JPS589998B2 - 飲料自動販売機 - Google Patents

飲料自動販売機

Info

Publication number
JPS589998B2
JPS589998B2 JP51059957A JP5995776A JPS589998B2 JP S589998 B2 JPS589998 B2 JP S589998B2 JP 51059957 A JP51059957 A JP 51059957A JP 5995776 A JP5995776 A JP 5995776A JP S589998 B2 JPS589998 B2 JP S589998B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
beverage
foaming
vending machine
powder
stock solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51059957A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS52143894A (en
Inventor
佐草暢亮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoshizaki Electric Co Ltd
Original Assignee
Hoshizaki Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoshizaki Electric Co Ltd filed Critical Hoshizaki Electric Co Ltd
Priority to JP51059957A priority Critical patent/JPS589998B2/ja
Publication of JPS52143894A publication Critical patent/JPS52143894A/ja
Publication of JPS589998B2 publication Critical patent/JPS589998B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Beverage Vending Machines With Cups, And Gas Or Electricity Vending Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、飲料自動販売機に関するものであって、一
層詳細には、果汁等の濃縮原液を加温希釈水により希釈
し、更に可食性粉末を添加して混合攪拌し、発泡性に富
んだホット飲料を販売放出する自動販売機に関するもの
である。
定量の飲料原液を水により希釈混合し、同時に気液攪拌
を行って発泡させた飲料を顧客に供給する発泡飲料自動
販売機が既に提案されている。
このように飲料に発泡量を付与することにより、喫飲時
における喉越しや口当りを良好なものとし、更に供給飲
料の容量増大を図ることができる等、多くの利点が得ら
れる。
然しなから、この種の泡立飲料は、冷却されたコールド
飲料に限られていて、ホット飲料を泡立てる販売機は未
だ提案されていない。
しかも、従来の泡立飲料では販売攪拌時において気泡を
混入させるだけであるため、発泡量の持続時間は短くま
たその発泡量も充分でなG)。
これを改良するためには、予じめ原液に発泡促進及び持
続性の物質、例えば脱脂粉乳、卵白等を混入してもよい
が、多種類の発泡飲料専用原液(例えば、オレンジ、グ
レーズ、ストロベリー等)を準備するのが容易ではない
従って、本発明はこれらの諸事情に鑑み案出されたもの
であって、飲料の濃縮原液に加温希釈水を加えて混合攪
拌するよう構成し、更に攪拌時の発泡を促進しかつ発泡
性を持続させるために、例えば脱脂粉乳等の可食性粉末
を濃縮原液の貯留タンクとは別個の定量供給装置から定
量放出する新規な飲料自動販売機を提供するものである
次に、本発明に係る飲料自動販売機の構成につき、好適
な実施例を挙げて添付図面を参照しながら以下詳細に説
明する。
第1図は、本発明の好適な一実施例としての泡立飲料自
動販売機の筐体内部における各種構成部品の縦形配置例
を示すものであって、参照符号10および12は、オレ
ンジ果汁のような果汁飲料の濃縮原液を貯留する原液タ
ンクを示し、これは断熱容器14中に収納されている。
また、参照符号16は希釈水加温タンクを示しタンク1
6内には加温用シーズヒータ18を垂直に挿入して貯留
希釈水をサーモスタットの作用下に常時一定の上昇温度
に加温保持する。
外部水道源(図示せず)と連通ずる減圧逆IL弁20か
らは、電磁弁22の開閉操作により水道水の供給を行う
液体供給管24を導出して、これをフロートタンク26
に連通し、更にこのフロートタンク26の底部から連通
管28を導出して希釈水加温タンク16に連通し、タン
ク16内への水導水の供給を行う。
この場合、加温タンク16の水面は、連通管28によっ
てフロートタンク26の液面と同一水位に採たれるので
、フロートタンク26内に前記電磁弁22の開閉制御を
行う水位調節器30を設けておけば、タンク16の液位
を一定に保持し得て好適である。
次に、前記希釈水加温タンク16の一定液位より下方の
調壁において、電磁弁32を介して希釈水供給導管34
を導出し、これを第1図に示すようにシュート36の傾
斜面に指向させ、前記シュート36の上方には、可食性
の発泡促進剤乃至発泡持続剤として効用する粉末5例え
ば脱脂粉乳を定量宛てずつ放出する粉末定量放出装置3
8を適宜配設し、その放出口40は同様にシュート36
の傾斜面に指向させておく。
なお、この粉末定量放出装置38は、貯留する粉末の種
類等に応じて複数個配列し、顧客の嗜好に応じて選択放
出し得るように構成するのが好ましい。
前記傾斜シュート36の最下底部はこれを収束して導管
を形成し、これを飲料泡立装置42の飲料供給側に連通
接続し、また前記飲料原液タンク10゜12からは定量
送液ポンプ44,44を介して原液供給管46,46を
導出し、同様にこれを前記泡立装置42の飲料供給側に
接続する。
この飲料泡立装置42としては、第2図に示すように密
閉ケーシング48内に有孔筒体50を配置し、この筒体
50の一端部をモーフ52の回転軸54により回転自在
に軸支し、筒体50の他端部から液体導管56(これは
前記シュート36の収束部および原液供給管46,46
と接続している)の先端部を筒体内に臨ませると共にこ
の液体導管56の一部に給気管58を連通し、更にケー
シング48の周壁部から飲料供給管60を導出して構成
したもの□が好適に使用されるが、この構成に限定され
るものでないことは勿論である。
なお前記飲料供給管60の開口部は、販売機前扉に開設
したコツプ受口62に載置されるコツプ64の真上に臨
ませる。
第1図中参照符号66はコツプ放出装置、68は排水受
器を夫々示す。
これらの各構成部品は、顧客が投入する硬貨による前金
制御操作により、例えば次の作動順序で動作するよう販
売制御回路に電気的に連繋されている。
■ 硬貨投入→コツプ放出装置66よりコツプ放出 ■ ホット飲料の選択ボタン押圧 粉末定量放出装置38作動→粉末の定量放出定量送液ポ
ンプ44運転開始→原液給送 電磁弁32・・・・・・開放(加温希釈水が放出され粉
末を溶解しつつ泡立装置42中へ流 入) 飲料泡立装置42・・・・・・運転開始 ■ 発泡ホット飲料放出 次に、このように構成した本発明に係る飲料自動販売機
の作用および効果につき説明する。
原液タンク10,12には、オレンジ、グレーズ等の果
汁の濃縮原液が夫々種類毎に貯留されている。
外部水道源に接続する電磁弁22を開放して、外部水道
水をフロートタンク26に供給すると、水は希釈水加温
タンク16中に連通管28を介して流入し、フロートタ
ンク26中の水位と同一液位に保持される。
次いで、水位調節器30が作動して電磁弁22を閉塞し
、フロートタンク26への水の供給を停止する。
この場合、加温用シーズヒーター8に通電しておくこと
により、タンク16内の希釈水は加温され、サーモスタ
ット(図示せず)の作動により一定温度に保たれる。
なお、各粉末定量放出装置38中には、脱脂粉乳その他
可食性粉末であって攪拌時に発泡を促進したり、発泡性
を持続させる粉剤を、その種類に応じて各種貯留してお
く。
顧客が発泡ホット飲料の販売を望むときは、硬貨を投入
して好みのホット飲料選択ボタン(および好みの可食性
粉末の放出選択ボタン)を押圧すれば、コツプディスペ
ンサ66からコツプ64がコツプ受口62に供給されて
飲料放出を待機する。
また、粉末定量放出装置38から選択された粉末が放出
口40を介してシュート36上に定量だけ放出される。
次いで、電磁弁32が一定時間のみ開放して希釈水加温
タンク16から加温された希釈水を希釈水供給導管34
を介して定量放出する。
このため放出された加温希釈水は、シュート36に散布
された粉末を溶かして共に伴流し、飲料泡立装置42に
流入する。
また、選択された飲料の原液タンク10に接続する定量
送液ポンプ44が一定時間作動して、飲料原液を飲料原
液供給管46を経て前記飲料泡立装置42に定量給送す
る。
次に適当にタイミング設定した飲料泡立装置42が回転
を開始し、筒体50内に供給された飲料原液、加温希釈
水および可食性粉末は、随伴した空気と共にケーシング
48中で充分混合攪拌され、筒体50に多数穿孔した通
孔から遠心力によりケーシング内壁に向けて放出されて
飲料を急激に泡立てる。
泡立てられたホット飲料は、飲料供給管60からコツプ
64に供給され、所定量を放出した後その供給を停止す
る。
この粉末定量放出装置を付設したことにより多種類の発
見飲料専用原液を準備する必要がなくなるほか、供給時
に可食性粉末が混合添加されるので、発泡が促週され、
またその発泡が長時間持続し、喫飲時の候越しが良好と
なる。
このように、本発明に係る自動販売機によれば、飲料原
液の希釈時に加温希釈水を使用するので発泡ホット飲料
が手軽に得られ、また粉末定量放出装置を設けたので1
発泡促進及び発泡性持続作用を有する可食性粉末が添加
され発泡分に富み、しかもその発泡性が持続するホット
飲料が容易に得られる等、その効果は極めて大きいもの
である。
以上、本発明に係る飲料自動販売機につき好適な実施例
を挙げて説明したが、本発明はこの実施例に限定される
ものではなく、発明の精神を逸脱しない範囲内で種々の
改良変更をなし得るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る飲料自動販売機の各構成部品の配
置例を示す縦断面説明図、第2図は本発明に使用する飲
料泡立装置の斜視図である。 10.12……原液タンク、14……断熱容器。 16……希釈水加温タンク、18……加温用シーズヒー
ク、20……減圧逆止弁、22,32……電磁弁、24
……液体供給管、26……フロートタンク、28……連
通管、30……水位調節器、34……希釈水供給導管、
36……シユート、38……粉末定量放出装置、40…
…放出口、42……飲料泡立装置、44……定量送液ポ
ンプ、46……原液供給管、48……ケーシング、50
……筒体、52……モータ、54……回転軸、56……
液体導管、58……給気管、60……飲料供給管、62
……コツプ受口、64……コツプ66……コツプ放出装
置、68……排水受器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 給気管を有する飲料入口側に飲料濃縮原液の貯蔵タ
    ンクと、水位を一定に制御される希釈水加温タンクと、
    発泡促進乃至持続剤としての可食性粉末の定量供給装置
    とを連通接続させた飲料泡立装置を備え、前金制御操作
    下に貯留タンク及び希釈水加温タンクから飲料原液と加
    温希釈水を定量放出すると共に定量供給装置から可食性
    粉末を放出し、飲料泡立装置の駆動モータの駆動により
    、放出された希釈水と飲料原液と可食性粉末と給気管か
    らの空気とを前記飲料泡立装置中で攪拌混合して発泡ホ
    ット飲料を供給するよう構成することを特徴とする飲料
    自動販売機。
JP51059957A 1976-05-26 1976-05-26 飲料自動販売機 Expired JPS589998B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51059957A JPS589998B2 (ja) 1976-05-26 1976-05-26 飲料自動販売機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51059957A JPS589998B2 (ja) 1976-05-26 1976-05-26 飲料自動販売機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS52143894A JPS52143894A (en) 1977-11-30
JPS589998B2 true JPS589998B2 (ja) 1983-02-23

Family

ID=13128133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51059957A Expired JPS589998B2 (ja) 1976-05-26 1976-05-26 飲料自動販売機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS589998B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS52143894A (en) 1977-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6073539A (en) Combination bottled water and coffee dispenser
CN101370412B (zh) 自动浓咖啡机的自动调料分配器
US4649809A (en) Beverage vending machine
FI87622B (fi) Foerfarande och anordning foer framstaellning av kaffedryck
US4903585A (en) Apparatus for dispensing coffee having a foamed surface
EP2050368B1 (en) Coffee machine with dispenser of a ready prepared chocolate-based beverage
RU2365324C2 (ru) Способ и устройство для дозированного розлива многослойных по внешнему виду напитков из жидких концентратов
US6915732B2 (en) Brewed iced tea or non-carbonated drink dispenser
JP4917042B2 (ja) 添加剤の分注を利用した飲料ディスペンサ
US6240829B1 (en) Tea or non-carbonated drink dispenser
US6874660B2 (en) Multi-flavored hot beverage dispenser
US3266670A (en) Liquid drink dispensing machine
US20100263544A1 (en) Single serve beverage machine
US9095154B2 (en) Device for producing and dispensing beverages mixed from milk with liquid flavoring agents
JPS589998B2 (ja) 飲料自動販売機
WO2005080199A1 (en) Automatic consumer-operated dispensing machine
US10420439B2 (en) Single liquid protein beverage dispensing system
JP3056263U (ja) 冷熱飲料供給機
EP0850586A1 (en) An improved method of preparing a beverage by means of an instant beverage machine
KR200160954Y1 (ko) 음료자동판매기의 음료공급장치
JP3784145B2 (ja) 飲料ディスペンサ
JP2022542672A (ja) ミルク及びコーヒーベースの飲料を調製するための方法
JPH04109392A (ja) カップ式自動販売機のカップ内原料撹拌装置
JPS61143898A (ja) 飲料自動販売機における販売液料の選択変更装置
JPS597997B2 (ja) 定量注出定混合制御装置