブの間
欠的開閉による間欠的な抜出しゃボールパルプ型式の調
節弁を利用した連続抜出し等適宜の方法を採用しうる。
第2図は本発明装置を用いるオレフィンの重合の一例を
示す概略工程図である。
攪拌翼を備えた横型重合装置1に原料オレフィンガス5
、触媒6及び必要により水素7が供給される。原料オレ
フィンガスハ、エチレン、プロピレン、ブテン−1、ヘ
キセン−1,4−メチルペンテン−1等の通常炭素数1
2以下のα−オレフィンを単独であるいは2種以上の混
合物として用いられる。
甘た、これらのオレフィン類に更にブタジェン、1,4
−へキサジエン、エチリデンノルボルネン等のジエン類
を加えて共重合することもできる。
重合反応槽の温度は0〜125℃、特に20〜100℃
が好ましい。圧力は常圧〜70に7/cJG%特に2〜
60 K9/! Gが好ましい。
攪拌装置の回転数は10〜500γpmX特に20〜3
00τpmが好ましい。重合装置中の循環ガス線速度は
断面積基準で0.5〜25cm/ sgc 、特に1〜
10crn/Secが好ましい。触媒は通常ポリオレフ
ィンの製造に用いられる公知のチーグラー系、フィリッ
プス系、スタンダード系触媒が用いられる。
循環ガスの全量とオーバーフロー分の生成重合体は抜き
出しノズル8、配管9を経てサイクロン10に供給され
、生成重合体は受器11に分離され、ボールバルブ12
.13の間欠開閉により断続的に系外に抜きとられる。
サイクロンで分離されたガス成分は冷却器14に供給さ
れ、ガス循環ブロワ−15により重合装置、に(Ii’
f”31される。
本発明装置は、ガス成分供給部を重合装置下部全体に有
する装置に比し、製作が著しく容易であり、また従来知
られたその他の重合装置を用いる場合に比し、ホットス
ポットの生成やブロック状重合体の生成が少なく、適度
の粒度分布を有する重合体を長期間安定且つ経済的に製
造することができるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置の要部を示す部分切開斜視図であり
、第2図は本発明装置を用いるオレフィンの重合の一例
を示す工程図である。 特許出願人 日本石油株式会社 代理人 弁理士 用瀬良治 同    弁理士  斉 藤 武 彦 l・

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 横型流動攪拌床式重合装置本体の下部曲面に複数の開口
    からなる開口群を複数点在させると共に各開口群に対応
    する複数のオレフィン供給室をその下に設けたことを特
    徴とするオレフィンの気相重合装置。
JP21123482A 1982-12-03 1982-12-03 オレフインの気相重合装置 Granted JPS59102905A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21123482A JPS59102905A (ja) 1982-12-03 1982-12-03 オレフインの気相重合装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21123482A JPS59102905A (ja) 1982-12-03 1982-12-03 オレフインの気相重合装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59102905A true JPS59102905A (ja) 1984-06-14
JPH0333163B2 JPH0333163B2 (ja) 1991-05-16

Family

ID=16602504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21123482A Granted JPS59102905A (ja) 1982-12-03 1982-12-03 オレフインの気相重合装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59102905A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0333163B2 (ja) 1991-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6214943B1 (en) Nozzle for atomizing a fluid in a fluidized bed
US20100267915A1 (en) Reactor System and Process for the Catalytic Polymerization of Olefins, and the Use of Such Reactor System in Catalytic Polymerization of Olefins
CZ153098A3 (cs) Atomizační tryska a upůsob zavádění kapaliny do fluidního lože
JPH10511890A (ja) ツイン流体ノズル
RU2238952C2 (ru) Способ и аппарат для газофазной полимеризации альфа-олефинов
JP2007506065A (ja) 電熱式流動化ベッド炉における粒子の熱処理のための方法及び装置、並びに、その結果生じた生成物
KR100449195B1 (ko) 잔류단량체제거장치및방법
PL208220B1 (pl) Sposób wytwarzania melaminy oraz reaktor wysokociśnieniowy do stosowania tego sposobu
EP1133350A1 (en) Prepolymerisation reactor
KR860000246B1 (ko) 올레핀의 기상중합장치
JP2003514072A5 (ja)
JPS59102905A (ja) オレフインの気相重合装置
US4372919A (en) Vapor phase polymerization apparatus for olefins
KR101129927B1 (ko) 반응기로의 반응물 분사를 최적화하기 위한 장치 및 방법
US2618534A (en) Alkylation reactor
JP2002522597A (ja) 重合触媒の連続気相被覆法
US4525548A (en) Method for vapor phase polymerization of olefins
JPS6364443B2 (ja)
JPS59124910A (ja) 鼓形流動層反応装置
SU785053A1 (ru) Аппарат дл сушки гранулированного полимерного материала в потоке газа
RU2174128C1 (ru) Способ непрерывной растворной сополимеризации и полимеризатор для его осуществления
JPS59102904A (ja) オレフインの気相重合装置
RU13799U1 (ru) Устройство для непрерывной растворной сополимеризации
RU2144843C1 (ru) Способ непрерывной растворной сополимеризации и реактор-распределитель для его осуществления
JPS56159205A (en) Equipment for olefin gas-phase polymerization