JPS5899468A - トリアジン誘導体、その製造法およびそれを含有する医薬組成物 - Google Patents

トリアジン誘導体、その製造法およびそれを含有する医薬組成物

Info

Publication number
JPS5899468A
JPS5899468A JP57186641A JP18664182A JPS5899468A JP S5899468 A JPS5899468 A JP S5899468A JP 57186641 A JP57186641 A JP 57186641A JP 18664182 A JP18664182 A JP 18664182A JP S5899468 A JPS5899468 A JP S5899468A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
alkyl
lower alkyl
group
nmr
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57186641A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Terachi
寺地 務
Yoichi Shiokawa
塩川 洋一
Kazuhisa Okumura
奥村 和央
Yoshinari Sato
良也 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujisawa Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Fujisawa Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujisawa Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Fujisawa Pharmaceutical Co Ltd
Publication of JPS5899468A publication Critical patent/JPS5899468A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/20Oxygen atoms
    • C07D215/22Oxygen atoms attached in position 2 or 4
    • C07D215/227Oxygen atoms attached in position 2 or 4 only one oxygen atom which is attached in position 2
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D223/00Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D223/14Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D223/16Benzazepines; Hydrogenated benzazepines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D253/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D251/00
    • C07D253/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D251/00 not condensed with other rings
    • C07D253/061,2,4-Triazines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D253/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D251/00
    • C07D253/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D251/00 not condensed with other rings
    • C07D253/061,2,4-Triazines
    • C07D253/0651,2,4-Triazines having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D253/071,2,4-Triazines having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms, or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/06Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D333/22Radicals substituted by doubly bound hetero atoms, or by two hetero atoms other than halogen singly bound to the same carbon atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は新管なトリアジン誘導体および医として許容
されるその塩に関するものであり、らに詳しくは、この
発明は抗高血圧活性および机 小板凝集抑制活性を有する新陶な部分水素化ドアジン誘
導体および医薬として許容されるその類、その製造法な
らびにそれを含有してなる人よび動物の高血圧症および
血栓症治療剤に関すものである。
この発明の目的化合物は次の一般式(1)にって示すこ
とができるー。
〔式中、R1はアリール、ピリジル、チェニルまたは任
意に低級アルキル、低級アルコキシ、ハロゲン、ニトロ
もしくはオキソによって置換されていてもよい1.2.
5.4−テトラヒドーロキノリルもしくは1.3.4.
5−テトラヒトo−2H−j−ベンズアゼピニル; R2は水素、低級アルキル、または低級アルキルもしく
はア/I/(低級)アルキルによって置換されたカルバ
モイル; Zは式:            H F2           t −C=N−C−および −冒、=7− −C−N−C−I  11 /\ 1lR4X CH5R′XR4Y 〔式中、Rは水素、低級アルキ−1vまたはアル(低級
)アルキル、 ’R4は低級アルキル、 R5ハ水素、低級アルキル、または低級アルキルもしく
はアル(低級)アルキルによって置換されたカルバモイ
ル、 Xは0またはSl Y[E意にシアノ、ハロアリール、低級アルキル、低級
アルキリデン、ヒドロキシ(低級)アルキル、低級アル
キルアミノ(低級)アルキル、ピロリジニルメチルフェ
ノキシプロピル、ホルミルオキシ。
(低級)アルキル、アミジノ、メチルアミジノ、1−メ
チルチオ−1°−(メチルアミノ)メチレン、シアノベ
ンジリデン、アシルもしくUN−含有複素環式基によっ
て置換されていてもよいアミノまたはヒドラジノ(この
場合アミノ基またはヒドラジノ基上の2個の低級アルキ
リデンおよび/または低級アルキリデン基は窒素原子と
共にN−含有複素環式基を形成することができる);ま
だは任意にアシルによって置換されていてもよい低級ア
ルキルチオをそれぞれ意味する〕で示される岸から選ば
れた基をそれぞれ意味する(。
上記の意味における目的化合物(1)は、されに詳しく
は次の式によって示される。
〔式中、R、R,R、R、R、xオヨ びYはそれぞれ前と同じ意味〕
目的化合物〔1〕については、化合物〔1〕はその分子
内の不斉要素原子および/または2重結合に起因する可
能な光学異性体および/または畿何異性体をすべて含む
ものとする。
上記定義の適切な説明と例とを以下説明する。
「低級」とは、特に別設の指示がなければ炭素原子1〜
6個を有する基を意味する。
好適な「アリール」としては、フェニル、トリル、キシ
リル、ナフチル等が挙げられるが、好マしくはフェニル
またはトリルである。
「低級アルキル、低級アルコキシ、ハロゲ、ン、ニトロ
またはオキソによって任意に置換されていてもよい1.
2.5.4−テトラヒドロキノリルまたは1、3.4.
5−テトラヒドロ−2H−1−ベンズアゼピニル」の好
適な例としては、21オギソー1,2゜5.4−テトラ
ヒドロキノリル、3−オキソ−1,2゜3.4−テトラ
ヒドロキノリル、4−オキソ−1,2゜3.4−テトラ
ヒドロキノリル、1−メチル−2−オキソ−1,2,5
,4−テトラヒドロキノリル、5−メトキシ−2−オキ
ソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリル、1−ブチ
/l/−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキ
ノリル、6−クロロ−2−オキソ−1,2,5,4−テ
トラヒドロキノリル、1.3.4.5−テトラヒドロ−
2H−1−ベンズアゼピニル、2−オキソ−1,3,4
,5−テトラヒドロ−2H−1−ベンズアゼピニル、1
−メチ/L/−2−オキソ−1゜3、4.5−テトラヒ
ドロ−2■−1−ベンズアゼピニル、1−メチル−6−
クロロ−2−オキソ−1゜3、4.5−テトラヒドロ−
2H−1−ベンズアゼピニル、1−ブチ71/−2−オ
キソ−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1−ベン
ズアゼピニル、1−メチ71/−4−オキソ−1,3,
4,5、−テトラヒドロ−2H−1−ベンズアゼピニル
等が挙げられる。
好適な「低級アルキル」としては、メチル、エチル、プ
ロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、第三級ブ
チル、第三級ブチル、ペンチル1ヘキシル等のような直
鎖または分枝鎖状の低級アルキルが挙げられるが、好ま
しくは炭素原子1〜4個を有するものである。
好適な[低級アルコキシ」としては、メトキシ、エトキ
シ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、第二級ブ
トキシ、第三級ブトキシ、インブトキシ、ペンチルオキ
シ、ヘキシルオキシ等が挙ケられ、さらに好ましくはメ
トキシまたはエトキシである。
好適な[ハロゲン」とし又は、塩素、・臭素、ヨウ素ま
たはフッ素が挙げられる。
好適な「低級アルキルまたはアル(低級)アルキルによ
って置換されたカルバモイル」としては、ケタばメチル
カルバモイル、エチルカルバモイル、プロピルカルバモ
イル、イソプロピルカルバモイル、ブチルカルバモイル
、ペンチルカルバモイル、ヘキシルカルバモイル等の低
級アルキlしカルバモイル、および例えばベンジルカル
バモイル、α−メチルベンジルカルバモイル、α−エチ
ルベンジルカルバモイル、フェネチルカルバモイル、ト
リルメチルカルバモイル、アルキルカルバモイル等のア
ル(低級)アルキルカルバモイル等のアル(低級)アル
キルカルバモイルが挙げられる。
好適な[ア/I/(低級)アルキル」としては、ベンジ
ル、フェネチル、トリルメチル、キシリルメチル、ナフ
チルメチル、ベンズヒドリル、ατメ千ルベンジル、フ
ェニルプロピル、アニシル等が挙げられるが、これらの
中で最も好ましい例はベンジルである。
好適な「ハロアリール」としては、フッ素、塩素、臭素
およびヨウ素のようなハロゲン原子1個以上によって@
換された前述のアリールが挙げられる。
好適な「低級アルキリデン」としては、メチレン、エチ
リデン、10ビリデン、イソプロピリデン、ブチリデン
、イソブチリデン、3−メチルブチリデン、ペンチリデ
ン、ヘキシリデン等が挙げられるが、さらに好ましくは
炭素原子1〜3個を有するものである。
好適な[ヒドロキシ(低級)アルキル」としては、1−
ヒドロキシエチル、2−ヒドロキシエチル、1−ヒドロ
キシプロピル、2−ヒドロキシプロピル、3−ヒドロキ
シプロピル、1−ヒドロキシイソプロピル、2−ヒドロ
キシイソプロピル、1−ヒドロキシブチル、2−ヒドロ
キシブチル、3−ヒドロキシブチル、4−ヒドロキシブ
チル、1−ヒドロキシイソブチル、2−ヒドロキシイソ
ブチル、3−ヒドロキシイソブチル、5−ヒドロキシペ
ンチル、6−ヒドロキシヘキシル等カ挙ケられるか、さ
らに好ましくは炭素原71〜3個を有するものである。
好適な[低級アルキルアミノ(低級)アルキル」として
は、メチルアミノメチル、1−メチルアミノエチル、2
−メチルアミノエチル、3−メチルアミノプロピル、4
−メチルアミノブチル、6−メチルアミノヘキシル、エ
チルアミノメチル、2−エチルアミノエチル、3−エチ
ルアミノプロピル、4−エチルアミノブチル、5−エチ
ルアミノペンチル、6−ニチルアミノヘキシル、プロピ
ルアミノメチル、2−プロピルアミノエチル、3−プロ
ピルアミノプロビル、4−プロピルアミノブチル、6−
10ピルアミノヘキシル、イソプロピルアミノメチル、
2−イソプロピルアミノエチル、3〜イングロピルアミ
ノグロビル、4−インプロピルアミノブチル、NlN−
ジメチルアミノメチル、2−N 、N−ジメチルアミノ
エチル、3−N。
N−ジメチルアミノプロピル、3−N、N−ジメチルア
ミノブチル、N、N−ジメチルアミノペンチル、N、N
−ジメチルアミノヘキシル、N 、 N−ジエチルアミ
ノメチル、N、N−ジエチルアミノエチル、N、N−ジ
エチルアミノプロピル、N。
N−ジエチルアミノエチル、N、N−ジエチルアミノペ
ンチル、N、N−ジエチルアミノヘキシル等のような七
ノーまたはジー低級アルキルアミノ(低級)アルキルが
挙げられる。
好適な[ピロリジAiyメチルフェノキシプロピル」ト
シては、3−C3−<1−ピロリジニルメチル)フェノ
キシ〕プロピル等が挙げられる。
好適な[ホルミルオキシ(低級)アルキル」としては、
ホルミルオキシメチル、2−ホルミルオキシエチル等が
挙げられる。
好適な1シアノベンジリデン」トシマは、4−シアノベ
ンジリデン等が挙げられる。
好適な[アシル」としては、カルボン酸残基またはスル
ホン酸残基か挙げられ、好ましくは例えばホルミル、ア
セチル、プロピオニル、ブチリル、イソブチリル、バレ
リル、イソバレリル、ピパロイル等の低級アルカノイル
、さらに好ましくは炭素原子1〜5個を有する低級アル
カノイル;カルバモイル纂例えばメトキシカルボニル、
エトキシカルボニル、プロポキシカルボニル、1−シク
ロプロピルエトキシカルボニル、イソプロポキシカルボ
ニル、ブトキシカルボニル、第三級ブトキシカルボニル
、ペンチルオキシカルボニル、第三級ペンチルオキシカ
ルボニル、ヘキシルオキシカルボニル等の炭素原子2〜
7偕を有する低級アルコ阜ジカルボニル蓚例えばメシル
、エタンスルホニル、プロパンスルホニル、イソプロパ
ンスルホニン ル、ブタンスルホニル等の低級アルカルスルホニルi例
えばベンゼンスルホニル、トシル等のアレンスルホニル
;例えばベンゾイル、トルオイル、ナフトイル、フタロ
イル等のアロイル;例えばフェニルアセチル、フェニル
プロピオニル等のアル(低級)アルカノイル;例えばベ
ンジルオキシカルボニル、フェネチルオキシカルボニル
等のアル(低級)アルコキシカルボニル;例えばテノイ
ル、フロイル、ニコチノイル、イソニコチノイル等の複
素環式カルボニル等が挙げられる。
上記アシル基は、例えば塩素、臭素、ヨウ素、フッ素等
のハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、シアノ、ニトロ、例
えばメトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ
等の低級アルコキシ、例えばメチル、エチル、プロピル
、イソプロピル、ブチル等の低級アルキル、例えばビニ
ル、アリル等の低級アルケニル、例えばフェニル、トリ
ル等のアリール、例えばメトキシカルボニル、エトキシ
カルボニル、プロパンスルホニル等の低級アルコキシカ
ルボニルおよび、例えばメトキシ力ルボニルアミノ、エ
トキシカルボニルアミノ、プロポキシ1がル″ポニルブ
°ミ4等の低級アルコキシカルボニルアミノのような適
当な置換基1〜3個を有し1いてもよい。
Yのアミノ基またはヒドラジノ基の置換基である[N−
含有複素環式基」、ならびにアミノ基またはヒドラジノ
基の2個の低級アルキル基および/または低級アルキリ
デン基が、Yのアミノ基またはヒドラジノ基における窒
素原子と一緒になって形成した[N、含有複素環式基]
の好適な例としては、ピロリル、イミダゾリル、ピラゾ
リル、トリアゾリル、テトラゾリル、ピリジル、ピペリ
ジノ、ピペラジニル、モルホリノ、ピロリジニル、イミ
ダゾリニル等のような飽和もしくは不飽和の5または6
員環N−含有複素環式基が挙げられる。
これらのN−含有複素環式基は低級アルA/I/、アー
ク、メチルチオ、ヒドロキシ(低級)アルキルまたは前
に例示したようなアシルによっ7て置換されていてもよ
いものとする。
好適な°「低級アルキA/ヅオ」としては、メチルチオ
、エチルチオ、プロピルチオ、イソプロピルチオ、グチ
ルチオ、イソブチルチオ、第三級ブチ”ルチオ、ペンチ
ルチオ、ヘキシルチオ等が挙ケラれるが、好ましくは炭
素原子1〜3個を有するものである。
好適な[アシルによって置換された低級アルキルチオ」
としては、前に定義したアシルで置換された低級アルキ
ルチオが挙げられるが、さらに好ましいものは低級アル
コキシカルボニル(低級)アルカノイルによって置換さ
れた低級アルキルチオである。
目的化合物〔1〕の医薬として許容される好適な塩類は
常用の無毒性塩類であシ、例えば塩酸塩、臭化水素酸塩
、硫酸塩、リン酸塩等の無機酸付加塩、例えばシュウ酸
塩、マレイン酸塩、乳酸塩、酒石酸塩、フマール酸塩、
メタンスルホン酸塩、ン ベンゼンスルホx酸塩、トルエンスルポン酸塩等の有機
酸付加塩、例えば′rルギニン、アスパラギン酸、グル
タミン酸等のアミノ酸との塩のような酸付加塩、例えば
ナトリウム塩、カリウム塩等のアルカリ金属塩のような
塩基との塩等がその例として挙げられる。
この発明の目的化合物〔1〕は次の方法によって製造す
ることができる。
〔式中、R1、R2、R3、R4、R5およびxはそれ
ぞれ前と同じ意味であ□す□、 Zaは式: −CF(−NH−C−オよび一〇E(−N
=C−(式中、l    II     141 CH3X     RY R%XおよびYはそれぞれ前と同じ意味)で示される基
から選ばれた基、 ZaIは式ニーC=N−(、−−C=N−C=および−
?=N−?=111+1    oHX。
CH,X   RY      。
(式中、R、XおよびYはそれぞれ前と同じ意味であり
、X は任意にカルボキシによって置換されていてもい
低級アルキルチオを意味する)で示される基から選ばれ
た基、 Zt) 74式: −CH−N=?−(式中、Rハ前(
!: 同シ意味R4y 1 であり、Y は遊離のアミノもしくはヒドラジノ基、ま
たはアシル基以外の置換基を有するアミノもしくはヒド
ラジノ基を意味する)で示される基、Zb= ハ式: 
−CH−N=C−(式中、Rid前ト同シ意I Y 味であり、Y は少なくとも1個のアシル基を有するア
ミノまたはヒドラジノを意味する)で示される基、 R乙は低級アルキル、 RSは低級アルキ/I/またはア/L/(低級)アルキ
ル、R&は低級アルキルまたはア)v(低級)アルキル
、Raはイ斤級アルキル、または低級アルキルもしくは
ア)v (低級)アルキルによっ1置換されたカルバモ
イ ル、 Rbは水素または低級アルキル、 Raハカルポキシ、チオカルボキシ、もしくはそれらの
塩;低級アルコキシカルボニル;低級アルコキシチオカ
ルボ=ル;またはシアノ:、Rbは脱離基R0は脱離基
、 Rdハアシル基またはシアノ基、 Rはアシルによって置換され1いてもよい低級アルキル
基をそれぞれ意味する〕。
上記定義中、好適な[カルボキシによって置換されてい
てもよい低級アルキルチオ」とし1は、前述のような低
級アルキルチオ、カルボキシメチルチオ、2−カルボキ
シエチルチオ、5〜カルボキシプロピ/L/ザオ、2〜
カルボキシプロピルチオ等が挙げられる。
好適な[低級アルコキシチオカルボニル]トシては、メ
トキシチオカルボニル、エトキシチオカルボニル、プロ
ポキンチオカルボニル等が挙げられる。
Rbの好適゛な「脱離基」としては、ヒドロキシ、低級
アルコキシ等が挙げられる。
Hの好適な「脱離基」としては、ヒドロキシ、低級アル
コキシ、低級アルキルチオ等が挙げられる。
前述の製造法を以下に詳細に説明する。
製造法1 化合物C1d)および峰の塩は、化合物(1〕またはそ
の塩を還元することによって製造することができる。原
料化合物(1)には既知化合物と新規化合物とが含まれ
るが、新規化合物は実施例に記載した方法またはそれと
均等な方法によって製造することができる。
還元は例えば、水素化ホウ素リチウム、水素化ホウ素ナ
トリウム、水素化ホウ素カリウム、水素化シアノホウ素
プトリウムもしくは水素化リチウムアルミニウム等のよ
うな還元剤を用いる還元;例えば亜鉛、鉄、銅等の金属
と例えば塩酸、硫酸等の酸とを用いるか、もしくは例え
ばナトリウム、リチウム、亜鉛等の金属と例えばアンモ
ニア、水酸化ナトリウム等の塩基とを用いる化学的還元
または接触還元等のような慣用の方法によって行なうこ
とができる。接触還元は通常、ラネーニッケル、パラジ
ウム、白金、ロジウム、銅等の慣用の触媒の存在下に、
好ましくは常温で大気圧下に、慣用の溶媒中で行なわれ
る。還元剤を用いる還元は通常、慣用の溶媒、好ましく
は水、テトラヒドロフラン、メタノールまたはエタノー
ルのような極性溶媒中、冷却下または常温で、所望によ
っては水酸化ナトリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウ
ムまたは炭酸水素プトリウムのような塩基の存在下に行
なわれる。
原料化合物〔置〕の部分構造が一〇=N−C−である1
1 H3X 場合には、二重結合が還元により水素化されて、で示さ
れる4、5−ジヒドロ−1,2,4−)リアジン−3(
2H)−オン(またはチオン)が対応する化合物として
得られ、原料化合物(1)の部分構造が一9=N−9=
である場合には、二重結合が還元によR’  Y り水素化されて、式: %式% で示される2、5−ジヒドロ−1,2,4−)リアジン
化合物が対応する化合物として得られ、さらに、原料化
合物〔1〕の部分構造が一〇=N−C=である場合1 0H3X’ には、還元は通常原料化合物〔曹〕を例えば水酸化ナト
リウム、水酸化カリウム等のアルカリ金属水酸化物のよ
うな塩基により処理した後に行われ、で示される4、5
−ジヒドロ−1,2,4−)!Jアシン−6(2行)−
オンが対応する化合物として得られる。
この反応の過程において、部分構造−C=N−C=  
 12 HM X (式中、X はオレートイオンすなわちO−を意味する
)を有する対応するオレート化合物が生成し、該化合物
は任意に単離し、精製することができる。この化合物は
、例えば塩酸、硫酸等の酸で処理することによってケト
ン化合物に変化させることができる。
製造法2 目的化合物〔1f〕およびその塩は、化合物(Ie〕を
アシル基の脱離反応°に付すことによって製造すること
ができる。
脱離反応は加水分解または還元のような慣用の方法によ
って行なわれる。加水分解法としては、酸、塩基または
ヒドラジン等を用いる方法が挙げられる。これらの方法
は脱離すべき保護基の種類に応じて選択される。
これらの方法の中で、酸を使用する加水分解は、例えば
第三級ブトキシカルボニルのような低級アルコキシカル
ボニル、例えばホルミル、アセチル等の低級アルカノイ
ル、シクロアルコキシカルボニル、アラルコキシカルボ
ニル等のようなアシル基の脱離に最も一般的かつ好まし
い方法の一つである。好適な酸としては、ギ酸、トリフ
ルオロ酢酸、ベンゼンスルホン酸、p−トルエンスルホ
ン酸、塩酸等のような有機酸または無機酸が挙げられる
脱離反応が酸によって行なわれる場合には、水、慣用の
有機溶媒のような溶[−またはそれらの混合物中で冷却
下ないしは若干加温する程度の温度で反応を行なうこと
ができる。
製造法3 目的化合物C1h”lおよびその塩は、化合物(Ig)
をアルキル化剤と反応させることによって製造すること
ができる。
好適なアルキル化剤としてグリニヤール試薬または、例
えばメチルリチウム、ブチルリチウム等のアルキルリチ
ウムのような有機金属化合物が挙げられる。
グリニヤール試薬は式:、”a−Mg−Ha 11(式
中、Raは前と同じ意味であり、Hapは塩素、臭素、
ヨウ素のようなハロゲンを意味する)で示すことができ
、この反応は慣用の溶媒、好ましくはジメチルエーテル
、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン等のような非
プロトン系溶媒中、冷却下、常温または加温下に行なわ
れる1、製造法4 目的化合物〔11〕およびその塩は、化合物〔■〕をア
ルキル化剤と反応させることによって製造することがで
きる。好ましいアルキル化剤としては、例えば塩化プロ
ピル、塩化ブチル等の塩化(低級)アルキル、例えば臭
化メチル、臭化エチル、臭化フロビル、臭化ブチル等の
臭化(低級)アルキル、例えばヨウ化メチル、ヨウ化エ
ヅlし、ヨウ化7’ 0ピル等のヨウ化(低級)アルキ
ルのような低級アルキルハロゲン化物;例えばジメチル
硫酸、ジェチ/L/硫酸等の低級アルキル硫酸;例えば
メザルメシv−)、x−y)vメシレート等の低級ア/
9キルメシレートオヨヒ例えばメチルトシレート、エチ
ルトシレート等の低級アルキルトシレー1・のような低
級アルカンスルホネート等が挙げられる。反応は常温ま
たは加熱下に、例えばメタノール、エタノール等のアル
コールおよび水のような溶媒中で行なうことができる。
製造法5 目的化合物〔1j〕およびその塩は、化合物〔1■〕の
閉環によって製造することができる。
閉環反応は通常加温下または加熱下に、例えばメタノー
ル、エタノール、プロパツール、ブタノール等のアルコ
ールのような溶媒中で行なうことができる。この反応は
ヒドラジン水加物の存在下、下 または非存角6行なうこともできる。
製造法6 目的化合物〔1k〕およびその塩は、化合物mの閉環に
よって製造することができる。
この反応は好ましくは、例えば炭酸ナトリウム、炭酸カ
リウム等のアルカリ金属炭酸塩、炭酸水素ナトリウム、
炭酸水素カリウム等のアルカリ金属炭酸水素塩、例えば
水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等のアルカリ金属水
酸化物または、例えばトリメチルアミン、トリエチルア
ミン、ピリジン等のアミンのような塩基の存在下に行な
われる。
この反応は通常、水、例えばメタノール、エタノール、
プロパツール、ブタノール等のアルコールのような溶媒
、または反応に悪影響を及ぼさないその他のあらゆる溶
媒中で行なうことができる。
反応温度は特に限定されないが、通常加温下ないし加熱
下に行なわれる。
製造法7 目的化合物〔11〕およびその塩は、化合物(Vl”l
の閉環によって製造することができる。
閉環反応は例えばメタノール、エタノール、プロパツー
ル、ブタノール等のアルコールのような溶媒中、好まし
くは例えばナトリウムメトキシド等のナトリウムアルコ
キシド、例えばトリエチルアミン、ジエチルアミン等の
第二級アミンまたは第三級アミンのような塩基の存在下
に、室温または加温下に行なわれる。
製造法8 目的化合物〔1m〕および子の塩は、化合物〔■〕をア
ルキル化剤と反応させることによって製造することがで
きる。好ましいアルキル化剤としては、例えば塩化(低
級)アルキル、臭化(低級)アルキル、ヨウ化(低級)
アルキルのような低級アルキルハロゲン化物、例えばジ
メチル硫酸等の低級アルキル硫酸、例えば低級アルギル
メシレート、低級アルキルトシレート等の低級アルカン
スルホネート等が挙げられる。この反応は通常、例えば
メタノール、エタノール、プロパツール等のアルコール
のような溶媒中、室温または加温下に、好ましくは例え
ば水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等のアルカリ金属
水酸化物、例えばす) IJウムメトキシド、カリウム
メトキシド等のアルカリ金属アルコキシド、例えばトリ
エチルアミン、エチルアミン等の有機アミンのような塩
基の存在下に行なわれる。
製造法9 口直化合物〔10〕およびその塩は、化合物〔in〕■ またはその塩を化合物rJ4〕と反応させることによっ
て、1造す・ることがてきる。
この反応は通常、塩化メチレン、四塩化炭素、ベンゼン
、トルエン、キシレン等ノヨウナ不活性な溶媒中で行な
われる。
反応温度は特に限定されないが通常冷却下、常温または
加温下に行なわれる。
この反応は、例えばトリエチルアミン、ピリジン等の有
機アミン、例えば水素化ナトリウム等の無機塩基のよう
な塩基の存在下に行なうことが望ましい。
製造法10 1) 目的化合物0式〕およびその塩は、化合物(Ip)をカ
ルバモイル基の脱離反一応に付すことによって製造する
ことができる。
脱離反応は加水分解のような慣用の方法によって行なわ
れる。加水分解は、例えばジメザルアミン、トリエチル
アミン等の塩基、またはp−)ルエンスルホン酸等の酸
を用いて、好ましくは加温下または加熱下に、例えばキ
シレン、トルエン等の溶媒中または溶媒の非存在下に行
なうことができるO 上記製造法1〜10によって得られた化合物〔1〕は慣
用の方法、例えば抽出、沈殿、分画クロマトーク゛ラフ
イー、分別晶出、再結晶等によっ1単離、精製すること
ができる。
このようにして製造された目的化合物〔1〕は所望によ
り、慣用の方法によって医薬として許容される塩に変化
させることができる。  −目的化合物(1)が光学異
性体混命物である場合には、慣用の方法で光学分割を行
なうこともできる。
以下の抗高血圧試験データならびに血小板凝集阻害活性
試験データは、この発明の化合物〔1〕が長期持続性の
抗高血圧活性および血小板凝集阻害活性を示し、動物お
よび人の高血圧治療のだめの高血圧治療薬として、さら
にまた血栓症治療のための血栓症治療薬として有用であ
ることを示している。
試験方法A 左腎臓を摘出したら週令の雄性ウィスターラットにデオ
キシコルチコステロンアセテート(DOCA)(30I
1g/KP)をピーナ≧ンツオイルに懸濁させ1週間に
2回皮下投与する。DOCA投与開始と同時に飲料水の
代りに1%食塩水を与える。5〜7週後平均血圧が15
0〜200WHfの動物を遷び被検薬物を腹腔内投与ま
だは経口投与した。血圧力 は大腿動脈に挿入した1ニユーレを血圧用トランスジュ
ーサに連結し電気的に平均血圧を測定する。
被検薬物投与後の平均血圧の最大降下率(至)を表に示
した。
a:試験化合物を10q/Kpの投与量で、腹腔内投与
b:試験化合物を101f/即の投与量で経口投与。
C:試験化合物を0.111q//KIiの投与量で、
経口投与。
d:試験化合物を111f/Kgの投与量で、経口投与
さらに、これらの化合物の抗高血圧活性が6時2間以上
持続するのが観察された。
試験法B 血小板6.5〜7.5X10  個/ meを含有する
血血 小tip<pRp)tウサギの血液から調製した。
こ(7)P’RP200μlに、塩化カルシウム溶液(
終濃度1mM>5pl!および120 mM7)食4を
含有するI) H7,4の25mM)リス−アセテート
緩衝液に溶解した試験化合物または緩衝液50μlを順
次加え、37℃で2分間攪拌した。この溶HK 、アデ
ノシンジホヌフェート(ADP )(終濃度2.5μM
)またはコラーゲン(終濃度2.5μg/1Il)5μ
lを凝集誘発剤とし1加えた。
慶集ヲアグロメレーター(エヌヶーケー へマドレーサ
ー1)を用いて測定した。■Dgoを蘂4表に示した。
上記試験結果から明らかなように、この発明の目的化合
物(1)は高血圧および血栓症の治療剤として有用であ
る。
有効成分は通常、0.01197に9〜500’lf/
に9の投与量で1日1〜4回、錠剤、顆粒、粉剤、カプ
セル、シロップ、注射剤、坐剤等のような製剤とし″を
投与することができる。しかしながら、上記投手量は患
者の年齢、体重もしくは状態または投与法によって増減
することができる。
医薬製剤は慣用の方法によって製造することができる。
以下実施例に従ってこの発明の詳細な説明する。
実施例1 (1)5−メチlL/−3−メチルチオ−6−フエニμ
m1.2.4−)リアジン(2,171)とN、N−ジ
エチルエチレンジアミン(z、c+9f)との混合物ヲ
150〜160℃に17時間加熱した。反応混合物を酢
酸エチルに溶解し、水および食塩水で洗浄した後、硫酸
ナトリウムで乾燥し、シリカゲルで処理して吸引許過し
た。P液を蒸発乾固し、残渣をジインプロピルエーテル
で水冷下に結晶化した。結晶をE取し、ジイソプロピル
エーテルで洗浄した後、乾燥して、3−(2−ジエチル
アミノエチルアミノ)−5−メチA/−6−フェニル−
1,2,4−トリアジン(1,83F)を得た。
NMR(CDC13,J) : 1.04 (6H,t
、 J=7Hz)、 ’2.41(3H,8)、 2.
57 (4H,q、 J−7Hz)。
2.70 (2H,t、 J=5.8Hz)、 3.5
8 (2H。
q、J= 5.8Hz)、5.91  (IJ  b、
s)、’ 7.41(5H,m) (2)上記の例で得られた3−(2−ジエチルアミノエ
チルアミノ)−5−メチIv−6−フェニル−1、21
4−トリアジン(3,14F)のメタノ−/L’(15
履り溶液を室温で攪拌しながらこれに、水素化ホウ素ナ
トリウム(2,131)を分割して少量ずつ加えた。
反応混合物を吸引濾過し、F液を減圧濃縮した。
残渣をシリカゲル(50t)カラムクロマトグラフィー
に付し、ベンゼンとメチルアミン(メタノール中40%
)との混合物(100:l)1に用いて溶出した。溶出
液を濃縮し、残渣をベンゼンに溶解した。
この溶液をlN塩酸で抽出し、次いで炭酸す) IJウ
ム水溶液でアルカリ性にした。混合物をジエチルエーテ
ルで抽出した。抽出液を水洗し、硫酸ナトリウムで乾燥
し、溶媒を留去して、3−(2−ジエチルアミノエチル
アミノ)−5−メチ/I/−6−フエニ/l/ −2,
5−ジヒドロ−1,2,4−トリアジン(o、69f)
を油状物として得た。
NMR(CI)C13,δ) : 1.04 (6H,
t、 J=:’i’、IHz)。
1.25 (3H,d、 J=5.8H2)、 2.5
〜2.’/ (2H1mL 2.55 (4H,q、 
J=7.1Hz)。
3.1’7〜3.4 (2H,m)、 4.68 (I
H,q、 、T=5.8Hz)、 6.6  (]、H
,m)、  ’i’、25〜7.5  (3H。
m)、  ’7.46〜7.9  (2H,m)元素分
析 Cl6H25N5・H2Oとして計算値: C,63,
83i H,8,88;N、 23.26; H2O,
4,53実測値: C,64,16;H,8,75;N
、 22.97; H2O,4,53実施例2 (1)実施例1− (1)の方法に準じて、1−(2−
ヒドロ・キシエチル)ピペラジン(2,81) l 5
−メチ)v−3−メチルチオ−6−フェニル−1,2,
4−トリアジン(2,17f)と反応させることにより
、3−(4−(2−ヒドロキシエチ/I/ ) −1−
ピペラジニル〕−5−メチ)V−6−フェニル−1,2
,4−)リアジン(2,11f’)を得た。(ジエチル
エーテルから結晶化)。
NMR(CDCl、3+δ) : 2.45 (3H,
8)、 2.63(6H。
’t、 J=5.4Hz)、 3.’70 (2H,t
、 J==5.4Hz)、 4.00 (4H,t、 
J=5.4Hz)、 7.47(5H,m) (2) 3− [4−(2−ヒドロキシエチル)−1−
ピペラジニル〕−5−メチ/L/−6−フェニル−1゜
2.4−トリアジン(3,69)のメタノ−/l/(1
5肩l)溶液を室温で攪拌しながらこれに、水素化ホウ
素ナトリウム(2,’72S’)を分割して少量ずつ加
えた。
反応混合物を吸引泥過し、E液を蒸発乾固した。
残渣に水を加えた後、酢酸エチルで抽出し、抽出液を食
塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥後、少量になるま
で濃縮した。生成した沈殿をp取し、ジイソプロピルエ
ーテルで5111.浄し、酢酸エチルとジイソプロピル
エーテルとの混合溶媒から再結晶して、3−[4−(2
−ヒドロキシエチ/L/ ) −1−ピペラジニル〕−
5−メチ/l/ −6−フェニル−2,5−ジヒドロ−
1,2,4−トリアジン(2,289)を得た。融点1
03〜105℃。
NMR(CDCl、3.  δ)   :  1.25
  (3H,d、   J=  6.8Hz)。
*、45〜2.75 (6H,m)、 3.36 (4
H,t。
J=5H’z)、3.68  (2H,t、J=5.3
H2)。
4.81  (IH,Q、J、=6.8Hz)、7.3
5〜’7.62(3H,m)、 ’7.’73〜’7.
98 (2H,m)介素分析 Cl6”23N50として計算値: C,63,76;
 H,7,69;N、 23.24実測値: C,63
,67; T(、マ、’7’7; N、 22.96実
施例3 (1)5−メチ/l/ −3−メチルチオ−6−フェニ
ル1、.2.4− )リアジン(4,15f)とp−ク
ロロホルムy (a、z2r) ト(D混合物’i 1
50〜160℃に18時間加熱した。
反応液全冷却後、生成した固体を酢酸エチル、クロロホ
ルムおよびメタノールで順次洗浄し、次いで乾燥して、
3−(4−クロロアニリノ)−5−メチル−6−フェニ
ル−1,2,4−トリアジン(4,26f)を得た。
NMR(DMSO−da、 a)、 : 2.49 (
3H,s)、 7.39 (2H。
d、 J= 9Hz)、 ’7.61 (5H,m)、
 7.93 (2H,d、、 J= 9Hz)、 10
.25 (IH,b、 5)(2)実施例2− (2)
の方法に準じて、水素化ホウ素ナトリウム(4,3f)
i 3’−(4−クロロアニリノ)−5−メチ/1/−
6−フエニ/L’ −1,2,4−トリアジン(4,2
5f)と反応させることにより、3−(4−クロロアニ
リノ)−5−メチ/l/−6−フェニル−2,5−ジヒ
ドロ−L2.4−)リアジン(3,60S’)を得た。
融点1 ”8.5〜180℃(エタノールと水との混合
物より再結晶)。
NMR(DMSO−da、δ) : 1.19 (3T
(、d、 J=ニアHz)。
4、’70 (LH,q、 J= ’7Hz)、 7.
15〜7.69(γH,m)、 ’i’、69〜’7.
93 (2H,m)、 8.74(2H,m) 実施例4 (1) 5−メチル−3−メチルチオ−6−フエニμ−
1,2,4−トリアジン(92)とN−(2−70イ/
L/ )ピペラジン(109)との混合物を150〜1
60℃で攪拌下に89時間加熱した。反応混合物をベン
ゼン(300m1 )に溶解し、シリカゲ/l/ (3
00f)クロマトグラフィーに付し、ベンゼンと酢酸エ
チルとの混合溶媒(3:2)を用いて溶出した。溶出液
を濃縮乾固し、残った固体をクロロホルムとジイソプロ
ピルエーテルとの混合溶媒より再結晶して、・3−(4
−(2−70イル)−1−ピペラジニルクー5−メチル
−6−フエニ/l/−1,2,4−トリアジン(4,2
0f)を結晶として得た。融点141.5〜142.5
℃。
NMR(CDCl、3. J) : 2.50 (3H
,s)、 4−05 (8H。
s)+ 6.55 (IH,d、 d、 J=2.3.
5Hz)。
”、1.4   (IH,d、   J=3.5Hz)
、   7.57〜7.78(6H,m) 元素分析 Cl9HI9N5’)2として計算値: C,65,3
1; H,5,48; N、 20.05実測値: C
,65,41; H,5,43i N、20.18(2
)実施例2− (2)の方法に準じて、水素化ホウ素ナ
トリウム(s、81y)を3−[x−(2−70イ/L
/)−]−ピペラジニニル−5−メチル−6−7=エニ
ルー1.2.4−)リアジン(3,4,’lF)と反応
させることにより、3−〔+−(z−フロイル)−1−
ビペラジニル〕−5−メチ)v−6−フエニ/L/−2
,5−ジヒドロ−1,2,4−)リアジンを得た。この
ようにして得た粗生成物を塩基性アルミナ(1401)
ヲ用いるクロマトグラフィーに付し、クロロホルムとメ
タノールとの混合溶媒(20’:1)’i用いて溶出し
た。溶出液を少量になるまで濃縮し、生成した沈殿を吸
引濾過して除いた。P液を、メタノールを溶出液として
用いるシリヵゲ/l/ (100F)カラムクロマトグ
ラフィー、次いで酢酸エチ/l/i溶出液として用いる
中性アルミナカラムクロマトグラフィーによシ精製して
、目的化合物(2,21F)を油状物として得た。
NMR(CDC1,a、  δ):  1.24  (
3H,d、J=6.7Hz)。
3.25〜3.54 (4H,m) 、 3.67〜4
.O(4H。
”)+ 4.76 (IH,Q、 、T==6.7Hz
)、 6.48 (LH,d、 d、 J=−1,8,
3,4Hz)、、 7.04 (IH。
d、 J=3.4Hz)、 7.3〜7.55 (4H
,m)、 ’7.65〜’i’、9 (2H,m) 実施例5 (1)実施例1− (1)の方法に準じて、N−メチル
ピペラジン(8,コー7y)を5−メチA/−3−メチ
ルチオ−6−7エニルー1.2.4−)リアジン(5,
37f)と反応させることによシ、5−メチル−3−(
4−メチル−1−ビベラジニ/l/ ) −e−フエと
ルーJ。
2.4−)リアジン(3,9f)を得た。
NMR(CDC13,a) : 2.36 (3H,8
)、 2.45 ’(31(。
s)、  2.53  (4H,br、 t、 J= 
5Hz)、  4.01(’4H,br、 t、 J=
5H2)、 7.52 (5H,m)(2)実施例2−
 (2)の方法に準じて、水素化ホウ素ナトリウム(2
,4,39)と5−メチA/−3−(4−メチル−1−
ビベラジニ/L/)−6−フェニル−1゜2.4−トリ
アジン(4,12F)とを反応させることにより、5−
メチ/L’−3−(4−メチ/l/−1−ピペラジニI
v)−6−フエニ/L’ −2,5−ジヒドロ−1゜2
、4− )リアジン(1,31y)を得た。融点124
〜125℃(酢酸エチルよシ結晶化)。
NMR(CDC13,δ) : 1.21 (3H,d
、 J=6.9Hz)。
2!、2’i’  (3H,s)、  2.41  (
4H,t、 J=4.9Hz)。
3.33 (4H,L J= 4−9Hz)、 4.f
5 (IH,q。
J= 6.9Hz) 、 7.25〜7.53 (3H
,m) 、 7.6〜’7.9 (2H,m)、 8.
26 (LH,m)元素分析 Cl5H21NSとして計算値: C,66,39; 
T(、’i’、80; N、 25.81実測値: C
,ff1.06; H,’7.79; N、 25.5
゜実施例6 (1) 5−メチル−3−メチルチオ−6−ンエニルー
 1.2.4−トリアジン(3y)とエタノールアミン
(32)との混合物を1.50−160℃に5.25時
間加熱した。反応混合物を酢酸エチルに溶解し、水およ
び食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した後、減圧
濃縮した。残渣を少量のジエチルエーテルから結晶化し
、これにジイソプロビルエーテiv’r、加えた。結晶
をP取し、ジインプロピルエーテルで洗浄した後、乾燥
して、3−(2−ヒドロキシエチルアミノ)−5−メチ
ル−6−フエニ/l/ −1,、2゜4−トリアジン(
2,829)を得た。
t”・ NMR(CDC13,δ) : 2.4’4 (3H,
8)、 3.5〜4.05(,4H,m)、 4.35
 (IH,br、 m)、 ’7.49 (6H。
m) (2)実施例2− (2)の方法に準じて、水素化ホウ
素ナトリウム(1,8r) t、3− (2−ヒドロキ
シエチルアミノ)−5−メチ/l/−6−フェニル−1
,2,4−トリアジン(z、75f)と反応させて、3
−(2−ヒドロキシエチルアミン)−5−メチ)v −
6−フエ二/L/ −2,5−ジヒドロ−1,2,4−
)リアジン(1,40V)を得た。融点138〜139
℃〔エタノール−水(1:3)より再結晶〕。
NMR(DMSO−d6. a) : 1.04 (3
H,d、 J= 7Hz)。
3.04〜3.36 (2H,m) 、 3.38〜3
.’70 (2H。
m)、 4.5’7 (IH,q、 J= 7Hz)、
 5.6 (2H。
m)、 7.30〜7.53 (3H,m)、 7.6
4〜’7.85(2H,m) 元素分析 Cl2H16N40として計算値: C,62,05;
 H,6,94; N、 24.12実測値: C,6
2,16; H,6,89; N、 24.28実施例
7 (1)実施例1− (1)の方法に準じて、N、N−ビ
ス(2−ヒドロキシエチル)アミン(a、63f)を5
−メチ/L/−3−メチルチオ−6−フエニμm1.2
.4−トリアジン(6,8f)と反応させて、3−N、
N−′ビス(2−ヒドロキシエチ/I/)アミノ−5−
メチ/L/−6−フェニル−1,2,4−)リアジン(
4,13f)を得た。この化合物をシリカゲ/I/(8
5f)カラムクロマトグラフィーに付し、ベンゼンと酢
酸エチルとの混合溶媒により溶出して精製した。
NMR(CDCIs、δ) : 2.41 (3H,8
)、 3.93 (8H,8)。
4.33  (2H,b、 s、 )、 7.46 (
5H,m)(2)実施例2−(2)の方法に準じて水素
化ホウ素ナトリウム(2,981F)を3−(N、N−
ビス(2−ヒドロキシエチA/)アミノコ−5−メチル
−6−フェニル−1,2,4−)リアジン(4f)と反
応させて、3−(N、N−ビス(2−ヒドロキシエチ/
I/)アミノコ−5−メチ/l/−6−フ二二)v −
2,5−ジヒドロ−1,2,4−トリアジン(o、a5
F)を得た。この化合物を、酢酸エチルとメチルアミン
(メタノール中40%)との混合物(10: 1 )を
溶出液として用いるシリカゲ# (50f)カラムクロ
マトグラフィー、次いでベンゼン−クロロホルム−メタ
ノ−pの混合溶媒(lo:5:1)l溶出液として用い
る中性アルミナ(12of)カラムクロマトグラフィー
により精製した。
NMR(CDCIs、 J) : 1.18 (3H,
d、 J−6,9Hz)、 2.97〜3.9 (8H
,m)、 4.63 (IH,q、 J=6.9Hz)
6.83 (3H,”s)、 7.27〜7.51 (
3H,m)、 7.61〜7.65(2H,m) 実施例8 (1)実施例1− (1)の方法に準じて、N−アミノ
モルホリン(3t) f 5−メチ/l/−3−メチル
チオ−6−フェニル−1,2,4−トリアジン(3,1
f)と反応させて、5−メチル−3−モルホリノ−6−
フェニル−112,4−)リアジン(2,4of)を得
た。
NMR(CDC13+  δ)  :  2.46  
(3H,日)、3.90  (8H。
m)、 7.54 (5H,m) (2)5−メチ/I/−3−モルホリノ−6−フエニμ
m1.2.4−)リアジン(2,3a?)を、無水塩化
水素を含有するエタノ−/I/(40111/)に溶解
し、10%憾 パラジウム−炭素(o、3:V)により、大気圧下、室
温で水素化した。理論量の水素ガスを吸収させた後、触
ts:全P別し、F液を減圧下に蒸発乾固した。
残った固体全エタノールから再結晶して、5−メチA/
−3−モルホリノ−6−フエニ/L/ −2,5−ジヒ
ドロ−1,2,4−トリアジン塩酸塩の結晶(1,15
r)を得た。融点213〜215.5℃。
NMR(DMSOds +δ) : 1.27 (3H
,d、 J=6.9Hz)。
3、’70 (’8H,m’)、 4.92 (IH,
q、−1=6’、9H2)。
7.44〜7.7 (3H,m)、 7.8〜8.03
 (2H,m)11.5  (2H,br、 m) 元素分析 CuHtsN40−HC−eとして計算値: C,5’
7.04 : H,6,50; N、 19.01 i
Cl、工2.03 実測値: C,56,88; H,6,55; N、 
1B、93;C1,12,15 実施例9 (1)5−メチIv−3−メチルチオー6=フエニμm
1.2.4−)リアジン(201F)とメチルヒドラジ
ン(15,:V)とノエタノー/I/(3oW11)ノ
混合物ヲ66時間加熱、還流させた。冷後、反応混合物
を減圧濃縮し、残渣をクロロホルムに溶解した。この溶
液を水および食塩水で順次に洗浄し、硫酸ナトリウムで
乾燥した後、蒸発乾固した。残渣をジエチルエーテルで
結晶化し、ジエチルエーテルで洗浄した後、乾燥して、
5−メチ1v−3’−(1−メチルヒドラジノ)−6−
フェニル−1,2,4−)リアジン(13,91f)を
得た。
NMR(CDCIg、δ) : 2.47 (3H,8
)、 3.47 (3H,8)。
4.59 (2H,b、 s、 )、 7.50 (5
H,m)(2)5−メチ/L’−3−(1−メチルヒド
ラジノ)−6−フェニル−1,2,4−トリアジン(2
,9f )を無水塩化水素を含有するエタノール(5+
mAりに溶解し、5%パラジウム−炭素(0,33r)
 Kより、大気圧下、室温で水素化した。理論量の水素
ガスを吸収させた後、触媒を戸別し、F液を減圧下に濃
縮した。残渣を炭酸ナトリウム水溶液で中和して酢酸エ
チルで抽出しfc。抽出液1r:硫酸ナトリウムで乾燥
し、減圧下に濃縮した。残った固体をエタノールから再
結晶して、5−メチA/−3−,(1−メチルヒドラジ
ノ)−6−フェニル−2,5−ジヒF’ ” 、−1+
 2+ 4−トリアジンを無色の結晶として匈た。融点
139.5〜141℃。
NMR(CDCl2.δ) : 1.23(3H,d、
 J=6.8Hz)、 3.17(3H,B)、 3.
64 (2H,br、 m)’、 4.75 (IH,
q、 、T==6.8Hz)、 7.28〜7.53 
(3H。
m)、 ”i’、65〜’i’、9 (2H,m)、 
9.0 (LH,br。
m) 元素分析 CIIHISNSとして計算値: C,60,81; 
H,6,96; N、 32.23実測値: C,60
,96; H,6,91; N、32.36(3)5−
メチル−3−(1−メチルヒドラジノ)−6−7!二/
に−1,2,4−)リアジン(0,71?)および4−
シアノベンズアルデヒド(o、44g7りのメタノ−v
(5ml)溶液を室温で攪拌しながらこれに、6N塩酸
(1滴)を加え、次いで5分間攪拌を続けた。混合物を
減圧濃縮し、残渣をジェテルエーテ1viで粉砕した後
、沈殿を戸数して、3−〔2−(4−シアノベンジリデ
ン)−1−メチルヒドラジノコ−5−メチル−6−フノ
コ/L’−4,2,4−トリアジン(0,959)を得
た。
NMR(DMSO−d6. a) : 2.50 (3
H,s)、 3.76 (3H。
S)、 7.43〜8.1 (9H,m)、 8.12
 (LH,B)(4)実施例1− (2)の方法に準じ
て、上記(3)で得た化合物から3−[2−(4−シア
ノベンジリデン)−1−メチルヒドラジノコ−5−メチ
1v−6−フエニ/L/ −2,5−ジヒドロ−1,2
,4−)リアジンを得た。
実施例10 (1)実施例1− (、l)の方法に準じて、N−アミ
ンヒヘリジン(3f) ’i 5−メチ/L’ −3−
メチルチオ−6−7,1?−二Iv−1.2.4−トリ
アシフ (31F)と反応させて、5−メチ/l/ −
6−フエニA/−3−ピペリジノ−1,2,4−)リア
ジン(1,529)を得た。この化合物をシリカゲル(
1oot)カラムクロマトグラフィーに付し、ベンゼン
−酢酸エチル混合溶媒(20: 1 )で溶出して精製
した。
NMR(CDC13,δ) : 1.’71 (6H,
m)、 2.43 (3H,a) 。
3.92 (4H,m)、 ’7.47 (5H,m)
(2)実施例9− (2)の方法に準じて、対応する前
記トリアジ/化合物(L52f) ’i :LO%パラ
ジウム−炭素(0,3t )により還元して、5−メチ
A/ −6−フェニル−3−ピペリジノ−2,5−ジヒ
ドロ−1゜2、4− )リアジン(0,lf) f得7
’CO融点131〜132℃(ベンゼンよシ再結晶)。
NMR(CDC13,δ) : 1.22 (3H,d
、 J== 7Hz)、 1.59(6H,m)、 3
.26 (4H,m)、 4.69 (IH。
q、 J=’7Hz)、、 7.2〜7.5 (3H,
m)、 ’7−6〜’7.85 (2H,m) 元素分析 Cl5H2GN4として計算値: C,70,28; 
H,’7.86; N、21.86実測値: C,ff
o、34; H,7,89; N、21.9’7実施例
11 (1) m−クロロ過安息香酸(20?)を、5−メチ
1v−3−メチルチオ−6−フェニル−1,2,4−)
リアジン(20f)のクロロホルム(60om/)溶液
に水冷しながら攪拌下に加え、混合物を室温でさらに3
0分間攪拌した。反応混合物を炭酸水素ナトリウム飽和
水溶液で洗浄し、硫酸すl−’Jウムで乾燥した後、濃
縮した。残渣をジエチルエーテルで結晶化し、結晶を戸
取し、ジエチルエーテルで洗浄後、乾燥して、5−メチ
A/−3−メチルスルフィニル−6−フエニA/−1,
2,4−)リアジン(19,0f )を得た。
NMR(CDC13,δ)=2.79  (3H,s)
、  3.13  (3H,’s)。
マ、65 (5H,m) (2)実施例11− (1)の方法に準じて、m−クロ
ロ過安息香酸(9,6F)と5−メチ/l/−3−メチ
ルスルフィ=/L/−6−7,1r−=lv−1.,2
.4− )リアジ/(10f)とを反応させることによ
り、5−メチル−3−メチルスルホニル−6−フェニル
−1,2,4−トIJアジン(9,27F)を得た。
NMR(CDCl3.δ) : 2.′7’l (3H
,8)、 3.51 (3H,8)。
’7.54 (5H,m) (3)n−ブチルリチウム(25?/ 2501nlの
ヘキサン溶液) (28,5ml ) i、N−アミノ
ピペリジン(4,1,2r )のテトラヒドロフラン(
’+0m1)溶液に一78℃で攪拌しながら滴下し、室
温でなお2時間攪拌した。
上記で得た溶液に、5−メチル−3−メチルスルホニ/
L’−6−フエニ7I/−1,2,4−)リアジン(5
1)のテトラヒドロフラン(100+++l)溶液を、
−78℃で70分間かけて攪拌下に滴下し、同温で30
分間攪拌を続けた。反応混合物を水および食塩水で洗浄
した後、酢酸エチルで抽出したり抽出glを食塩水で洗
浄し、硫酸ナトリウムで乾燥して溶tJXを留去した。
残渣をクロロホルムに溶解し、6N塩酸水溶液で抽出し
た。抽出液を炭酸カリウム水溶液でアルカリ性にし、酢
酸エチルで抽出した。抽出液を水洗し、硫酸す) IJ
ウムで乾燥し、溶媒全留去した。得られた粗生成物(3
,azf)をベンゼンと酢酸エチルとの混合溶媒(2:
1)を溶出液として用いるシリカゲ7L/(100r)
クロマトグラフィーによって精製し、ジイソプロピルエ
ーテルから再結晶して、5−メチ/L/ −6−フェニ
ル−3−ピペリジノアミノ−1,2,4−)リアジン(
2,252)全結晶として得た。
NMR(CDC13,J) : 1−34〜2.06 
(6H,m)、 2.49(3H,s)、 2.94 
(4H,br、 t、、 、T==5.1Hz)。
6.32 (LH,b、s、)、 ’i’、53 (5
H,m)(4)5−メチ/L’ −6−フエニIv−3
−ピペリジノアミノ−1,2,4−トリアジン(z、2
5y)を、無水塩化水素を含むエタノール(50ml 
)に溶解し、5%パラジウム−炭素(0,382)によ
り、大気圧下に室温で水素化した。理論量の水素ガスを
吸収させた後、触媒をP別し、戸液を減圧濃縮した。残
渣を炭酸ナトリウム水溶液で中和し0、酢酸エチルで抽
出した。抽出液を硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧濃縮し
得られた固体をエタノールから再結晶して、5−メチ/
l/−6−フェニル−3−ピペリジノ−yミ/−2,5
−シヒ)”o −1,2,4−ト!77シy(1,46
5’)を無色の結晶として得た。融点188.5〜18
9.5℃ONMR(CDCl、3. J) : 1.2
8 (3H,d、 J=6.5Hz)、 1.40〜1
.94 (6H,m)、 2.’70 (4H,br、
 t、 J=5Hz)、 4.66 (LH,q、 J
=6.5Hz)、 7.30〜7.56 (3)1. 
m)、 ’i’、5’/〜’7.90 (2H,m)元
素分析 Cl51■21NSとして計算値: C,66,39;
 Tl、’7.80; N、 25.81実測値: C
,66,59; 1(、’i’、95; N、 25.
99実施例12 5−メチル−3−メチルチオ−6−フエニp−1,2,
4−)リアジン(1of)のテトラヒドロフラン(s5
m)溶液を攪拌しながらこね、に、水素イヒホウ素ナト
リウム(3,49)を分割して少量ずつ加えた。
反応混合物に酢酸エチルを加え、混合物11N塩酸、水
および食塩水で順次に洗浄し、硫酸ナト1ノウムで乾燥
して濃縮乾固した。残った固体をエタノールと水との混
合溶媒から再結晶して、5−メチ/I/−3−メチルチ
オ−6−フェニル−2,5−ジヒドロ−1,2,4−)
リアジン(s、46f)を得た。融点159〜160℃
NM:R(CDCl3.δ)  : L27 (3H,
d、 J= 7Hz)、 2.50(3H,s)、  
4.92  (IH,Q、 J=7Hz)、  7.2
6〜7.53  (3H,in)、  7.64〜7.
84  (2H,m)元素分析 CIIH13N3Sとして計算値: C,60,24i
 H,5,97; N、19.16実測値: C,60
,50i H,6,00; N、 19.28実施例1
3 (1) 5−メチル−3−メチルチオ−6−フェニル−
1,2,4−)リアジン(?V)とヒドラジン水加物(
5ml)とのエタノール(15ml)溶液を8時間加熱
還流させた。反応混合物の溶媒を留去し、残渣を水洗し
、乾燥後、エタノールと水との混合物(5:3)から再
結晶して、3−ヒドラジノ−5−メチル−6−フエニ/
v−112+ 4− トリアジン(3,765J)の結
晶を得た。融点136.5〜13’7.5℃。
NMR(DMSO−d6.δ) : 2.40 (3H
,s)、 4.44(2H。
8)、 7.55 (5H,m)、 8.65 (LM
、 8)元素分析 Cl0HIINSとして計算値: C,59,69; 
H,5,51; N、34.80実測値: C,59,
38; )?、5.34; N、 34.63(2)3
−ヒドラジノ−5−メチlv−6−フェニル−1,2,
4−トリアジン(6,61i’)、トリエチルアミン(
5,4F)および2−第三級ブトキシカルボニルオキシ
イミノ−2−フェニルアセトニド!J # (9,’7
61F)のテトラヒドロフラン(60+++Aり中温合
物ヲ、63℃に5.5時間加熱、攪拌し、次いで室温で
61時間放置した。この混合物全ジイソプロピルエーテ
ル(4oml)で処理し、生成しfc沈殿をF収し、ジ
イソプロピルエーテル、メタノールおよびジイソプロピ
ルエーテルで順次洗浄した後、乾燥して、3− (2−
第三級ブトキシカルボニルヒドラジノ)−5−メチA/
−6−フェニル−1,2,4−)リアジン(e、9z?
)を得た。
NMR(DMSO−ds、δ) : 1.48 (9H
,s)、 2.43 (:5H。
s)、 7.56 (5H,m)、 9.04 (IH
,b、s、)。
9.36 (IH,b、s、) (3)実施例2− (2)の方法に準じて、対応する上
記トリアジン化合物(s、92f) k還元して、3−
(2−第三級ブトキシカルボニルヒドラジノ)−5−メ
チル−6−フェニル−2,5−ジヒドロ−1,2゜4−
トリアジン(8,09S’)を得た。(メタノールよシ
再結晶)。
NMR(DMSO−d6.δ) : 1.17 (3H
,a、 J: 6.7Hz)tl、42 (9H,s)
、 4.54 (LH,Q、 J−” 6.’7Hz)
’7−36 (3H,rn)、 7.67 (2H,m
)、 8.2 (3H。
m) (4) 3− (2−第三級ブトキシカルボニルヒドラ
ジノ)−5−メチル−6−フエニ/V −2,5−ジヒ
ドロ−1,2,4−トリアジン(5,27F)をメタノ
ール性塩化水素飽和溶液(40m/)に溶解し、この溶
液を室温で3.5時間放置した。反応混合物の溶媒を減
圧下に留去し、残った固体をエタノールから再結晶して
、3−ヒドラジノ−5−メチル−6−フエニ/L’ −
2,5−ジヒドロ−1,2,4−トリアジン塩酸塩(3
,99t) k無色の結晶として得た。融点214〜2
15℃。
NMR(DMso−ds、  δ)  :  1.28
  (3H,d、 、T−7,9Hz)。
4.6  (2H,m) 、  4.93  (]、[
I、 q、 J= 7.9Hz)。
7.4〜7.6’7 (3H,m)、 7.7〜8.0
3 (2馬m)、 9.6 ’(2H,m)、  u、
96 (IH,m)元素分析 Cl0HI3NS ・H(Jとして計算値: C,50
,10; H,5,89;の、 14.’79; N、
 29.22実測値: C,49,98; H,5,8
8;C1,14,48; N、 28.94実施例14 (1)クロロギ酸エチル(1,989)の塩化メチレン
(5ml)溶液を、3−ヒドラジノ−5−メチ/l/−
6−フノコA/−1,2,4−)リアジン(3,68F
)の塩化メチレン(4oml)溶液に、水冷下に15分
間かけて、攪拌下に滴下し、反応混合物ヲトリエチルア
ミン(x、af)の塩化メチレン(10mAり溶液で水
冷下に処理1〜だ。反応混合物を減圧濃縮し、決済に水
を加えた後、酢酸エチルで抽出した。抽出液を5%塩酸
および水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した後、減
圧濃縮し、決済をジイソプロピルエーテル中で粉砕した
。沈殿をp取、水洗、乾燥して、3−(2−エトキシカ
ルボニルヒドラジノ)−5−メチ/I/ −6−フエニ
/l/−1,2,4−)リアジン(3,231P)を得
た。
NMR(CDCl2.  δ)  : 1.30  (
3H,t、 J= 7.1−Hz)。
2.50  (3H,s)、  4.26  (2H,
q、 J=マ、IHz)。
’7.03  (LH,m)、  7.54  (5H
,5)(Q実施例2−(2)の方法に準じて、水素化ホ
ウ素ナトリウム(0,47P) f 3− (2−エト
キシカルボニルヒドラジノ)−5−メチ/L’−6−フ
ェニル−1,2,4−トリアジン(x、93f)と反応
させて、3−(2−エトキシカルボニルヒドラジノ) 
−5−メチ/L/−6−7!=/l/−2,5−ジヒド
Cff−1,2,4−トリアジン(1,ozf、)を得
た。融点186.5〜187℃(分解)(エタノ−氏よ
り再結晶)。
NMR(DMSO−d6.δ) :、1.17 (,3
H’、 d、 J=6.9Hz)。
1.18 (3H,t、 J= ’7Hz)、 4.0
5 (2H,q、 J=7Hz)、 4.55 (IH
,q、 J=6.9Hz)、 7.31〜7.53 (
3H,m、) 、 、7.61〜7.85. (2H,
m)。
8.6 (2H,br、 m) 元素分析 Cl5H17N502として計算値: C,56,71
; H,6,22; N、25.44実測値: C,5
6,98; H,6,10; N、25.95実施例1
5 (1〕3−ヒドラジノ−5−メチIV−6−フェニル−
1,2,4−)リアジン(3t)の塩化メチレン(30
m1 )溶液に、攪拌しながら水冷下に無水酢酸(1,
62)を滴下し、さらに攪拌を15分間続けた。溶液を
水洗し、硫酸ナトリウムで乾燥した後、減圧濃Mした。
残渣を塩化メチレンとジイソプロピルエーテルとの混合
溶媒から結晶化して、3−(2−アセチルヒドラジノ)
−5−メチ/l/−6−7エ二ルー1.2.4−)リア
ジン(3,3’7 f )を得た。
NMR(CDC13,δ) : 2.14 (3H,8
)、 2.48 (3H,8)、 ’7.52 (5H
t B)、 7−94 (IHI b、B−)19.2
0 ’(IH,b、s、) (2) 3− (2−アセチルヒドラジノ)−5−メチ
/l/−6−フエニ/l/−1,2,4−)リアジン(
3,29f)のメタノ−/l/ (30m1 )溶液を
室温で攪拌しながらこれに、水素化ホウ素ナトリウム(
lalj)を加え、なお1時間攪拌を続けた。沈殿i戸
数し、水、メタノールおよびジイソプロピルエーテルで
順次に洗浄し、次いでメタノールと水との混合物から再
結晶して、3−(2−7セテルヒドラジノ)−5−メチ
/L/−6−フェニル−2,5−ジヒドロ−1,2゜4
−トリアジン(1,39f)を無色の結晶として得た。
融点204.5〜205℃(分解)。
NMR(DMSO−d6.δ) : 1−17 (3H
,d、 J= 6.7Hz)。
L84 (3H+ 8)+ 4.56 (1n、 Q、
 J==6.7Hz)。
7.34〜7.56 (3H,m)、 7.6:3−7
.87 (2H,m)元素分析 012H1!N50として計算値: C,5B、76;
 H,6,16; N、28.55実測値: C,58
,5Q; H,6,00; N、28.10実施例16 (1)ギ酸(5m/)を無水酢酸(1om/)ニ、I下
に攪拌しながら滴下し、50℃で15分間攪拌した。
この溶液に3−ヒドラジノ−5−メチ’p−6−フエ二
/L/−1,2,4−トリアジン(52)を水冷下に攪
拌しながら加え、なお水冷下に50分間攪拌を続けた。
反応混合物を氷水中に注ぎ、生成した沈殿tP取、水洗
し次。このようにして得られた固体をメ′タノール(1
00IJ!りに溶解し、aI&を28%水酸化アンモニ
ウム(14滴)で処理した後、蒸発乾固して、6−(に
−ホ/L/(μヒトフシ/ノー5−メチμ−6−フエニ
ル−1,2,4−)リアジy (4,50fV)を白色
粉末として得た。
工R(ヌジョール) : 3220.1685 amN
MR(DMSO−d6.δ) : 2.42 (3H,
8)、 ’7.4〜マ、6(5H,m)、 8.18 
(IH,e)、 9.5 (IH,b。
8、)、 10.1 (IH,b、s、)(2) 3−
 (2−ホルミルヒト2ジノ)−5−メチA/−6−フ
エニA/−1,2,4−トリアジン(2,71f)の酢
酸(aOm)溶液を、5%パラジウム−炭素(22)に
より、室温で大気圧下に水素化した。理論量の水素ガス
を吸収させた後、触媒を戸別し、メタノールで洗浄し、
F液を蒸発乾固した。残渣を水に溶締t1溶液をクロロ
ホルムで洗浄し、炭酸ナトリウム水溶液で中和してクロ
ロホルムで抽出した。抽出液を水洗し、硫酸マグネシウ
ムで乾燥した後、減圧濃縮した。残渣をメタノールから
再結晶して、3−(2−ホルミルヒドラジノ)−5−メ
チ/l/−6−7,1n二Iv−2,5−ジヒドa−1
゜2.4−)リアジン(0,59f) t’無色の結晶
として得た。融点216〜219℃(分解)。
HMR(DMSO−ds、  δ)  : x、18 
 (3Ht d、 J=6.’7Hz)。
3.33  (IH,br、 m)、 4.58  (
IH,q、 J=6.7Hz)、  17.35〜7.
6  (3H,m)、  7.6〜7.83  (2H
m)、 7.87  (IH,rs)、 9.40  
(2H,br、 m)元素分析 CoHtsN50として計算値:C15″7.13; 
H,5,6’7; N、30.29実測値: C,5’
7.13; H,5,59; N、、30.08実施例
17 (1)クロロギ酸エチル(1゜6281F)の塩化メチ
レン(61)溶液を、アセトキシ酢酸(1,7マf)と
トリエチルアミン(1,515F)との塩化メチレン(
301/)溶液に攪拌しながら水冷下に3分間かけて滴
下し、水冷下にさらに10分間攪拌を続けた。この混合
物に水冷下、攪拌しながら、3−ヒドラジノ−5−メチ
ル−6−フエニA/ −1,2,4−トリアジン(2,
01?)のクロロホルム(28R1)溶液を手早く加え
、次いで攪拌を20分間続けfc。この溶液を水洗し、
硫酸ナトリウムで乾燥した後、濃縮した。残渣をメタノ
−yv (5owl )に溶解し、これに水酸化ナトリ
ウム(0,8?)の水(iomJ)溶液を水冷下に加え
た。0.5時間攪拌した後、溶液を減圧濃縮し、残渣を
水に溶解した。この溶液にドライアイスを加え、次いで
溶液を減圧濃縮した。生成した沈殿をP取し、冷水で洗
浄した後、乾燥した。一方別にF液を塩析し、酢酸エチ
ルで抽出した。抽出液を硫酸マグネシウムで乾燥し、溶
媒を留去して固体状残渣を得た。この残渣を前記物質と
合わせて、“酢酸エチルとエタノールとの混合溶媒から
再結晶して、3−(2−ヒドロキシアセチルヒドラジノ
)−6−メチ/L’−6−フェニル−1,2,4−トリ
アジン(1,852f) k無色の結晶として得た。
工R(ヌジョーA/) : 3200.3100 (シ
ョルダー)、 3050 (ショルダー)、1675c
InNMR(DMSO−ds) : 2.41 (3H
,s)、 4.04 (2H,d。
J= 6Hz) 、 5.53(IH,t、 J= 6
Hz) 。
7.4〜7.7 (5H,m)、 9.4 (IH,b
、s、)。
9.86 (IH,b、s、) (2) 3− (2−ヒドロキシアセチルヒドラジノ)
−5−メチル−6−フエニ/L/−1,2,4−)リア
ジン(1,6841P)のメタノ−1v(30m/)溶
液を攪拌しながらこれに、水素化ホウ素ナトリウム(0
,4949)を分割して少量ずつ、水冷下に10分間か
けて加え、同じ温度で1.5時間攪拌を続けた。反応混
合物の溶媒を留去し、残渣を水に溶解した。この溶液を
ダイヤイオンHP−20(商品名、三菱化成社製)(8
0mAりを充填したカラムを通し、水、次いTl’M)
−ルで溶出した。メタノール溶出液を減圧療害に付し、
茂った固体をメタノールから再結晶して、3−(2−ヒ
ドロキシアセチルヒドラジノ)−5−メチル−6−フェ
ニル−2,5−ジヒドロ−1,2,4−トリアジン(0
,6449)を無色の結晶として得た。融点167〜1
68℃(分解)。
工R(ヌジョーIv) : 3200 、1640 a
mMMR(DMSO−da、δ) : 1.20 (3
H,d、 J=6.5Hz)。
3.92 (2H,s)、 4.59(IH,q、 J
=6.5Hz)。
7.3〜’1.6  (3’L  m) 、 7.6〜
7.9  (2H,m)元素分析 Cl2HISN5011として計算値: C,55,1
6; H,5,’79; N、26.81実測値: C
,55,02; H,5,69; N、26.87実施
例18 (1)塩化n−パレリ/L/(1,93f)の塩化メチ
レン(3ml)溶液を、3−ヒドラジノ−5−メチ/L
/−6−フx=Iv−1,2,4−)リアジン(3,2
24f)およびトリエチルアミン(1,〒84f)の塩
化メチレン(40m/)溶液に、攪拌しながら水冷下に
滴下し、さらに30分間攪拌を続けた。反応混合物の溶
媒を留去し、残渣に水を加えた後、酢酸エチルで抽出し
た。抽出液を5%塩酸、水、炭酸水素ナト1ノウム飽和
水溶液および水で順次洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥
した後、少量になるまで減圧濃縮した。残渣をジエチル
エーテルから結晶化し、戸数してジエチルエーテルで洗
浄後、乾燥して、5−メfyv−’ts−フエニ/l/
−3−(2−)くレリルヒドラジノ)−1,2,4−)
リアジン(3,406F)を得た。
工R(ヌジョール) : 3250.3200 (ショ
ルタ゛−)。
1650cIn1 NMR(DMSO−46,δ) : 0.89 (3H
,t、 J=6Hz)。
1.5 (4H,ブロードm)、2.2(2H9t。
J=6Hz)、2.38  (3H,a)、’7.35
〜7.73(5H,m)、9.26  (IH,e)、
9.78  (IH,5)(2)実施例11− (4)
の方法に準じて、対応する上記トリアジン化合物(2,
714f) ’i 10%パラジウム−炭素(0,59
)で還元して、5−メチA/−6−フェニル−3−(2
−バレリルヒドラジノ)−2,5−ジヒドロ−1,2,
4−トリアジン(1,1’76f)を得た。
融点178〜179℃(イソプロピルアルコールより再
結晶)。
工R(ヌジョー/l/ ) : 3230.3050.
1625゜610cm NMR(DMSO−d6.δ) : 0.88 (3H
,t、 J=7Hz)。
Ca1.O〜1.’72 (4H,m)、 1.17 
(3H,d、 J=6.5Hz)、 2.11 (2H
,t、 J=7!(z)、 4.54(IHI  Q、
J=6.5H2)、  ツ、12〜7.52  (3H
,m)。
’7.52〜マ、78  (2H,m)、  Ca  
8.4  (2H,b、s、)実施例19 (1) ’J施例t7− (1)の方法に準じて、クロ
ロギ酸エチA/ 、(3,689f)の塩化メチレン(
loil/)溶液を、N−エトキシカルボニルグリシン
(4,998f)およびトリエチルアミン(:v、4:
v4f)の塩化メチレン(60m1 )溶液に、攪拌し
ながら冷却下に、5分間かけて滴下し、冷却下になお5
分間攪拌を続けた。この混合酸無水物溶液に、3−ヒド
ラジノ−5−メチル−6−フェニル−J、2.4−トリ
アジン(3,417y)のクロロホルム(+0m1)溶
液全角えて反応させた。反応混合物を水洗し、硫酸マグ
ネシウムで乾燥した後、溶媒全減圧丁に留去した。残渣
をエタノ−1v(5owl)に溶解し、水酸化ナトリウ
ム(1,62)水溶液(10m/)をこの溶液に攪拌し
ながら水冷下に5分間かけて滴下した。室温で30分間
攪拌した後、溶液を蒸発乾固し、残渣を少量の水に溶解
した。この溶液を塩析し、酢酸エチルで抽出した。抽出
液を塩化ナトリウム飽和水溶液で洗浄し、硫酸マグネシ
ウムで乾燥した後、溶媒を留去した。残渣を、少量のエ
タノ−/l/を含有するクロロホルムに溶解してシリカ
ゲA/(50f)クロマトグラフィーに付した。クロロ
ホルムとエタノールとの混合溶媒(30: 1 )で溶
出して、3−〔2−(N−エトキシカルボニルグリシル
)ヒドラ2ノ〕−5−メチル−6−フェニル−1,2,
4−)リアジン(1,8’72f) f無色の固体とし
て得た。
N?JR(DMS0−d6.δ) : 1.17’(3
H,t、 J−1ニアH2)。
2.4..1 (3H,s)、 3.’i’6 (2H
,d、 J=6Hz)。
4.03 (2H,q、 J=7Hz)、 7.2〜7
.8 (6H,m)。
9.43 (IH,b。s、)、 10.02 (IH
,b、s、)(2) 3− (2−(N−エトキシカル
ボニルグリシル)ヒドラジノコ−5−メチ/L/−6−
フェニル−1,2,4−トリアジン(1,81,5f)
の無水塩化水素含有:r−タ/ −A/ (32m1 
)溶液を5%パラジウム−炭素(0,4f)と水素ガス
雰囲気中室温で振盪した。理論量の水素ガスを吸収させ
た後、触媒を戸別し、F液の溶[を留去した。残渣を水
に溶解し、炭酸水素ナトリウム水溶液で水冷下にアルカ
1)性にした。
生成した沈殿をF取、水洗、乾燥し、エタノールから再
結晶して、3−(2−(N−エトキシカルボニルグリシ
/I/)ヒドラジノコ−5−メチ/L/−6−フエニ/
l/ −2,5−ジヒドロ−1,2,4−トリアジン(
1,198f) ’i無色の結晶として得た。融点14
4.5〜145.5℃。
IR(ヌジョー/l/) : 3600.3400.3
220. l’7101665.1625.1610c
m NMR(DMS O−da + δ)=1−1’7  
(3H,t、 J==7Hz)。
1.18 (3H,d、 J =6.5Hz) 、 C
a3.3  (IH。
b、8.)、 3.64  (2H,d、 J=6Hz
)、 4.01(2H,q、 J==’7Hz) 、 
4.54.  (IH+ q+ J”6.5Hz)、7
.3〜7.53  (3H,m)、7.53〜’7.8
  (2H,m)、  Ca ri’、1  (IH,
b、s、)、  Ca9.0  (2H,b−sa ) 元素分析 Cl5H2ON603として計算値: C,54,21
i H,6,0’/; N、25.29実測値: C,
53,62; H,6,43; N、 25.48実施
例20 (1)実施例17−(1)の方法に準じて、クロロギ酸
エチ/L/ (2,4419)をN−第三級ブトキシカ
ルボニルグリシン(rs’、938f)と塩化メチレン
中で水冷下に反応させて得た混合酸無水物を含有する溶
液を、3−ヒドラジノ−5−メチ/L/−6−フェニル
−1,2,4−1リアジン(3,015グエと反応させ
て、3−(2−(N:第三iプトキシカ〃ボニ/1’グ
リシル)ヒドラジノコ−5−メチA/ −6−フエ二μ
m1.2.4−)リアジン(4,0689)を得た。こ
の化合物をシリカゲ/l/ (sot)カラムクロマト
グラフィーに付し、塩化メチレン−メタノ−μ混合溶[
(30:1)により溶出して精製した。
NMR(CDCl2. J) : 1.45 (9H,
s)、 2.43(3H,s)。
4.03 (2H,d、 J=6Hz)、 5.79 
(LH,t、 J=6H1)、 7.4〜’7.6 (
5H,m)、 8.0 (IH,−b、s、)。
9.45 (IH,b、s、) (2)実施例2− (2)の方法に準じて、水素化ホウ
素ナトリウA (o、494F)を3−(2−(’N−
第三級ブト犀ジカルボニルグリシル)ヒドラジノコ−5
−メチル−6−フェニル−1,2,4−)リアジン(3
,58f)と反応させて、対応する2、5−ジヒドロ−
1,2,4−トリナジン化合物を含有する溶液を得た。
反応混合物にドライアイスを加えた後、減圧濃縮し、残
渣をり占ロホルムに溶解した。溶液を塩化ナトリウム飽
和水溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した後9、
減圧濃願した。残った油状残渣(3,’71f)をエタ
ノ−IL/(30mj )に溶解した。この溶液に塩化
水素飽和エタノール溶液(30+++l)を氷冷下に加
え、次いで同じ温度で2.5時間攪拌した。反応混合物
を蒸発乾固し、残った固体を10%塩酸から再結晶して
、3−(2−グリシルヒドラジノ)−5−メチル−6−
フエニ/l/ −2,5−ジヒドロ−1,2,4−)リ
アジンニ塩酸塩(z、o54f) ’r:無色の結晶と
して得た。融点251〜253℃(分解〕。
工R(ヌジョ−A/ ) : 2800〜3200 (
ブロード)。
1650α NMR(D20. J) : 1.37 (3H,d、
 J =6.5Hz)、 4.21(2H+ s ) 
r ’91 (IHp q r J−6,5Hz ) 
+7.4−7.8(5H,m) 元素分析 Cl2H16N60−2Hすとして計算値: C,43
,25i H,5,44;N、 25.22 実測値□: C、42,96i ’H、5,59;N、
 25.46 実施例21 (1)実施例14− (1)の方法に準じて、ベンゾイ
ルクロリド(1,17f) t 3−ヒドラジノ−5−
メチル−6−フェニル−1,Z、4−)リアジン(2,
4b?)とトリエチルアミン(1,231)の存在下に
反応させることにより、’3− (2−ベンゾイルヒド
ラジノ)−5−メチル−6−フェニル−1,2,4−)
リアジン(3,582)を得た。この物質をジイソプロ
ピルエーテルで結晶化した。
NMR(DMSO−d、6. J) : 2.45 (
3H,s)、 7.61 (8H。
m)、 8.06 (2H,m)、 9.66 (IH
,e)、10.6’(IH,8) (2)実施例2− (2)の方法に準じて、水素化ホウ
素ナトリウム(1,98f)と3−(2−ベンゾイルヒ
ドラジノ)−5−メチlv−6−フエ=/L/−l、 
2.4−トリアジン(3,45r )とを反応させた。
反応混合物をジイソプロピルエーテルで希釈し、生成し
た沈殿tF’取し、水、メタノ−μおよびジイソプロピ
ルエーテルで順次に洗浄した後、エタノール、クロロホ
ルムおよび水の混合物から再結晶して、3−(2−ベン
ゾイルヒドラジノ)−5−メチル−6−フエニA/ −
2,5−ジヒドロ−1,2,4−トリアジン(1,76
t) ’に無色の結晶として得た。融点217.5〜2
18℃(分解)。
NMR(Dmso−C6,δ): 1.23  (3H
,d、、J=6.5Hz)。
4−63  (IH,q、J=6.5Hz)、  7.
33〜7.62(6H,m)、 ”、6’7〜8.06
  (4H,m)元素分析 C1フH17N50として計算値: C,66,43i
−H,5,58i N、 22.’79実測値: C,
66,42i H,5,42i N、22.45実施例
22 (1)メチルイソシアネー) (0,92f)の塩化メ
チレン(3m/)溶液を、3−ヒドラジノ−5−メチル
−6−フェニル−1,2,4−)リアジン(3f)の塩
化メチレン(20mJ)溶液に、室温で攪拌下に滴下し
た。反応混合物をジイソプロピルエーテ/I/(30m
l)′″で希釈した。生成した沈wkを戸数して、5−
メチ/l/−3−(4−メチルセミカルバジド〕−6−
フエニ/l/−1,2,4−)リアジン(3,af)を
固体として得た。
NMR(DMSOda、δ) : 2.43 (3H,
s)、 2.62 (3H。
d、 J=;5Hz) 、 6.46 (IH; br
、Q、; J=5Hz)。
7.6 (5H,m)、 8.06 (IH,8)、 
9.24 (LH。
8) (2)5−メチA/−3−(,4−メチルセミカルバジ
ド)−6−フエニ/L/ −1,2,4−トリアジン(
3,8F)を水素化ホウ素ナトリウム(1,5P)とメ
タノール中で反応させた。反応混合物中の沈殿を戸数し
、水およびメタノールで洗浄し、次いでジメチルスルホ
キシドに溶解した。この溶液に水を加えた。生成した沈
殿を戸数して水およびエタノールで洗浄した後、乾燥し
て、5−メチル−3−(4−メチルセミカルバジド)−
6−フノコ/L’ −2,5−ジヒドロ−1,2,4−
トリアジン(2,4af)を淡黄色粉末として得た。融
点214℃(分解)。
NMR(DMSOd6.δ) : ’1.18 (3H
,d、 J=6.8Hz)。
2.65 (3H,d、 J=4.5Hz)、 4.5
7 (IH,q。
J=6.8Hz)、 6.01 (IH,hr、d、、
 J=4.5Hz) 。
7.48 (3H,m)、 ’7.7 (2H,m)、
 9.1 (2H。
m) 元素分析 Cl2H11iN60として計算値: C,55,37
; H,6,25; N、32.29実測値:、C,5
5,76; H,6,2’l; N、32.08実施例
23 (1)実施例22− (1)の方法に準じて、フェニル
イソシアネー) (1,139)を3−ヒドラジノ−5
−メチ/L/−6−フエニ/L’−1,2,4−)リア
ジン(1,atf)と反応させることにより、5−メチ
A/ −6−フエ二1v−3−(4−フェニルセミカル
バジド)−1゜2.4−トリアジン(2,881F)を
得た。
NMR(DMSO−d6.δ) : 2.45 (3H
,8)、 6.95〜7.80(IOH,m)、 8.
34 (LH,s)、 8.87 (LH。
8L ’37(LH,5) (2)実施例2− (2)の方法に準じて、対応する上
記トリアジン化合物(2,86F)を還元して、5−メ
チIv−6−フエニA/−3−(4−フェニルセミカル
バジド)−2,5−ジヒドロ−1,2,4−トリアジン
(1,63f)を得た。融点175℃(分解)(エタノ
−A/とジイソプロピルエーテルとの混合溶媒より再結
晶)。
NMR(DMSOds、δ) : 1.21 (3H,
d、 J=6.3Hz)。
4.58 (LH,q、 J=6.3Hz)、 6.8
〜’i’、56(8H,m)、 7.5’7〜7.’/
8 (2H,m)、 7.8〜8.4 (2H,b、a
、)、 9.2 (IH,b、B、)元素分析 017H18N60として計算値: C,63,51;
 H,5,82; N、 25.45実測値: C,6
3,22; H,5,’78; N、 25.13実施
例24 (1) 3−ヒドラジノ−5−メチル−6−7エニルー
1.2.4−トリアジン(4,12F )およびプロピ
オンアルデヒド(4114りのメタノ−/I/(151
1/)溶液に、室温で攪拌下に濃塩酸(1滴)を加え、
さらに5分間攪拌した。反応混合物の溶媒を留去し、残
渣をジエチルエーテル中で粉砕した。沈殿を戸数して、
5−メチ/L’−6−フエニIv−3−(2−プロピリ
デンヒドラジノ)−1,2,4−トリアジン(3,89
2)を得た。
NMR(CDCl2.δ)  : 1.33 (3H,
t、 J=7.3Hz)、 2.40(2H,m)、 
 2.57 (3H,s)、7.50  (6H。
m)、  11.4 (IH,b、s、)(2)実施例
1l−(4)の方法に準じて、対応する上記トリアジン
化合物(2,85F)を還元して、5−メチル−6−フ
エニlv−3−(2−プロピリデンヒドラジノ)−2,
5−ジヒドロ−1,2,4−トリアジン(1,981P
)を得た。融点171〜173℃(エタノールより再結
晶)。
NMR(CDC1,、δ) : 1.12 (3H,t
、 、T=6.8Hz)。
1.36 (3H,d、 J=8.8Hz)、 2.3
2 (2H。
d、 q; 、T=6.0.6.8I(Z)、 4.6
0 (11(、Q。
J=8.8Hz)、  6.60  (IH,br、m
)、  7.24〜7.44  (3H,m)、  ’
7.52−>7.87  (3H,m)。
9.64 (IH,br、 m) 元素分析 Cl5H1?NSとして計算値: C,64,44; 
H,6,66; N、 28.91実測値: C,64
,12; H,6,68; N、 2B、マロ実施例2
5 (1) 4’−クロロ−2−ヒドロキシイミノプロピオ
フェノン(z52.3F)、チオセミカルバジド(15
1,:V)、メタノ−IV (650ttrl )、水
(300mz)および酢酸(91)よりなる混合物を攪
拌下に31時間還流した。今後、生成した沈殿をF取し
、メタノール、水およびメタノールで順次洗浄した後、
乾燥して、4′−クロロ−2−ヒドロキシイミノプロピ
オフェノンチオセミカルバゾン(29B、88f)を得
た。
NMR(DMSO−da、δ) : 2.16 (3H
,s)、 7.26 (2H。
d、 J=8.3Hz)、 7.60 (2H,d、 
J=8.3Hz)。
8.30 (1/H,b、s、)、 8.62 (IH
,b、s、)。
8.78  (IH,s)、  11.マフ  (IH
,8)(2) 4’−クロロ−2−ヒドロキシイミノプ
ロピオフェノンチオセミカルバゾン(113,211’
 ) 、炭酸カリウム(128,’71f)および水(
99011/)の混合物を攪拌下に25時間還流し、反
応混合物を活性炭処理して吸引濾過した。F液にヨウ化
メチ1v(769)を攪拌下に滴下し、室温でさらに1
5分間攪拌を続けた。生成した固体をF取、水洗し、ク
ロロホルムに溶解した。この溶液をシリカゲル処理して
濾過し、F液を減圧下に蒸発乾固した。残渣をジイソプ
ロピルエーテルで洗浄した後、乾燥して、6−(4−ク
ロロフエ=lv)−5−メチ/I/−3−メチpチオ−
1,2,4−)リアジン(61,1f) t”固体とし
て得た。
NMR(CDC13+ δ) : 2.56 (3H,
8)、 273. (3H,8)。
7.56 (4’H,s) (3) e −(4−クロロフエニ/l/)−5−メチ
ル−3−メチルチオ−1,2,4−)リアジン(32,
4F)およびヒドラジン水加物(4o、sr)のエタノ
−1v(110ml )溶液を2時間加熱した。今後、
沈殿をE取し、エタノールで洗浄し、乾燥後エルノーt
vから再結晶して、6−(4−クロロフエニ1v)−3
−ヒドラジノ−5−メチル−1,2,4−)リアジン(
4,54ft)を得た。
NMR(DMSO−dst  δ):2゜37 (3H
,s)、、 4.38 (2H。
m)、 7.57 (4H,s)、 8.66 (11
(、m)(4)6−(4−クロロフエニ/l/)−3−
ヒドラジノ−5−メチlv−1,2,4−トリアジy 
(4,36t) k、無水塩化水素を含有するエタノ−
/I/(?Om/)に溶解し、5%パラジウム−炭素(
o、73f)によシ室温で大気圧下に水素化した。理論
量の水素ガスを吸収させた後、触媒ftp別した。F液
の溶媒を減圧留去して残った固体を希塩酸から再結晶し
て、6−(4−クロロフエニ/L/)、−3−ヒドラジ
ノ−5−メチIV−2,5,−ジヒドロ−1,2+ 4
−)リアジン塩酸塩(2,o+?7 ’に無色の結晶と
して得た。融点207〜208℃。
NMR(DMSO−dr、、  δ): 1.26  
(3H,d、J==7Hz)。
4.88  (IH,q、 J=7Hz)、  7.5
2  (2H,d。
J=9Hz)、 7.83  (2)1. d、 J=
9Hz)、 9.7(LH,b、s、)、  10.9
  (IH,b、s、)元素分析 Cl0H12uN5 拳HCfieとして計算値: C
,43,81i )(,4,〒8;N、25.55 実測値: C,44,03; H,4,90;N、25
.70 実施例26 (1) 6− (4−クロロフエニ/I/)−3−ヒド
ラジノ−5−メチ/l/−1,2,4−)リアジン(?
2)、2−ヨウ化メチルチオ−2−イミダシリン(8,
11)およびn−ブタノ−yv (50+117 )の
混合物を攪拌下に3時間還流した。今後、この混合物を
減圧下に蒸発乾固し、残F1iをIN塩酸に溶解した。
溶液を酢酸エチルで洗浄し、炭酸カリウム水溶液τアル
カリ性にした。生成し次沈殿をp取、水洗、乾燥し、メ
タノールから再結晶し、次いでエタノールから再結晶し
て、6−〔4−クロロフエニA/ ) −3−(2−(
2−イミダシリン−2−イlv)ヒドラジノコ−5−メ
チル−1,2,4−トリアジン(1,5:V)を暗赤色
結晶として得た。融点230−231℃(分解)。
NMR(DMSO−dt+δ) : 2.32 (3H
,s)、 3.34 (4H。
a)、 ’7.58 (4H,s) 元素分析 C+3H14C彫N7として計算値: C,51,40
; )1,4.65; C1,]1.6’7実測値: 
C,51,58; H,4,6マ; C1,11,’7
0(2)実施例25−(4)の方法に準じ才、対応する
上記トリアジン化合物(2,53f)を還元して、6−
(4−クロロフェニル)−s−(2−(2−イミタソリ
ンー2−イル)ヒドラジノコ−5−メチル−2,5−ジ
ヒドロ−1,2,4−トリアジン2塩酸塩(2,181
F)を得た。融点263’−267℃(分解)(エタノ
ールよシ再結晶)。
NMR(DMSO−d6.δ) : 1.32 (3H
,d、 J−6,7H2)。
3.68 (4H,8) 、 4.98 (LH,q、
 J=6.’7Hz)、’i’、52 (2H,d、 
、r=8.’7’Hz)、 7.87(2H,d、 J
=8.7Hz)、 9.04  (2H,br、m、)
11.0  (3H,br、m、) 元素分析 CtsHtaC#N7 @ 2ac−eとして計算値:
 C,41,23; H,4,’79;N、25.89 実測値:、 C,40,96; H,4,70;N、2
6.11 実施例27 (1)実施例25−(1)の方法に準じて、2−ヒドロ
キシイミノ−41−メトキシプロピオフェノ〜ン(92
t)tチオセミカルバジド(5of)と反応させて、2
−ヒドロキシイミノ−4′−メトキシプロピオフェノン
チオセミカルバゾン(80,31f)を得た。
NMR(DMS O−da r δ) : 2.15 
(3H,a)、 3.80 (3H。
s)、 7.10 (4H,m)、 8.06 (IH
,b、s、)。
8.42  (IH,b、θ、)、8.57 (IH,
b、a、  )。
n、66 (IH,5) (2)2−ヒドロキシイミノ)−41−メトキシプロピ
オフェノンチオセミカルバゾン(5,32F)、炭酸カ
リウム(6,35F)および水(50311/)の混合
物を実施例25− (2)の方法に準じて処理した後、
活性炭処理した。P液にヨウ化メチル(61)を加え、
混合物全室温で30分間攪拌した。反応混合物を酢酸エ
チルで抽出し、抽出液を水洗し、硫酸ナトリウムで乾燥
し、シリカゲル処理した後、許過した。
r液を蒸発乾固して得た残渣をジイソプロピルエーテル
から再結晶した。生成した結晶’に?取し、ジイソプロ
ピルエーテルで洗浄後、乾燥して、6−(4−メトキシ
フエニ/l/)−5−メチA/−3−メチルチオ−1,
2,4−トリアジン(2,42f)を得た。
NMR(CDC13,δ) : 2.53 (3T(、
s)、 2.6’7 (3H。
s)、 3.84 (3H,s)、 6.96 (2H
,d、 J=9Hz)、 7.53 (2H,d、 J
=9Hz)(3)実施例25−(3)の方法に準じて、
ヒドラジン水加物(8−IV) k6− (4−メ)キ
シフz=/L/) −5−メチ/l/−3−メチルチオ
−1,2,4−トリアジン(7,1f )と反応させて
、3−ヒドラジノ−6−(4−メトキシフェニ/L/)
−5−メチA/−1.2.4−゛、ニ トリアジン(5,659)を得た。
NMR(DMSO−da、δ) : 2.40 (3H
,s)、 3.84 (3H。
s)、 4.29 (2H,b、s)、 ’7.03 
 (2H,d、 J:8.6Hz)、 7.53 (2
H,d、 J=8.6Hz)、 8.4’7(IH,b
、s、) (4)実施例25− (4)の方法に準じて、対応する
上記トリアジン化合物(3,Or) k還元して、3−
ヒドラジノ−6−(4−メトキシフェニA/)−5−メ
チル−2,5−ジヒドロ−1,2,4−トリアジン塩酸
塩(2,381F)を得た。融点112.5〜115℃
(水より再結晶)。
NMR(DMSO−da、  δ)  :  1.2フ
 (3H,d、J=6.7Hz)。
3.86 (3H,s)、 4.91 (IH,q、 
J==6.7Hz)。
7.05 (2H,d、 J=8.3Hz)、 7.8
0(2H,d。
J=8.3Hz)、 11.85(IH,br、m、)
実施例28 (1) 5−メチル−3−メチルチオ−6−7エニルー
 1.2.4−トリアジン(2,171? )および水
酸化カリウム(1,041)ノ水(3m/)中混合物を
50〜53℃に45分間加熱した。メタノ−/l/ (
4,5ml )を加えた後、混合物を60℃に3時間加
熱した。反応に合物に水を加えて活性炭処理し、吸引許
過した。F液を濃縮乾固し、残った固体をメタノールか
ら再結晶して、5−メチル−6−ンエニ/I/−4,2
,4−トリアジン−3(2H)−オンのカリウム塩(2
,22t)の結晶を得た。上記によって得られた化合物
のカリウム塩(et) 、 11化n−ブチ/L/ (
4,04f)およびヨウ化カリウム(6,64F) +
7)メタノ−yv(eomt)中混合物を7時間還流さ
せた。反応混合物の溶媒を留去し、水を加えた後、クロ
ロホルムで抽出した。
抽出液をシリカゲル(301F)クロマトグラフィーに
付し、ジイソプロピルエーテルとベンゼンとの混合溶媒
(1:20)、次いでジイソプロピルエーテルとクロロ
ホルムとの混合溝W、を用いて順次溶出した。溶出液を
合わせて蒸発乾固し、ジインプロピルエーテルから再結
晶して、2−n−ブチル−5−メチ/l/−6−フェニ
ル−]、]2,4−トリアジンー3(2H)−オン(1
,13f)の結晶を得た。
NMR(CDCl2.δ) : 0.75〜2.20 
(7)I、 m)、 2.47(3’H,s)、 4.
21 (2H,t、 J=’i’、3Hz)。
7.50  (5H,臼) (2)実施例2− (2)、の方法に準じて、水素化ホ
ウ素ナトリウム(0,54F)’を上記で得られたトリ
アジン化合物(0,91F)と反応させて、2−n−ブ
チル−5−メチA/−6−フェニ/L/−4,5−ジヒ
ドロ−1,2,4−)!77ジy−3(2H) −オニ
y (0,69f)を得た。融点90〜91.5℃(ジ
エチルエーテルより再結晶)。
NMR(CDC13,J) : 1.80〜2.05 
(IOH,m)、 3.6’7〜4.03 (2H,m
)、 4.68 (IJ d、 Q; J==3.3.
6.7Hz)、 6.37 (IH,hr、 m、−)
、 7’、30〜’7.53 (3H,m)、 7.6
0〜7.85 (2H,m)元素分析 C14HI9N30として計算値: C,68,54;
 H,’7.81; N、 17.13実測値: C,
68,97; H,’i’、94; N、 16.80
実施例29 (1)5−メチ1v−6−フエニ/L/ −l、 2.
4−トリアジン−3(2H)−オン(209)のカリウ
ム塩をメタノ−tv (zoom! )に溶解した。こ
れにヨウ化メチ/L/ (3’7.8r )を加え、こ
の溶液を?、5時間還流した後、減圧下に溶[を留去し
た。残渣を水洗してクロロホルムに溶解した。溶液を水
洗し、硫酸マグネシラムで乾燥して、濃縮乾固した。残
渣を酢酸エチルで洗浄した後、乾燥して、2,5−ジメ
チル−6−フェニル−1,2,4−トリアジン−3(2
H)−オン(12,1]j)を得た。
NMR(CDCI3.δ) : 2.48 (3H,s
)、 3−86 ’(3L 8L”、50 (5H,8
) (2)実施例2− (2)の方法に準じて、水素化ホウ
素ナトリウム(o、y2f)を2,5−ジメチル−6−
フェニル−1,2,4−)リアジン 3 (2H)−オ
ン(3,5aV)と反応させて、2,5−ジメチル−6
−フェニル−4,5−ジヒドロ−1,2,4−)リアジ
ン−3(2H)−オy (2,31?) ’t’得fc
o融点99.5〜101℃(ジイソプロピルエーテルよ
り再結晶)。
NMR(CD01g、δ) : 1.37 (3H,d
、 J=6.7Hz)。
3.46 (3H,s)、:4.’72 (IH,d、
 q; J=3.5.6.’7Hz)、”7;02 (
LH,b、 s、)、 7.26〜7.55 (3H,
m)、 7.63〜7.86 (2H,m)元素分析 
         □、・・CIIH13N30として
計算値:  C,65,OOi H,6,45i N、
20.68実測値:  C,65,28; H,6,3
9; N、20.63実施例30 2.5−ジメチ/l/−6−7エ=/l/−1,2,4
−トリアシフ −3(2H) −オフ (59) (D
へ7セン(60ff/ )熱溶液ヲ、ヨウ化メチA/ 
(17,5F)およびマグネシウム切削屑(32)から
ジエチルエーテ/l/(80M/)中で調製したヨウ化
メチルマグネシウム溶液に、室温で攪拌下に滴下した。
この溶液を40分間加熱還流させ、次いで室温で]9時
間放置した。溶液を塩化アンモニウム飽和水溶液で処理
して、過剰のグリニヤー/l/試薬を分解した。有機層
を分取し、硫酸マグネシウムで乾燥し、活性炭処理して
蒸発乾固した。残った固体をジイソプロピルエーテルと
クロロホルムとの混合溶媒から再結晶して、6−フエニ
1v−2,5,5−)リメーF−/L’−4.5−シヒ
)”o−1,2,4−) リアジン−3(2H) −オ
フ (4,21F)を得た。融点128.5〜130℃
NMR(CDC13δ) : 1.4.6 (6H,s
)、 3.40 (3H,s)。
6.58 (IH,b、s、)、 7.39 (5H,
s)実施例31 2.5−ジメチ/l/−6−フェニル−1,2,4−ト
リアジン−3(2H)−オン(3,2f )を、塩化ベ
ンジル(9,999)およびマグネシウム切削屑(1,
92F)からジエチルエーテル(48mAり中で調製し
た塩化ベンジルマグネシウム溶液に、室温で攪拌下に加
えた。反応混合物を実施例30の方法に準じて処理して
、5−ベンジ/L/−2,5−ジメチル−6−フエニ/
L/ −4,5−ジヒドロ−1,2,4−)リアジン#
−3(2H)−オン(2,6F )を得た。融点174
.2〜1マ5.3℃(クロロホルムとジインプロピルエ
ーテルとの混合溶媒より再結晶)。
NMR(CDCI、、δ) : 1;36 (3H,s
)、 2.86 (IH,d。
J=13.2Hz)、 3.21 (3H,8)、 3
.23 、(IHd、 J=13.2T(z)、 5.
”l’7 (IH,b+s、)、 ’7.27(5H,
8)、 7.4’7 (5H,8)元素分析 C+s)I+5N30として計算値:  C,’73.
69; H,6,53; N、14.32実測値:  
C,74,12; H,6,50; N、14.28実
施例32 (1)4’−7”ロモー2−ヒドロキシイミノプロピオ
フェノン(31f)、チオセミカルバジド(15,13
f)、メタノ−A/ (67tnl )、水(31m/
)および酢酸(1,1ml )の混合物を攪拌下に31
時間還流させた。
今後、生成した沈殿を戸数し、メタノール、水およびメ
タノールで順次洗浄し、乾燥して、4′−プロモー2−
ヒドロキシイミノプロピオフェノンチオセミカルバゾン
(異性体混合物、37.88 f’)の固体を得た。
NMR(DMS O−d、、 、δ) : L92 (
Ca、 0.85H,s)、 2,15(Ca、 &1
5H,s) 、 7.12 (2H,d、 J=8Hz
) 。
7.62 (2H,d、 J=8Hz)、 ’i’、5
〜8.6 (2H) 。
8.69 (Ca、 0.72H,s)、 10.74
 (Ca、 0.28H。
s)、 11.53 (Ca、0.72H,s)、 1
2.03 (Ca。
0.28H,臼) (2) 4’−プロモー2−ヒドロキシイミノプロピオ
フェノンチオセミカルバゾン(3”1.’73f )お
よび炭酸カリウム(36,89f)の水(296m/)
中温合物を攪拌下に1日間還流させた。今後、混合物を
吸引濾過し、次いでP液にヨウ化メチ/L/ (22,
1f)を攪拌下に室温で滴下した。15分後に沈殿をF
取、水洗、乾燥し、エタノールから再結晶して、6−(
4−ブロモフェニル)−5−メチル−3−メチルチオ−
1,2,4−トリアジン(18,39)を得た。
NMR(DMSO=d6.δ) : 2.5 (3H,
s)、 2.66 (3H。
s)、  7.6’7  (2H,d、J=BHz)、
  7.マツ (2H,d、 J=8Hz) (3) 6− (4−プロモフエニ/L/)−5−メチ
ル−3−メチルチオ−1,2,4−トリアジン(4,9
49)、水酸化カリウム20%水溶液(10,8ttr
l )、水(20m1 )およびメタノール(61m)
の混合物を攪拌下に60℃に4時間加熱した。反応混合
物を蒸発乾固し、残渣をメタノール(100・tyre
)に溶解した。
この溶液に水素化ホウ素ナトリウム(0,946f) 
?分割して少量ずつ、水冷下に攪拌しながら加えた。
室温で2.5時間攪拌した後、混合物を10%塩酸で処
理して、過剰の水素化ホウ素ナトリウムを分解し、濃縮
して少量とした。生成した沈殿t−p取、水洗、乾燥し
て、6−(4−プロモフエニ/L/)−5−メチ1v−
4,5−ジヒドロ−1+2+4−トリアジン−3(2H
)−オン(4,46F)を得た。
NMR(DMSO−d6. l)  : 1.18 (
3H,d、 J=6−8Hz’)。
4.61 (IH; a、q; J=3.4.6.8H
z)、 ’7.41(IH,br、 s、) 、 7.
60 (4H,m)、  10.0 (IH。
br、s、) 実施例33 (1)実施例32− (1)の方法に準じて、2′−ク
ロロ−2−ヒドロキシイミノプロピオフェノン(23,
24f )をチオセミカルバジド(13,93f)と、
メタノ−/I/(57ml)、水(26mA’)および
酢酸(1m/)の混合物中で反応させて、l−クロロ−
2−ヒドロキシイミノプロピオフェノンチオセミカルバ
ゾン(24,592)を得た。
NMR(DMSO−d6. a) : 2.17 (3
H,s)、 ’y、15−Ji1.59(4H,m)、
 8.08 (IH,b、s、)、 8.58 (2H
b、s、)、 11.’79 (IH,a)(2) 2
’−クロロ−2−ヒドロキシイミノプロピオフェノンチ
オセミカルバゾン(21,25f)およヒ炭酸カリウム
(23,87F)の水(2oom/)中温合物’に攪拌
しながら部、5時間還流させた。今後、混合物を吸引濾
過し、次いでF液にヨウ化メチル(14,5IP) i
室温で攪拌下に加えた。15分後に、分離した油状層?
酢酸エチルで抽出し、抽出液を水洗し、硫酸マグネシウ
ムで乾燥し、溶媒を減圧下に留去して、6−(2−クロ
ロフエニA/)−5−メチ/l/−3−メチルチオ−1
,2,4−)リアジン(14,邦2)を暗褐色油状物と
して得た。
NMR(DMSO−d4. J) : 2.3 (3H
,s)、 2.66 (3H。
B) 、 7.53 (4H+ ”) (3)実施例32− (3)の方法に準じて処理し、エ
タノールから再結晶することにより、6−(2−クロロ
フエニA/)−5−メチ/L’−3−メチルチオ−II
 2+ 4− )リアジン(1,52f)から6−(2
−クロロフエニA/)−5−メチル一番、5−ジヒドロ
−1゜2.4−トリアジy −3(2H) −オフ (
0,73f) f得た。
NMR(DMSO−da、δ) : 1.08 (3H
,d、 、T=6.5Hz)。
4.38 (IH; d、q; J=2.6.5Hz)
、 7.2〜7.6 (5H,m)、 9.89 (I
H,b、s、)実施例34 実施例32− (3)の方法に準じて、5,6−ジメチ
IV−3’−)1チlVfオー1.2.4−トリアシフ
 (2,48?)を水酸化カリウム(1,7921F)
と反応させ、反応混合物を水素化ホウ素ナトリウム(0
,907F)によシ還元した。この反応混合物を濃縮し
、残渣を10%塩酸で処理し、次いで減圧下に蒸発乾固
した。残った固体をクロロホルムとメタノールとの混合
溶媒で抽出した。抽出液を蒸発乾固し、残渣を少量の水
に溶解した。この溶液をダイヤイオンHP−20(商品
名、三菱化成社製) (loom/ ) @充填した力
2ムを通し、水洗後、引続いてメタノール−水混合物(
1:1)で溶出した。水性メタノール溶出液を減圧下に
蒸発乾固し、残渣をアセトンに還流下に溶解した。溶液
を活性炭処理し、濾過した。
F液の溶媒を・留去し、残渣をエタノールから再結晶し
て、5,6−ジメチlv−4,5−ジヒドo−1,ji
j。
4−トリアジン−3(2H)−オン(0,1192)を
得た。
′融点200〜201.5℃。
工R(ヌジョーA/ ) : 3220.3080.1
685 clnNMR(DMSO−ds、  J)  
:  1.16  (3H,d、J−マaZ)。
1.85  (3H,s)、 3.30  (IH; 
d、 qi J=2゜7Hz)、 ’7.0 (IH,
b、a、)、 9.36 (LH,b。
8・) 元素分析 CsH,NsOとして計算値:C94フ、23; H,
7,13; N、33.05実測値: C,47,09
; H,7,14; N、32.72実施例35 (1) 2−ヒドロキシイミノプロピオフェノン(15
0f)およびチオセミカルバレド(90f)の酢酸(5
00at )中温合物を攪拌しながら60℃に60時間
加熱した。今後、反応混合物に水を加えた。生成した沈
殿をF取し、水、メタノールおよびジイソプロピルエー
テルで順次に洗浄し、乾燥して、2−ヒドロキシイミノ
グロピオフェノンチオセミヵルパゾン(188,2F)
を得た。
NMR(DMSO−d6.  δ)   :  2.1
7  (3H,8)、  7.15〜1.40(2H,
m)、 ’7.40〜7.’70 (3H,m)、 8
.16(IH,b、a、)、 B−3’l (IH,s
)、 8.66 (IH。
b、s、)、 u、68 (IH,’5)(2)2−ヒ
ドロキシイミノグロピオフェノンチオセミカルバゾン(
421F)および水酸化ナトリウム(14F)の水(1
50mA! )中温合物を窒素雰囲気中、5時間還流さ
せた。反応混合物を活性炭処理して吸引濾過した。F液
を希塩酸で酸性にし、生成した沈殿をp取、水洗、乾燥
した。このようにして得られた粗生成物(6,59f)
をメータノー/’ (150ml)に溶解し、吸引許過
した。p液を減圧濃縮し、残渣をジイソプロピルエーテ
ルから結晶化して戸数し、メタノールとジインプロピル
エーテルとの混合溶媒で洗浄した後、乾燥して、結晶性
メタノ−1vl有する5−メチIV−6−7二二A/−
1,2,4−トリアジン−3(2H)−チオン(4,0
3F)を得た。
NMR(CDC13,δ) : L64 (3H,a)
、 3.31 (3H,a)。
’7.34〜’7.56 (3)1. m) 、 7.
56〜8.00 (3H。
m)、 9.83 (IH,b、s、)(3)実施例2
− (2)の方法に準じて、水素化ホウ素ナトリウム(
0,11P)および結晶性メタノールを有する5−メチ
A/−6−7z=Az−1,2,4−トリアジン−3(
2H)−チオン(4,O:V)をテトラヒドロフラン中
で反応させた。y応混合物1klN塩酸と水との混合物
で処理し、次いで酢酸エチルで抽出した。抽出液@ l
N4酸、食塩水、炭酸ナトリウム水溶液および食塩水で
順次に洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した後、濃縮乾
固した。残った固体?ジイソプロピルエーテルで洗浄し
、エタノールから再結晶して、5−メチtv−6−7二
二/L/ −4゜5−ジヒドロ−1,2,4−トリアジ
ン−3(2H) −チオン(1,4af)を得た。融点
213〜214.5℃。
NMR(DMSOdo r  δ)  : 1.19 
(3H,d、 J=6.5Hz)。
4.64 (1)1;d、q: J=3.6.’j5.
5Hz)、 ’7.38−7.60  (3H,m)、
  7.60〜7.92  (2H,m)。
9.20 (IH,b、s、)、 11.43(IH,
b、s、)元素分析 010H1lN38として計算値:  C,5B、51
i H,5,40; N、20.4’/;S  15.
62 実測値:  C,58,2’7; H,5,32; N
、20.30;S、15.’73 (4) 5−ブロモ−4−オキソペンタン酸メチル(1
,29F)を、5−メチ/L/−6−フエニA/ −4
,5−ジヒドロ−1,2,4−)リアジン−3(2H)
−チオン(1,26f)およびナトリウムメトキシド(
0,49)のメタノ−A/(181/)溶液に加え、室
温で1時間攪拌した。溶媒を減圧下に留去して、残渣を
シリカゲル゛(50f)クロマトグラフィーに付した。
ベンゼンと酢酸エチルとの混合溶媒(4:1)で溶出し
、溶出液を蒸発乾固し、残った固体を酢酸エチルとジイ
ソプロピルエーテルとの混合溶媒から再結晶して、3−
(4−メトキシカルボニル−2−オキソブチルチオ)−
5−メチ/L/−6−フエニ1v−2゜5−ジヒドロ−
1,2,4−)リアジン(0,159)の結晶を得た。
融点128.5〜129.5℃。
NMR(CDCIs、  δ)  : 1.27  (
3H,d、 J=’7Hz)、 2.56(4H,m)
、 3.23.3.50 (2H,ABq、 、T=1
2.5Hz)、 3.’73 (3H,s)、 4.8
5 (LH。
) L JニアHz)、 1.3−4.6 (3H,m)、
 7.73〜7.93 (2H,m) 元素分析 C16HIGN3038として計算値: C,57,6
4; H,5,’/4; N、12.60実測値: C
,5’i’、91i H,5,75; N、12.48
実施例36 (1) ) IJエチルアミン(15r)のクロロホル
ム(15mj?)溶液を、2−アミノプロピオンエノン
塩酸塩(12?)およびクロロホルム(a5d)の混合
物に水浴の温度で攪拌下に]0分間かけて滴下した。こ
の溶液を攪拌しながらこれに、クロロギ酸−エチ/L/
 (ssi’)のクロロホルム(20m!り溶液を同条
件で滴下し、水浴の温度でなお4時間攪拌した。
溶液の溶媒を減圧下に留去し、残渣を酢酸エチルと水と
の混合物に溶解した。有機層を分離して取り、炭酸水素
す) IJウム飽和水溶液、水、5%塩酸および水で順
次に洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧下に
溶1GEf留去して、目的化合物を含む油状物を得た。
このようにして得た生成物をシリカゲル(2009)ク
ロマトグラフィーに付し、ジイソプロピルエーテルとク
ロロホルムとの混合溶媒(1:4)を用いて溶出して、
2−エトキシカルボニルアミノプロビオフェノン(10
,48f)を油状物として得た。
NMR(CDC13,a) : 1.26 (3H,t
、 J=7.2Hz)、 1.45(3H,d、 J=
7.2Hz)、 4−16 (2H,q、 J=’7.
2Hz)、 5.36 (IH,五重線、 j’=7.
2Hz)。
5.83 (IH,br、 d、、 J=7.2Hz)
、 7.6 (3H。
m)、 8.03 (2H,m) (2)2−エトキシカルボニルアミノプロビオフェノン
(5f)およびヒドラジン水加物(3,5f)のn−プ
タノーIL/(40ml)中混合物(il−4時間還流
させた。
反応混合物の溶[を留去し、残渣をシリカ!jル(40
0?)クロマトグラフィーに付し、クロロホルムとメタ
ノールとの混合溶媒(100: 1 )を用いて溶出し
た。第1画分を蒸発乾固して、2−エトキシカルボニル
アミノプロピオフェノンヒドラゾン(4,5f)を得た
NMR(CDCl2.δ) : 1.24 (3H,d
、 J=’i’、IHz)、 1.24(3H,t、 
J=7.1l(z)、 4.11 (2H,Qe J’
=7、IH2)、 4.55 (IH,五重線、 Jニ
ア、IH2) 。
5.20 (2H,br、m、) 、 5.77 (I
H,br、d、 J=’i’、IHz)、 7.4〜7
.6 (5H,m)一方、第2画分を濃縮乾固して、5
−メチル−6−フエニ/l/ −4,5−ジヒドロ”−
1,2,4−)リアシアー3 (2H) −;t 7 
(0,22f) k得りgNMR(DMSO−d6.δ
) : 1.21 (3H,d、 J=6.4Hz)。
4.68 (IH; a、q、 J=3.3.8.4H
2)、 7.3〜’7.6 (4H,n+)、 ’7.
6〜7.9 (2H,m)、 10.0’?(IH,b
、s、 ) (3)2−エトキシカルボニルアミノプロビオフェノン
ヒドラゾン(4,05S’)およびヒドラジン水加物(
7,zv? )のn−ブタノ−1v (48m1 )中
混合物を72時間還流させ、次いで溶媒を減圧下に留去
した。残渣をクロロホルムに溶解し、水洗して硫酸す)
 IJウムで乾燥した後、蒸発乾固した。残った固[−
ジイソプロピルエーテルで洗浄し、酢酸エチルに溶解し
て濃縮乾固した。生成した固体をベンゼンとエタノール
との混合溶媒から再結晶して、5−メチル−6−フエニ
)v −4,5−ジヒト°ローl。
2.4−)リアジン−3(2)1)−オン(○、v2F
)を得た。融点213.5〜214℃。この化合物のN
MRデータは(,2) lp NMRデータと一致した
元素分析 Cl0HIIN30として計算値:  C,63,48
; H,5,86; N、22.21実測値:  C,
63,’71; H,5,’72; N、22.52実
施例37 (1)実施例36− (1)の方法に準じて、4I−ブ
ロモー2−アミノプロピオフェノン塩酸塩(8,マロ9
)から41−ブロモ−2−エトキシカルボニルアミノプ
ロビオフェノン(4,49f)を得た。融点103〜1
04.5℃(ジイソプロピルエーテルより結晶化)。
NMR(CDC13*δ) : 1.23 (3H,t
、 J=7.1)lz)、 1.38(3H,d、 J
=7.3Hz)、 4.11 (2H,q、 J=7.
1H2) 、 5.24 (LH+五重線、 J=ニア
、3H2) 。
5.67 (IH,br、d、、 J=7.3Hz) 
、 7.59 (2H。
d、 J=9Hz)、 7.84 (2H,d、 J=
9Hz)(2) 4’−ブロモー2−エトキシカルボニ
ルアミノプロビオフェノン(4,499)、ヒドラジン
水加物(8V)およびn−ブタノ−yV (50ynl
 )の混合物全68時間加熱還流させた。この溶液を蒸
発乾固し、残渣をクロロホルムとメタノールとの混合i
謀に溶解した。溶液を水洗し、洗液をクロロホルムで抽
出した。有機層を合わせて硫酸マグネシウムで乾燥し、
蒸発乾固した。残渣をジイソプロピルエーテμで洗浄し
、エタノールから再結晶して、6−(4−ブロモフェニ
ル)−5−メチル−4,5−ジヒドロ−1,2,4−)
リアジン−3(2H)−オン(1,68f) ’ii無
色の結晶として得た。融点213.5〜215℃。
NMR(DM80−d6 、δ) : 1.18 (3
H,d、 J=6.8Hz)。
4.61 (IH; a、q; J==3.4.6.8
Hz)、 7.41(IH,br、s、)、 ’i’、
60 (4H,m)、 10.0 (IH,br、s、
 ) 元素分析 C+oHtoBrN30として計算値: C,44,8
0; H,3,76; N、15.67実測値: C,
45,18; H,3,69; N、15.93実施例
38 2−アミノ−4I−メトキシプロピオフェノン塩酸塩(
4,572)のクロロホルム(501) 溶液K)リエ
チルアミン(4,33S’)を、水冷下に攪拌しながら
滴下し、次いでクロロギ酸エチ/l/ (2,3:V)
 iこの溶液に滴下した。1.5時間攪拌した後、溶液
を水、IN塩酸、食塩水で順次洗浄し、硫酸ナトリウム
で乾燥して、濃縮乾固した。残渣にヒドラジン水加物(
1,V)およびn−ブタノール(5oml)の混合物を
加え、この混合物を91時間還流させた。
今後、混合物の溶媒を留去し、残渣をクロロホルムに溶
解した。この溶液を水および食塩水で洗浄し、硫酸ナト
リウムで乾燥した後、濃縮乾固した。
残った固体をジイソプロピルエーテルで洗浄し、乾燥し
、エタノールから再結晶して、6−(4−メトキシフエ
ニ/l/)−5−メチル−4,5−ジヒドロ−1,2,
4−)リアジン−3(2H)−オン(2,6sf)を得
た。融点216.5〜218℃。
NMR(D’MS○−d6.δ) : 1.21 (3
H,d、 J=7Hz)。
3.80 (3H,s)、 4.64 (IH; d、
q; J=3.3゜7Hz)、 7.01 (2H,d
、’J=9Hz)、 7.44(IH,b、s、)、 
’i’、’74 (2H,d、 J=9Hz)。
10.66 (IH,b、s。) 元素分析 011H13N302として計算値: C,60,26
; H,5,98; N、 19.1’7実測値:  
C,60,41; H,5,91; N、19.35実
施例39 (1) 実施例36− (1)の方法に準じて、2−ア
ミノ−4′−クロロプロピオフェノン塩酸塩(9,07
S’)かう4/ −クロロ−2−エトキシカルボニルア
ミノプロピオフェノン(4,39) を得た。融点94
〜96℃(ジイソプロピルエーテルから結晶化)。
NMR(CDC13,δ) : 1.23 (3H,t
、 J=7.2Hz)、 1.40(3H,d、 J=
7.2Hz)、 4.12 (2H,q、 J=7.2
Hz); 5.25 (IH,五重線、J=マ、2Hz
)。
5.68 (IH,br、d、 J=7.2Hz)、 
7.45 (2H。
d、 J=8.8Hz)、 ’7.93 (2H,d、
 J=8.8Hz)(2)実施例37− (2)の方法
に準じて、41−クロロ−2−、エトキシカルボニルア
ミノプロピオフェノン(5,42f)をヒドラジン水加
物(I If )とn−ブタノ−iv(65ml)中で
反応させて、6−(4−クロロホルムA/)−5−メチ
/l/ −4,5−ジヒドロ−1,2,4−)リアジン
−3(2H)−オン(3,ol?)を得た。融点221
−222℃(エタノールより再結晶)。
NMR(DMSOd6. J) : 1−18 (3H
,d、 J=6.5Hz)。
4.64(IH; d、q; J=3.2.6.5Hz
)、 ’i’、43(2H,d、 J=8.9Hz)、
 ’7.5 (IH,b、s、)。
’7.74 (2H,d、 J=8.9Hz)、 10
.04 (IH。
b、s、 ) 元素分析 CtoHloC−eN30として計算値:C,53,マ
O; H,4,51; N、18.マ9実測値: C,
53,92; H,4,38; N、18.’7474
実施0 (1)実施例36− (1)の方法に準じて、2−アミ
ノ−4′−メチルプロピオフェノン塩酸! (7,83
F) カら2−エトキシカルボニルアミノ−41−メチ
ルプロピオフェノン(8,64f) ’に得た。融点″
I9〜81℃(ジイソプロピルエーテルから結晶化)。
NMR(CDC13,δ) : 1.24 (3H,t
、 J =7.2Hz)、 1.40(3H,d、 J
==7.2Hz)、 2.41 (3H,s)、 4.
13(2H,q、 、T=7.2Hz)、 5.29 
(IH,五重線。
J=7.2Hz)、 5.70 (IH,b、s、)、
 7.30 (2H。
d、J=8.1Hz)、  7.90  (2H,d、
J=8.1Hz)(2)実施例37− (2)の′方法
に準じて、2−エトキシカルボニルアミノ−4′−メチ
ルプロピオフェノン(7,96f)をヒドラジン水加物
(16,9t)と反応させて、5−メチA/−6””(
4−)す/L/ ) −4,5−ジヒドロ−1,2,4
−)リアジン−3(2H)−オン(4,229)を得た
。融点245.5〜246.5℃(エタノールより再結
晶)。
NMR(DMSO−da 、δ) : 1.19 (3
H,d、 J=6.7Hz)。
2.32 (3H,s)、 4.61 (IH; a、
q; J=1.5゜6.7Hz)、 7.18 (2H
,d、 J:=8.2Hz)、 7.3(lH,br、
s、) 、 7.59 (2H,d、 J=8.2Hz
)。
9.8B (IH,、br、s、) 元素分析 CllHI3N30として計算値: C,65,00;
 H,6,45i N、20.68実測値: C,64
,88; H,6,38; H,20,62実施例41 (1)2−アミノ−プロピオフェノン塩酸塩(0,93
f)およびシアノジテオイミド炭酸ジメテ/l/ (0
,7,V)のメタノール(3mAり溶液にトリエチルア
ミン(IQ)を加え、混合物を15分間還流させた後、
減圧下に溶媒を留去した。残渣をクロロホルムに溶解し
、この溶液を水洗し、硫酸ナトリウムで乾燥して減圧濃
縮した。残渣を少量の酢酸エチルに溶解し、ジインプロ
ピルエーテルで希釈した。生成した沈殿をP取し、ジイ
ソプロピルエーテルで洗浄した後、乾燥して、2−(3
−シアノ−2−メチA/−1−インチオウレイド)グロ
ピオフェノン(0,999)を得た。
NMR(CDC13,δ) : 1.55 (3H,d
、 J=rIHz)、 2.67(3H18L 5−5
7 (IH,Q、 J=7)1z)、 7.15(IH
,b、s、)、 7.66 (3H,m)、 8.0 
(2H,m)(2)ヒドラジン水加物(4,552)を
2−(3−シアノ−2−メチル−1−インチオウレイド
)グロビオフエノン(5,43f )のメタノ−yv(
2ow+l)溶液に加え、混合物を室温で1時間放置し
た。この溶液に触媒量のナトリウムメトキシド全加えた
後、混合物を室温で時々振盪しながら2時間放置した。
生成した沈殿をP敢し、メタノール、水およびメタノー
ルで順次洗浄して乾燥した。このようにして得た生成物
をジメチルホルムアミド(251/)に溶解し、溶液を
吸引濾過してこれに水(2r:rml)を少量ずつ加え
た。今後、生成した沈殿をF取し、エタノール、水およ
びエタノールで順次洗浄した後、乾燥して、3−シアノ
アミノ−5−メチル−6−フェニル−2,5−ジヒドロ
−1,2,4−トリアジン(2,3’7f)を得た。融
点244.5〜245℃(分解)。
NMR(DMSO−da、  a)  :  1.27
 (3H,d、J=6.8Hz)。
4、’75  (IH,Q、 、T=6.8Hz) 、
 7.40〜7.67(3H,m)、 7.67〜7.
90  (2H,m)、 9.0(LH,b、s、)、
  11.0 (IH,b、s、)元素分析 C11H11NSとして計算値:  C,61,96i
H,5,20;N、32.84実測値:  C,61,
69; H,4,96; N、 32.73実施例42 (1) )リエチルアミン(5,455F)のクロロホ
ルム(5mJ)溶液を2−アミノ−1−(2−チェニル
)−1−プロパノン塩酸塩(z、5saf)のクロロホ
ルム溶液(2am/)に、攪拌しながら冷却下に5分間
かけて滴下した。この混合物にクロロギ酸エチル(2,
9299)のクロロホルム(7M)溶液を滴下し、同じ
条件下になお2時間攪拌を続けた。反応混合物を蒸発乾
固し、残渣を酢酸エチルと水との混合物に溶解した。有
機層を分取し、炭酸水素ナトリウム飽和水溶液、水、5
%塩酸および水で順次洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥
し、溶媒を留去して、2−(2−エトキシカルボニルア
ミノプロピオニ/L’)チオフェン(a、752F)を
油状物として得た。
NMR(CDCIg+  δ)  :  1.25  
(3H,t、J=7Hz)、  1.48(3H,d、
J=’l’Hz)、  4.14  (2H,q、J=
7Hz)。
5.16 (LH,五重線、 J=7Hz) 、 Ca
、 5.6(LH,b、s、)、 7.1〜7.3 (
IH,m)、 7.6〜マ、9 (2H1m) (2)実施例37−(2)の方法に準じて、2−(2−
エトキシカルボニルアミノプロピオニA/)チオフェン
(2,12JIl?)をヒドラジン水加物(6t)と反
応させて、5−メチA/−6−(2−チz二1v)−4
,5−ジヒドロ−1,2,4−トリアジン−3(2H)
−オン(0,83F)を得た。融点213〜214.5
℃(分解)(エタノールより再結晶)。
IR(ヌジョーIv) : 3200.3100 (シ
ョアyグー)。
3070、1690.16.65cm NMR(DMSO−da、δ) : 1.27 (3H
,d、 J=6)(z)。
4.58 (IH;へ重線; J=4.6Hz)、 7
.0〜’7.12 (IH,m)、 7.32〜7.6
 (3H,m)。
9.92  (IH,b、s、) 元素分析 C,H9N308として計算値: C,49,21; 
H,4,65i N、 21.52;S、 16.42 実測値: C,49,11; H,4,4フ;N、21
.54;S  16.15 実施例43 (1)実施例13− (1)の方法に準じて、5−メチ
ル−3−メチルチオ−6−(4−プロモフェニ/L/)
−1,2,4−)リアジン(4,179)から、6−(
4−ブロモフェニル)−5−メチ/I/−3−(1−メ
チルヒドラジノ)−1,2,4−)リアジン(3,55
F)を得た。
NMR(DMSO−d6.  δ)  : 2.37 
 (3H,s)、 3.3 (3H。
8)、バ、02 (2H,s)、 7.48 (2H,
d、 J=8Hz)、 7.63(2H,d、 、T=
8Hz)(2)実施例1l−(4)の方法に準じて、上
記により得られた化合物(3,85f)から、6−(4
−プロモフエニA/)−5−メチ/L/−3−(1−メ
チルヒドラジノ)−2,5−ジヒドロ−1,2,4−)
リアジン(1,’77f)を得た。融点144.5〜1
46.5℃(ベンゼンより再結晶)。
NMR(CDC13+δ) : 1.18 (3H,d
、 J=6Hz)、 3.17(3H,8)、 3.6
3 (2H; b、s、)、 4.66 (IH。
Q、 J=6Hz)、 7.54 (4H,m)、 9
.23 (IHb、s、) 元素分析 C11H14BrN5として計算値: C,44,61
; H,4,76i N、23.65実測値: C,4
4,85; H,4,6’7; N、23.88実施例
44 (1)実施例25− (3)の方法に準じて、6−(4
−プロモフエニIV)−5−メチA/−3−メチルチオ
−1,2,4−)リアジン(42)から、6−(4−プ
「モフェニル)−3−ヒドラジノ−5−メチル−1゜2
.4−トリアジン(3,1:V)を得た。
NMR(DMSO−da、δ) : 2.37 (3H
,s)、 4.38 (2H。
b、s、) 、 7.54 (2H,d、 J=8.5
Hz)、 7.71(2H,d、 J==8.5Hg)
、 8.68 (LH,b、s、)(2)実施例25−
 (4)の方法に準じて、上記によシ得られた化合物(
s、o7F)から、’ 6− (4−プロモフエニA/
 ) −3−ヒドラジノ−5−メチ/l、’ −2,5
−ジヒドロ−1,2,4−トリアジン塩酸塩(1,65
1F)を得た。融点207〜209℃(エタノールより
再結晶)。
NMR(DMSO−da、δ) : 1.26 (3H
,d、 J=6.9Hz)。
3.31 (2H,b、s、)、 4.85 (IH,
q、 J=6.9Hz)、 ’7.68 (4H,b、
s、)、 8.1〜10.0(2H,b、s、)、 l
o:2〜12.2 (IH,b、s−)元素分析 Cl0H12BrN5* Hc−eとして計算値:C1
3フ、ツO; HT 4.11 ;N、21.98 実測値: C,3’7.55; H,4,10;N、2
1.91 実施例45 (1)実施例13− (2)の方法に準じて、6− (
4−クロロフエニA/ ) −3−ヒドラジノ−5−メ
チル−1,2,4−トリアジン(1a、z3f)から、
3−(2−第三級プトキシカ、Vボニルヒドラジノ)−
6−(4−クロロフエニ/l/)−5−メチル−1,2
,4−−トリアジン(19,38F)を得た。
NMR(DM So −do +  δ)  :  1
.41  (9H,a)、 2.37  (3H。
B)、 ’7.57  (4H,m)、 8−95  
(IH,b、e、)。
9.30 (IH,b、s、) (2)実施例2− (2)の方法に準じて、上記により
得られた化合物(19,381F)から、3−(2−第
三級プトキシカμボニルヒドラジノ)−6−(4−クロ
ロフエニ/L’)−5−メチル−2,5−ジヒドロ−1
゜2.4−トリアジン(3,61f) を得た。融点2
13.5℃(分解)(エタノールとクロロホルムとの混
合溶媒より再結晶)。
NMR(DMSO−da+ δ) : 1.13 (3
H,d、 J=7Hz)。
1.41 (9H,s)、 4.52 (IH,q、 
J=7Hz)。
7.43  (2H,d、J=9Hz)、  7.73
  (2H,d。
J=9Hz) 元素分析 CtsHzoC−#N502として計算値: C,53
,33; H,5,97i N、20.’7;実測値:
 C,52,9’7; H,5,89; N、20.8
+実施例46 (1)実施例15− (1)の方法に準じて、a−(4
−クロロフエニ/L’)−3−ヒドラジノ−5−メチル
−ユ、2.4−)リアジン(32)から、3−(2−ア
セチルヒドラジノ)−6−(4−10ロフエニル) −
5−メチ/I/−1,2,4−トリアシフ (3,15
f) ’i得た。
NMR(DMSO−da、δ) : 1.92 (3H
,s)、 2.38 (3H。
8)、  ’7.55  (4H,m)、  9.31
  (IH,b、8.)。
9.85 (IH,b、s、) (2)実施例15−(2)の方法に準じて、上記にょシ
得られた化合物(3,11f)力ら、3−(2−アセチ
ルヒドラジノ)−6−(4−クロロフェニA/)−5−
メチル−2,5−ジヒドロ−1,2,4−トリアジン(
2,04f)を得た。融点208℃(分解)。
NMR(DMSO−da、δ)  : 1.35 (3
H,d、 J =6.5Hz)。
1.81 (3H,s)、 3.3(2H,’b、s、
)、 4−52(IH,q、 J=6.5Hz)、 ’
7.42 (2H,d、 J=9Hz)、 ’7.73
 (2H,d、 J=−9Hz) 、 9.0(IH,
b、s、) 元素分析 C+zHoCJN50として計算値: C,51,53
; 1(,5,04i N、 25.04実測値: C
,5L38; H,4,96; N、25.33実施例
47 (リアセチルアセト:/ (2,415r) ノメタ/
−/L/(10ml )溶液を、6−(4−りoo):
c=*)=3−ヒドラジノ−5−メチA/−1,2,4
−)リアジン(4,946F)および酢酸(3滴)のメ
タノ−)V(20R1)中混合物に加え、この溶液を攪
拌下に2時間還流させ、室温で放置した。析出した結晶
金P取して冷メタノールで洗浄した後、乾燥して、6−
(4−クロロフェニル)−3−(3,5−ツメ。チlV
ヒラソー/l/−1−イlv’)−5−メチル−1,2
,4−)リアジン(5,354F)を得た。融点151
〜152.5℃。
工R(ヌジョーIV ) : 1596.1576、1
525 amNMR(DMSO−da、δ) : 2.
23 (3H,8)、 2.58 (6H。
s)、6.2]、  (IH,臼)、7.5’i)  
(2H,d、J=8Hz) 、 ’7.77 (2H,
d、 J=8Hz)元素分析 Cs5fh<Cl5Nsとして計算値: C,60,1
0; H,4,’71; N、23.36゛° 実測値
: C,60,3’l; H,4,63; N、 23
.65(2)実施例2 ” (2)の方法に準じて、上
記化合物(2,396F)から粗製6−(4−りoo7
z二1v)−3−(3,5−ジメチルピラゾール−1−
イ/I/)−5−メチA/−2,5−ジヒドロ−1,2
,4−トリアジン塩酸塩(2,2’!?)を得た。この
油状粗生成物をエタノールと10%塩酸との混合物から
結晶化して、目的化合物の白色結晶を得た。
NMR(DMSO−da、δ) : 1.46 (3H
,d、 J=’7Hz)。
2.32 (3H,s)、 2.72 (3H,s)、
 5.31(IH,Q、 J=’7Hz’)、 6.4
7 (IH,s)。
マ、6’7 (2H,d、 J−8,5Hz)、 8.
0’7 (2H。
d、 J=8.5Hz) 実施例48 (1)実施例25− (1)の方法に準じて、2−ヒド
ロキシイミノ−4′−二トロプロピオフエノン(5,2
f)をチオセミカルバジド(2,1)と反応させること
により、2−ヒドロキシイミノ−41−二トロブロビオ
フエノンテオセミ力ルバゾン(3,3f) k、シン異
性体とアンチ異性体との混合物として得た。
異性体比A:Bは1:2であ−る。
異性体A NMR(DMSO−da、δ) : 1.92 (s)
、 7.86 (d、 J=8Hz)、8.13  (
d、J=8Hz)、10.92(b −s 、) + 
 12−07  (b−s−)異性体B NMR(DMSO−da、δ) : 2.16 (8)
、 7.43 (d、 、T=8Hz)、 8.2 (
d、 J=8Hz)、 9.17 (b、s、)。
11.53 (s) (2)2−ヒドロキシイミノ−4′−ニトロプロビオフ
エノンチオセミカルパゾン(15,8S’)および炭酸
カリウム(1’7.09f )の水(145m/)中混
合物を、攪拌下に30分間還流させた。今後、混合物を
吸引r過し、次いでヨウ化メチル(lo、37f) ’
(j許液に室温で攪拌しながら滴下した。生成した沈殿
をp取、水洗、乾燥した。この沈殿をシリカゲ)V (
100f )カラムクロマトグラフィーに付し、塩化メ
チレンで溶出して積弊し、5−メチル−3−メチルチオ
−6−(4−ニトロフエニ/l/ ) −1,2,4−
トリアジン(6,49t)を黄色粉末として得た。
NMR(CDC13,J)  :  2.59  (3
H,s)、  2.’73  (31,s)。
7.84 (2H,d、 J=8Hz)、 8.37 
(2H,d。
J=Buz) (3)実施例32−= (3)の方法に準じて、上記化
合物(5,4,V)から粗製5−メチ/l/−6−(4
−ニトロフェニル)−4,5−ジヒドロ−1,2,4−
)リアジン−3(2H)7オン(1,18f)を得た。
粗生成物をアセトニトリル、次いでアセトンから順次に
再結晶して、目的化合物の結晶を得た。融点257.5
〜259.5℃。
IR(ヌジョール) : 3260.’ 1715.1
680 am’NMR(DMSO−d6.δ) : 1
.22 (3H,d、 J =6.4I(z)。
4.74 (]、J d、 q;J=2.8.6.4H
z)、 7.57(IH,b、s、)、 ’7.8〜8
.4 (4H,す、 10.34(LH,s) 元素分析 Cl0HION403として計算値:  C,51,o
6; H,!、29; N、、23.82実測値:  
C,50,86i H,4,21; N、23.79実
施例49 (2)実施例25− (1)の方法に準じて、6−(2
−ヒドロキシイミノプロピオニル)−1−メチ/L’−
2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン(
1y)から、e−(2−ヒドロキシイミノ−1−テオセ
ミカルバゾノグロビル)−1−メチ/l/−2−オキソ
−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン(0,34f
)を得fc。
NMR(DMSO−d6.δ) : 2.14 (3H
,s)、 2.4〜3.1 (4H,m)、 3.25
 (3H,s)、 7.0〜7.3 (3H。
−m)、 8.07 (IH,b、s、)、 8.47
 (IH,B)+8.5 (IH,b、s、)、 11
.68 (IH,5)(2)実施例25− (2)の方
法に準じて、上記化合物(56,53f’)から、5−
メチル−6−(コ、−メチルー2−オキンー1.2.3
.4−テトラヒドロキノリン−6−イ/l/)−3−メ
チルチオ−1,2,4−トリアジン(26,0HM’)
を得た。
NMR(CDC13’、 J) : 2.58 (3H
,s)、 2.69 (3H,s)。
Ca、 2.5〜3.2 (4H,m) 、 3.4 
(3H,s) 。
’7.1 (IH,d、 J=9Hz)、 7.4〜7
.68 (2H。
m) (3)実施例28−(1)の方法に準じて、上記化合物
(6f)カラ、5−メ−F−/1z−6−(1−71チ
/I/−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキ
ノリン−6−イ/L/)−ユ、2.4−トリアジン−3
(2H)−オンのカリウム塩を得た。このようにして得
たカリウム塩化合物を水(30+++/)に溶解し、こ
れにダイヤイオンHP−20(商品名、三菱化成社製)
(20ml )を加えた。室温で1.5時間攪拌した後
、混合物を吸引許過し、水洗した。P液を減圧下に半量
になるまで濃縮し、メタノール(55ml)を加えた後
、この溶液全攪拌しながらこれに水素化ホウ素ナトリウ
ム(3,168f) ’!r少量ずつ加えた。還元終了
後、反応混合物を10%塩酸で処理して過剰の水素化ホ
ウ素ナトリウム全分解し、少量になるまで濃縮した。生
成した沈殿をP取、水洗し、エタノールから再結晶して
、5−メチA/−6−(1−メチA/−2−オキソ−1
,2,3,4−テトラヒドロキノリン−6−イyv )
 −4,5−ジヒドロ−1,2,4−トリアジン−3(
2H)−オンを得た。融点240〜242.5℃。
NMR、(CDC13,l) : 1−41 (3H,
d、 J=5.9Hz)。
2.46〜3.15 (4T(、m)、 3.34 (
3H,s)。
4、’70 (IH: d、 qi J=3.2 、6
.9HZ ) +6.79 (IH,b、8.)、 6
.95 (IH,d、 J=9.5Hz)、 7.51
 (IH; a、a; J=2.5.9.5Hz)’i
’、56  (IH,d、 J=2.5Hz)、 8.
65  (IH,d。
J =3.2 Hz ) 元素分析 C14HI6N402として計算値: C,61,’7
5; H,5,92実測値: C,61,80; H,
6,11実施例50 (1)実施例25− (1)の方法に準じて、2−(2
−ヒドロキシイミノプロピオニル)ピリジン(43,2
p )から、2−(2−ヒドロキシイミノプロピオニ/
L/)ピリジンチオセミカルバゾン(5s、3r) 2
得た。
NMR(DMSO−d、、δ) : 2.23(3H,
s)、 7.3〜7.7(2H,m) 、 7.8〜8
.2 (2H,m) 、 s、5〜8.8(2H,m)
、 lL5 (IH,s)、 11.6 (IH,5)
(2)実施例25−(2)の方法に準じて、上記化合物
(5’i’、64 f )から、粗製5−メチル−3−
メチルチオ−6−(2−ピリジyv ) −1,2,4
−トリアジン全得た。この粗生成物をシリカゲル(70
02)カラムクワマドグラフィーに付し、べ/ゼンー酢
酸エチ/l’混合溶媒(10:1)により溶出して精製
し、目的化合物の黄色結晶(33,09f)を得た。
NMR(CDC13,δ) : 2.67 (3H,s
)、 2.76 (3H。
8)、 7.16〜7.46  (LH,m)、  ’
7.63〜8゜23 (2H,m)、 8.56〜8.
74 (IH,m)(3)実施例32− (3)の方法
に準じて、上記化合物(5,o9f)から、5−メチ/
l/−6−(2−ピリジ/l/) −1,2,4” )
リアジン−3(2H)−オンの水性メタノール溶液全得
た。このようにして得た溶液を水(65XIIAりで希
釈し、水素化ホウ素ナトリウム(o、7gF)によシ攪
拌しながら水冷下に処理した。1.5時間攪拌した後、
溶液を減圧下に蒸発乾固し、残渣を希塩酸に溶解した。
この溶液を酢酸エチルで洗浄し、減圧濃縮した後、残渣
を炭酸カリウム水溶液でアルカリ性にした。生成した沈
殿tr取、水洗し、エタノールから再結晶して、5−メ
チ/I/−6−(2−ピリジ/I/)−4,5−ジヒド
ロ−1,2,4−トリアジン−3(2H)−オy (2
,IP)の結晶を得た。融点212〜213.5℃。
NMR(DMSOds、δ) : 1.21 (3H,
d、 J=6.7Hz)。
4.86 (IH; d、 qi J=3.6.7Hz
)、 7.2〜’i’、53  (2H,m)、 ’7
.62〜8.05  (2H,m)。
8.54 (IH+ブロードd、 J=5Hz)、  
10.1ji(LH,Ls、) 元素分析 C9HION40として計算値:  C,56,83;
 H,5,30; N、29.46実測値:  C,5
6,89; H,5,21; N、29.80実施例5
1 (1)実施例13−(1)の方法に準じて、実施例5〇
−(2)の目的化合物(5f)から、5−メチ1v−3
−(1−メチルヒドラジノ)−a−(g−ピリジ1v)
−1,2,4−)リアジン(4,3f)を得た。
NMR(DMSO−da、δ) ” 2.5’/ (3
H+ s)、 3.34 (3H。
s)、 5.1 (2H,b、s、)、 7.25〜7
.58 (lHlm)、 7.8〜8.06  (2H
,m)、  8.53〜B、’73(IH,m) (2)実施例2− (2)の方法に準じて、上記化合物
(3,369)から、5−メチル−3−(1−メチルヒ
ドラジノ)−6−(2−ピリジル)−2,5−ジヒドロ
−1,2,4−)リアジン(1,269)を得た。融点
152〜154℃(ベンゼンより再結晶)。
NMR(CDCl2.  δ)  : 1.25  (
3H,d、 J=6.7H2)、  3.1’1(3H
,s)、 5.08  (IH,q、 J=6.7Hz
)。
7.04〜7.35  (IH,m)、  フ、63 
 (lHl  m)tマ、99  (IH,m)、8.
54  (IH,m)元素分析 Cl0H14N6として計算値:  C,55,03;
 H,6,47; N、38.50実測値:  C,5
4,92; H,6,45; N、38.55実施例5
2 (1)実施例13− (1)の方法に準じて、実施例5
O−(2)の目的化合物(5v)から、3−ヒドラジノ
−5−メチA/ −6−(2−ピリジIv)−1,2,
4−トリアジン(3,8P )を得た。
NMR(DMSO−da +δ) : 2.58 (3
H,s)、 4.45 (2H。
b、8.)、 7.36〜’7.56 (IH,m)、
 ’7.8〜8.1 (2H,m)、 8.6〜8.9
 (IH,m)、 8.8(IH,b、s、) (2)実施例13− (2)の方法に準じて、上記化合
物(4,3F)から3− (2”−第三級ブトキシカル
ボニルヒドラジノ)−5−メチル−6−(2−ピリジ1
v)−1,2,4−)リアジy(5F)を得た。
NMR(CDC13,δ)  : 1.49 (9H,
s)、 2.71 (3H。
s)、 6.99 (IH,b、s、)、 7.47〜
’/、24  (2H。
m)、 ’i’、7〜7.9  (IH,m)、 8.
0〜8.1  (IH。
1B)、 8.6〜8.7  (IH,m)(3)実施
例2− (2)の方法に準じて、上記化合物(5,4F
)から3−(2−第三級ブトキシカルボニルヒドラジノ
)−5−メチル−6−(2−ピリジ/I/)−2,5−
ジヒドロ−1,2,4−トリアジン(4,35f)を得
た。融点197℃(分解)(メタノ−μより再結晶)。
NMR(DMSO−da、 J) : 1.16 (3
)(、d、 J=6.5H2)。
1.40 (9H,s)、 4.81 (IH,q、 
J=6.5Hz)。
9.2〜’7.4 (1)(、m)、 7.’7〜8.
0 (2H,m)。
8.4〜8.6 (IH,m) 。
元素分析 C14H20N602として計算値: C,55,25
; H,6,62; N、27.61実測値: C,5
5,13;¥、6.40i N、 27.’7676実
施3 □                 し      
  ・(1)実施例25− (1)の方法に準5て、3
′−クロロ2−ヒドロキシイミノプロピオフェノン(5
8,36f)カラ、3′−クロロ−2−ヒドロキシイミ
ノグロビオフエノンチオセミカμバゾン(51#)kn
た。
NMR(DMSO−d、、δ) : 2.1ツ(3H1
B)l ’7.1〜7.6(4H,m)、 8.02 
(IH,b、a、)、 8.54 (IH,b、a、)
、 8゜79 (IH,a)、 11.68 (IH,
5) (2)実施例33− (2)の方法に準じて、上記化合
物(51,21y)から粗製6−(3−クロロフェニル
〕−5−メチA/−3−メチルチオ−II 2.4− 
)リアジンを得た。このようにして得た粗生成物を、ベ
ンゼンを溶出液として用いるシリカゲル(900t)カ
ラムクロマトグラフィーによシ精製して、目的化合物を
油状物(2b、89f)として得た。
NMR(CDC13,δ) : 2.51 (3H,s
)、 2.66 (3H,s)。
7.2〜7.6 (4H,m) (3)実施例32− (3)の方法に準じて、上記化合
物(5,05f)から、6− (3’−クロロフエニ/
L/ ) −5−メチル−1,2,4−トリアジン−3
(2H)−オンのカリウム塩を得た。このカリウム塩を
水(210txl )に溶解し、この溶液にダイヤイオ
ンHP−20(商品名、三菱化成社製)(2011/)
  を加えた。
室温で1.5時間攪拌した後、混合物を吸引濾過し、水
洗した。F液を半量になるまで減圧濃縮し、メタノール
(55ml)を加えた後、この溶液に水素化ホウ素ナト
リウム(1,324f)を攪拌下に少量ずつ加えた。還
元終了後、混合物を10%塩酸で処理して過剰の水素化
ホウ素ナトリウムを分解し、濃縮して少量とした。生成
した沈殿をP取、水洗し、エタノールから再結晶して、
6−(3−クロロフェ二/L/)−5−メチル−4,5
−ジヒドロ−1,2,4−トリアジン−3(2H)−オ
ン(1,981F)を白色結晶として得た。融点206
.15〜208℃。
IR(ヌジョー1v) : 3210.3090.16
95 csNMR(DMSQd6. J) : 1.2
2 (3H,d、 J=6.8Hz)。
4.68  (IH;  d、q;  J  =3.2
. 6.8Hz)、  7.3〜7.8 (5H,m)
、 10.12 (IH,b、s、)元素分析 CtoHxo(uN30として計算値: C,53,7
0; H,4,51’; N、18.79実測値: C
,53,98; H,4,37; N、19.10実施
例54 (1)実施例9− (1)の方法に準じて、実施例53
−(2)の目的化合物(’7.31f)から、6−(3
−クロロフエニA/)−5−メチ/I/−3−(1−メ
チルヒドラジ/ ) −L 2,4− ト!J 7 ”
 / (5−Of ) k 得’f’−0NMR(DM
SO−d6. II) : 2.42 (3H,s)、
 3.36 (3H。
8)、 5.09 (2H,b、s、)、 7.5〜7
.76(4H,m) (2)実施例11− (4)の方法に準じて、上記化合
物(52)から6−(3−クロロフェニA/)−5−メ
チル−3−(l−メチルヒドラジノ)−”+5−ジヒド
ロ−1,2,4−)リアジン(1,’741F)を得た
。融点115〜117℃(ベンゼンよシ再結晶〕。
NMR(CDC13,l) : 1−21 (3H,d
、 J=7Hz)、 3.15(3H,8)、 3.6
3 (2H,be−)l 4.615 (IHIq、 
J=7H2)、 ’i’、2〜P1.8 (4H,m)
、 9.0(IH,b、B、) 元素分析 Co)(14cmeN5として計算値: C,52,4
9; H,5,61; N、 27.82実測値: C
,52,44; H,5,57; N、28.12実施
例55 (1)実施例13− (1)の方法に準じて、実施例5
3−(2)の目的化合物(6,34’f)から、6−(
3−クロロフェニ/I/)−3−ヒト2シノー5−メチ
ル−1,2゜4−トリアジン(3,61V)を得た。
NMR(DMSO−da、δ) : 2.3マ(3H,
s)、 4.4 (2H,b。
s、)、 7.48〜7.75 (4H,m)、 8.
67 (LH。
b、s、) (2)実施例25− (4)の方法に準じて、上記化合
物(3,63r)から6−(3−クロロフェニlL/)
−s−ヒドラジノ−5−メチ/L/ −2,5−ジヒド
ロ−1,2゜4−トリアジン塩酸塩(1,849)を得
た。融点207〜208.15℃(エタノール、ジイソ
プロピルエーテルおよびテトラヒドロフラン混合溶媒よ
シ再結晶)。
NMR(DMSO−d6.δ) : 1.26 (3H
,d、 J=6.5Hz)。
3.5 (2H,b、s、)、 4−92 (IH,q
、 J==6.5Hz)。
’7.43〜マ、95  (4H,m)、  9.’7
  (IH,b、s、)。
11.8 (IH,b、a、) 元素分析 CtoHtzRN5・Hciとして計算値: C,43
,81; H,4,78; N、 25.55実測値:
 C,43,’77; H,4,’ys; N、25.
51実施例56 (1)N−シアノジチオイミド炭酸ジメチル(2,65
2)の塩化メチレン(’J−5ml)溶液を、3−ヒド
ラジノ−5−メチ/L/ −6−フエニ/L/−1,2
,4−)リアシフ (3,5B) (7) yl タ/
 −A/ (2o ml )溶液に加え、室温で40分
間攪拌した。生成し7た沈殿全訂取してメタノールで洗
浄した後、乾燥して、3−(5−アミノ−3−メチルチ
オ−1,2,4−)リアシー/L/−1−イA/)−5
−メチル−6−フェニル−1,2,4−)リアジン(4
,67f)を得た。
NMR(CDC13,J) : 2.64 (3H,8
)、 2−75 (3H。
日)、、7.41  (2H,b、s、)、7.59 
 (5H,m)(2)実施例1− (2)の方法に準じ
て、上記(1)で得られた化合物から、  3−(5−
アミノ−3−メチルチオ−1,2+4−)リアシー/l
/−1−イ/l/)−5−メチA/−6−フエニ#−2
,5−ジヒドロ−1゜2.4−)リアジンを得た。
実施例57 (1)実施例22−(1)の方法に準じて、3−ヒドラ
ジノ−5−メチル−6−フエニ/l/−1,2,4−)
リアジン(211ダ)から、5−メチル−3−(4−メ
チルチオセミ力IV ハジド)−6−フエニ/L/ −
1゜2.4−)リアジン(280■)を得た。
NM’R(CDCl s−DMSO−da、δ) : 
2.45 (3H,s)、 2.99(3H,d、 J
=4Hz)、 ’7.50 (5H,s)、 7.85
(IH,q、 J==4Hz)、 9.21 (2H,
b、s、)(2)ヨウ化メチ/I/ (0,39F) 
′jk5−メチ/L/−3−(4−メチルチオセミカル
バジド)−6−フニニル−1,2.4−)リアジン(o
、z5F)と0.5 N水酸化ナトリウム溶液(amz
)との混合物に加え、室温で30分間攪拌した。混合物
をクロロホルムで抽出し、抽出液を水洗して硫酸マグネ
シウムで乾燥した後、溶媒を減圧下に留去した。残渣を
、酢酸エテ/l/を溶出液としてシリカゲ/I/(15
f)カラムクロマトグラフィーにより精製して、3−(
’Is−ジメチルインチオセミカルバジド)−5−メチ
ル−6−フェニル−1,2,4−トリアジン(o、14
F)の結晶を得た。
NMR(CDCIs、δ) : 2.46 (6H,s
)、 2.95 (3H,b。
B、)、 7.49 (5H,s) ・…実施例1− (2)の方法に準じて、上記(2)で
得た化合物から、3−(4,S−ジメチルインチオセミ
カルバジド)−5−メチA/−6−フエニ/l/−2゜
5−ジヒドロ−1,2,4−トリアジンを得た。
実施例58 (1)実施例6− (1)の方法に準じて、6−(4−
クロロフエニ/L/)−5−メチ/l/−3−メチルチ
オ−1,2,4−)リアシフ (69)から、6−(4
−クロロフエニ/I/)−3−(2−ヒドロキシエチル
アミノ)−5−メチル−1,2,4−トリアジン(4,
99f)を・得た。
NMR(DMSO−d、s、δ) ’−,2,33(3
H,s)、 FS、28 (IH。
s)、 3.4’〜3.7 (4H,m)、 4−67
 (IH,t。
J=5Hz)、 7.53 (4H,5)(2)実施例
16− (1)の方法に準じて、上記化合物(4,88
F)から粗製6−(4−クロロホルム/l/ ) −3
−〔N−ホルミル−N−(2−ホルミルオキシエチル)
アミノクー5−メチA/−1,2,4−)リアジレヲ得
た。この粗生成物を少量のベンゼンに溶解し、シリカゲ
yv(8ot)クロマトグラフィーに付した。ベンゼン
と酢酸エチルとの混合溶媒(10=1)で溶出し、溶出
液を減圧下に蒸発乾固し、残渣をジエチルエーテルとジ
インプロピルエーテルとの混合溶媒中で粉砕して、目的
化合物の結晶(s、27f)を得た。
NMR(CDC13,δ) : 2.60 (3H,s
)、 4−50 (4H,a)。
7.54 (4B、 s)、 8.0 (]、H,s)
、 9.92 (IH,5) (3)実施例1−=(2)の方法に準じて、上記(2)
で得た化合物から6−(4−クロロフエニ/L/ ) 
−3−CN−ホルミル−N−(2−ホルミルオキシエチ
ル)アミノクー5−メチA/−2,5−ジヒドロ−1゜
2、4− )リアジンを得た。
実施例59 (1)実施例26−、 (1)の方法に準じて、実施例
25−(3)の目的化合物(1,198f)から、6−
(4−クロロフエニlし)−5−メチ/I/−5−(z
−(メチルアミジノ〕ヒドラジノ)−1,2,4−)リ
アジン(o、o ct )を得た。
NMR(DMSO−da、  δ)  :  2.26
  (3H,臼)、2.65  (3H。
8L”−5(4H,B) (2)実施例1− (2)の方法に準じて、上記(1〕
で得た化合物から6−(4−クロロフェニル)−5−メ
チ/l/−3−〔2−(メチルアミジノ)ヒドラジノ)
−2,5−ジヒドロ−1,2,4−トリアジンを得た。
実施例60 実施例26−(1)の方法に準じて、実施例25−(3
)のl化合物(1,52F)およびメチルチオアミジン
ヨウ化水素酸塩(1,75F)から、3−(2−アミジ
ノヒドラジノ)−6−(4−クロロフェニル)−5−メ
チ/L”−1,2,4−トリアジン(0,59y)を得
た。
NM113 (DMSO−d 6.δ):2.27(3
H,S)、7.57(4H,s)実施例61 (1)実施例16−(1)の方法に準じて、実施例25
−(3)の目的化合物(5,64y)から、6−(4−
クロロフェニル)−1−(2−ホルミルヒドラジノ)−
5−メチル−1,2,4−)リアジン(3,16y)を
得た。融点208〜.209.5°C(水性エタノール
よシ再結晶)。
NMR(DMSO−d6.δ):2.37(+H,8)
、7.55(4H,s)。
8.13(1)T、s)、9.77(2H;’b、s、
)元素分析 C?IHf。CI!N50として計算値: C50,1
1、N3.82 。
N26.56 、C61!1.45 実測値: C49,85、N3.95 、N26.75
.C113,32(2)実施例1−(2)の方法に準じ
て、上記(1)で得fc化合物カラ、6  (4−クロ
ロフェニル)−3−(2−ホルミルヒドラジノ)−5−
メチル−2,5−ジヒドロ−1,2,4−1−リアジン
を得た。
実施例62 (1)実施例13−(1)の方法に準じて、実施例49
−(2)の目的化合物(0,5))から、粗製5−メチ
ル−5−(1−メチルヒドラジノ)−6−(1−メチル
−2−オキソ−1,2,5,4−テトラヒドロキノリン
−6−イル)−1,2,4−トリアジンを得だ。
粗生成物をシリカゲル(10j’)カラムクロマトグラ
フィーニ付し、酢酸エチル、クロロ示ルムおよびメタノ
ールの混合溶媒(10:10:1)により溶出して精製
し、目的化合物(0,05F)を得た。
NMR(CDC5,、δ) :2.44(3H,s)、
Ca、2.4〜’+、1+(4H,m) 。
3.34(3I(、s)、3.42(3FT、s) 、
Ca、4.1 (2FT、b、s、 )。
7.01 (I H,d、J=9.5Hz )、7.3
−7.55(2丁r、m)(2)実施例1−(2)の方
法に準じて、上記(1)で得た化合物から5−メチル−
3−(1−メチルヒドラジノ)−6−(1−メチル−2
−オキソ−1,2,5,4−テトラヒドロキノリン−6
−イル) −2,5−ジヒドロ−1,2,4−)リアジ
ンを得た。
実施例65 (1)実施例13−(1)の方法に準じて、実施例49
−(2)の目的化合物(8,25p)から、5−ヒドラ
ジノ−5−メチ/L/−6−CI−メチ/l/−2−オ
キソ−f、 2.3.4−テトラヒドロキノリン−6−
イ/L/)−1,2,4−)リアジンC7,31)を得
た。
NME(DMSO−(16,δ) :2.4(3H,s
) 、CFx−2,5〜2.72(2H,m) 。
2.84〜3.06(2H,m) 、3.32(3B、
 s>、4.37(2H,b、s7.20(IHA、、
J=8Hz)、7.4〜7.6(2H,m)。
8.58(IH,b、s、 ) (2)  実施例13−<2)の方法に準じて、上記化
合物(7,2jE)から粗1i!5−(2−第三級ブト
キシカルボニルヒドラジノ)−5−メチ、lL/=6−
(1=メチ/L/−2−オキソ−1,2,3,4−1ト
ラヒドロキノリン−6−イ/L’ ) −1,2,4−
トリアジンを得た。
この粗生成物をクリカゲμ(150り)カラムクロマト
グラフィーに付し、酢酸エチルで溶出して精製し、目的
化合物(6,835g)を淡黄色結晶として得た。
NMR(DMS岡。、δ):1.40(9H,s)、2
.40(3H,s)。
Ca、2.5−3.1 (4H,m) 、5.26(S
R,s) 、7.07〜7.61(3H,m)、8.9
1 (IH,b、s、) 、9.2(IFT、b、s、
 )(3)実施例1−(2)の方法に準じて、上記(2
)で得た化合物から3−(2−第三級ブトキシカルボニ
ルヒドラジノ)−5−メチル−6−(1−メチル−2−
オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−6−
イル) −2,5−ジヒドロ−1,2,4−)リアジン
を得た。
実施例64 (1)  実施例35−(1)の方法に準じて、4′−
メチル−2−ヒドロキシイミノプロピオフェノン(2,
661)をチオセミカルバジド(1,785F)と反応
させて、4′−メ’p−yv−2−ヒドロキシイミノプ
ロピオフェノンチオセミカルパゾン(3,282)を得
た。
IR(ヌジr吻ヤ):3420.3330.3250.
3150,1600.1490゜1460m  1 (2)  実施例35−(2)の方法に準じて、上記化
合物(5り)を炭酸カリウム(6,1))により水(4
4@/)中で処理して、5−メチ/L’−6−(p−ト
リ/l/ ) −1,2,4−)リアジン−5(2H)
−チオン(3,71y)を得た。
工R(ヌジ!l  IL):5150(V=alL’l
”  )、5110.j660C7”ロード)。
1625cM−1 (3)実施例55−(3)の方法に準じて、上記化合物
(3p)を水素化ホウ素ナトリウム(0,5j’)テ処
理して、4.5−ジヒドロ−5−メチル−6−(p−ト
リ、A/) −1,2,4−)リアジ:/−1(2H)
−チオン(1,32F)を得た。融点278〜284℃
(分解)。
NMR(DMSO−(16,δ):1.20(3H,d
、J=8Hz)、2.35(3H,s) 。
4.65(IH,m)、7.3H2H,d、、r=8H
z)、7.72(2H,d。
J=8Hz)、9,24(IH,m)、11.37(I
H,s)元素分析 C1,H13N、Sとして計算値: C60,24、H
5,97、N19.16実測値: C60,24,H6
,02,N19.17実施例65 (1)実施例35−(2)の方法に準じて、4′−クロ
ロ−2−ヒドロキシイミノプロピオフェノンチオセミカ
ルバゾン(4F)を炭酸カリウA(4,5F)により水
(55@/)中で処理して、6−(4−クロロフェニル
)−5−メチyv−1,2,4−)リアジン−3(2H
)−チオン(2,6y)を得た。
IR(ヌジヲー/I/):3150.1560,146
0.1375.1245〜(2)実施例55− (3)
の方法に準じて、上記で得た化合物′(2,5F)をメ
タノ−/L/(125m/)中、水素化ホウ素ナトリウ
ム(0,4F)で処理して、6−(4−クロロホルム/
l’ ) −4,5−ジヒドロ−5−メチル−1,2,
4−)リアジン−3(2H)−チオン(1,12F)を
得た。融点254〜260’C(クロロホルム−エタノ
ール混合溶媒< 1: 1)より再結晶) NME? (DMSO−d 6.δ):1.20(3H
,d、、r=6.5Hz)、4.65(IH,m) 、
 7.49(2H,d、J=9Hz) 、 7.80(
2H,、d。
J=9Hz)、928(IH,m)、11.36(IH
,rr、)元素分析 C1oH1oCIN3Sとシテ計算値: C50,10
、H4,20。
Ni7.53 実測値: C30j 4 、H4,17。
N17.54 」911仁L (1)実施例35−(2)の方法に準じて、2−ヒドロ
キシイミノ−4′−メトキシプロピオフェノンチオセミ
カルバゾン(5,52p)を炭酸カリウム(6,1))
により水(44ml )中で処理して、6−(4−メト
キシフェニル)−5−メチ/’1,2.4−トリアジン
−5(−2H)−チオン(3,97F)を得た。
IP(ヌジョ #):3150.1605.1510.
14553  ’(2)実施例35−(3)の方法に準
じて、上記化合物(3,85F)を水素化ホウ素ナトリ
ウム(0,63F)で処理して、4.5−ジヒドロ−6
−(4−メトキシフェニル)−5−メチル−1,2,4
−)リアジン−3(2H)−チオン(1,5り)を得た
。融点232〜235℃(ツメーfAIホルムアミドと
エタノールとの混合溶媒よシ再結晶)。
NMR(DMSO−d6.δ):t22(3H,d、J
=7Hz)、5.78(3H,S)、4AO(IH,m
)、6.95(2H,d、、T=8.5Hz)。
7.68(2H,d、J=8.5Hz)、9.10(I
H,m)、11.20(IH,S) 元素分析 C1,H12N30Sとして計算値: C5639、H
5,16、N17.94実測値: C56,3o 、 
H5,51,N17.91実施例67 (1)  実施例32−(1)の方法に準じて、6−(
2−ヒドロキシイミノプロピオニル)−2−オキソ−1
、2,5,4−テトラヒドロキノリン(7,91P)か
ら、6−(2−ヒドロキシイミノ−1−チオ七ミカルパ
ゾノプロピ/l’ ) −2−オキソ−1,2,3,4
−テトラヒドロキノリン(8,02F)を得た。
NMR(DMSO−d6.δ) : 2.1〜5j (
4H,m) 、 7.0〜7.8(5H,m) 。
10.23(IH,b、s、 )、 1.97(S))
(5H)。
2.17(E3) 8.16(b、s、)    8.6(b、8.)H2
H)、     HIH)。
8.53(b、Ei )    10.54(S)11
°75町(1H) 12、I X8) (2)  実施例32−(2)、の方法に準じて、上記
化合物(7,91P)から5−メチ/m/−3−メチル
チオ−6−(2−オキソ−1,2,5,4−テトラヒド
ロキノリン−6−イル) −1,2,’4−トリアジン
(6,15F)を得た。
NMR(DMSO−d  δ) :2.!r−3,1’
(4H,m) 、 2.53(5H,s ) 。
6春 2.63(3H,s)、7.0(IH,d、J=8Hz
)、7j8−7.61(’2H7m)、10.26(I
H,b、s、)(6)実施例32−(3)の方法に準じ
て、上記化合物(6F)から5−メ+/v−6−(2−
オキソ−1゜2、5.4−テトラヒドロキノリン−6−
イ/1’ 1−4゜5−ジヒドロ−1,2,4−)リア
ジン−3(2H)−オン(2,15F)を得た。融点5
00°C以上(酢酸より再結晶)。
NMR(DMS O−d 6.δ) :1.19(3H
,d、J=7Hz) 、Ca、2.6’(2H,t、J
=7Hz)、2.92(2H,t、J=7Hz)、4A
2(IH,d、q ;J=4 、7Hz) 、6.89
(IH,d、J=8Hz)。
7.3〜7.7(3H,m) 、9.92(IH,b、
s、 ) 、1021 (IH,b、s、 )元素□分
析 ”13H14Nヰ02とし1 計算値: C60,46,H5,46,N21.69実
測値: 060.50.H5,55,N21.48実施
例68 (1)  実施例52−(1)の方法に準じて、1−ブ
チル−6−(2−ヒドロキシイミノプロピオニル)−2
−オキソ−1,2,5,4−テトラヒドロキノリン(8
,61))から、1−ブチル−6−(2−ヒドロキシイ
ミノ−1−チオセミカルバジノプロビル)−2−オキソ
−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン(8,54F
)を得た。
0.9O NMR(DMSO−(16,δ):働略(3H,t、J
=6Hz) 、1.46(4H。
b、 s、 ) 、Ca、2.5−3.1 (4H,m
) 、3.92(2H,b、8. ) 。
7.1〜7.8(3H,m)、1.9::;)(5H,
,8,1(b、s、 )2.1    8.58(b、
s、))2H・8・711・瑞よ) 10■5))(IH)・12.1(1H)(2)実施例
52−(2)の方法に準じて、上記化合物(8,30F
)から6−(1−ブチル−2−オキソ−1,2,3,4
−デトラヒドロキノリン−6−イル)−5−メチfi/
−3−メチルチオ−1,2,4−’Fリアジン(4,1
6,?)を得た。
NMR(DMSO−d6.δ) :0.92(3H,t
、 J=6)h) 、Ca、 1.2〜1.7(4H,
m)、Ca、2.ト2B(2H,m)、2.55(3H
,s)。
2.65(3H,s) 、2.8−3.1 (2H,m
)、3.95(2H,t、J=6.5Hz)、7.25
(IH,d、J=9Hz)、7.5〜7.73(2H,
m)(3)実施例32−(3)の方法に準じて、上記化
合物(45’″)から6−(1−ブチル−2−オキソ−
1゜2、3.4−テトラヒドロキノリン−6−イ/I/
)−5−メチ/l/−4,5=ジヒドロ−1,2,4−
)リアジン−3(2H)−オン(2,325F)を得た
。融点152〜154℃(50%水性メタノールより再
結晶)。
NMR(DMso−d6.δ):0.92(5H,t、
 J=7.2Hz)、1.29(3H,d、J=7.2
Hz)、Ca、 1.2〜1.8(4H,m) 、Ca
、2.4〜2.8(2H,m) 、2.8−3.1 (
2H,m) 、4.77(IH;d、q ;J=5.2
 、7.2Hz ) 、3.8〜4.1 (2H,m)
 、 7.25(IH,d、 J=10Hz ) 。
7.5〜7.8(3H,m)、10.15(IH,b、
s、 )実施例69 (1)実施例52−(1)の方法に準じて、7−(2−
ヒドロキシイミノプロピオニtv ) −1,5,4,
5−テ −トラヒドロー2H−1−ベンズアゼピン−2
−オン(9,59F)から、7−(2−ヒドロキシイミ
ノ−1−チオセミ力ルパゾノプロビル) −1,3,4
゜5−テトラヒドロ−2H−1−ベンズアゼピン−2−
オン(9,8ip)を得た。
IP(ヌジョール):3400.+210.3140.
167DCIl’tJMIE?、(D“5046・6)
=1・9篇)2、、  (3)T)。
ca、z、o−2,4(4H,m) 、ca、 2.6
〜2.q<2H,m)。
6.86−7.73 (3H,m) 、8.08(I 
H,b、 S 、 ) 。
8.5(2H,b、s、 )、10.5:)t 、H,
9.5 12°1 :’、s < 1n> 11.7 (2)実施例32− (2)の方法に準じて、上記化合
物<9.579)から5−メチ)v−3−メチルチオ−
6−(2−オキソ−1,3,4,5−テトラヒドロ−2
H−1−ベンズアゼピン−7−イル’) −1,2,4
−トリアジン(2゜06))を得た。
工R(ヌジョール):3170.1690a  ’NM
R(DMSO−d 6.δ)二〇a、2.D〜2.36
(4H,m)、2.5+(3H,s)。
2.64(3H,s ) 、Ca、 2.6〜2.97
(2H,m) 、 7.11(ILd。
J=9Hz)、7.45〜7.69(2B、m)、9.
65(IH,5)(5)  実施例32−(3)の方法
に準じて、上記化合物(1,95jll)から5−メチ
/L/−6−(2−オキソ−t、 3.4.5−テトラ
ヒドロ−2H−1−ベンズアゼピン−7−イル) −4
,5−ジヒドロ−1,2,4−トリアジン−3(2H)
−オン(1,06F)を得た。融点500°C以上(酢
酸水溶液より再結晶)。
工R(ヌジョール):3230.310帆1690.1
650(ショノチ)1HMR(DMSO−716,δ)
 :1.21 (3H,t 、 J=7Hz ) 、 
2.0〜2.38(4H,m) 、Ca、2.5−3.
0(2H,m) 、 4.62(IHHd、q ;J=
3.7Hz)、6.98(IH,d、J=8Hz)、7
38(IH,b、s、) 。
7.56(IH;d、dHJ=2.8H2)、7.63
(IH,d、J=2H2)。
9.58(IH,b、s、 )、9.92(IH,b、
s、 )元素分析 C14H16N402として 計算値: C61,75,H5,92、N20.57実
測値: C−41,47、H5,77、N20.31実
施例70 実施例13−(4)の方法に準じて、5−(2−第三級
ブトキシカルボニルヒドラジノ)−5−メチル−6−(
4−クロロフェニル)−2,5−ジヒドロ−1,2,4
−トリアジン(14,15E)から、6−(4−10ロ
フエニル)−3−ヒドラジノ−5−メチル−2,5−ジ
ヒドロ−1,2,4−トリアジン塩酸塩(5,96F)
を得た。この化合物は実施例25−(4)の目的化合物
と同一であることが、物理データによって確認された。
融点206〜208℃。
Σ[ユ アルキル化をヨウ化メチルで行なった点以外は実施例2
8−(1)および28−(2)の方法に準じて、5−メ
チ)v−6−メチルチオー6−(1−メチル−2−オキ
ソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−6−イル
) −1,2,4−)リアジン(2,38F)から、2
.5−ツメチル−6−(1−メチル−2−オキソ−1,
2,5,4−テトラヒドロキノリン−6−イル) −4
,5−ジヒドロ−1,2,4−トリアジン−3(2H)
−オン(0,42y)を得た。融点196〜198°C
(アセトンよ6り結晶化)。
NMR(DMSO−d 6.δ):1.17(3H,d
、J=6.8Hz) 。
Ca、 2.4〜3.1 (4H,m) 、 5.25
(6H,S ) 、 4.61(IH;d (1;J=
4.6.8Hz)、 7.02(IH,d、J=9.2
Hz)、7.3−7.7(5H,m)元素分析 c15H18N402として 計算値: C62,92,H6,34、N19.57実
測値: C62,99,H6,38,N19.39実施
例72 実施例2−(2)の方法に準じて、5−(2−第三級ブ
トキシカルボニルヒドラジノ)−5−メチル−6−(1
−メチ/l/−2−オキソ−1,2,5,4−1トラヒ
ドロキノリン−6−イル)−1,2,4−)リアジン(
6,771)から、3−(2−第三級ブトキシカルボニ
ルヒドラジノ)−5−メチル−6−(1−メチル−2−
オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−6−
イル) −2,5−ジヒドロ−1゜2、4− )リアジ
ン(4,72F)を得た。
融点196.5°C(分解)(メタノールより再結晶)
NMR(DMS’0−d 6.δ):1.15(3H,
d、J=6.5Hz)、1.40(9H,s)、2.3
7〜3.10(4H,m)、3.24(3H,s)。
4.53(12(、q、J=6.5Hz) 、7.06
(IH,d、J=9Hz)。
7.4〜7.7(2H,m)、82(2H,b、s、)
元素分析 c19H26N603として 計算値: C59,05,H6,78,N21.75実
測値: C5B、80.H6,65,N22.15実施
例75 5−メチ/l’−6−(1−メチル−2−オキソ−1、
2,3,4−テトラヒドロキノリン−6−イ/l/ )
 −4,5−ジヒドロ−1,2,4−)リアジン−3,
(2H)−オン(81,6”P)、メチルイソシアネー
ト(0,5ml )およびトリエチルアミン(1露l)
の塩化メチレン(10m/)中混合物を常温で18時間
攪拌し、減圧下に溶媒を留去した。残渣をシリカゲ)v
(5y)クロマトグラフィーに付し、クロロホルムによ
る溶出液を蒸発乾固して、2.4−ビス(メチル力ルバ
モイ/L’)−5−メチ/L/−6−(1−メチル−2
−オキソ−1,2,3,4−テ°1ラヒドロキノリンー
6−イ/L/) −4,5−ジヒドロ−1,2,4−)
リアジン−5(2H)−オン(71m+9)を得た。
NMR(DMSO−d6.δ) :1.31 (3H,
d 、J=7Hz) 、Ca、2.54+。
へ3.0(4H,m)、2.78(6H,d、J=5H
z)、328(3H,s)。
5.82(IH,q、J=7Hz)、7.18(IH,
d、J=81Hz)。
7.7〜7.95(2H,m) 、8.16(IH,q
 、J=5Hz) 、a、52(IH,q、J=5Hz
) 実施例74 5−メチyv−6−(1−メチ1v−2−オキソ−1、
2,3,4−テトラヒドロキノリン−6−イル)−4,
5−ジヒドロ−1,2,4−)リアジン−3(2H)−
オン(1,088F)、R−α−メチルベンジルイソシ
アネート(2諺l)およびトリエチルアミン(4ml 
)の塩化メチレン(100+++/)中混合物を室温で
87時間攪拌し、減圧下に溶媒を留去した。
残渣を少量のクロロホルムに溶解し、シリカゲル(20
3*)カラムクロマトグラフィーに付し、まずクロロホ
ルム、次いでクロロホルムとメタノールとの混合溶媒(
50:1〜10:1)により溶出して精製し、目的化合
物のジアヌテレオマー混合物(1,163F)を油状物
として得た。
上記異性体を高速液体クロマトグラフィー(ウォーター
ズ プレパレーシ冒ンLC500,シリカム ゲルカラ嘴、溶媒:塩化メチレン中7.5チテトラヒド
ロフラン、流量:150s+l/分、紫外部検出器入=
 254 nm)によって分離した。
第一両分を減圧下に蒸発乾固し、さらに分取シリカゲル
薄層クロマトグラフィー(溶[:クロロホルムーメタノ
ール混合溶媒50:1)により精製して、(イ)−2,
4−ビス(El−a−メチルベンジルカルバモイ1v)
−5−メチ/L/−6−(1−メチル−2−オキソ−1
,2,54−T−)ラヒドロキノリン−6−イ/v)−
4,5−ジヒドロ−1,:2.4−)リアジン−3(2
H)−オン(0,2312)を得た。
比旋光度C(1)D=+164.9°(C1,Q、CH
Cl5)NPARCCDCI3.δ): 1.34(3
H,d、J=7Hz)、1.52(5H,d。
J=7Hz)、1.63(5H,d、J=7H2) 、
2.5〜5.1 (4H,m)。
3.56(5H,s) 、4.89〜5.33(2H,
m)、5.98(IH,q。
J=7Hz)、7.02(IH,、d、J=9Hz)、
7.25−7.54(IOH。
b、s、 ) 、7.6−7.9(2H,m) 、8.
09(IH,d、、T=8Hz)。
9.1 (IH,d、J=8H2) 第二画分を上記と同じ方法で処理して、(ハ)異性体す
なわち、(→−2,4−ビス(R−α−メメチベンジル
カルバモイ/L’ ) −5−メチ/l’−6−(1−
メチル−2−オキソ−1,2,5,4−テトラヒドロキ
ノリン−6−イル) −4,5−ジヒドロ゛−1,2,
4−トリアジン−3(2’H)−オン(0,1881)
を得た。
比旋光度〔a)D>110.1°(C1,O、CE−T
e33)NMR(CDC4,、δ) :139(5H’
、d、 J=7Hz ) 、 1.57 (3H,d。
、T=7Hz ) 、 1.64 (3H,d、 J=
7FTz ) 、 Ca、 2.5−5.1(4H,m
)、3.36(3H,s)、4.89−5.35(2H
,m)、5.89(IH,q、J=7Hz)、6.97
(IH,d、J=9Hz)、7.23−7.53(10
H,m) 、 7.54〜7.83(2H,m) 、 
8.07(I H,tl。
J=7Hz) 、9.07(IH,d、J=7Hz)I
R(NaC1,74/l/A):3500.1755C
V*ノvlX’  )、1725゜1705 、167
0 実施例75 ←)−2,4−ビス(R−a−メチルベンジルカルバモ
イル)−5−メチル−6−(1−メチル−2−オキソ−
1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−6−イ/I/
) −4,5−ジヒドロ−1,2,4−)リアジン−5
(2H)−、オン(168mg)を、アルコンカヌ雰囲
気中、220℃に20分間加熱した。今後、生成物をク
ロロホルムに溶解し、シリカゲ)V(5y)クロマトグ
ラフィーに付した。クロロホルムとメタノールとの混合
溶媒(50:1〜20 :1)により溶出して、溶出液
を蒸発乾固し、残渣をジエチルエーテル中で粉砕して、
←)−5−メチ/L’ −6−(1−メチ/l/−2−
オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−6−
イ)L/)−4,5−ジヒドロ−1,2,4−)リアジ
ン−3(2H)−オン(661Iv)の結晶を得た。
質量分析 m/e  272(M+) 比旋光度 〔α)p = −280,3°(C1,0、
CH30H)NMR(CD3’C)D、δ) : 1.
54(3H,d、J=7Hz) 、 2.46−3.2
!1(4H,m)、4.73(IH,q 、J=7Hz
)、4.75(3H,S)。
7.15(IH,d、J=9Hz) 、 7.56〜7
.79(2H,m)実施例76 実施例75の方法に準じて、(→−2,4−ビヌ(R−
α−メメチベンシルカ〜バモイル)−5−メチ/I/−
6−(1−メチ/l’−2−オキソ−1,2,3゜4−
テトラヒドロキノリン−6−イル) −4,5−ジヒド
ロ−1,2,4−)リアジン−3(2H)−オン(21
1W)から、(+)−5−メfiv−6−(1−メチA
/−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリ
ン−6−イル)−4,5−ジヒドロ−1,2,4−トリ
アジン−5(2H)−オン(81■)を得た。
質量分析m/e  272(M+) 比旋光度 〔α)p=+283A°(CI、0 、CH
,OH)NMR(CD、OD、δ) : 1.33 (
3H,d 、 J=7Hz ) 、 2.45−3.1
6(’4H,m)、4.72(IH,q、J=7Hz)
、4.75(3H,s)。
7.13(IH,d、J=9Hz)、7.55−7.7
8(2H,m)実施例77 (1)実施例32−(2)の方法に準じて、6−(2−
ヒドロキシイミノ−1−1−オセミカルバゾノプロピ/
I/)−1−メチ/l/−2−オキソ−1,2,3,4
−テトラヒドロキノリン(5,65F)を炭酸カリウム
と反応させ、次いでヨウ化メチルに替えてクロロ酢酸ナ
トリウム(3,091)と反応させて、5−カルボキシ
メチルチオ−5−メチtL/−6−(1−メチル−2−
オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−6−
イル)−1,2,4−)リアジン(4,76F)を得た
IR(ヌジa  /L’):305[](7”−ド)、
174’0.1645 axNM R(DMso−a 
6.δ):2.53(3H,s) 、Ca、2.5−2
.79(2H,m)、2.83−3.1(2H,m)、
3.31(3H,s)、4.11(2H,s) 、 7
.26(IH,d、J==8Hz) 、 7.59(I
H,d。
J=2Hz) 、7.64(1H;d、d;J==2,
8H2)(2)実施例52−(3)の方法に準じて、上
記化合物(0,7F)を水酸些カリウムで処理し、次い
で水素化ホウ素すトリウムで処理して、5−メチル−6
−(1−メチ/L/−2−オキソ−1,2,3,4−テ
トラヒドロキノリン−6−イ/l/ ) −4,5−ジ
ヒドロ−1,2,4−トリアジン−3(2H)−オン(
0,,51y)を得た。この化合物は実施例49−(3
)の目的化合物と同一であることが、物理データによっ
て確認された。融点242〜243°CONMR(DM
SO−d 6.δ) :1.4+(+H,d 、 J=
6Hz) 、2.4〜5.1(4H,m) 、3.23
(3H,s ) 、 4.63(IH;d、q ;J=
3Hz。
6Hz)、7.06(IH,d、J=95Hz)実施例
78 (1)実施例52−(1)の方法に準じて、7− (2
−ヒドロキシイミノプロピオニ/L/)−1−メチル−
1、3,4,5−テトラヒドロ−2H−1−ベンズアゼ
ピン−2−オン(乙42F)から、7−(2−ヒドロキ
シイミノ−1−チオセミカルパゾノプロヒ。
1v)−1−メチ/l’−1.3,4.5−fトラヒド
ロ−2H−1−ベンズアゼピン−2−オン<9.571
りを得た。
=1 1R(ヌジa−/I/):?1350j220,315
0,1650.1600’WNMR(DMSO−d 6
.δ):1.9〜2.4(4H,m)、2.17(3H
,s)。
Ca、2.5−2.9(2H,m)、3.25(3H,
s) 、7.1〜7.7(5H,m)。
8.61(b、阻))(2H)。
8°08(bo””1)(1H)、 、0.66(b、
6.)8.83(b、S、) 11.71(S))(IH) 12.11 (S) (2)上記で得た化合物(9,18F)、炭酸水素ナト
リウム(13,86F)、水(100g/)およびメタ
ノ−/l/(100m11)よりなる混合物を攪拌下に
5時間還流した後、吸引濾過した。ろ液にヨウ化メチl
c5.91りを攪拌しながら加え、混合物を室温で60
分間攪拌した。溶媒を減圧下に留去し、残渣に水を加え
た後、クロロホルムで抽出した。抽出液をszJカゲz
+1100F)クロマドグツフィーに付し、クロロホル
ムで溶出した。溶出液を蒸発乾固し、残渣をジエチルエ
ーテル中で粉砕して、5−メチ/v−6−(1−メチル
−2−オキソ−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−
1−ベンズアゼピン−7−イル)−3−メチルチオ−5
1,2゜4−トリアジン(4,89F)を結晶として得
た。
NMR(CDCI、、δ):2.0−2.4(4H,m
)、2.60(3H,s)。
2.70(3H,s) 、Ca、2.6〜5..0(2
H,m) ;3.40(3H,s)。
7.2〜7.7(3H,m) (3)実施例、52− (3)の方法に準じて、上記(
2)で得た化合物(5,Of! )から、5−メチ)v
−6−(1−メチル−2−オキソ−1,3,4,5−テ
トラヒドロ−2t(−1−ベンズアゼピン−7−イル)
 −4,5−ジヒドロ−1,2,4−)リアジン−3(
2H)−オン(1,563F)を得た。融点162〜1
68℃(エタノールよシ再結晶)。
工R(ヌジローN):5550(ショルダー)、546
0.32[10,507[1゜1695.1640.1
620rI NMR(DMSo−d6.δ) :1.22(3H,d
、J=7Hz) 、 1.9−2.4(4H,b、m)
、25−2.9(2H,b、m、) 、4.68(IH
蟇d、q;J=3 、’、7Hz) 、 7.35(I
H,d’、J=a8Hz) 、Ca、7.4(IH,b
、s、)、7.6〜7.9(2H,m)、 10.02
(IH,d。
J二2Hz > 実施例79 (1)実施例32−(1)の方法に準じて、1−n−ブ
チ/l/−7−(2−ヒドロキシイミノプロピオニ/L
/)−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1−ベン
ズアゼピン−2−オン(7,5F)から、1−n−ブチ
/L/−7−(2−ヒドロキシイミノ−1−チオセミカ
ルバジノプロビル) −1,3,4,5−テトラヒドロ
−2H−1−ベンズアゼピン−2−オン(6,81y)
を得た。
工R(ヌジa−ル):3250−3160.1645.
1615.1600cIIINMF?(DMSC)−d
6.δ):0.83(3H,t、J=6Hz)、Ca。
1.0−1.7(4H,m)、j、9〜2.4(4H,
m)、2.17(3H,s)。
Ca、2.5−3J)(2H,m)、3.6−4.1(
2H,m)、7.1〜7.8(5H+ m ) −8°
15)(IH,b、s、)、 ”””)(2Lb、s、
)。
869      10.66 11゛69)(1H2S) 208 (2)実施例78−(2)の方法に準じて、上記化合物
(6,75g)から6−(1−ブチル−2−オキソ−1
、3,4,5−テトラヒドロ−2H−1−−<ンズアゼ
ピンー7−イル)−5−メチル−3−メチルチオ=1.
2.4− )リアジン(4,96F)を得た。
IR(フィルム):1660,1605  備NME?
(CDC4?3.δ) :0.89(3H,t、J=6
Hz) 、1.1〜1.8(4H,m) 。
2.1〜2.5(4H,m) 、2.59(3H,s)
 、2.69(,3H,s)。
Ca 、 26〜3.0 (2H,m) 、 3.7〜
4.1 (2H,m) 、 7.2〜7.7(3H,m
)(6)実施例52−(5)の方法に準じて、上記化合
物(4,78F)から、6−(1−ブチル−2−オキソ
−1,5,4,5−テトラヒドロ−2H−1−ベンズア
ゼピン−7−イル)−5−メチル−4,5−ジヒドロ−
i、 2.4− )リアジン−5(2H)−オンを粗油
状物として得た。この油状物をシリカゲル(20F)カ
ラムクロマトグラフィーに付シ、クロロホルムと酢酸エ
チルとめ混合溶媒(10:1)で溶出して精製し、純物
質(1,′62y)を得た。
NMR(DMSO−d6.δC0,81(3H,t、J
=5.6Hz)、Ca。
1.0〜1.7(4H,m) 、1.25(3H,d、
J=6Hz) 、 1.8−2.4(4H,bom、)
 、Ca、 2.5〜5.0(2H,b、m) 、5.
6〜4.1(2H,m)、4.67(IH;d、q;J
=3.2.6H2)、7.35(IH,d、、T=10
Hz)、(4,7,4(IH,bl)。
7.5〜7.9(2H,m)、10.05(IH,b、
s)実施例80 【1)5−メチ/L/−3−メチルチオ−6−フェニル
−1,2,4−)リアジン(2,17))および3−(
3−(1−ピロリジニルメチル)フェノキシ〕プロピル
アミン(3,045’)の混合物を150℃に53時間
加熱し、今後、少量のクロロホルムに溶解した。この溶
液をシリカゲ1v(1005E)カラムクロマトグラフ
ィーに付し、まずクロロホルム、次いでクロロホルムと
メタノールとの混合溶媒(20:1)で溶出して精製し
、3−(:3−(5−(1−ヒロリジニルメチ1v)−
フェノキシ〕プロピルアミノ〕−5−メチtv−6−フ
ェニル−1゜2.4−トリアジン(2,57F)を得た
230 IR(フィルム):≠、3050,2920.2770
ffi  ’NMR(ODCl  δ):1.77(4
H,m)、2.16(2H;t、t;5會 J=6.6Hz)、2.39(3H,s)、2.52(
4H,m)、3.60(2H,S)、3.77(2H;
d、tH,T−6,6Hz)、4.12(2H,t、J
=6Hz)、5.80(IH,m)、6.9(3H,m
)。
7.2(IH,m)、7.46(5H,m)(2)上記
化合物(2,57y)および水素化シアノホウ素ナトリ
ウム(0,8F)のメタノール(50厘/)溶液に、1
0%塩化水素含有メタノール(20g/)を40分間か
けて攪拌下に滴下した。
混合物をさらに30分間攪拌した。反応混合物に炭酸水
素ナトリウム(4,55F)を加え、混合物を30分間
攪拌し、活性炭処理して吸引濾過しだ。
p液の溶媒を留去し、残渣をシリカゲル(709)クロ
マトグラフィーに付し、まずクロロホルム、次いでクロ
ロホルムとメタノールとの混合溶媒(50:1〜100
ニア)で溶出した。クロロホルムとメタノールとの混合
溶媒(100ニア)による溶出液を減圧下に蒸発乾固し
て、5−(3−(,5−(1−ピロリジニルメチA/)
フェノキシ〕プロヒルアミノ)−5−メチ)v−6−フ
ェニル−2,5−ジヒドロ−1,2,4−)リアジン(
1,47y)を油状物として得た。
工R(フィルム):3300(ブロード)、2950,
1670,1600,1450゜1540.1260,
1175.1051050cIIIN CDCl3.δ
):1.35(3H,d、J=6Hz)、2.10(6
H,m)。
5、!s (4H,m) 、3.72(2H,m) 、
4.21 (2H,m) 、433(2H,s) 、4
.90(’IH,m) 、6.9〜7.8(9H,m)
実施例81 (1)実施例!12−(1)の方法に準じて、2−ヒド
ロキシイミノ−3′−メチルプロピオフェノン(17,
7y)から、2−ヒドロキシイミノ−5′−メチルプロ
ピオフェノンチオセミカルバゾン(24,2F)を得た
。融点210〜215°C(分解)(メタノールより再
結晶)。
IP(ヌジョ−zL/) :3400.3330 、3
230 、1610 asN暑(DMS纏46.δ):
2.12(3H,s)、2.30(3H,s)。
7.0(2H,m)、7.3(2H,m)、8.08(
IH,b、s、 )。
8.30 (ltl、S)、  g、57 (IH,b
、s、 )。
11.68(IH,5) (2)実施例52− (2)の方法に準じて、上記化合
物(10F)から5−メチル−3−メチルチオ−6−(
m−)す/L’ ) −1,2,4−)リアジン(4,
25E)を油状物として得た。
IR(フイ/IA/Na(J):2900.1675,
1600.1585.1490゜1420.155Qc
lI NMR(CDC/3.δ):234(3H,s)、2.
5H3H,s)。
2.68(3H,s)、7.34(4H,m)(3)実
施例52−(3)の方法に準じて、上記化合物(4y 
)から 5−メ チル−6−(m−)  リ ル )−
4,5−ジヒドロ−1,2,4−トリアジン−5(2H
)−オン(0,921)を得た。融点201〜204”
C(ジメチルホルムアミドとエタノールとの混合溶媒よ
り再結晶)。
工R(ヌジ、i−*):3200.3070.1700
.1670cIINMR(DMSO−46,δ):1.
26(3H,d、J=7Hz) 、2.39(3H,S
)、4.73 (IH,m)、7.3〜7.7(5H,
m)、10.15(IH,S) 元素分析 C11H15N50として 計算値:・C65,OO,H6,45,N20.68実
測値: C64,64、H6,31、N20.56実施
例82 (1)  2−ヒドロキシイミノ−3′−メチルプロピ
オフェノンチオセミカルバゾン(5y)およヒ炭酸カリ
ウム(6,IP)の水(44m+/)中温合物を窒素ガ
ス雰囲気中、4時間還流させた。反応混合物を活性炭処
理して吸引濾過した。ろ液を希塩酸で酸性にし、生成し
た沈殿を戸数、水洗、乾燥した。
狗 このようにして得た粗生成育をメタノ−1v(150m
l )に溶解し、この溶液を吸引濾過した。p液を減圧
濃縮し、残渣をジイソプロピルエーテルから結晶化させ
て炉取し、メタノールとジイソプロピルエーテルとの混
合溶媒で洗浄し、乾燥して、i−メチル−6−(’m−
)リル)−1,2,4−)リアジン−5(2H)−チオ
ン(5F)を得た。
IR(ヌジy  A’):3170.1670,162
0clIl(2)実施例35−(3)の方法に準じて、
上記化合物(3,421)を水素化ホウ素ナトリウム(
1,16F)によす、メ叉ノー/I/(17鱈l)とテ
トラヒドロフラン(17g/)との混合溶媒中で還元し
て、5−メチ/l/−6−(m7)リル) −4,5−
ジヒドロー1.2.4− )リアジン−3(2H)−千
オン(1,12F)を得た。融点186〜191℃(エ
タノールよυ再結晶)。
工R(ヌジョール):3180.1570c  ’NM
R(、DMSO−(16,δ):1.22(5H,d、
J=7Hz)、2.35(3H,S)、4,66(,1
)1.m)、7.50(2H,m)、7.60(2H,
m) 。
923(IH,m)、11.38(IH,s)元素分析 C11H13N3Sとして 計算値: C60,24、N5.97 、N19.16
 、Sl 4.62実測値: C59,87、N5.9
8 、 N1 B、87 、 Sj 4.25特許出願
人  藤沢薬品工業株式会社 代理人 弁理士青水 高鼻 第1頁の続き ■Int、 C1,3識別記号   庁内整理番号(C
07D 403104             −2
53100           7132−4 C2
31100)           6917−4C(
C07’D 403104             
−253100           7132−4 
C215100)           6675−4
C(C07D 403104            
 −253100           7132−4
 C249100)           7132−
4C(C07D 403104           
  −253100           7132−
4 C223100)           7169
−4C(C07D 409104          
   −253100           7132
−4 C333100つ          8214
−4C(C07D 403/12          
   −253100           7132
−4 C233100)           673
6−4C優先権主張 @1982年8月23日■イギリ
ス(GB)C8224151 0発 明 者 塩用洋− 茨木市穂積台9−814 0発 明 者 奥村和央 堺市原山台4−13−7 0発 明 者 佐藤良也 高石車乗羽衣7−1−9 手続補正書(自発) 昭和58年 1月20日 特許庁長官  若 杉 和夫 殿 1、事件の表示 昭和 57 年特許願第 186641  号2、発明
の名称 トリアジン誘導体、その製造法およびそれを含有する医
薬組成物 3、補正をする者 特許出願人 大阪車乗区道修町4丁目3番地 (524)藤沢薬品工業株式会社 代表者藤澤友吉部 本代 理 人 〒532 大阪市淀用区加島2丁目1番6号 藤沢薬品工業株式会社 大阪工場内 (6300)弁理士 青 木   高熾箇)5、補正の
対象          、・明細書の「発明の詳細な
説明」の欄    、16、補正の内容 (1)明細書第18頁第10行の 1され」を「さら」と訂正します。
(2)同第154頁第4行の 「トリアジンを得た。」の後に次の文を挿入します。
「融点139〜143°C(ベンゼンより再結晶)NM
R(CDC45,δ) :1.22(3H,d、J=6
.8Hz) 。
2.50%、20(4H,m)、3.20(3H,s)
、3.38(3H,s) 、3.68(2H,be、 
)、4.75(IH,q 。
J=6.8Hz)、7.01 (IH,d、J=9Hz
)、7.51〜7.78(2H,m)、9.1(IH,
b、s、)J(6)同第183頁下から2行の 「特許出願人」の前に次の実施例を挿入します。
[実施例83 (1)2−プロピオニルナフタレン(43,3y)のエ
チルエーテ/l/(270m+1り溶液に塩化水素ガス
を導入しながら、亜硝酸イソアミル(63〕)を滴下す
る。反応液を減圧濃縮し、残渣にエーテルと水酸化ナト
リウム水溶液とを加えた後水層を分取する。水層を塩酸
で酸性化して、析出fる2−(2−ヒドロキシイミノプ
ロピオニ/l/)ナフタレン(46,17y)t[り。
融点144〜146℃ 工R(、(ジョーzし):3250.1655a  ’
NMR(CDC15,δC2,63(3H,s)、7.
25〜8.1(7H,m) 、8.49(IH,S )
(2)実施例52−(1)の方法に準じて、2−(2−
ヒドロキシイミノプロピオニ)L/)ナフタレン(21
,35F)より2−(2−ヒドロキシイミノプロピオニ
ル)ナフタレンチオセミカルバゾン(25,05F)を
得た。融点205〜207°C(分解) IR(ヌジy−/L’):341D、3320,323
0,3150゜1600.1480備 NMR(DMSO−(16,δ):2.22(3H,s
)、7.2〜8.3(8H,m)、8.60(IH,’
b、s、 )、8.70(1H,s)。
11.65NH,5) (3)実施例32−(2)の方法に準じて、2−り2−
ヒドロキシイミノプロピオニ/I/)ナフタレンチオセ
ミカルバゾン(10F)よシ5−メチtL/−3−メチ
ルチオ−6−(2−ナフチル)−1,2,4−トリアジ
ン(3,52y)を得た。融点102〜104°C IR(ヌジ=i−ル):1600.1490.1425
cIV’NMR(CDCl3.δ):2.57(3H,
s)、2.71(3H,s)。
7.4〜8.1 (7H、m ) (4)実施例32−(3)の方法に準じて、5−メチル
−3−メチルチオ−6−(2−ナフチル)−1,2,午
−トリアジン(2石ハより5−メ手ル−t−(2−ナフ
手力9〜4ぢ−ジヒPo−1,2,4−)リアジン−3
(2H)−オン(2,01y)を得た。融点246〜2
47℃(ジメチルホルムアミドおよびエタノールの混合
溶媒より再結晶) 工R(ヌジ!J /lz):3210.!+080.1
695Q11  ’NMF?(DMSO−(16,δ)
:1.36(6R,d、J=7Hz)。
4.90(IH,m)、7.6(3H,m)、8.0(
4H,m)。
8.26(IH,s)、10.23(IH,s)元素分
析 C14H13N30トシテ計算値:C,70,27:H
,5,48:N、17.ss 実測値: C169,88:H,5,53:N、17.
52J以  上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)一般式: 〔式中、Rはアリール、ピリジル、チェニルまたは任意
    に低級アルキル、低級アルコキシ、ハロゲン、ニトロも
    しくはオキソによって置換されていてもよい1.2.3
    .4−テトラヒドロ卑ノリルもしくは1.3.4.5−
    テトラヒドロ−2H−1−ベンズアゼビニ/L/; R2は水素、低級アルキル、または低級アルキルもしく
    はアル(低級)アルキルによって置換されたカルバモイ
    ル答 Zは式: %式% ンぐN−C−111および−岬N=C−CHRIJ  
    ’  1’  xA”!〔式中、R3は水素、低級アル
    キルまたはアル(低級)アルキル、 R4は低級アルキル、 R5は水素、低級アルキル、または低級アルキルもしく
    はアA/(低級)アルキルによって置換されたカルバモ
    イル、 XはOまたはS、 Yは任意にシアノ、ハロアリール、低級アルキル、低級
    アルキリデン、ヒドロキシ(低級)アルキル。 低級アルキルアミノ(低級)アルキル、ピロリジニルメ
    チルフェノキシプロピ/l/%ホルミルオキシ(低級)
    アルキル、アミジノ、メチルアミジノ、1−メチ化チオ
    −1−(メチルアミノ)メチレン。 シアノベンジリデン、アシルもしくはN−含有複素環式
    基によって置換されていてもよいアミノまたはヒドラジ
    ノ(この場合アミノ基またはヒドラジノ基上の2個の低
    級アルキル基および/または低級アルキリデン基は窒素
    原子と共にN−含有複素環式基を形成することができる
    );または任意にアシルによって置換されていてもよい
    低級アルキルチオをそれぞれ意味する〕で示される基か
    ら選ばれた基をそれぞれ意味する〕 で示される化合物および医薬として許容されるその塩。 (2)(イ)式: 〔式中、旧 はアリール、ピリジル、チェニルまたは任
    意に低級アルキル、低級アルコキシ、ハロゲン、ニトロ
    もしくはオキソによって置換されていてもよい1.2.
    3.4−デ4トラヒドロキノリルもしくは1.3.4.
    5−テトラヒドロ−2H−1−ベンズアゼピニル、 R2は水素、低級アルキル、または低級アルキルもしく
    はア/I/(低級)アルキルによって置換されたカルバ
    モイル、 Z a/は式:  、 −c=ト畦−C=N−C=     −C=N−C=晶
    、斐 、  1 1  および llR4Y     
     CH3X1 〔式中、Rは低級アルキル、 Xは0またはS、 Y[E意に=’アミノハロアリール、低級アルキル、低
    級アルキリデン、ヒドロキシ(低級)アルキル、低級ア
    ルキルアミノ(低級)アルキル、ピロリジニルメチルフ
    ェノキシプロヒル、ホルミルオキシ(低級)アルキル、
    アミジノ、メチルアミジノ、1−メチルチオ−1−(メ
    チルアミノ)メチレン、シアノベンジリデン、アシルモ
    しくはN−含有!素環式基によって置換されていてもよ
    いアミノまたはヒドラジノ(この場合アミノ基まだはヒ
    ドラジノ基上の2個の低級アルキル基および/または低
    級アルキリデン基は窒素原子と共にN−含有複素環式基
    を形成すをことができる)、または任意にアシルによっ
    て置換されていてもよい低級アルキルチオ、 xlは任意にカルホキ、シによって置換され1いてもよ
    い低級アルキルチオをそれぞれ意味する〕で示される基
    から選ばれた基をそれぞれ意味する〕で示される化合物
    またはその塩を還元して、一般式:−o2 〔式中、R1およびR2はそれぞれ前と同じ意味であり
    、 Zaは式:?H−NH−iオよび一門ト?−4Y CH3X (式中、R4、xおよびYはそれぞれ前と同じ意味)で
    示される基から選ばれた基を意味する〕で示される化合
    物またはその塩を得るか、〔式中、R1およびR2はそ
    れぞれ前と同じ意味テアリ、Z’b’ ハ式: −CI
    (−N=C−(式中、R4はI 4Y2 前と同じ意味であり、Y2は少なくとも1個のアシル基
    を有するアミノまたはヒドラジノを意味する)で示され
    る基を意味する〕 で示される化合物のアシル基を脱離して、一般式〔式中
    、R1およびR2はそれぞれ前と同じ意味であり、Zb
    は式ニーCH−N=C−(式中、Rはh・ ↓・ 前と同じ意味であり、Yl は遊離のアミノ基もしくは
    ヒドラジノ基、またはアシル基以外の置換基を有するア
    ミノ基もしくはヒドラジノ基を意味する)で示される基
    を意味する〕 で示される化合物またはその塩を得るか、〔式中、R1
    、R2およびxHそれぞれ前と同じ意味〕 で示される化合物またはその塩をアルキル化して〔式中
    、R1、R2およびXはそれぞれ前と同じ意味であシ、
    Rλは低級アルキルまたはアル(低級)アルキルを意味
    する〕 で示される化合物またはその塩を得るが、に)式: 〔式中、R1およびR4はそれぞれ前と同じ意味〕で示
    される化合物をアルキル化して、一般式:〔式中、R1
    およびR2はそれぞれ前と同じ意味であシ、Rは低級ア
    ルキルを意味する〕で示される化合物またはその塩を得
    るか、(ホ)  t: 〔式中、R1は前と同じ意味であり、Raはカルボキシ
    、チオカルボキシもしくはそれらの塩、低級アルコキシ
    カルボニル、低級アルコキシチオカルボニル、またはシ
    アノを意味する〕 で示される化合物を閉環反応に付して、一般式:〔式中
    、R1およびXはそれぞれ前と同じ意味〕で示される化
    合物またはその塩を得るか、(へ)式; 〔岑沖、R1およびR−はそれぞれ前と同じ意竺であり
    、Rは脱離基を意味する〕 で示される化合物を閉環反応に付して、一般式:〔式中
    、R1およびR4はそれぞれ前と同じ意味〕で示される
    化合物またはその塩を得るか、   ゛〔式中、R1お
    よびR4はそれぞれ前と同じ意味であり、Rは脱離基、
    R(1はアシル基またはシアノ基を意味する〕 で示される化合物を閉環反応に付して、一般式:〔式中
    、R、RおよびRdはそれぞれ前と同じ意味〕 で示される化合物またはその塩を得るか、〔式中、Rは
    前と同じ意味〕 で示される(−e合物をアルキル化して、一般式:〔式
    中、Rは前と同じ意味であり、Roはアシルによって置
    換されていてもよい低級アルキルを意味する〕 で示される化合物またはその塩を得るか、(す)   
    式 : 〔式中、R1およびXはそれぞれ前と同じ意味であり、
    Rは水素、低級アルキルまたはア/1/(低級)アルキ
    ル、Rは水素、低級アルキル、または低級アルキルもし
    くはアル(低級)アルキルによって置換されたカルバモ
    イルをそれぞれ意味する〕 で示される化合物またはその塩を式: %式% 〔式中、Fbは低級アルキ/I/またはア/I/(低級
    )アルキルを意味する〕 で示される化合物と反応させて、一般式:〔式中、R”
    1.R3、XおよびRもはそれぞれ前と同じ意味であり
    、Raは低級アルキル、または、低級アルキルもしくは
    ア#(低級)アルキルによって置換されたカルバモイル
    を意味する〕で示される化合物またはその塩を得るか、
    または 休)式: 〔式中、R1およびR2は前と同じ意味であシ、Zは式
    :、 〔式中ミR1、R3、R5、xおよび礼はそれぞれ前と
    同じ意味〕 で示される化合物のカルバモイル基を脱離して、一般式
    : 〔式中、R1、R5およびXはそれぞれ前と同じ意味で
    あり、Rbは水素または低級アルキルを意味する〕 、で示される化合物またはその塩を得る°ことを持重w
      +−、J  2       釦1←ト ・(式中
    、R、R、’R、、XおよびYはそれぞれ前と同じ意味
    )で示される基から選ばれた基を意味する〕 で示される化合物または医薬として許容されるその塩の
    製造法。 (5)一般式: 〔式中、R1はアリール、ピリジル、チェニルまたは任
    意に低級アルキル、低級アルコキシ、ハロゲン、ニトロ
    もしくはオキソによって置換されていてもよい1,2,
    3.4−y−)ラヒドロキノリルもしくは1.5.4.
    5−テトラヒドロ−2H−1−ベンズアゼピニル; R2は水素、低級アルキル、または低級アルキルもしく
    はアル(低級)アルキルによって置換されたカルパモイ
    /1/; Zは式: 〔式中、Rは水素、低級アルキルまたはアル(低級)ア
    ルキル、 R4は低級アルキル、 R5は水素、低級アルキル、または低級アルキルもしく
    はアル(低級)アルキルによって置換されたカルバモイ
    ル、 XはOまたはS、 Yは任意にシアノ、ハロアリール、低級アルキル、低級
    アルキリデン、ヒドロキシ(低級)アルキル、低級アA
    /砧ルアミノ(低級)アルキル、ピロリジニルメチルフ
    ェノキシプロピル、ホルミルオキシ(低級)アルキル、
    アミジノ、メチルアミジノ、1−メチルチオ−1−(メ
    チルアミノ)メチレン、シアノベンジリデン、アシルも
    しくはNI−有複素環式基によって置換されていてもよ
    いアミノまたはヒドラジノ(この場合アミノ基またはヒ
    ドラジノ基上の2個の低級アルキル基および/または低
    級アルキリデン基は窒素原子と共にN−含有複素環式基
    を形成することができる);または任意にアシルによっ
    て置換されていてもよい低級アルキルチオをそれぞれ意
    味する〕で示される基から選ばれた基をそれぞれ意味す
    る〕 で示されるトリアジン誘導体または医薬として許容され
    るその塩を有効成分として含有することを特徴とする高
    血圧症および血栓症の治療剤。
JP57186641A 1981-10-22 1982-10-22 トリアジン誘導体、その製造法およびそれを含有する医薬組成物 Pending JPS5899468A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8131900 1981-10-22
GB8131900 1981-10-22
GB8224151 1982-08-23
GB8224151 1982-08-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5899468A true JPS5899468A (ja) 1983-06-13

Family

ID=26281042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57186641A Pending JPS5899468A (ja) 1981-10-22 1982-10-22 トリアジン誘導体、その製造法およびそれを含有する医薬組成物

Country Status (11)

Country Link
US (1) US4616014A (ja)
EP (1) EP0077983B1 (ja)
JP (1) JPS5899468A (ja)
AU (1) AU8926982A (ja)
DE (1) DE3276164D1 (ja)
DK (1) DK453882A (ja)
ES (3) ES516724A0 (ja)
FI (1) FI823544L (ja)
GR (1) GR76714B (ja)
NO (1) NO823506L (ja)
OA (1) OA07236A (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1199027A (en) * 1981-11-12 1986-01-07 Stuart D. Mills Heterocyclic derivatives of pyridazinone, thiadiazinone, oxadiazinone and triazinone
US4581356A (en) * 1983-03-22 1986-04-08 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Triazine derivatives, and pharmaceutical compositions comprising the same
JPS59196874A (ja) * 1983-04-22 1984-11-08 Fujisawa Pharmaceut Co Ltd トリアジン誘導体
GB8328757D0 (en) * 1983-10-27 1983-11-30 Wellcome Found Chemical compounds
GB8612796D0 (en) * 1986-05-27 1986-07-02 Fbc Ltd Fungicides
US4970210A (en) * 1987-07-17 1990-11-13 Abbott Laboratories Triazinone lipoxygenase compounds
CN1038249C (zh) * 1991-08-28 1998-05-06 罗姆和哈斯公司 含有二氢哒嗪酮及其相关化合物的杀菌组合物
IT1318392B1 (it) 2000-03-15 2003-08-25 Getters Spa Composizione getter di idrogeno.
EP1328275B1 (en) * 2000-10-27 2008-05-07 Dow AgroSciences LLC Substituted 4,5-dihydro-1,2,4-triazin-3-ones, 1,2,4-triazin-3-ones, and their use as fungicides and insecticides
BR0115262A (pt) * 2000-11-09 2003-08-12 Mitsui Chemicals Inc Derivados de amina opticamente ativos e processo de preparação destes
US20030236259A1 (en) * 2002-02-05 2003-12-25 Rolf Hohlweg Novel aryl- and heteroarylpiperazines
WO2004005262A2 (en) * 2002-07-02 2004-01-15 Schering Corporation New neuropeptide y y5 receptor antagonists
US7323455B2 (en) 2004-03-24 2008-01-29 Wyeth 7-aryl 1,5-dihydro-4,1-benzoxazepin-2(3H)-one derivatives and their use as progesterone receptor modulators
EP2233470B1 (en) * 2005-07-04 2011-12-07 High Point Pharmaceuticals, LLC Histamine H3 receptor antagonists
RU2442775C2 (ru) * 2005-07-04 2012-02-20 Хай Пойнт Фармасьютикалс, ЛЛС Антагонисты гистаминовых н3-рецепторов
JP2009537596A (ja) * 2006-05-23 2009-10-29 ハイ ポイント ファーマシューティカルズ,リミティド ライアビリティ カンパニー 6−(4−シクロプロピルピペリジン−1−イル)−2’−メチル−[3,4’]−ビピリジン及びその医薬としての使用
SG163547A1 (en) * 2006-05-29 2010-08-30 High Point Pharmaceuticals Llc 3- (1, 3-benz0di0x0l-5-yl) -6- (4-cyclopropylpiperazin-1-yl) -pyridazine, its salts and solvates and its use as histamine h3 receptor antagonist
EP2014656A3 (en) * 2007-06-11 2011-08-24 High Point Pharmaceuticals, LLC New heteocyclic h3 antagonists

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1604084A (en) * 1977-05-17 1981-12-02 Diamond Shamrock Corp Pharmaceutical preparations containing 1,2,4-triazine derivatives
US4157392A (en) * 1977-05-17 1979-06-05 Diamond Shamrock Corporation Pharmacologically active substituted 1,2,4-triazines
DE3172252D1 (en) * 1980-11-14 1985-10-17 Ici Plc Heterocyclic compounds
US4495185A (en) * 1981-11-12 1985-01-22 Imperial Chemical Industries, Plc 1,2,4-Triazin-3(2H) ones
US4581356A (en) * 1983-03-22 1986-04-08 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Triazine derivatives, and pharmaceutical compositions comprising the same

Also Published As

Publication number Publication date
ES8401042A1 (es) 1983-11-16
US4616014A (en) 1986-10-07
OA07236A (fr) 1984-04-30
DE3276164D1 (en) 1987-06-04
EP0077983B1 (en) 1987-04-29
ES8500247A1 (es) 1984-10-01
ES523299A0 (es) 1985-04-16
ES523300A0 (es) 1984-10-01
DK453882A (da) 1983-04-23
EP0077983A1 (en) 1983-05-04
ES8601934A1 (es) 1985-04-16
FI823544A0 (fi) 1982-10-18
ES516724A0 (es) 1983-11-16
NO823506L (no) 1983-04-25
GR76714B (ja) 1984-08-29
FI823544L (fi) 1983-04-23
AU8926982A (en) 1983-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5899468A (ja) トリアジン誘導体、その製造法およびそれを含有する医薬組成物
CN108602776B (zh) 用作irak抑制剂的杂芳基化合物及其用途
TW591022B (en) Tetrahydropyridino or piperidino heterocyclic derivatives
US8148408B2 (en) Selective substituted pyridine ligands for neuronal nicotinic receptors
TW406082B (en) Pyridazino quinoline compounds
AU2010214356B2 (en) Novel triazine derivative and pharmaceutical composition containing same
TW413679B (en) Lactam derivatives useful as psychotherapeutic agents and pharmaceutical compositions containing them
CN102936250A (zh) 稠合双环mTOR抑制剂
TW200817411A (en) Pyrimidine derivative as PI3 inhibitor and use thereof
TW200530251A (en) Compositions useful as inhibitors of protein kinases
JP2003527394A (ja) 置換ベーターカルボリン
JPH06508366A (ja) イミダゾ〔1,5−a〕キノキサリン
EA022586B1 (ru) ИМИДАЗО[5,1-f][1,2,4]ТРИАЗИНЫ ДЛЯ ЛЕЧЕНИЯ НЕВРОЛОГИЧЕСКИХ РАССТРОЙСТВ
HUT57752A (en) Process for producing thiazole derivatives and pharmaceutical compositions comprising same
KR20120124480A (ko) 1,2,4-트리아진-4-아민 유도체들
JPH02288868A (ja) 複素環式化合物およびその製造法
JP2001520227A (ja) 二環式キナーゼ阻害剤
TW200817410A (en) Triazolotriazines as kinase inhibitors
US6313125B1 (en) Therapeutically active 1,2,4-triazolo[4.,3-B] pyridazine derivatives as ligands for GABA receptors
JP2006519802A (ja) イミダゾール−4−イル−エチニル−ピリジン誘導体
CN105992759A (zh) 1,2-萘醌的衍生物及其制备方法
US6395766B1 (en) Tetrahydroindolone derivatives as gabaaalpha5 ligands for enhancing cognition
US20190374526A1 (en) Substituted Heterocyclic Compounds as Inhibitors of PRDM9
JPS601171A (ja) 1,2,4−トリアジン誘導体
US20050065153A1 (en) Novel heterocycles 3