JPS59101603A - 鏡面体の製造方法 - Google Patents

鏡面体の製造方法

Info

Publication number
JPS59101603A
JPS59101603A JP21147682A JP21147682A JPS59101603A JP S59101603 A JPS59101603 A JP S59101603A JP 21147682 A JP21147682 A JP 21147682A JP 21147682 A JP21147682 A JP 21147682A JP S59101603 A JPS59101603 A JP S59101603A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protective film
specular surface
base body
mirror
thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21147682A
Other languages
English (en)
Inventor
Rokuro Watabe
渡部 六郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP21147682A priority Critical patent/JPS59101603A/ja
Publication of JPS59101603A publication Critical patent/JPS59101603A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D11/00Electrolytic coating by surface reaction, i.e. forming conversion layers
    • C25D11/02Anodisation
    • C25D11/04Anodisation of aluminium or alloys based thereon

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、鏡面体の製造方法に関するもので、特にアル
ミニウム又はアルミニウム合金等の軟質金属を使用して
少なくとも1個以上の鏡面を有する鏡面体を製造する方
法に関するものである。
複写機、ファクシミリ等の光学系における各種反射鏡や
、レーザプリンタ等のスキ、ヤナ用回転多面R(ポリゴ
ンミラ)の如く、OA概Ftの開発と共に各種の鏡面体
が必要とされている。第1図に、ポリゴンミラを使用し
たレーザプリンタの概略を示しである。即ち、レーザ発
振器1がら射出されたレーザビームは偏向ミラー2及び
3によって方向変換された後に、変調!14内を通過さ
れる。変1g器4には画像情報源(不図示)から画像信
号が印加され、変調器4を通過するレーザビームを画像
信号に応じて変調させる。
次いで、変調されたレーザビームは、ビームエキスパン
ダ5を通過された後に、モータ6によって回転されてい
るポリゴンミラ7の1鏡面に入射され、「θレンズ8を
介して感光体ドラム9の輻方向に走査される。ポリゴン
ミラ7は、周方向【こ配置させた複数個の鏡面を有して
おり、各鏡面カベ感光体トラム9の幅方向を走査し、且
つ感光体ドラム9かドラム軸周りに駆動回転されること
(こよってドラム9の周面上に潜像が形成される。該潜
像は任意の公知の現像方法によって可視像化され、次い
て転写紙10に転写して再生像を1qる。
この様なレーザプリンタに使用されるポリゴンミラ7は
、高速回転されるものであり、且つ高度の寸法情度を必
要とする超精密部品である。従って、ポリゴンミラ7の
材質としては、従来nmであり且つ加工容易なアルミニ
ウム又はアルミニウム合金が使用されている。アルミニ
ウム合金を使用してポリゴンミラを製造する従来の方法
に於Q1ては、アルミニウム合金から成る基体の鏡面を
形成すべき箇所の表面に化部ニッケルメッキ(カニゼン
メッキ)を施し、ラッピング又はボリシング等で鏡面仕
上げをし、次いで真空蒸着によってアルミ反則膜と酸化
硅素保護膜を被着形成させている。この様な従来方法に
於いては、工程数が多く旦つ1帷であって、多くの時間
と設備とを必要とし、!す造コスl−e Hしく高いも
のとしている。
ところで、2近の超?ii密顕械加工技術におけろ技術
開発によって、アルミニウム合金の表面な所望の二尭百
第度に!!械加工する事が可能となってきた。アルミニ
ウム合金の様な吹質月料の精密(4戚加工法としては、
ラッピング1こよるよりも切削加工による加工法が適し
ており、特に軍結晶ダーr′N7モンド切削(・二よる
切削加工等がある。しかしながら、二の:5に切削カロ
エされた鏡面は13!低的強度に乏しく、キズや汚れが
つき易く、折角高n度に鏡面仕上げした表5性合劣化さ
せてしまう。この劣化氾」込する為に、真空蒸着で保Σ
!膜を付着形成ずろこととすると、真空蒸着によりて形
成丈る保護膜の膜厚の制御上の因?:′i性りの理由に
より鏡面性能の低下及びバラツキを招来する小となるの
で得策ではない。
本発明は、Jメ上の点に鑑みなされたちのであって、4
面特性が均一であり、月つ製造上の、バ、ラツキを減少
させ、製造コストを著しく低減可能な≦n而面体ツノ造
方法を提供する事を特徴とする特に、アルミニウム合金
を使用して鏡面体を製造する場合に、アルミニウム合金
から成る基体を情密椴械加工し−C鏡面を形成した後に
、アルマイ1へ化処理を施して少なくとも鏡面上に酸化
アルミニウムから成る保護膜を所定のget厚に制御し
て付む形成さけるものである。この場合に、基体の屈折
率と保護膜の屈折率との相違から、保護膜を付着形成さ
けた鏡面からの反nJ光強度は、保護膜の膜厚に依存し
て変化するので、反射光強度をモニタすることによって
アルマイ1へ化処理を終了さゼ、保護膜を所定の厚さに
制御するものである。
以下、第2図及び第3図を参考に、ポリゴンミラを製造
ブる場合の本発明の具体的実施の態様に付いて詳細に説
明する。第2図は、アルミニウム合金から成る基体に超
精密門械加工(切削加工)を6色し、基体の周5面」二
に複数個の鏡面を形成した後に、アルマイト化処理によ
って鏡面上に醇化アルミニウムの保11i9を形成させ
る装置の1例を示している。即ち、第2図に於いて、タ
ンク11内に電解液12が入れられており、ポリゴンミ
ラの形状に切削加工を施され支持軸14に一体的に支持
されている基体13が電解液12内に浸漬されて位置さ
れている。支持軸14は、1対のチェーン15.15を
介して、モータ16の駆動軸17によって駆動回転され
、従って基体13は電解液12中で所定方向に回転され
る。尚、電解液としては、例えば硫酸15%水溶液を使
用することが可能である。
基体13は、直流電圧源18の正極側に接続されており
、一方電圧源18の負極側に接続した対向電極19を電
解液12中に浸漬させ且つ基体13に対向させて配設し
である。参照番号20で示したものはヒータであり、電
解112を適温、例えば本実施例に於いては約90℃に
加熱する。又、電解液12中に攪拌器21を設けてあり
、電解液12の濃度及び温度を各部で一様に保ち、基体
13上へ形成される保護膜の膜厚の一様性を向上させる
上述した溝成に於いて、基体13を回転させなから基体
13を陽極酸化させることによって基体]3の周上に形
成されている鏡面上に酸化アルミニウム保護膜を付着形
成させることが可能であるか、この場合に、本発明方法
では保護膜が付′着形成されつつある基体13の鏡面に
光ビームを照射し、その反射ビームの強度をモニタする
事によって保護膜の膜厚を制御する。即ち、第2図に示
した如く、光ビーム源としてレーザ発振器22を設けて
あり、レーザ発振器22から射出されたレーザど−ムは
偏向部材23によって偏向され、基体13に入射される
。基体13から反射された反射ど一ムは、更に偏向部材
で偏向され、パワーメータ等の測定器24に導かれる。
測定器24は制御器25に接続されており、測定器24
からの反射ビーム強度をモニタし、保護膜が所定の膜厚
になった事を検知してアルマイト化処理を終了させる。
基体13上に付着形成される保護膜の膜厚をdとし、そ
の屈折率をnとすると、一般的に、次式か成立する。
nd=m・ λ/4         (1)但し、 
   m:正整数 λ:入射ビーム波長 ここで、保護膜の光学的膜厚ndと、反射ビームの反射
率、即ちパワーメータ24の感度は、第3図に示した如
く正弦波曲線となる。従って、制御器25に於いて、パ
ワーメータ感度の変化特性をモニタすることにより、保
護膜の膜厚の成長度合をモニタすることが可能となり、
常に所定の膜厚に制御する事が可能となる。アルマイト
化処理における酸化膜の成長速度が、電解液の濃度、温
度、電圧源の変動等種々の影響を受けて変化したとして
も、本発明に於いては、反射ビームの強度をモニタする
ことによって直接的に膜厚の制御を行なうものであるか
ら何等悪影響を受けることはない。
レーザ発振器22としてl−1e−Neレーザを使用し
た場合の1例を挙げると、λ−632,8nmであって
、Al1203の屈折率n =  1.67あるから、
n〔l−λ/ 2 =  316.4nmd=  31
G、4/  1,6  侶 2,0OOAとなる。
以上詳説した如く、本発明方法によれば、當に所定の厚
さに制御された保護膜を形成することが可能となり、特
性上のバラツキの少ない鏡面体を製造することが可能で
ある。本発明をアルマイト処理で行なった場合には、真
空蒸着の場合ど比較し付着性の向上した保護膜を形成す
ることが可能であり、更に真空装置等を必要としないの
で加工特開か短縮され、工程が単純化されると共に、製
造コストを低減化することが可能となる。
以上、本発明の具体的構成に付いて詳細に説明したが、
本発明は、こ・れら具体例に限定されるべきものではな
く、本発明の技術的範囲を逸脱することなしに、種々の
変形が可能であることは勿論である。
【図面の簡単な説明】
第1図はレーザプリンタの構成を示した概略図、第2図
は本発明方法に於いてアルマイト処理によってアルミ合
金ポリゴンミラ表面上に酸化アルミニウム保護膜を形成
する装置の1例を示した説明図、第3図は保護膜の光学
的膜厚と反射光強度との関係を示したグラフ図、である
。 (符号の説明) 7:ポリゴンミラ 13:基体(鏡面体) 22:レーザ発振器 23:偏向部材 24:測定器(パワーメータ) 特許出願人    株式会社  リ  コ  一代  
理  人      小   橋   正   明  
、    ゛)〜1./

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、少なくとも1個の鏡面を有する鏡面体の製造方法に
    於いて、基体の所定表面に観械加工を施して少なくとも
    1個の鏡面を形成し、次いで少なくとも前記鏡面上に保
    護膜を付着形成すると同詩に前記保護膜が付着形成され
    ている前記鏡面からの反射光強度をモニタしながら前記
    保護膜の膜厚制御を行なう事を特徴とする鏡面体の製造
    方法。 2、上記第1項に於いて、前記機械加工が切削加工であ
    る事を特徴とする鏡面体の製造方法。 3、上記第1項に於いて、前記鏡面体が複数個の鏡面を
    周上に配置させた多面鏡体である事を特徴とする鏡面体
    の製造方法。 4、上記第1項に於いて、前記基体がアルミニウム又は
    アルミニウム合金であって、前記保護膜はアルマイト処
    理によって形成される醇化アルミニウムである事を特徴
    とする鏡面体の製造方法。
JP21147682A 1982-12-03 1982-12-03 鏡面体の製造方法 Pending JPS59101603A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21147682A JPS59101603A (ja) 1982-12-03 1982-12-03 鏡面体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21147682A JPS59101603A (ja) 1982-12-03 1982-12-03 鏡面体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59101603A true JPS59101603A (ja) 1984-06-12

Family

ID=16606573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21147682A Pending JPS59101603A (ja) 1982-12-03 1982-12-03 鏡面体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59101603A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0523677A2 (en) * 1991-07-16 1993-01-20 Canon Kabushiki Kaisha Method and apparatus for anodic oxidation treatment
WO2006095817A1 (ja) * 2005-03-10 2006-09-14 Fujifilm Corporation 基材処理装置及び基材処理方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0523677A2 (en) * 1991-07-16 1993-01-20 Canon Kabushiki Kaisha Method and apparatus for anodic oxidation treatment
EP0523677A3 (en) * 1991-07-16 1994-10-19 Canon Kk Method and apparatus for anodic oxidation treatment
WO2006095817A1 (ja) * 2005-03-10 2006-09-14 Fujifilm Corporation 基材処理装置及び基材処理方法
JP2006284569A (ja) * 2005-03-10 2006-10-19 Fuji Photo Film Co Ltd 基材処理装置及び基材処理方法
EP1860212A1 (en) * 2005-03-10 2007-11-28 Fujifilm Corporation Base material processing apparatus and base material processing method
EP1860212A4 (en) * 2005-03-10 2010-05-26 Fujifilm Corp BASE MATERIAL PROCESSING APPARATUS AND BASE MATERIAL PROCESSING METHOD

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5724189A (en) Methods and apparatus for creating an aspheric optical element and the aspheric optical elements formed thereby
JP4612842B2 (ja) 光走査装置
JP2011053436A (ja) 光走査装置及び画像形成装置
US20200122483A1 (en) Image forming apparatus
US4900138A (en) Composite gradient index and curved surface anamorphic lens and applications
JPS59101603A (ja) 鏡面体の製造方法
JPH08278459A (ja) 光走査装置
US4982205A (en) Laser beam scanner in which the line scan time is maintained constant by decreasing the rotating speed of a scanning element as the number of reflective facets thereon increases
JPS59193415A (ja) レ−ザ−ビ−ム走査光学装置
JP2006133722A (ja) 光学素子の製造方法
Kumar Baghel et al. Line contact ring magnetorheological finishing process for precision polishing of optics
JP2009075538A (ja) 揺動体装置及びその製造方法、光偏向器、画像形成装置
CN111240274B (zh) 一种在非圆形绕线系统中等线速绕线的控制系统及其控制方法
Schulz Making Fresnel off-axis parabolic mirrors by the evaporation technique
JP2763925B2 (ja) 有機感光体用基材及び有機感光体の検査方法
JP4323652B2 (ja) 光走査装置及びそれを用いた画像形成装置
JP2979754B2 (ja) 光走査装置
JP2787051B2 (ja) 電子写真感光体用基体およびその製造方法
JPH05257077A (ja) 回転多面鏡
JPS60257476A (ja) ドラム支持装置
JPH04264419A (ja) レーザー走査光学装置
JPS6374258A (ja) レ−ザ光線走査装置
JPH073513B2 (ja) 光走査装置
JPH07199104A (ja) レーザ光学系装置
SU1758628A1 (ru) Лазерное сканирующее устройство