JPS5910134B2 - 電力調整装置 - Google Patents

電力調整装置

Info

Publication number
JPS5910134B2
JPS5910134B2 JP51003575A JP357576A JPS5910134B2 JP S5910134 B2 JPS5910134 B2 JP S5910134B2 JP 51003575 A JP51003575 A JP 51003575A JP 357576 A JP357576 A JP 357576A JP S5910134 B2 JPS5910134 B2 JP S5910134B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
load
current
power factor
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51003575A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5287650A (en
Inventor
文雄 原島
和弘 杉山
栄二 奈良
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dengensha Toa Co Ltd
Original Assignee
Dengensha Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dengensha Manufacturing Co Ltd filed Critical Dengensha Manufacturing Co Ltd
Priority to JP51003575A priority Critical patent/JPS5910134B2/ja
Publication of JPS5287650A publication Critical patent/JPS5287650A/ja
Publication of JPS5910134B2 publication Critical patent/JPS5910134B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
  • Control Of Electrical Variables (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は三相低力率不平衡負荷および単相低力率負荷を
電源側からみて、力率改善および三相平衡化を計る装置
に関するものである。
一般に三相交流電力を供給している電路に、例えば低使
用率の溶接機等の単相低力率負荷をl台又は複数台、設
置あるいは制御した場合、また三相低力率負荷でも負荷
によつては必然的に三相不平衡負荷となる場合には、電
力系統の力率低下はもちろんのこと、三相交流電路には
不平衡電流が流れる。
また低力率負荷でなくても、サイリスタ等を用いた負荷
装置は制御によつては電力系統の力率低下を生じる。こ
のような現象は電力供給の立場からはきわめて好ましく
ないものであり、他の電気機器に悪影響をおよぼしたり
、電源の必要以上の容量の設備が要求される。その対策
として従来は力率改善には進相コンデンサあるいは調相
機が主として用いられているが、損失の増大、コンデン
サの形状が大きい、負荷変動に対する応答が悪い、補償
精度の限界等の問題があつてその使用条件は大きく制約
されてきた。
それに比べて本発明は適当な可制御スイッチと適当な電
流供給要素を使用することにより小型となり、またフィ
ードバックによる追従制御方式を採用しているため容易
に高い精度の補償ができる。また補償電流の目標値の計
算を電源周波数の半サイクルごとに行なつているため、
負荷変動に対する応答が非常に速い。以下本発明に係る
本装置の動作原理を述べる。
a、b、c三相の各相の電源電圧をea、eb、ec各
相の負荷電流を1a、ib、icとする。電源電圧は1
200ずつずれた正弦波であるから次の(ハ式のように
表わせる。E:最大値を示す ea=E51ωを (1) eb■ES1n(ωを−iπ) ec■ES1n(ωを−iπ) 一方負荷電流には有効分(添字p)と無効分(添字q)
とが含まれるので(2)式のように表わせる。
ia。
iap+iaqib■ibp+ibq ここで、各相の有効分1a,,ib,,i0,は各相の
電源電圧Ea,eb,eOと各々同周波数かつ同位相の
正弦波のみである。
即ち、次の(3)式のように表わせる。
1aP,b,,。
,:最大値を示す―方t無効分1aqラIbqラIcq
はEaツEbFeCの各周波数または位相とは異なつた
成分、すなわち基本波無効分と高調波成分のすべての和
である。
まず無効電力を除去するには、負荷電流1a,ia,i
0に対して本装置から−1aq,−1b,,一IO,に
相当する補償電流を発生させて、各相にこれを加えてや
れば無効分1a,,ib,,i0,は相殺されて有効分
1ap,ib,,i0,のみとなり無効電力が除去され
、電源力率は1に近くなる。すなわちA,b,c各相へ
の補償電流をI。a,iOb,iccとす相4(2)式
より次のように表わすことができる。ノ 次に負荷が三相平衡負荷であれば(3)式における各相
の有効電流の振幅の大きさ1aP,Ib,,IO,は等
しいが、三相不平衡負荷では等しくない。
そこで三相平衡化を計るために、(5)式のように平均
値1,を作る。そして各相の補償電流を(3),(4)
,(5)式よりとしてやれば各相の負荷電流と補償電流
の和、すなわち三相交流電路に流れる電流(6)式より
a相について述べたが、他のB,c相についても同様に
B,,IO,が算出される。
この1aP,Ib,,。,が有効電流配分回路10に導
かれ、ここで有効電流の平均化が行なわれ、A,b,c
相それぞれに対してI,Sln(1)T,I,Sln(
ωt−百π),1,s1n(ωt−了π)が得られる。
これらの信号は各相の比較点11において、検出器7か
らの負荷電流1a,ib,i0との差、(I石SlnO
)t−1a),−IO)が形成され、この差を補償電流
の目標値IcarFiCbr′Iccrとして比較点1
3において補償電流検出器12からの補償電流実際値1
。a,10b,i00と比較される。比較点13におい
て形成された制御偏差は比較点15に導かれ、ここで補
償電流発生装置が相電流を発生する構成になつているた
め、線電流の相電流への変換を行ない、その信号がパル
ス幅変調回路16に導かれ、ここにおいて発生されたパ
ルス幅変調波信号を可制御スイツチの制御信号として用
いる。
第2図、第3図は第1図をさらに具体化した本装置の一
実施例である。
第2図が本発明の補償電流発生装置で、第3図が第2図
の装置を制御する制御回路である。
ここでは、まず第2図に示された抵抗器あるいはシヤン
ト等の検出器7により負荷電流1a,ib,10を、ま
た変圧器8により電源電圧Ea,eb,eOを検出し、
それらの信号を用いて第3図に示される乗算器17、積
分器18、サンプル・ホールド回路19、ゼロクロスタ
イミング・シグナル発生回路20により(3)式に示さ
れる各相負荷電流の基本波有効電流の振幅の大きさ1a
P,Ib,,IO,を作る。この回路構成は第1図の有
効電流算出回路9の一実施例で、電源電圧e=ESln
ωtに対して負荷電流11は一般にフーリエ展開によつ
て11−BSln.ωt+CcOs(i)t+Σ<.B
nslnnO)t+CnCOSnCl)t)にて表わさ
れる基本波有効分BSlnωtの振幅の大きさBを算出
するものである。
こうして求めた1aP,Ib,,IO,を加算器21に
加えて(5)式に相当する平均化したI,を求める。こ
こは第1図の有効電流配分回路10の一実施例である。
ωIpと各相電源電圧Ea,eb,eOから乗算器22
により(7)式に示されるI,Sln(l)T,,sl
n)を求め、これらと各相の負荷電流1a,ib,i0
との差をとり、(7)式に相当する各相の補償電流1C
a,i0b,i06の信号を作る。
但し負荷電流に零相分がなければIa+Ib+IO−0
なので2相のみの電流検出でよい。ここでは第3図に示
すように三相の電流検出を行なつている。この各相の補
償電流の信号1ca,i0b,i00を制御の目標値1
ca,,icbr,ic0,と定め、第1図可制御スイ
ツチ2の一実施例である自励インバータのスイツチング
を行ない、実際の補償電流を作る。
この場合には自励インバータが補償電流a相→b相、b
相→c相、c相→a相へと各相間に流す構成になつてい
るので、IOar,iOb,,,iO。,という線電流
の形からIcabr)Icbcr)Iccarという相
電流の形に変換しなければならない。線電流と相電流の
関係より次の(8)式が成立つ。また補償電流と第1図
の電流供給要素3の一実施例である直流リアクトルL。
を流れる電流1。との関係は(9)式が成立つ。(8)
,(9)式よりICabr,iCbO,,iCOarは
次のようになる。
ノ これらの変換は第3図の加算器27,35で行なつてい
る。
これらの補償電流目標値の信号Icabr)Icbcr
ラIccarを第1図7ゞ)L/ス幅変調回路16の一
実施例として第3図38の部分に示すように三相三角波
発振器32と比較器33および点弧パルス発生器34の
組合せでパルス幅変調波信号を発生させ、この信号で自
励インバータを作動させる。すると電流の形で直流リア
クトルに蓄えられているエネルギーによつてパルス幅変
調された補償電流が作り出される。この電流に第1図の
フイルタ5の一実施例として第2図に示すような、三相
フイルタ5をかけてパルス幅変調のキヤリアを除去すれ
ば求める補償電流1。a,i0b,100が得られる。
第3図の回路では補償精度を向上させるために、さらに
補償電流1。a,icb,10。をフイードバツクして
補償電流の目標値IcarFicbr9lccrと比較
し1偏差が小さくなるように第4図に示すように追従制
御系を組んでいる。また直流リアクトルの電流1。
はリアクトル等の損失のため徐々に減少する。そこでI
を一定値に保つために、IOについても第5図のような
フイードバツク制御系を組んである。ここで、リアクト
ル電流の目標値1。
rは、補償量が飽和して不足しないようにIcar,i
Obr,!。。,のピーク値の最大値よりも幾分大きい
値にセツトされる。IOの制御系はI。ar,icb,
,lO。,の制御系に比べて応答がずつと遅くてよいの
で二つの制御系が混在しても干渉する心配はほとんどな
い。なお、第4図、第5図のGlS,G2Sは制御系の
安定のための要素である。本装置は以上説明してきた回
路の他にも、その動作周波数帯域や要求される性能に応
じた様々な回路で実現することができる。
例えば、可制御スイツチは必ずしも上に述べた自励イン
バータでなくともよく、電流供給要素にエネルギーが出
し入れできる可制御スイツチならよい。
電流供給要素はリアクトルでなくとも、受動的エネルギ
ーを蓄積できるものであればよい。また補償周波数範囲
が比較的低ければ、パルス幅変調でなく半サイクルに1
回ないしは数回の転流動作をする可制御スイツチおよび
その制御回路でもよい。さらに制御方式は追従制御やフ
イードバツクでなくとも、フイードフオワードでもかま
わないものである。
以上のように、本発明は、1台の装置で三相不平衡負荷
および単相負荷の三相平衡化機能と、低力率負荷の力率
改善機能の二つの機能を合わせ持)つているため、従来
の三相平衡化機能のみを持つた装置、あるいは力率改善
機能のみを持つた装置を用いて三相平衡化と力率改善の
二つの目的を達成しようとした場合に比べ、小型でかつ
経済的である。
また、従来の力率改善装置は基本波のみの補償によつて
力率改善を計つているが、本発明は基本波はもちろんの
こと、高調波も含めた補償を追従制御方式で行つている
ため、高い精度の力率改善ができるなど、従来の装置で
は実現できない効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本装置の概略を示すプロツク線図、第2図は
、本装置の一実施例を示す補償電流発生装置の構成図、
第3図は、第2図を制御するための制御回路の接続図、
第4図は、補償精度を向上させるためのフイードバツク
制御系のプロツク線図、第5図は、リアクトル電流を一
定値に保つためのフイードバツク制御系のプロツク線図
である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 三相低力率不平衡負荷または単相低力率負荷を有す
    る三相交流電路に並列接続されたエネルギー蓄積素子を
    持ち、このエネルギーを自由に出し入れできる可制御ス
    イッチと、前記負荷に流れる負荷電流から、三相交流電
    路の周波数の半サイクルごとに、無効電流成分を算出す
    る無効電力算出回路と、上記回路から導出される有効電
    力成分を前記電路に平衡せしめるための有効電力配分回
    路と、これら二つの回路から導出された補償電流目標値
    信号に従つて前記可制御スイッチを追従制御するための
    パルス幅変調回路とを有し、前記負荷を電源側からみて
    三相平衡せしめ、かつ力率改善を計ることを特徴とする
    電力調整装置。
JP51003575A 1976-01-14 1976-01-14 電力調整装置 Expired JPS5910134B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51003575A JPS5910134B2 (ja) 1976-01-14 1976-01-14 電力調整装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51003575A JPS5910134B2 (ja) 1976-01-14 1976-01-14 電力調整装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5287650A JPS5287650A (en) 1977-07-21
JPS5910134B2 true JPS5910134B2 (ja) 1984-03-07

Family

ID=11561239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51003575A Expired JPS5910134B2 (ja) 1976-01-14 1976-01-14 電力調整装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5910134B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5854845Y2 (ja) * 1976-09-08 1983-12-14 株式会社東芝 3相負荷の補償装置
JPH0213230A (ja) * 1988-06-29 1990-01-17 Meidensha Corp 三相4線配電用の中性線過電流防止方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5287650A (en) 1977-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5212630A (en) Parallel inverter system
EP0224198B1 (en) Control device for power converter
US4647837A (en) Reactive-power compensator for compensating a reactive-current component in an alternating-voltage system
EP0595319B1 (en) PWM inverter control system and method
JPS6137864B2 (ja)
EP0519635B1 (en) Method and apparatus for controlling the output voltage of an AC electrical system
US11177660B2 (en) System and method for power converter control for virtual impedance
JPH01303060A (ja) 交流出力変換器の並列運転システム
JP2714195B2 (ja) 電圧変動及び高調波の抑制装置
US5594630A (en) Add-on distortion scrubber for AC power systems
US5182463A (en) 3-Phase converter apparatus
US6225791B1 (en) Controller for performing a decoupling control of a transformerless reactive series compensator
US5065304A (en) Controller for AC power converter
Ghosh et al. The use of instantaneous symmetrical components for balancing a delta connected load and power factor correction
US6437995B2 (en) Control system adapted to control operation of an ac/dc converter
JP2708648B2 (ja) 並列運転制御装置
Bozorgi et al. Voltage sensorless improved model predictive direct power control for three-phase grid-connected converters
JPS5910134B2 (ja) 電力調整装置
JP2674402B2 (ja) 交流出力変換器の並列運転制御装置
JP3222489B2 (ja) 3相3線式の中性点クランプ式インバータの制御方法
JPS6035890B2 (ja) 回路定数発生装置
JPH0748951B2 (ja) 電力変換装置
JPH06245387A (ja) 系統連系制御方法及びシステム回路装置
JP2002191125A (ja) 力率改善装置
JP3162578B2 (ja) 電力変換装置