JPS59100286A - 鋼製電池ケ−スにニツケルメツキを施す方法 - Google Patents

鋼製電池ケ−スにニツケルメツキを施す方法

Info

Publication number
JPS59100286A
JPS59100286A JP57209901A JP20990182A JPS59100286A JP S59100286 A JPS59100286 A JP S59100286A JP 57209901 A JP57209901 A JP 57209901A JP 20990182 A JP20990182 A JP 20990182A JP S59100286 A JPS59100286 A JP S59100286A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plating
battery case
brightener
layer
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57209901A
Other languages
English (en)
Inventor
Takekichi Kajita
梶田 剛吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP57209901A priority Critical patent/JPS59100286A/ja
Publication of JPS59100286A publication Critical patent/JPS59100286A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Electroplating And Plating Baths Therefor (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、アルカリマンガン電池、水銀電池、酸化銀電
池等の銅製電池ケースにニッケルメッキを施す方法に関
するものである。
従来例の構成とその問題点 従来のたとえば、ボタン型アルカリマンガン電池の場合
、第1図に示すように、その電池ケース(素地)1には
、光沢ニッケルメッキ2が施されている。このメッキ2
の層は層状組織を呈していて光沢は良好であるが、柔軟
性がなく、硬くて脆い。また電池ケースを使って電池を
製造する際、その開口部分は封口のために折り曲げられ
る。その際上記慣用の光沢ニッケルメッキ2では、その
部分でメッキ2の層に割れやクラックを生じ、耐食性が
阻害される。たとえば、封口した電池ケースをフェロオ
キシル試験液に浸漬すると、折り曲げられた部分に下地
の鉄との反応による青色はん点を生じる。また、温度が
45℃で湿度が90%の雰囲気中に置いた場合、メッキ
2の層の割れ・クラック部分から容易に発錆するという
問題点があった。
発明の目的 本発明は、上記従来の問題点を解消するもので、商品価
値としての光沢がある鋼製電池ケースの外観を維持しつ
つ、かつ電池ケースの封口時の変形に際しても割れやク
ラックが生じることがなく、耐食性のすぐれたニッケル
メッキを施す方法を提供することを目的とする。
発明の構成 上記目的を達成するために本発明は、第1光沢剤を加え
たメッキ浴槽に鋼製電池ケースを浸漬して光沢ニッケル
メッキを行なう総時間の後半にのみ、同一のメッキ浴槽
に第2光沢剤を添加することにより、メッキの上層12
〜25%に電着応力が圧縮応力を示す範囲の層状組織の
光沢ニッケルメッキを施し、残りの下層の全部または大
部分に針状組織のニッケルメッキを施すようにしたもの
で、この方法によれば、鋼製電池ケースの表面となる上
層が層状組織となるため、商品価値としての光沢がある
外観とすることができ、また下層の全部または大部分は
針状組織となるため、電池ケースの封口時における折り
曲げ加工後もメッキ層に割れやクラックか生じることは
なくなる等のすぐれた特長を有するものである。
実施例の説明 以下、本発明の一実施例を説明する。まず、選定した光
沢剤の適正濃度を決定するため、予備試験を行なう。す
なわち、硫酸ニッケル200〜240g/l、塩化ニッ
ケル40〜50g/l、硼酸30〜35g/lよりなる
基本浴に、第1光沢剤、第2光沢剤を加え、そして電着
応力を測定して、光沢剤濃度−光沢度合−電着応力の関
係を把握する。第2図はこれらの関係を示したもので、
aはメッキの電着応力の説明図であり、11は金属板、
12はメッキ、13は絶縁被覆である。またbは第1光
沢剤(B−1)を一定にして第2光沢剤(B−2)を1
〜5のようにそれぞれ変化させた場合の数値を示し、さ
らにcは前記bにおける1〜5の電着応力と膜厚および
光沢の関係を示すグラフである。なお、前記電着応力は
圧縮応力を示すもので、この第2図から光沢を保有する
範囲を決定すれば、第1光沢剤(B−1)が30ml/
l、第2光沢剤(B−2)が0.2〜0.3m/lとな
る。
次に、鋼製電池ケースにニッケルメッキを施す場合の手
順について説明する。まず、鋼製電池ケ一スをメッキ用
バレルに装入し、脱脂・酸洗い・水洗いを行なった後、
ニッケルメッキ槽に移してニッケルメッキを行なうが、
まず、メッキ液に第1光沢剤のみを上記予備試験で決定
した濃度を維持する量だけ加えてメッキし、総メッキ時
間の76〜88%が経過した時点で、第2光沢剤を上記
予備試験で決定した濃度を維持する量だけ、残部のメッ
キ時間中に少量づつ定量ポンプなどで添加しながら、メ
ッキを続けて行なう。
このメッキ液建浴後の第1回のメッキでは、第3図に示
すように、鋼製流池ケース14に施されたメッキ層の上
部12〜25%は層状の光沢ニッケルメッキ層15とな
り、かつ残り75〜88%の下層部分は針状の半光沢ニ
ッケルメッキ層16になっている。
次に同じ浴槽で、2回目のメッキをする場合は、上記と
同じ方法で行なう。この場合、第4図に示すように、総
メッキ時間の12〜25%が経過するまでは、前回に添
加した第2光沢剤の残量によって層状の光沢ニッケルメ
ッキ層15を生成するが、それ以降総メッキ時間の75
〜88%が経過するまでの間では、第2光沢剤がほとん
ど消費されているので、第1光沢剤による針状の半光沢
ニッケルメッキ層16となる。そしてメッキ時間が75
〜88%経過した以降は、第2光沢剤が添加されている
ので、層状の光沢ニッケルメッキ層17となる。
上記構成とすることにより、毎回同一の組織を有するメ
ッキが同一浴槽で安定して得られる。
上記のようにして得られた、建浴後第1回目に得られた
2層組織のメッキ(第1図)と、第2回目以降毎回得ら
れる3層組織のメッキ(第4図)は、いずれも表面は層
状組織になるので、商品価値として光沢ある外観を有す
ることになり、また下層の全部あるいはその大部分は針
状組織となるので、折り曲げ加工後もメッキ層に割れ・
クラックを生じることはなくなるものである。
次に本発明の具体的な実施例について説明する。
アルカリマンガン電池LR1120型の電池ケース10
,000個を内容積14lのメッキ用バレルに装入し、
脱脂・酸洗い・水洗いを行なった後、60lのメッキ液
を使用、次の浴組成、メッキ条件でニッケルメッキを行
なう。
「浴組成」 硫酸ニッケル 200g/l 塩化ニッケル 40g/l 硼酸 30g/l 第1光沢剤B−1 50ml/l 「メッキ条件」 PH4.2〜5.0 液温50℃ メッキ電流 32A メッキ時間 16時間 バレル回転数 5回/分 第2光沢剤B−2は、メッキ開始後14時間経過した時
点より30mlを少量づつ自動的に定量ポンプにより添
加する。
この建浴後、第1回目のメッキで得られたメッキ層は、
第3図で示すように2層となっている。
第1回目のメッキ完了後、第2光沢剤濃度を除く各成分
の濃度を補正したのち、第1回目と同条件で2回目のメ
ッキを行なう。この場合、下層部分には、前回のメッキ
で残った第2光沢剤による層状の光沢ニッケルメッキ層
が形成され、第4図に示すような3層組絨のニッケルメ
ッキ層が得られる。
以下同様にして、同一浴槽で連続して同一組織のメッキ
が安定して毎回得られる。この例の場合、2層・3層と
も約10μの厚さのメッキが得られる。
なお、2回目以降も2層メッキを続けたい場合は、次の
方法により行なう。すなわち、メッキ完了後のメッキ液
を別槽に移し、そして粉末活性炭素300gを加え、4
0〜50℃に加温して1時間放置する。その後、液をろ
過して活性炭素を除去し、消費された第1光沢剤B−1
を分析により算出して補充する。この場合、第2光沢剤
はほとんど除去され、メッキ開始前のメッキ液の状態に
戻るので、続いて上記と同じようにメッキすれば、第2
回目以降も第1回と同様の組織のメッキを得ることがで
きる。
発明の効果 以上のように本発明によれば、次のような種々のすぐれ
た特長を有するものである。
(1)上層部が層状組織の光沢ニッケルメッキとなるた
め、商品価値上必要な光沢ある外観が付与される。
(2)上層部の光沢ニッケルメッキは層状になっている
が、圧縮応力の範囲内にあり、かつ同じ圧縮応力を示す
下層の全部または大部分の半光沢ニッケルメッキ層(針
状組織)の柔軟性を阻害することがないため、メッキ層
全体が硬くて脆い従来の光沢ニッケル層と比較して、機
械的性質が格段にすぐれている。
(3)メッキ後加工する際、上記柔軟性により、折り曲
げられた部分において、メッキ層に割れ・クラックを生
じないため、加工後の耐食性が良好である。
(4)第1光沢剤、第2光沢剤の適正量は、予備試験に
よるデータで決定することができるので、発表され、か
つ市販されているバレルニッケルメッキ用光沢剤の適用
が可能である。
(5)メッキ工程の後半で第2光沢剤を添加する方法で
あるため、単独のメッキ槽を使用するのみで、上記のす
ぐれた性質を有する2層メッキが工業的に安定して得ら
れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のメッキ層を示す断面図、第2図は光沢剤
濃度−光沢度合−電着応力の関係を示したもので、aは
メッキの電着応力の説明図、bは第1光沢剤(B−1)
を一定にして第2光沢剤を各種変化させた場合の数値を
示し、cはbにおける1〜5の電着応力と膜厚および光
沢の関係を示すグラフ第3図および第4図は本発明の実
施例におけるメッキ層を示す断面図である。 14・・・・・・鋼製電池ケース、15・・・・・・層
状の光沢ニッケルメッキ層、16・・・・・・針状の半
光沢ニッケルメッキ層、17・・・・・・層状の光沢ニ
ッケルメッキ層。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 第1光沢剤を加えたメッキ浴槽に鋼製電池ケースを浸漬
    して光沢ニッケルメッキを行う総時間の後半にのみ、同
    一のメッキ浴槽に第2光沢剤を添加することにより、メ
    ッキの上層12〜25%に電着応力が圧縮応力を示す範
    囲の層状組織の光沢ニッケルメッキを施し、残りの下層
    の全部または大部分に針状組織のニッケルメッキを施す
    ことを特徴とする鋼製電池ケースにニッケルメッキを施
    す方法。
JP57209901A 1982-11-29 1982-11-29 鋼製電池ケ−スにニツケルメツキを施す方法 Pending JPS59100286A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57209901A JPS59100286A (ja) 1982-11-29 1982-11-29 鋼製電池ケ−スにニツケルメツキを施す方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57209901A JPS59100286A (ja) 1982-11-29 1982-11-29 鋼製電池ケ−スにニツケルメツキを施す方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59100286A true JPS59100286A (ja) 1984-06-09

Family

ID=16580517

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57209901A Pending JPS59100286A (ja) 1982-11-29 1982-11-29 鋼製電池ケ−スにニツケルメツキを施す方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59100286A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03287795A (ja) * 1990-04-04 1991-12-18 Katayama Tokushu Kogyo Kk 深絞り電池ケース用の光沢Niメッキ鋼帯およびその製造方法
WO2006009137A1 (ja) * 2004-07-16 2006-01-26 Tdk Corporation 希土類磁石
US7794859B2 (en) 2005-09-30 2010-09-14 Tdk Corporation Rare-earth magnet

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03287795A (ja) * 1990-04-04 1991-12-18 Katayama Tokushu Kogyo Kk 深絞り電池ケース用の光沢Niメッキ鋼帯およびその製造方法
WO2006009137A1 (ja) * 2004-07-16 2006-01-26 Tdk Corporation 希土類磁石
US7553561B2 (en) 2004-07-16 2009-06-30 Tdk Corporation Rare earth magnet
US7794859B2 (en) 2005-09-30 2010-09-14 Tdk Corporation Rare-earth magnet

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3193474A (en) Plating on aluminum
US20130164555A1 (en) Surface treatment method for alumninum or alumninum alloy and article manufactured by the same
TW200414936A (en) Aqueous alkaline zincate solutions and methods
CN102239280A (zh) 导电部件及其制造方法
JPS6113688A (ja) 印刷回路用銅箔およびその製造方法
EP1309741A2 (en) Electroplated aluminum parts and process of production
JPH0447038B2 (ja)
CA1322345C (en) Cold-rolled steel strip with electrodeposited nickel coating exhibiting a large diffusion depth, and process for producing said coated strip
Ivshin et al. Electrodeposition of copper on mild steel: peculiarities of the process
KR910004972B1 (ko) 주석-코발트, 주석-니켈, 주석-납 2원합금 전기도금조의 제조방법 및 이 방법에 의해 제조된 전기도금조
US3989606A (en) Metal plating on aluminum
US3260580A (en) Tin plate having a tin-nickel-iron alloy layer and method of making the same
US2389131A (en) Electrodeposition of antimony
JPS59100286A (ja) 鋼製電池ケ−スにニツケルメツキを施す方法
JP2007254866A (ja) アルミニウムまたはアルミニウム合金素材のめっき前処理方法
US4082621A (en) Plating method with lead or tin sublayer
JPS6187894A (ja) チタン素材用メツキ法
JP3901495B2 (ja) アルミニウム又はアルミニウム合金製リール
US3502548A (en) Method of electroplating gold on chromium
Leeds et al. The effects of plating conditions on porosity in gold electrodeposits
JPS5928598A (ja) 電気メツキ用Pb合金製不溶性陽極
US4385968A (en) Electroplating a simulated bright brass finish
JP2537001B2 (ja) はんだ付け性・耐蝕性を備えるばね用線ならびにその製造方法
JP4490542B2 (ja) 端子を有するicカード
US4071417A (en) Process for decreasing the porosity of gold