JPS5910175A - 変換機装置 - Google Patents

変換機装置

Info

Publication number
JPS5910175A
JPS5910175A JP58110267A JP11026783A JPS5910175A JP S5910175 A JPS5910175 A JP S5910175A JP 58110267 A JP58110267 A JP 58110267A JP 11026783 A JP11026783 A JP 11026783A JP S5910175 A JPS5910175 A JP S5910175A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
converter
phase
terminal
converter device
phase group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58110267A
Other languages
English (en)
Inventor
グンナ−・ゼツテルベルグ
レンナ−ト・オ−ングクイスト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ABB Norden Holding AB
Original Assignee
ASEA AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ASEA AB filed Critical ASEA AB
Publication of JPS5910175A publication Critical patent/JPS5910175A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/483Converters with outputs that each can have more than two voltages levels
    • H02M7/487Neutral point clamped inverters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Rectifiers (AREA)
  • Ac-Ac Conversion (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明け、一つの直流電圧コンデンサ(CD)、!:、
強制転流機能を備えた少くとも1つの位相群を肩する第
一の静止型変換機SR1とで構成された静止型変換機装
置に関する。各々の位相群は2つの直列接続された分岐
(例えはTR1,DRi  及びTR2,DR2)を有
し、それらの接続点は群の位相端子(R)となる。各々
の分岐は半導体素子(例えばTR1,DRl )を有し
、一方向に対しては制御可能であり、他の方向には導通
する。互いに並列になるように、各位相群は2本の母線
(P、N)間に接続されている。各位相群に共通な2つ
の転流インダクタLKi、LK2は各々の母線と直流電
圧コンデンサとの間に接続さねている。さらに変換機装
置は、より高い周波数で誘導インピーダンスを有する2
端子回路網(TP)r含み、こねはエネルギーを2端子
回路網と変換機の間で伝送するために変換機に接続され
ている〇 第1図は、先に述べた種類の従来から知られている変換
機装置を示す。第1の変換機SR1はろ相自己転流形イ
ンバータである。これは2本の母線(P、N)を有し、
この間に6つの位相群が接続さねでいる。各々の位相群
は直列接続された2つのブリッジ分岐で作られ、各々の
分岐は1つのサイリスタと、このサイリスタに逆並列接
続さねた1つのダイオードで作られている。位相Hの位
相群は従ってサイリスクTRi 、 TR2及びダイオ
ードDR1,DR2で作られている。両プリンク分岐の
接続点はインバータの位相端子Rを作っている。
位相S及びTiC対する位相群は位相Rの位相群と同一
構造である。インバータは共通転流回路金有し、これは
、転流コンデンサCKI 、 CK2  及び転流イン
ダクタLKi 、 LK2  で構成されている。2つ
のコンデンサは互いに直列にブリッジの直流電圧端子P
D及びND間に接続されている。転流インダクタのぞf
lそねけ母IN P及びNの1つとインバータの直流電
圧端子PD及びNDのうちの1つとのIJ Vc接続さ
ねでいる。各位相群は逆向きに並列接続さねた2つの転
流サイリスタ(例えばKRi。
xR2)’lr有[、こflらは両転流コンデ7ザの結
合点と、位相群の位相端子間に接続さねでいる。位相群
Rの転流サイリスクはKRi及びKH2と示さi]てお
り、その他の2つの位相群の転流サイリスクは同様に示
さねている。転流サイリスクは、七ね自体は良く知られ
ている方法で、転流コンデンサを再充電するよ5に制御
される、又各位和解に含まわ、るサイリスクの消弧は各
周期内の任意の時点で行なえる。インバータはそね自体
良く知らflているように制御さね、各位相群は矩形波
電比を180度の期間その位相端子に出力する。6つの
位相群は相互の位相差が120度で制御されている。従
来から知らねでいるように、各位相群の電圧を制御して
、希望する撮幅にそして、あるいけさらに正弦波形に近
づげることけ各半波の間に転流を迫力0(〜パルス幅変
調を行なうことにより可能である。
直流電圧コンデンサCDはイ/バー=夕の@流電正端子
PD及びNDの間に接続さね直流電圧の中間平滑コンデ
ンサとなっている。
誘導インピーダンスを備えた2端子回路網TPはダイオ
ード整流ブリッジDBで形成さね、その直流出力側KX
Fl−滑インダクタを有している。夕゛イオードブリッ
ジの交流電圧接続端子はろ相交流電圧回路網(図示せず
)に接続されるものとする。
2端子回路網の結線点A及びBViインバータの直流電
圧接続端子PD及びNDに接続されている。もちろんダ
イオードブリッジDBは単相ブリッジでも良いし、又は
単相又は多相サイリスタ変換機、又はその他の直流電源
に置換えることができる。
この種の変換機装置では、転流インダクタLKi及びL
K2での損出がかなり大きくなる。
第1A図は無負荷状態での変換機各点での典型的な電気
信号波形を示す。R,S及びTと書かれた波形は1周期
中に制御パルス装置へ送らねる制御指令を示す。位相(
例えばR)変更指令が入るとサイリスタKR1,KH2
に制御パルスが供給さね、こわらが非導通となるためコ
ンデンサ血圧の極性が逆転する。消弧さねる予定の主サ
イリスタと、逆並列接続されているダイオードを電流が
流れその結果このサイリスタが復旧する、すなわちその
非導通状態での電圧値に回後する。この反転は同じ位相
に接続さねでいるもう一方の主サイリスタに点弧パルス
信号ケ与えることにより完了される、こr+により第2
の電流パルスが流れ、コンデンサは次回の転流動作を実
行するように待機される。
本発明は今までに述べた形の変換機装置で従来のものし
で較べてかなり電力損失の少ない変換機装置を提供する
ことを目的としている。
以下に添付図面を参照して本発明をさらに詳細に説明す
る。第2図は第1図で示す型のインバータに本発明を適
用した実施例を示す。変換器は第1図に示す装置と同一
素子で構成さね、こわらは同一参照番号で示さねている
。本発明によれば。
整流器ブリッジDBと平滑インダクタLDとで作られる
2端子回路TPの端子A及びBはインバータの2つの母
線P及びNに直接接続さねでいる。インダクタLKi及
びLK2  それにコンデ/すCKi及びCK2から成
る転流回路は従って2端子回路緬と並列に母線P及びN
K接続されている。変換機装置の制御及び機能は、第1
図について示したものと同一である。第2図に示す装置
において、変換機装置の負荷電流が転流インダクタLK
1及びLK2  電流れない点が基本的に&ねでいる。
この結果変換機装置での電力損失がかなり減少し、この
事は経済的又実用的に非常に重要である。
第5図は、例えば非同期電動機機関車やその他の電動機
駆動装置のようないわゆる主変換機に適用した本発明の
実施例を示す。変換機SR1け2つの位相群を有するが
、その他の点は、第1図及び第2図に示すインバータと
同一方法により構成さね同一素子(同一の素子番号で示
す)を有する。
2つの位相端子R及びSは、単相交流回路、例えば16
”/3Hz  の周波数を有する鉄道給電回路網に接続
1さtするものとする。さらに変換機は2つの直流端子
C及びDを有し、ここには例えば可変周波数リラ非同期
電動機に給電′1−るインバータが接続できる。この種
の単相変換機の場合にけ、大きな振幅の交流成分が直流
側に生じ、こσ)交流成分は一従来技術による変換機に
おいては一転流インダクタを流わそこでの電力損失を大
きなものとしていた。
直流接続路、すなわち、端子C及びDの間に交流電圧回
路の周波数の2倍に調整さノ1だ直列フィルタが連結さ
iっていた。
本発明によれば、フィルタ用イ/ダクタLF及びフィル
タ用コンデンサCF からなる直列フィルタは変換機S
Ri  の母線P及びNに直接接続されている。直列フ
ィルタLF−CFは従って端子A及びBの間に2端子回
路網を形成し、これらは母線P及びNに直接接続さfっ
ている。この2端子回路網と変換機母線との間には、変
換機の負荷電流と同程度の振幅の交流電流が流れる。本
発明【でよる変換機装置に、おいては、この交流電流は
、転流インダクタには流れず、このインダクタには、変
換機の負荷電流の直流成分が流ねるのみである。この結
果インダクタ内での電力損失がかなり減少(2従って変
換機装置の全電力損失もかなり減少−1イ、。。
第4図は、本発明による周波数変換機を示す。
この場合の2端子回路網は平滑用インダクタLKを備え
たサイリスタ変換ブリッジTBからできている。このブ
リッジの交流電圧接続端子は、多相交流回路網、例えば
周波数50 Hz  の回路網に、接続さねるものとす
る。変換機SR1は強制転流を備えた単相変換機であっ
て、第6図の変換機3R1と同様に作られている。変換
機SR10位相端子R及びSは、例えば周波数が162
/3 Hzの鉄道用電源回路網のような、単相交流電像
回路網に接続されるものとする。変換機SRi  は単
相変換機であるため、端子R及びSに接続された単相交
流電圧回路網の周波数の2倍の周波数(63Hz)のか
なりの電力脈動を生じる。こねらの電力脈動の結果生じ
る大きな振幅の交流成分は、インダクタLF及びキャパ
シタCF で構成さね、33Hz  VC9iuされて
いる直列フィルタで除去さtする、この直列フィルタけ
2端子回路網TP内に含まねて示さねでいる。この場合
には、本発明は、変換機の負荷電流も、フィルタ及び母
線P及びN間を流ねる大きな振幅の交流成分も、転流イ
ンダクタL、 K 1  及び1・K2 を流ねないこ
とを意味している。
従って、この例においても又、本発明の結実装置におけ
る電力損失がかなり減少しでいる。
第5図は変換機装置に適用した本発明の実施例を示す、
本実施例は基本的には第2図に示す実施例と同一であり
、ただ、インバータSRi  の各位相群に個別に転流
コンデンサが備えられている点が異なる。各位相群は2
つの直列接続された転流コンデンサ、例えは位相群Rに
おけるCKRl及びCKR2を有し、こハらは2つの母
線P’K 及びNKの間に接続さねでいる。この場合転
流インダクタL K i  は直流電圧端子PD と母
線Pとの間VC接続され、転流インダクタLK2  は
直流電圧端子NDと母線Nとの間に接続さねでいる。こ
の場合も同様の長所を有する。すなわち、負荷電流は転
流インダクタに流ねないので変換機装置の雷、力損失を
かなり減少させる。
第6図は、変換機装置に適用さねた本発明例を示し、変
換機SR1は、第5図に示す実姉例と同様に各位相群に
個別転流コンデンサが備えられでいる。本例の場合、各
位相群の2つの転流サイリスク、例えばKH2及びKH
2は、互いに直列接続さね、変換機の直流′電圧端子P
D及びND間に接続され、でいる。各位相群内の転流コ
ンデンサ、例えばCKRは、転流サイリスタの接続点と
、位相端子σ)間に接続されている。第5図に示す変換
機装置と同様の長D[を肩する、 先f記述した実施例は単に例を示したものであって、変
換機装置のその他の実姉例も本発明の範囲内で実現可能
である。
例えば[第1の変換機j SRi  及びその転流回路
は先に述べたのと別の方法で構成することができる。さ
らに各位相群内でのサイリスク及びダイオードの逆並列
接続は他の素子、例えはいわゆる可逆サイリスクで置き
換えることができる。同様匠、誘導2端子回路網は先に
示した例(平滑インダクタを備えた変換機及び同調フィ
ルタ)以外の他の能動及び受動素子で構成できるであろ
う。2端子回路網が平滑インダクタを備えた変換機で構
成さ引ている場合には、先に記述したように平滑インダ
クタは変換機の直流導線内にすえることもできるし、又
別に、変換機の交流電圧導線の各々にインダクタンス又
はインダクタを形成して作ることもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の変換機装置の回路図を示す。 第1A図は、第1図に示す変換機装置の無負荷状態での
各点の信号波形図を示す。 第2図は本発明による変換機装置の実施例を示す。 第6図は、例えば非同期電動機機関車のようないわゆる
主変換機に適用した本発明の実施例を示す。 第4図は、単相回路網に給電するための周波数変換@に
適用した本発明の実施例を示す。 第5図は、各位相群で個別の転流コンデンサを有する変
換機装置を適用した本発明の実姉例を示す、そして 第6図は、各位相群で個別の転流コンデ/すを有する変
換機装置変形に適用した本発明の実施例を示す。 CD・・・・・・・・・・・・・・直流電圧コンデンサ
SRi・・・・・・・・・・・・・・第1の変換機TR
1、TR2・・・サイリスタ DR1、DR2・・・ダイオード LKi 、LK2・・・転流インダクタCK1.CK2
・・・転流コンデ/す TP・・・・・・・・・・・・・・・2端子回路網代理
人 浅 村   皓 R F/6.1A

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)一つの直流電圧コンデンサ(CD)と、強制転流
    を備えた少くとも一つの位相群を有する第1の変換機(
    SRI)とを含み、各位相群は2つの直列接続さf″L
    だ分岐(TR1,DRl、及びTR2。 DB2 )′ff−有し、それらの接続点は位相群の位
    相端子(R)  となり、各分岐は半導体装置(TRi
    。 DRl )k含みこの半導体装置は一方向には制御可能
    であり、もう一方向には導通し、各々の位相群は互いに
    並列に2つの母i(P、N)の間に接続され、位相群に
    共通な2つの転流インダクタ(LKI 、LX2 )は
    母線の各一つと直流電圧コンデンサの間に接続さね、さ
    らにより高い周波数では誘導的であるインピーダンスを
    備えた2端子回路網(’I’P)を含め、前記回路網は
    前記第1の変換機に接続され、前記2端子回路網と変換
    機の間にエネルギーを伝送するようになさねでいる変換
    機装置において、前記2端子回路網が変換機の母線に直
    接接続さねでいるのとを特徴とする変換機装置。 (2、特許請求の範囲第1項に記載の変換機装置におい
    て、前記第1の変換機が少くとも2つの位相群を有する
    ことを特徴とする変換機装置。 (3)特許請求の範囲第1項に記載の変換機装置におい
    て、前記2端子回路網が平滑インダクタ(L、D)を備
    えた第2の変換機を有することを特徴とする変換機装置
    。 (4)%許請求の範囲第3項に記載の変換機装置におい
    て、前記第2の変換機(DB)が線路整流器であり、交
    流回路に接続される交流端子と第1の変換機の母線に接
    続される直流端子とを具備したことを特徴とする変換機
    装置。 (5)特許請求の範囲第4項に記載の変換機装置におい
    て、一つの平滑インダクタ(LD)が第2の変換機の直
    流端子に接続されていることを特徴とする変換機装置。 (6)特許請求の範囲第4頓に記載の変換機装置におい
    て、各々の位相群に個別の転流コンデンサ(CKRl、
    CKR2)が具備さノ1ていることを特命とする変換機
    装置。 (7)%許請求の範囲第1m匠記載の変換機装置におい
    て、前記2端子回路網が1つの同調フィルタ(CF、L
    F)を含むことを特徴とする変換機装置。
JP58110267A 1982-06-23 1983-06-21 変換機装置 Pending JPS5910175A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE82038985 1982-06-23
SE8203898A SE431601B (sv) 1982-06-23 1982-06-23 Stromriktaranordning med forcerad kommutering

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5910175A true JPS5910175A (ja) 1984-01-19

Family

ID=20347163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58110267A Pending JPS5910175A (ja) 1982-06-23 1983-06-21 変換機装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4567554A (ja)
JP (1) JPS5910175A (ja)
DE (1) DE3321029A1 (ja)
FI (1) FI75699C (ja)
SE (1) SE431601B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008007658A1 (de) * 2008-02-06 2009-08-13 Siemens Aktiengesellschaft Statischer Umformer

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3746963A (en) * 1971-06-09 1973-07-17 Static Power Inc Polyphase inverter with d.c. supply
US3707668A (en) * 1971-12-16 1972-12-26 Precision Products Co Compound inverter of variable output voltage and frequency
SU511658A1 (ru) * 1973-01-02 1976-04-25 Предприятие П/Я Г-4444 Автономный инвертор напр жени
SU551780A1 (ru) * 1975-10-30 1977-03-25 Предприятие П/Я М-5455 Автономный инвертор
JPS5943722B2 (ja) * 1976-09-08 1984-10-24 セイコーエプソン株式会社 電界効果型表示パネル
JPS5821505B2 (ja) * 1977-01-22 1983-04-30 日本国有鉄道 強制転流形変換装置
DE2831752A1 (de) * 1978-07-19 1980-01-31 Siemens Ag Umrichter mit einem gleichspannungszwischenkreis
SU881953A2 (ru) * 1980-01-04 1981-11-15 Днепропетровский Ордена Трудового Красного Знамени Горный Институт Им. Артема Автономный последовательный инвертор
JPS5866583A (ja) * 1981-10-14 1983-04-20 Sakutaro Nonaka 電流型インバ−タの転流方式

Also Published As

Publication number Publication date
DE3321029A1 (de) 1983-12-29
SE431601B (sv) 1984-02-13
FI832269A0 (fi) 1983-06-21
SE8203898D0 (sv) 1982-06-23
FI75699C (fi) 1988-07-11
SE8203898L (sv) 1983-12-24
FI75699B (fi) 1988-03-31
US4567554A (en) 1986-01-28
FI832269L (fi) 1983-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3223842B2 (ja) 多相出力電力変換回路
US6154378A (en) Polyphase inverter with neutral-leg inductor
US5625545A (en) Medium voltage PWM drive and method
US6301130B1 (en) Modular multi-level adjustable supply with parallel connected active inputs
JPH02261062A (ja) 直流リンクにスイッチを使用した交流―交流変換装置
NL2021926B1 (en) Electrical power converter
US4431956A (en) Drive equipment
Fang et al. Current mode Z-source inverter-fed ASD system
Piepenbreier et al. Regenerative drive converter with line-frequency switched rectifier and without DC link components
CN106026685A (zh) 一种直流母线电容低波动的三相电力电子变压器拓扑结构
JP3365254B2 (ja) 単相−多相電力変換回路
JPH0815394B2 (ja) 多重結合インバータ装置の接続・制御方法
CN104104244B (zh) 多阶交流/直流电力转换方法及其装置
JPS5910175A (ja) 変換機装置
US4032831A (en) Inverter apparatus
WO2002063755A1 (fr) Procede et appareil de conversion d'une forme d'onde
JP3216736B2 (ja) コンバータ回路
US4458306A (en) High amplitude, pulsed current plating system
JP2573229B2 (ja) 可変電圧・可変周波数電源装置
JP3764270B2 (ja) 電力変換装置
GB2098414A (en) Parallel operated inverters
JPS609384A (ja) インバ−タの電力回生制御回路
Sayed et al. Novel pwm technique for three-to-five phase matrix converter
JPH11146638A (ja) 電力変換器
JPH0746847A (ja) 三相整流装置