JPS5899880A - カ−ドの有効性検査方法 - Google Patents

カ−ドの有効性検査方法

Info

Publication number
JPS5899880A
JPS5899880A JP56199377A JP19937781A JPS5899880A JP S5899880 A JPS5899880 A JP S5899880A JP 56199377 A JP56199377 A JP 56199377A JP 19937781 A JP19937781 A JP 19937781A JP S5899880 A JPS5899880 A JP S5899880A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
issued
read
notch
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56199377A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Endo
遠藤 侯一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Tateisi Electronics Co
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tateisi Electronics Co, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Tateisi Electronics Co
Priority to JP56199377A priority Critical patent/JPS5899880A/ja
Publication of JPS5899880A publication Critical patent/JPS5899880A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F7/00Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
    • G07F7/08Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means
    • G07F7/10Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means together with a coded signal, e.g. in the form of personal identification information, like personal identification number [PIN] or biometric data

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、自動現金支払機や自動預金支払機等の取引
処理装置等に使用されるカードの有効性検査方法に関す
る。
体来、この種のカードを用いた取引処理装置にる暗証番
号と一致さえすれば有効として処理されるので、もし何
らかの方法で他人の暗証計号を知った者が、自分の所持
するカードに他人のロ座酢号、秘密番号、残高等のデー
タを記録して預金の引出しを行なうなどの不正を行うこ
とができ、取引処理の安全性に欠けていた。
それゆえに、この発明の目的は上記した従来装置の欠点
を解消し何らかの方法で他人の暗証番号1を知った者が
、自己の所持するカードに他人のデ′−夕を記録して不
正使用’t−’してもこれによる取引処理の成立を未然
に防止し會るカードの検査方法を一提供するにある。
通常、カードは家、族のそれぞれが所持するため−1つ
の口座番号に対して複数枚のカードが発行される場合が
ある。このことに着目しこの発明は上記目的を達成する
ために、秘密番号発行枚数等が磁気記録されるカードに
そのカードが同一口座番号につき何枚目の発行カードで
あるかを示す物理的な符号を付与しておき、この符号に
ノ古づいて前記カードよシ読取られるデータの解読関数
を選択して読取りデータを解読し、読取シデータより何
lの発行カードであるかを示すデータを抽出し抽出した
データと前記符号とを比較して両者が対応するか否かに
よりカードの有効性を検査するようにしている。
以下9図面に示す実施例によシこの発明の詳細な説明す
る。
第1図にこの発明の実施に使用される磁気カード1が示
されている。この磁気カード1は磁気ストライプ2を備
えここに口座番号A、スクラングルされた秘密番号Sお
よび発行枚数N、残高Mが記録されている。さらに長手
方向の一端辺に切欠き6を設けている。この切欠き乙の
位置は発行枚数に対応して異なる位置に設けられている
第2図は、この発明が実施される現金支払機の概略構成
図を示している。図においてD9は磁気カードがカード
挿入口に挿入されたことを検出するセンサ、DOは磁気
カード1の先端が通過したことを検出するセンサ、Dl
・D2・・・・・D5はそれぞれ磁気カード1の異なる
位置に設けられる切欠き6を検出するセンサである。4
は磁気カード1の記憶データを読取る磁気ヘッド、5は
1?’FC取ったデータを記憶するレジスタである。こ
のレジスタ5は第6図に示すように口座番号(A)記・
L0領域RQ、スクランブルされた秘密番号(S)記憶
領域R1・スクランブルされた発行枚数N記憶領域R2
,残高記憶領域R5を有している。6はキーボード′。
7は表示器、8は係員処理入力部、9は警報器。
10はカード搬送装置、11は中央処理装置(CPU)
であって9通常の取引地割の制御を実行するほかこの発
明に係るカードの有効性検査に関する制御も実行する。
12はメモリである。メモリ12には少なくとも第5図
に示す記憶領域すなわち磁気カード1の切欠き6がセン
サD1・D2・・・・D5のそれぞれに対応する位置に
あることをノ1りす信号F1・F2・・・・・F5を記
憶する領域、カードJt)読み出したスクランブルされ
た秘密番号Sを解読して得た秘密番号SOを記憶する領
域。
カードより読み出したスクランブルされた枚数酢号Nを
解読して得たカード発行枚数NOを記ffYする領域を
備えている。
第2図に示す現金支払機において、カードが挿入口に挿
入された場合のカードの有効性検査の動作を第4図に示
すフローチャートを参照して説明する。先ずステップS
T(以下STと略す)1で。
センサD9オンか」判定される。カードが挿入されると
先ずセンサD9がオンされるのでST1の判定はYES
となり動作はST2に移9カード搬送装置10でさらに
カードを搬送する。次にST5で「センサDQオンか」
判定する。そしてセンサDOのオンでカードの位置合せ
をした状態で。
ST4からST8のステップでセンサD1・D2・D5
・・・D5がオンするかすなわちカードのどの位置に切
欠き6があるか判定する。そしてたとえばセンサD1が
オンの場合にはST9でメモリ12のFlをセットし、
センサD2がオンの場合には5T10でF2をセットし
以下同様にセンサD6・D4・D5のオンに対してそれ
ぞれST11・12・13でメモリ12のF6・F4・
F5をセットする。このFl・F2・・・・F5はその
カードが何枚臼の発行カードであるか物理的に伺り、し
だ切り欠きに対応する。糸を示すものである。ST4か
らST8まででいずれのセンサもオンしない状態ではS
T8での判定Noに続いてST1°5に移りカード搬送
をストップし、W報装置9を動作させて警報を発する。
警報を聞いた係員が係(1人力8で■入力(警報停止処
理入力)すると5T16での「βか」の判定YESとな
p、STM7で警報中止の処理がなされ、5T18でカ
ードが無’lhであるということで返却処理される。そ
の後5T19で「センサD9がオン後オフか」の判定が
YESとなると、カードが抜取られたということで動作
はスタートにもどふ。
一方、ST9から5T15までのメテヱプでFl・F2
・・・・F5のいずれかがセットされると5T20で、
カードに記憶されているデータすなわちロ座番号A、秘
密番号S9発行枚数N、残高Mを読取シカード搬送をス
トップする。そしてS F21から;7 T 25にお
いてFl・F2・・・F5のうちいずれのFがセットさ
れているか判定する。すなわちカードに設けられた切欠
き位置によシ何枚目に発行されたカードかを判定する。
ST21からST、25の判定でFl・F2・・・T5
のいずれかがセット(=1)されていると各セットされ
ているFl・F2・・・T5に続いて5T2i−8T2
8・・・STξ4でそれぞれ対応する演算処理を行なう
。すなわち磁気カードに記憶されている秘密番号SI発
行枚数Nはカード発行時にスクランブルされた値なので
解読演算を行ない所有者の知っている暗証番号SOや発
行枚数NOにもどす処理を行なう。
たとえば−例として5T26では SO=’/  S+N−(Aの下4桁)=15ONO=
N−(Aの下2桁)+(soの下1桁)−208T2B
では 5Q=(Aの下6桁) −8+ 4 NN0=(Aの下
1桁)+(soの上1桁)−N+2ST50では S、Q =S+(A)下4桁)−’7ON−1200O
NO=9−3N+(80の下1桁)×6ST32では 5O=S+5N−15 NO= 2N s’r54では 5O=S−10+N N0=8.−N の演算を行なう。そしてST26に続いてS T27で
”N0=1か”の判定、5T28に続いてS T29で
”N0=2か”の判定、・・・・・・5T54で°’ 
NQ=5か”の判定を行なう。S’T 27; ”S 
T 29.・・・・・・。
5T34での判定゛が′NOの場合はカードの切欠きよ
り読取ったカードと磁気記録されていた発行枚数NΩが
一致しないということで無効カードであると判断され5
T15に移る。たとえばカードのり欠きが2枚目の発行
を示す位置にあるにもかかわらず演算結果惠が6となる
場合には、5T22の”F2=1か”′の判定YES、
5T29の°”No =2か”の判定はNO左−なps
Tl 5以降の処理で警報発生(ST15)、カー、ド
返却(ST18)等のカード無効処理がなされる。5T
26+ 5T1B+・・・・・・、5T35での判定が
YESの場合は、切欠きによシ読取った発行枚数と演算
によシ解読した発行枚数が一致したという“ことで、5
T36に移シ゛表示器7に「暗証番号を入力して下さい
」の案内表示を行なう。これによシカード使用者がキー
ボード6よシ暗証番号を入力すると5T37でメモリ1
2に暗証番号S1が記憶される。そして5758で”5
O=81か”判定する。両者が一致すると有効カードで
あると判断し、5T59に移り通常の処理がなされる。
通常の処理としては、引出し金額の入力、入力された引
出し金額と残高との比較、残高が入力値よシ大のとき新
残高=残高−入力値の演算を行ないレジスタ5の記憶領
域R3へのセット、入力値の金額紙幣放出、カードに磁
気記録の処理が行なわれる。5T39における通常処理
が終了すると5T1Bに移9カード返却される。5T5
3で解読したSOと入力した暗証番号S1の一致が得ら
れない場合には5T15に移り、以降の処理で警報発生
(ST15)、カード返却等の処理がなされる。
次にこの発明の実施に使用されるカードの発行方法につ
いて説明する。
第6図はカード発行システムを示すブロック図である。
図において20はカード発行機であって。
キー人力部219発行機CPU22. カード処理装置
2′5.および発行機メモリ24から構成されている。
また発行機20’はセンタCPU25に結合されている
。26はセンタメモリ、27は端本装置(現金支払機、
預金支払機等)である。なおセンタメモリ26には第7
図に示すように各[1座別の口座番号、秘密番号sQ、
発行枚数凡、qシ残高MOを記憶する記憶領域を備えて
おり1発行機メモリ24には第8図に示すように、セン
タメモリ26よシ取シ出してきたロ座番号A、秘密番号
SQ。
発行枚数No、  残高MOおよびキー人力部より入力
されるロ座番号AI、暗証番号si、記録するための残
高M1及び秘密番号s□をスクランブルしたS9発行枚
数NOをスクランブルしたNをそれぞれ記憶する領域を
備えている。
新カードの発行処理は第9図に示す制御フローに基づい
て発行機CPU22の制御により進行される。以下新カ
ードの発行処理動作を第9図の制御フローを参照して説
明する。
先ず5T9o*sらかじめ同一口座番号の発行枚数に応
じて切欠きがパンチされているカードをカード処理装置
23に挿入する。次にSr11でカード所有者よシ確認
した口座番号A1.暗証番号S1.記録するための残高
Mがキー人力部21よシ入力され9発行機メモリ24に
記憶される。
次に5T92でセンタメモリ26よシー口座番号A。
秘密番号SO,発行枚数NO,残高MOが読出され発行
機メモリ24に記憶される。そして5T93でゞ′暗証
番号が一致するか”判定する。すなわち入力された暗証
番号S1とセンタメモリ26に記憶されていた秘密番−
号SOを比較し両者の一致がとれれば5T94に移シ1
発行枚数NQに+1をして新発行枚数NOとする。そし
て5T95で残高MOから記録するだめの残高Mを減じ
てその演算結果を新残高MOとする。続いて5T96で
ロ座番号A、秘密番号sQ、発行枚数NQ、残高MOを
センタメモリ26にファイルスル。次ニ5T97で秘密
番号sO,発行枚数NOを一見して解読困難な値にスク
ランブルする。そのスクランブルのための演算処理はた
とえば次式によって行なわれる。なおここに示す式は上
記した解読式に対応している。
カードが1枚目の場合すなわち第1番目の位置に切欠き
のあるFlあ場合は N=(Aの下2”tT)−(SOの下1桁)+NO+2
O8= (So−N+(Aの下4桁)+150)X2第
2番目の位置に切欠きのあるF2の場合はN=(Aの下
1桁)+(soの上1桁)−N[)+28=(Aの下6
桁)−8O+4N+10’000第5番目の位置に切欠
きのあるF3の場合はN=2+(SOO下1桁) S=SO−(Aの下4桁)+7QN+12000第4番
目の位置に切欠きのあるF4の場合は。
N=′/2NO=2 S=SO−5N+15=SO+3 第5番目の位置に切欠きのあるF5の場合はN=8−N
O−2 S=SO+ 1O−3=SO+ 7 上記S′T97に続いて5T98で口座番号A、スクラ
ンブルされた秘密番号Sおよび発行枚数Nさらに記録の
ために入力した残高Mをカードに記録する。その後5T
99でカードを送出する。5T93で一致が得られない
場合は不正−カードが発行されるおそれがあるとしてS
 T 1.00で警報を発し5T101で他の係員によ
る警報停止その他の適切な処理がとられる。また5T9
7で秘密番号S(]。
発行枚数NOにスクランブル処理を施すのはたまたまカ
ードの記録内容が知られても一見して秘密番号9発行枚
数NOが解読されないようにするためである。
上記のカード発行方法によれば、センタメモリ26にフ
ァイルされている発行枚数NOは、カード発行機20に
よってスクランブルされて磁気カードに記録されるのみ
で・オ< v 7タには知られないので、オペレータが
新カードを発行する際にあわせて連続的に不正カードを
発行作成しない限り時間をずらして、たとえば自己保有
のカードに他人のデータを記録し直して不正カードを発
行するといったことは困難となる。カードに設けられて
いる切欠きと認知することのできない発行枚数NOを一
致させることはきわめて難しいからである。
以上のようにこの発明のカードの有効性検査方法によれ
ば、たとえ他人の暗証番号を知ることができて自己のカ
ードに他人のデータが記録されたとしても、記録者には
他人が同一カードを何枚口まで発行しているか知るすべ
がないので、自己のカードの物理的符号とカード枚数を
示すデータを一致させることは難しくまたそのまま使用
すると不正カードとして排除される確率が高く、取引処
理装置における取引の安全性を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施に使用される磁気カードを示す
図、第2図はこの発明が実施される現金支払機の概略構
成を示すブロック図、第6図は第2図に示す現金支払機
の読取シレジスタの記1意内容を示す図、第4図は第2
図に示す現金支払機のカードの有効性検査に関する制御
フローを示す図。 第5図は第2図に示す現金支払機のメモリの記憶内容を
示す図、第6図はこの発明の実施に使用されるカード発
行システムを示すブロック図、第7図は第6図に示すカ
ード発行システムのセンタメモリの記憶内容を示す図、
第8図は第6図に示すカード発行システムの発行機メモ
リの記憶内容を示す図、第9図は第6図のカード発行シ
ステムの制御フローを示す図である。 1:磁気カード、  2=磁気ストライプ。 3:切欠き、    5:読取シVジスタ。 DQパb・1・b2・・・D5・D9;−センサ。 6:キーボード、  7:表示器。 8:係員処理入力部、  9:警報器。 10:カード搬送装置、   11:CPU(現金支払
機の)、   12:メモリ(現金支払機の)。 20:カード発行機、  21:キー人力部。 22:発行機CPU、   25:カード処理装置。 24:発行機メモリ、  25:センタCPU。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)秘密番号1発行枚数等がスクヅンプルされて磁気
    記録〒れるカードにそのカードが同一口座番号につき何
    枚目の発行カードであるかを示す物理的な符号を付与し
    ておき、この符号に基づいて、@記カードよシ読取られ
    るデータの解読関数を選択して読取シデータを解読し、
    読取データより何枚目の発行カードであるかを示すデー
    タを抽出し、抽出したデータと前記符号とを比較して両
    者力で対応するか否かによりカードの有効性を検査する
    カードの有−効門検査方法。
JP56199377A 1981-12-09 1981-12-09 カ−ドの有効性検査方法 Pending JPS5899880A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56199377A JPS5899880A (ja) 1981-12-09 1981-12-09 カ−ドの有効性検査方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56199377A JPS5899880A (ja) 1981-12-09 1981-12-09 カ−ドの有効性検査方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5899880A true JPS5899880A (ja) 1983-06-14

Family

ID=16406741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56199377A Pending JPS5899880A (ja) 1981-12-09 1981-12-09 カ−ドの有効性検査方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5899880A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01147666A (ja) * 1987-12-02 1989-06-09 Omron Tateisi Electron Co カードシステム
WO1989009981A1 (en) * 1988-04-14 1989-10-19 Kyodo Printing Co., Ltd. Magnetic recording medium and truth determination method therefor
WO2004012112A1 (ja) * 2002-07-25 2004-02-05 James Jay Skinner 金融口座カード及び金融口座カードシステム
WO2004017241A1 (ja) * 2002-08-19 2004-02-26 James Jay Skinner 金融口座情報媒体セット

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01147666A (ja) * 1987-12-02 1989-06-09 Omron Tateisi Electron Co カードシステム
WO1989009981A1 (en) * 1988-04-14 1989-10-19 Kyodo Printing Co., Ltd. Magnetic recording medium and truth determination method therefor
WO2004012112A1 (ja) * 2002-07-25 2004-02-05 James Jay Skinner 金融口座カード及び金融口座カードシステム
WO2004017241A1 (ja) * 2002-08-19 2004-02-26 James Jay Skinner 金融口座情報媒体セット

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4304990A (en) Multilevel security apparatus and method
US3862716A (en) Automatic cash dispenser and system and method therefor
US4697072A (en) Identification card and authentication system therefor
US4328414A (en) Multilevel security apparatus and method
US4357529A (en) Multilevel security apparatus and method
EP0216375A2 (en) Customer service system for use in IC card system
EP0003756A2 (en) Transaction execution system
JPH0762862B2 (ja) Icカ−ドシステムにおける認証方式
JPH03241463A (ja) 電子メモリを備えるマネーカードによる支払いまたは情報転送システム
US3731076A (en) System for preventing improper use of credit cards
JP4737901B2 (ja) Pinコードの格納及び検索のための方法及び装置
JPS5899880A (ja) カ−ドの有効性検査方法
RU2035067C1 (ru) Устройство для выполнения платежей с помощью электронной карточки
JPH04227567A (ja) データ移転システムおよびデータ移転端末装置
JPS605031B2 (ja) 取引処理装置
GB2078410A (en) Card transaction verification
JPS6128149B2 (ja)
RU2103732C1 (ru) Устройство для выполнения платежей и услуг с помощью электронной карточки с документированием операций
JPS5828277Y2 (ja) 自動取引処理装置
JPH02171030A (ja) 個人識別システム
JPH04372058A (ja) 暗証入力照合方法
KR910005350B1 (ko) 암호등록 시스템
JPS58142475A (ja) 取引処理装置
JPS60207963A (ja) Icカード
JPS58142476A (ja) 取引処理装置