JPS5899799A - 燃料集合体の付着物除去方法および装置 - Google Patents

燃料集合体の付着物除去方法および装置

Info

Publication number
JPS5899799A
JPS5899799A JP56196870A JP19687081A JPS5899799A JP S5899799 A JPS5899799 A JP S5899799A JP 56196870 A JP56196870 A JP 56196870A JP 19687081 A JP19687081 A JP 19687081A JP S5899799 A JPS5899799 A JP S5899799A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel assembly
container
deposits
water
matter attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56196870A
Other languages
English (en)
Inventor
川田 能成
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP56196870A priority Critical patent/JPS5899799A/ja
Publication of JPS5899799A publication Critical patent/JPS5899799A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Cleaning By Liquid Or Steam (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、燃料集合体の付着物除去方法およびA置に係
り、%一原子炉に装架される核燃料集合体に付着する水
垢等の除去方法および装置に関する。
従来、核燃料集合体の付着物除去方法に関しては、超音
ffiKよ砂除去する方法、化学薬品にょり除去する方
法、乾湿を繰返し除去する方法および高圧水吹付けによ
シ除去等が知られている。
しかし、fiit波によシ除去する方法では、核燃 −
祠集合体の表面の付着しか除去できず、化学薬品によシ
除去する方法では、燃料部材への腐食が懸念される、と
いう問題点がある.また、乾湿金繰返し除去する方法で
は、上記の2方法と同様に時間と施設が膨大になる、と
いう問題点がある.l!に、高圧水吹付は方法では、核
燃料集合体に機械的な衝撃を与える、という問題点があ
る。
本発明は、上記問題点を解消すべく成されたもので、従
来方法に比較してよシ短期間で、核燃料集合体に悪影響
を与えることなく、水垢等の付着物を除去することがで
きる燃料集合体の付着物除   ゛六方法および装置を
提供することを目的とする。
上記目的を達成するため(第1の発明の構成はものであ
る.す゛なわち、燃料集合体は総て金属で構成されてお
シ’it気伝導性は良く、一方表面の付着物は、そのほ
とんどがFe,0,およびその他の咳化書であシ11気
伝導性はないと考えられる。そこで、燃料集合体に通電
し金114部分にジュール熱を発生させ、電流の流れな
い付着物との間に熱勾配を作る。この結果、付着物と燃
料果合体表面にぜん断金が発生し、付着#aを除去する
ことができる。
また、第2−の発明の構成は、容器内に所定間隔隔てて
配置された電極と、この電極に間歇電流を通電するため
の制御回路と、土日己容器内に処理水を供給する九めの
給水装置と、上記容器から排水され−た被処理水i処理
するためのろ過器および処理タンクを備えた排水装置と
を設は友ものである。
ffi科−合゛体はIIK極間に挾持され、間歇電流の
通電によシ付着物が剥離される。剥離された付着物は処
理水によシろ過器に導かれ、付着物がろ過される。
以下図面を参照して本発明の実施例を詳細に説−する、
第1図は、第2の発明の一実施例を示す概略図である。
容器2内には、核燃料集合体1を挾持するための、所定
l′1llff隔隔てて配置された電極4.4が配置さ
れている。この111t極4.4は、屯#10が接続さ
れた制御回路9に接続されている。
制御回路9には、間歇電流の通電時間および間歇時間を
プログラムするためのマイクロコンピュータ11が接続
されている。
容1器2の略中央部には、燃料集合体1を支持りるため
の絶縁体3が設けられている。容器2の入口には、弁6
およびポンプ5t−備えた給水装置が接続されている。
また、容器2゛の出口は、弁6′、ポンプ5′およびろ
過器7を介して処理タンク8に接続されている。1 以下本実施例の動作を説明する。まずミ第1図に示すよ
うに燃料集合体1を電極4’、4rdJに挾持する。マ
イクロコンビュ°−夕11に予め通電時間および間歇時
間をプログラムしておくことにょシ、制御回路9にょシ
第2図に示すような間歇電流が通電され、燃料集合体1
がら付着物が剥離される。
このとき、給水装置から処理水が容器2内に供給され、
剥離し友付着吻は処理水と共に、弁6′およびポンプ5
′を介してろ過器7内に導入される。
そして、ろ過47内で付44Bがろ過され、処理水は処
理タンク8に貯蔵され放射能除去処理が行なわれる。
以上説明したよう′に本発明によれば、原子炉の炉水汚
染および燃料の熱効率減少に影響する燃料蟻会体付着、
吻を、従来方法に比較して短時間で、しかも燃料集合体
にW&鍼的衝撃等の悪影響を与えることなく除去するこ
とができる、という優れた効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は第2の発明の一実施例を示す概略図、第2図は
前記実施例における間歇′電流の波形を示す線図である

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、燃料集合体に間歇電流を通電することを4I敵とす
    る燃料集合体の付着物除去方法。 2 容器内に所定間隔隔てて配置され、燃料集合体を挾
    持するための電極と、前記lIL極に間歇電流を通電す
    るための制御回路と、前記容器内に処理水を供給するた
    めの給水装置と、上記容器から排水さ−1た彼処理水を
    処理する友めの杢過器および処理タンクtWえた排水j
    !!一とを含む燃料集合体、の付着物除去装置。
JP56196870A 1981-12-09 1981-12-09 燃料集合体の付着物除去方法および装置 Pending JPS5899799A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56196870A JPS5899799A (ja) 1981-12-09 1981-12-09 燃料集合体の付着物除去方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56196870A JPS5899799A (ja) 1981-12-09 1981-12-09 燃料集合体の付着物除去方法および装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5899799A true JPS5899799A (ja) 1983-06-14

Family

ID=16365012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56196870A Pending JPS5899799A (ja) 1981-12-09 1981-12-09 燃料集合体の付着物除去方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5899799A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ATE143923T1 (de) Verfahren zur magnetischen wasseraktivierung und vorrichtung zur reduzierung von korrosion und kalbabscheidung druch stroemendes wasser
JPS5899799A (ja) 燃料集合体の付着物除去方法および装置
KR910004446B1 (ko) 자기분리된 입자의 세정방법
CN208120918U (zh) 一种用于冶炼过程中的废液回收装置
EP0484042B1 (en) Method for removing sludge and deposits from the interior of a heat exchanger vessel
JPH0729478Y2 (ja) 腐食促進試験機の排液処理装置
JP5357961B2 (ja) 粒状物の付着物脱離方法及び装置
JP3318646B2 (ja) 磁性体粒子含有水処理装置
CA2193494A1 (en) Method of Cleaning and Maintaining Potable Water Distribution Pipe Systems with a Heated Cleaning Solution
JP3569084B2 (ja) 注水井戸のストレーナ及び周辺地盤の目詰り防止又は目詰り除去方法
JPH0278495A (ja) 給配水系の水質浄化方法及び装置
JPS5886498A (ja) 除染装置
JPH1085756A (ja) 水処理装置
JPS6119772Y2 (ja)
JPS558818A (en) Washing of precipitated sand in waste water treatment
JPS6363879B2 (ja)
JP2002116295A (ja) 除染方法及び除染装置
SU301172A1 (ru) Магнитный фильтр для очистки воды
JPH0128804Y2 (ja)
US5207926A (en) Industrial waste water treatment process
JP2685897B2 (ja) セラミックフィルタの運転方法および装置
RU18948U1 (ru) Устройство для обработки сточных вод
JP2597577B2 (ja) 廃スラツジの排出装置
JPS6012111A (ja) 電磁フイルタの逆洗方法及びその装置
JPH03154642A (ja) イオン交換樹脂の再生方法